【DnD4e】助っ人NPC:英雄級

D&D4版用、レベル1~10のオリジナル助っ人NPC。
これらは、人数や役割が不足した時に、パーティに加えて戦う友好NPCとしての使用を想定している。
データはエッセンシャルズ以降を基準としている。
特定のクラスを元にしているものと、あまりそうでもないものがある。いずれにせよ通常のPC作成ルールには従っていない。

レベルによる調整

  • データはそのNPCの推奨レベルの最低値のものである。レベルを上げて使用する場合、以下のように変更を加えること。
    • イニシアチブ修正、技能修正、能力値修正は、レベルを上昇させて偶数レベルに到達するごとに1ずつ加えること。
    • 攻撃ロールの修正、防御値は、上昇させたレベルごとに1ずつ加えること。
    • hpは、上昇させたレベルごとに5ずつ加えること。防衛役の場合、代わりに7ずつ加えること。

属性はPCやシナリオに応じて自由に選択すること。
指定範囲より高レベルにしてもよい(レベル1~4想定のNPCをレベル6にするなど)。ただし、レベルに対して弱いおそれがある。
+ さらなる簡略化
さらなる簡略化
 NPCの管理をさらに簡略化させるため、ダメージ・ダイスの出目を以下に固定することを検討してもよい。端数切り上げ。
 d4=2.5; d6=3.5; d8=5; d10=6; d12=7
+ 設計思想
あくまでPCを引き立てる応援用としての立ち位置であることを前提としている。
  • hpは同レベルのPCより高め:NPCのために割く回復パワーの回数やアクションを減らすため
  • 防御値を本来とるであろう数値よりも平均的に
  • 与えるダメージは特に増やしていない

+ レベル1~6 防衛役 ヒューマンのナイト
ヒューマンのナイト レベル1~6 防衛役
中型・自然・人型、ヒューマン
イニシアチブ:+7 〈知覚〉+0
hp:32; 回復力使用回数:7
AC19; 頑健15、反応14、意志11
移動速度:5

▼特徴
(オーラ)ディフェンダー・オーラ(オーラ1)
  (1)マークされていない敵がオーラの範囲内で攻撃を行い、それが使用者も、
  使用者の味方のうちディフェンダー・オーラを起動している者も目標に
  含んでいなかったなら、その敵はその攻撃ロールに-2ペナルティを負う。
  (2)そういった敵がオーラの範囲内でそうした攻撃をするか、シフトを行うか
  するなら、使用者はその敵に1回の機会攻撃を行う。
▼標準アクション
(近接基礎)ロングソード([武器])◆無限回
  攻撃:近接・1(クリーチャー1体); +9対AC
  ヒット:1d8+5ダメージ。機会攻撃として使用したなら、使用者は1マス
    のシフトを行える。
▼トリガー型アクション
パワー・ストライク/強撃◆遭遇毎
  トリガー:使用者が武器を用いた近接基礎攻撃を敵にヒットさせる。
  効果(アクション不要):その攻撃は1d8の追加ダメージを与える。
  レベル3:このパワーを遭遇毎に追加で1回使用できる。(1ラウンド1回)
ヒロイック・エフォート/英雄的奮闘◆遭遇毎
  トリガー:使用者が1回の攻撃ロールをミスするか、1回のセーヴィング・
    スローをミスする。
  効果(アクション不要):その判定に+4種族ボーナスを得る。

属性:選択 言語:共通語
技能:〈運動〉+9、〈持久力〉+6、〈治療〉+5
【能力値】:18(+4)、13(+1)、16(+3)、10(+0)、11(+0)、8(-1)
装備:プレート・アーマー、ヘヴィ・シールド、ロングソード

+ レベル1~5 指揮役 ハーフリングのクレリック
ハーフリングのクレリック レベル1~5 指揮役
小型・自然・人型、ハーフリング
イニシアチブ:+4 〈知覚〉+4
hp:27; 回復力使用回数:6
AC17; 頑健14、反応14、意志14
移動速度:5

▼標準アクション
(近接基礎)メイス([武器])◆無限回
  攻撃:近接・1(クリーチャー1体); +5対AC
  ヒット:1d8+4ダメージ。
(近接)ブランド・オヴ・ザ・フェイス/信仰のしるし([光輝][武器])◆無限回
  攻撃:近接・1(クリーチャー1体); +5対AC
  ヒット:1d8+4[光輝]ダメージ。
  効果:使用者または使用者から5マス以内の味方1人はセーヴィング・スロー
    を1回行える。
▼マイナー・アクション
(近接範囲)ヒーリング・ワード/癒しの言葉([回復])◆無限回
  目標:近接範囲・爆発5(使用者または味方1体)
  効果:目標は回復力を1回ぶん消費し、1d6のhpを追加で回復する。
  特殊:このパワーは1遭遇に2回使用できる。(1ラウンド1回)
▼トリガー型アクション
セカンド・チャンス/二度目の正直◆遭遇毎
  トリガー:使用者に攻撃がヒットする。
  効果(即応・割込):攻撃者はその攻撃ロールを再ロールする。必ず再ロール
    した結果を使用せねばならない。
クイック・ヒーリング・ワード/素早い癒しの言葉◆一日毎
  トリガー:使用者から5マス以内の味方が攻撃を受けて重傷になるか、
    使用者から5マス以内の重傷の味方が攻撃を受ける。
  効果(即応・対応):トリガーした味方を目標として1回のヒーリング・
    ワードを使用する。

属性:選択 言語:共通語
技能:〈軽業〉+7、〈宗教〉+4、〈治療〉+9
【能力値】:18(+4)、13(+1)、10(+0)、8(-1)、18(+4)、11(+0)
装備:チェインメイル、ライト・シールド、メイス、聖印

+ レベル1~4 制御役 エラドリンのウィザード
エラドリンのウィザード レベル1~4 制御役
中型・フェイ・人型、エラドリン
イニシアチブ:+3 〈知覚〉+2; 夜目
hp:26; 回復力使用回数:6
AC14; 頑健11、反応14、意志14
移動速度:6

▼特徴

▼標準アクション
(遠隔基礎)マジック・ミサイル([力場])◆無限回
  攻撃:遠隔・20(クリーチャー1体)
  効果:6[力場]ダメージ。
(遠隔)レイ・オヴ・フロスト/冷気光線([冷気])◆無限回
  攻撃:遠隔・10(クリーチャー1体); +5対頑健
  ヒット:1d6+4[冷気]ダメージ。目標は使用者の次のターン終了時まで減速状態になる。
(遠隔範囲)フリージング・バースト/冷気爆発([冷気])◆無限回
  攻撃:遠隔範囲・爆発1・10マス以内(爆発内のすべて); +5対反応
  ヒット:1d6+4[冷気]ダメージ。目標を1マス横滑りさせる。
(遠隔)チル・ストライク/打ちのめす冷気([冷気])◆遭遇毎
  攻撃:遠隔・10(クリーチャー1体); +5対頑健
  ヒット:2d8+4[冷気]ダメージ。目標は使用者の次のターン終了時まで幻惑状態になる。
  ミス:目標は使用者の次のターン終了時まで幻惑状態になる。
▼移動アクション
フェイ・ステップ/フェイの一跳び([瞬間移動])◆遭遇毎
  効果:使用者は5マスまでの瞬間移動を行う。

属性:選択 言語:共通語、エルフ語
技能:〈自然〉+7、〈魔法学〉+11、〈歴史〉+11
【能力値】:8(-1)、13(+1)、16(+3)、18(+4)、14(+2)、10(+0)
装備:クロース・アーマー、スタッフ

+ レベル1~4 撃破役 エルフのローグ
エルフのローグ レベル1~4 撃破役
中型・フェイ・人型、エルフ
イニシアチブ:+4 〈知覚〉+7; 夜目
hp:31; 回復力使用回数:6
AC15; 頑健13、反応16、意志11
移動速度:7

▼特徴
荒地渡り
  シフトを行う際、移動困難な地形を無視する。
急所攻撃
  1ターンに1回、戦術的優位を得て行った攻撃がヒットした際、その攻撃で
  2d6の追加ダメージを与えることができる。
戦術の名手
  このローグは、(1)各戦闘の最初の自分のターン中であるか、(2)攻撃の目標が
  減速状態または動けない状態であるか、(3)攻撃の目標が自分以外の味方によっ
  て挟撃されているか、であるなら、その攻撃の目標に対して戦術的優位を得る。
▼標準アクション
(近接基礎/遠隔基礎)ダガー([武器])◆無限回
  攻撃:近接・1または遠隔・5/10(クリーチャー1体); +8対AC
  ヒット:1d4+6ダメージ。
▼トリガー型アクション
エルヴン・アキュラシィ/エルフの正確さ◆遭遇毎
  トリガー:使用者が攻撃ロールを行った。
  効果(フリー):その攻撃ロールを再ロールする。必ず再ロールした結果を
    使用せねばならない。

属性:選択 言語:共通語
技能:〈軽業〉+9、〈盗賊〉+9
【能力値】:8(-1)、16(+3)、18(+4)、13(+1)、10(+0)、13(+1)
装備:レザー・アーマー、ダガー3本

+ レベル4~8 制御役 ピクシーの神秘剣士
ピクシーの神秘剣士 レベル4~8 制御役
超小型・フェイ・人型、ピクシー
イニシアチブ:+4 〈知覚〉+7; 夜目
hp:40; 回復力使用回数:6
AC17; 頑健15、反応12、意志10
移動速度:4、飛行6(高度限界1)

▼標準アクション
(近接基礎)レイピア([武器])◆無限回
  攻撃:近接・1(クリーチャー1体); +10対AC
  ヒット:1d8+2ダメージ。
(近接)ヒプノティック・レイピア/催眠剣([武器][魅了])◆無限回
  攻撃:近接・1(クリーチャー1体); +10対AC
  ヒット:1d8+2ダメージ。目標を2マス横滑りさせる。
(遠隔基礎)フォースフル・マジック・ミサイル/衝撃の魔法の矢([力場])◆無限回
  攻撃:遠隔・20(クリーチャー1体)
  効果:7[力場]ダメージ。目標を1マス押しやる。
(近接範囲)ファンタズマル・スプレー/幻の噴射([精神][幻])◆遭遇毎
  攻撃:近接範囲・噴射5(すべて); +8対意志
  ヒット:1d8+5[精神]ダメージ、使用者の次のターン終了時まで幻惑状態。
▼移動アクション
ピクシー・ダスト/ピクシーの粉◆遭遇毎
  目標:遠隔・5(味方1体)
  効果:目標はフリー・アクションとして5マスまで飛行する。

属性:選択 言語:共通語、エルフ語
技能:〈隠密〉+9、〈自然〉+4、〈魔法学〉+12
【能力値】:8(+1)、10(+2)、11(+2)、20(+7)、10(+2)、14(+4)
装備:クロース・アーマー、レイピア

+ レベル6~9 撃破役 ドワーフの猛毒術師
ドワーフの猛毒術師 レベル6~9 撃破役
中型・自然・人型、ドワーフ
イニシアチブ:+3 〈知覚〉+9; 夜目
hp:55; 回復力使用回数:6
AC16; 頑健17、反応15、意志14
抵抗:[毒]5
移動速度:5
セーヴィング・スロー:[毒]効果に対して+5

▼標準アクション
踏ん張り
  このドワーフが受ける強制移動の距離を、1マス減らすことができる。
  また、このドワーフが伏せ状態にされる場合、即座に1回のセーヴィング・
  スローを行うこと。成功したなら、伏せ状態にならずに済む。
▼標準アクション
(近接基礎)スタッフ([武器])◆無限回
  攻撃:近接・1(クリーチャー1体); +11対AC
  ヒット:1d8+4ダメージ。
(遠隔基礎)ポイズン・ボルト([毒])◆無限回
  攻撃:遠隔・10(クリーチャー1体); +11対頑健
  ヒット:1d10+7[毒]ダメージ。
(近接範囲)ポイズン・ミスト/毒霧([区域][酸][毒])◆遭遇毎
  攻撃:近接範囲・噴射5(噴射内のすべて); +11対頑健
  ヒット:1d10+7[酸]かつ[毒]ダメージ。目標は使用者の次のターン終了時
    まで盲目状態になる。
  効果:噴射の範囲内は使用者の次のターン終了時まで持続する区域となる。
    区域内に入るか、区域内で自分のターンを開始した各クリーチャーは
    それぞれ5の[酸]かつ[毒]ダメージを受ける。
▼マイナー・アクション
ドワーヴン・リジリアンス/ドワーフのしぶとさ◆遭遇毎
  効果:使用者は自身の底力を使用する。

属性:選択 言語:共通語、ドワーフ語
技能:〈持久力〉+14、〈自然〉+9、〈魔法学〉+10
【能力値】:8(+2)、18(+7)、11(+3)、14(+5)、14(+4)、10(+3)
装備:クロース・アーマー、スタッフ

























最終更新:2019年02月13日 09:20