メタス(MA)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
133 MSA-005 図鑑:メタス(MA形態)
生産:メタス(MA形態)
兵器:メタス・MA
- -

  • 出典:機動戦士Zガンダム
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - -

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 9 索敵 B
消費 12 搭載 ×
機数 3 制圧 ×
限界 160 割引
耐久 200 運動 31
物資 180 武装 ×
シールド × スタック

改造先:
射撃対応(ガンキャノンディテクター)100/2930
高性能化(メタス改)410/2300

特殊能力:
変形可能(メタス

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームガン 150 75 1-1

攻撃 - - - - - -
移動 - - - - - -

  • 寸評:
    メタスのMA形態。MS形態から運動が落ちるとは言え、その数値はリック・ディアスより1低い程度。移動も9あるため、リック・ディアスをSFSで移動させるより使いやすい。難点は射程1の対空攻撃しか持たないため、変形前も含めて水中への対抗手段が無いことか。
    なお可変機全般に言える事だが、燃費はMA形態の方が良いため、移動前に索敵する場合はこちらの形態で行う方が省エネになる。エゥーゴ系シナリオにおいては本機やメタス改ZⅡといった索敵Bの可変機が活躍する機会が多いので、覚えておいて損はない。

  • うんちく等:


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • このデザインで空を飛べると思うのが理解できない。重量を上回る推力が有れば良いと言う物では無い。背中のバーニアの向きを考えたら… -- 名無しさん (2019-07-14 00:01:57)
  • それを言えばアッシマーmaとかあの形。どうみても普通の戦闘機より運動性がいいとは思えない。 -- 名無しさん (2020-10-26 21:48:58)
  • エゥーゴにおいて地上の前線で索敵できる貴重な機体、燃費の良いからガンガン使える。 -- 名無しさん (2025-09-06 21:40:27)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月06日 21:40