ガンダムMK-Ⅱ(Hバズーカ)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
090 RX-178 図鑑:ガンダムMK-Ⅱ(ハイパーバズーカ装備)
生産:ガンダムMK-Ⅱ(武装B)
兵器:MK-Ⅱ・B
- -


開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 6 索敵 C
消費 45 搭載 -
機数 1 制圧
限界 170 割引
耐久 500 運動 36
物資 240 武装
シールド スタック

改造先:
飛行ユニット追加(ガンダムMK-Ⅱ(武装B/ベースジャバー搭乗))120/300

特殊能力:
武装変更可能(ガンダムMK-Ⅱ(武装A)
合体可能(+GディフェンサーMK-Ⅱディフェンサー(ティターンズ仕様)
合体可能(+メガ・ライダーガンダムMK-Ⅱ(ティターンズ仕様)/メガ・ライダー搭乗

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ハイパーバズーカ 350 60 1-2
バルカンポッド 64 50 1-1
ビームサーベル 210 70 0-0
ビームサーベル(隠し) 100 80 0-0

攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:

  • うんちく等:


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 系譜では対IF用だったが、今作では射程2にも対応。 Rディアスとのスタック相性も良くなるので原作好きには嬉しい限り。 ただ、燃費の悪さにだけは注意。 -- 名無しさん (2010-12-29 18:30:13)
  • 消費は48でなく45です。  -- 名無しさん (2011-01-04 19:31:21)
  • 運動性は兎も角ホバー移動で移動下がるのはおかしいでしょ -- 名無しさん (2019-11-28 21:46:11)
  • 弾の重量で動きが遅くなると考えれば理にかなっている -- 名無しさん (2019-12-01 22:45:22)
  • ↑残念だけどそれは理にかなってなくてリックディアスなどのはじめからバズ持ってるのは7だったりする。Q.V専用機にいたっては8だったりするのよね。単純にB武装C武装で移動力下げてるだけだからおかしなことになってるだけ -- 名無しさん (2019-12-02 02:26:44)
  • ジャブローではこの装備でアッシマーやハイザックCの先頭に置き、川越しに主にリックディアスを叩くと良い。ジャブローの中央から少し右側には川の切れ目が一マスだけの場所があるので、そこにファンファンを置いて敵を足止めしつつ間接攻撃で敵を削ってから殲滅すると被害微小で2ターンで十分殲滅できる。 -- 名無しさん (2020-04-17 20:42:29)
  • ジャミティタでトリアーエズを防壁に使う場合、「射程2」「地上でも宇宙でも使い勝手が同じ」という二つの点からいつまでもこいつを使っていることがある。少なくともエゥーゴを落とすまでは更新の必要はない。 -- 名無しさん (2021-07-11 18:01:52)
  • メイン武器の火力だけならZより上だったりする。クワトロディアスに分けてやれ。 -- 名無しさん (2021-09-14 17:32:20)
  • ↑クワトロ用のRディアスの兵装のデータ参照先がなぜかRディアス後期生産型なのでお察し。ラーディッシュやプロトタイプMk-2のサブ兵装もデータがあるのに登録し忘れている辺りデバッガーさんのキャパを超えてしまったんだろう。ここ最近発売されたゲームなら修正更新がオンラインで可能なんでもどかしい。 -- 名無しさん (2021-09-21 18:40:38)
  • ティターンズでは最後までお世話になった機体、撹乱膜のありがたさが身に沁みる。 -- 名無しさん (2024-09-16 18:22:19)
  • ↑6パワードジムなんて量産型のバズーカメインなのに移動が8で運動もMk2とほぼ同じ34だしなぁ。 -- 名無しさん (2024-09-16 19:00:18)
  • この機体の真価は撹乱幕により発揮される -- 名無しさん (2025-05-25 21:03:07)
  • エゥーゴ側の主力がネモやメタスになってくるとこの機体の真価が発揮される。バイアランが登場する辺りまでならそれなりの数を作っても無駄にはならなかった。 -- 名無しさん (2025-07-05 19:40:18)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月05日 19:40