Gディフェンサー
図鑑番号 |
形式番号 |
正式名称 |
開発プラン名 |
開発資金 |
98 |
FXA-05D |
図鑑:Mk-Ⅱディフェンサー 生産:Gディフェンサー 兵器:Gディフェンサー |
Mk-Ⅱ強化パーツ開発 |
3000 |
開発前 作中コメント
RX-178の問題点を補うための増加装甲システムを開発する。また、システム単体でも戦闘機として運用できる高いフレキシビリティの獲得を図る。
開発期間 |
4 |
生産期間 |
1 |
資金 |
1200 |
資源 |
2200 |
資金(一機あたり) |
1200 |
資源(一機あたり) |
2200 |
移動 |
9 |
索敵 |
B |
消費 |
20 |
搭載 |
× |
機数 |
1 |
制圧 |
× |
限界 |
170 |
割引 |
- |
耐久 |
190 |
運動 |
32 |
物資 |
160 |
武装 |
× |
シールド |
× |
スタック |
○ |
- 改造先:
- なし
- 特殊能力:
- 合体可能
- (+ガンダムMK-Ⅱ(武装A/エゥーゴ仕様)=MK-Ⅱディフェンサー)
- (+ガンダムMK-Ⅱ(武装A)=MK-Ⅱディフェンサー(ティターンズ仕様))
- 生産可能勢力:
- 地球連邦
- エゥーゴ
- エゥーゴ・クワトロ
- ティターンズ
- ティターンズ・シロッコ
- テム・レイ軍
武器名 |
攻撃力 |
命中率 |
射程距離 |
ロングビームライフル |
220 |
80 |
2-3 |
ミサイルポッド |
120 |
60 |
1-1 |
バルカン |
40 |
45 |
1-1 |
|
陸 |
砂 |
山 |
森 |
寒 |
水 |
空 |
宇 |
攻撃 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
○ |
○ |
移動 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
○ |
- 寸評:
航空機ではなかなかの性能を誇るユニット。ガンダムMK-Ⅱと合体させて強力な支援機として使用するのが最良だが、単体でもまあまあ。ただし、合体させずに使う場合は最低でもネモ(SFS含む)クラスとスタックさせないと簡単に破壊されてしまうので注意が必要。しかし直接攻撃されないように注意できれば、高移動かつ射程3の支援射撃ユニットとして使える。コアブースターの後継機として、MSに乗れないパイロットがSFSもバシバシ落としてくれるだろう。
エゥーゴと戦うシナリオでは敵として結構登場する。地上では真っ先に突っ込んできてSFS搭乗の量産機に間接攻撃されると1機や2機は落とされることがあるので結構厄介。さっさと肉薄して倒してしまおう。
宇宙でもベルトーチカを使いたい場合、まともに乗れるのはこの機体と後に搭乗するメガ・ライダーくらい。
- うんちく等:
初登場は26話(UC0087年8月末或いは9月上旬)。生みの親をして「出来損ない」と嘆かせたガンダムMK-Ⅱの延命策。専用SFSと追加武装・追加装甲・追加スラスターを兼ねた支援戦闘機である。
劇中ではカツ・コバヤシがメインで搭乗していた。この点はWB時代にかわいがってくれたスレッガーと同じ立場になったが。
Mk-2と合体後には機首の脱出カプセルで分離しなければならない(機首が頭部に当たり、MK-Ⅱディフェンサーに変形出来ないため)という中々に無体な設計。カツはエマの要求に応じ、この行為を最前線で戦闘中に行った後、エマからの撤退指示に従わず脱出カプセルで戦闘を続行しようとしたため命を落とすことになってしまった。
因みに、バックパックの規格さえ合えば、ガンダムMK-Ⅱに限らずエゥーゴのMSとドッキングできるという設計だったようだ。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- バックパックの兼ね合いなのに何故かB装備とは合体出来ない謎。戦艦にもMSにも乗れないパイロットにはコレに乗ってもらい、支援機とスタックしよう。 -- 名無しさん (2011-04-27 08:22:46)
- って合体できました(´Д`;)ヾ -- 名無しさん (2011-04-27 08:24:38)
- 連邦軍では戦艦にもMSにも乗れないキャラは何人かいるので、射程3を持つ支援戦闘機として配備していいかも。 -- 名無しさん (2012-06-19 11:59:52)
- カツが戦死したのはエマの言うことを聞かず、速やかに撤退しなかった為。 -- 名無しさん (2018-05-07 18:00:28)
- バックパックの規格が合うのはネモとジムⅢ、こいつが単騎編成でなければもしかしたら合体の可能性あったかもしれない -- 名無しさん (2018-06-21 07:26:20)
- エゥーゴ地上戦では結構世話になる機体3スタックすればマラサイ一部隊は一方的に屠れる -- 名無しさん (2019-09-13 21:23:41)
- これがMS適正無しでもMk-2と合体可能だったら連邦系の艦長もMk-3までは乗せられただけに残念。 -- 名無しさん (2020-01-16 13:11:09)
- 地味に索敵Bで間接持ちなので火力支援や艦長育成、高コストのメタスの代わりに索敵、機動力と長射程を生かし撤退する敵機の追撃等、使い方次第で役割は結構あるので、自分は主攻略部隊に3スタック分は生産してる。 -- 名無しさん (2021-05-10 22:21:04)
- クワトロエゥーゴでの地味ではあるがオバテク(未開発)である。開始からプラン提案をされるうえに特にスーパーガンダムも強くないので特別嬉しいオバテクではないが外伝勢力特有のオバテクがあるというルールはギリギリ守っている…(だからどうした) -- 名無しさん (2023-06-22 01:05:52)
- エゥーゴ・クワトロ編の地上戦等でよく3機スタックで運用しています。飛行する屈強な敵機の射程外から、落とせないまでもコツコツダメージを与えられるので重宝します。単機で飛ぶSFSが居ればそれこそ格好のターゲット。また、敵の攻撃で耐久が危うくなれば高速で安全圏に離脱もできる。ある程度、数を揃えたい兵器です☆ -- ブブリー (2025-01-02 10:39:11)
最終更新:2025年01月02日 10:39