383 名前:月影 投稿日:2006/11/06(月) 20:00:57 [ wetx2aOg ]
え~と、初めてでやり方が判らないので…最初の内はご勘弁下さい(必死的に)
突拍子も無く書き始めたという点もあるので、書きながら変な箇所などありましたら…先に謝っておきます(すいません。
自分なりに書いて行こうと思い、さらにはオリジナル要素も含めたドイツ第三帝国を作り上げていくので…出来うる限り頑張っていくので、応援=特に感想(指摘も大歓迎!)
戦記物は初めてなので、これから頑張っていきますので、本当によろしくお願いします。 では。
追伸 皇軍(明治~WW2の日本軍)がファンタジー世界に召喚されますたvol.12 での自分への応援?してくれた人へ。
もちろん、思い知らせてやるのが自分の目標ですよ!(頑張ります!)
384 名前:ヨークタウン ◆r2Exln9QPQ 投稿日:2006/11/06(月) 20:03:40 [ yrNM.ueg ]
月影様、初めまして&投下お疲れ様です。
ドイツ軍が召喚されるSSは初めて見ますね。
それにしても、総統閣下はかなり混乱を来たしてそう。総統をどうあしらうか、
次回に期待ですね。
385 名前:皇軍スレ221 投稿日:2006/11/06(月) 20:35:43 [ Uks5r/P2 ]
月影さん乙!!
ヒトラー総統は病に伏せられましたか~
こういう国難では独裁がモノを言うのですがね
まぁ総統閣下が現状を認識できるかはわかりませんが……
これからの展開が楽しみですね。
最後に一つ
ナチスの技術は世界一いぃぃぃっっッッッツ!!!!!!!!!!!!
386 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 21:08:48 [ YEeEnmCU ]
投稿激しく乙です
アドルフ!先生、僕の大好きなアドルフが!
387 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 21:57:37 [ KjCQvN0. ]
そのままくたばってくれるのが、世のため人のためだ!
388 名前:陸士長 投稿日:2006/11/06(月) 22:04:29 [ ZcsonqCU ]
投下乙です。楽しみにしています。
伍長がお目覚めになったら、E世界SSで前例の無い優良種世界統一を目標とした話が展開する訳ですね。
389 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 22:26:05 [ NSykqyAY ]
投下乙
のついでにふと思った
現代ドイツ軍がWW2守勢期の東部戦線に転移とかいう火葬小説は
今のドイツには存在しないのだろうか
ナチス=絶対悪だから無理なのか
390 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 22:33:51 [ VyAbiJFg ]
ナチスドイツが呼ばれたのはポーランド戦の直前なんですよね。
この時代なら副総統のルドルフ・ヘスが健在のはずですからヒトラーが居なければ彼がナチスの指揮を執るはずですが。
副総統の名前のとおり彼はナチスのNO2ですから。
391 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 22:34:08 [ tqMp5/Fw ]
投下お疲れ様です。
陸軍国が召喚されるというのはこれまでにないパターンなので、
とても楽しみにしています。
しかし、このような指摘をするのは心苦しいのですが、
若干文章表現がおかしいところがあるように思います。
Word等でスペルチェックをしたり、もう一度読み返したりされると
良いのではないかと思います。
392 名前:長崎県人 投稿日:2006/11/06(月) 22:51:41 [ 2FpTlyyE ]
月影さん乙です!
しかし結局は嫌がらせ海軍にしか過ぎないドイツ海軍、潜水艦じゃ戦えないこの世界、レーダーさんの時代が・・・時代が、来る?
ともかくノルウェーで英海軍に駆逐艦の虐殺くらったりしないようにしませんと・・・ワイバーンあたりが危険かな?
というか、あんまりに単艦で動き過ぎて各個撃・・・ごほんごほん(艦隊としての運営がドイツ海軍のイメージとしてないもので)
あんまし外洋向きでないドイツ水上艦のスタイルにも変化あるかな?とりあえず、シュレージェンでの艦砲射撃はしてもらえるものと期待しておりますw
あとは測量艦というよりかは武装探検艦としての役割で就役するグラーフツェッペリンとか萌えですな!
ちなみに海軍の事をこうつらつらアホのように連ねたのを、鉄道網が使えない場合、物資、兵力、双方の移送に海洋路が大事になって来るんじゃないかなぁ~と、今思いついた言い訳をしつつ退却!
続き期待してますよ~
393 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 23:00:58 [ xsS49mlo ]
随一の技術力を持つ第三帝国の進路や如何に
こっち側の魔術師とかきっとwktkしてるんだろうなあ
ヒットラーはそういうのにもはまってたからw
とにかく乙!
地図とかもおいおい挙げて下さると有り難いです
394 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 23:23:21 [ DUErFeR2 ]
月影さん、投下乙です。
ドイツが召還されたストーリーは初めて読んだので、これからの展開に期待しています。
個人的には列車砲や、超重量級戦車の活躍が楽しみです。
しかし、こんなときこそ、航続距離のある装甲艦が役にたつなあ。
他にもドイツには様々な兵器がありますしね。
395 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 00:00:08 [ V1.EcQjw ]
投下乙であります。
ドイツの海岸線とかデンマークなんかの地形はそのままなのしょうか? あと飛び地とか。
転移前に『ドイツ転移予定地』にあった国なんかは無かったのか、なんかも気になります。
総統が目覚めたら中身は……関西弁のおっちゃん?
396 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 00:06:29 [ IN/Ac1uk ]
いやいや総統が目覚めたら前世の総統のクローンの人格が浮き彫りになって、超天才戦略家に・
397 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 00:27:09 [ 0bhIGE2s ]
個人的には関西弁のおっちゃんがいいなあ・・・マイソフさん、更新しないかなあ・・・
仮想戦記にヒトラーは数多くいるけど、あれほど好感が持てるヒトラーはいないと思うね。
398 名前:所員F(仮) 投稿日:2006/11/07(火) 00:49:11 [ Pusv3SwY ]
ドイツ移転ですか……せっかく機械化を進めた(とは言っても1.2.号戦車ばっかり)のに、
「国内に油田がない」ばかりに日本バリの石油欠乏症に!!
まぁ、国内には世界最大規模の炭田もあるし、人造石油技術もあるし、
ポーランドを始め国境近くまでは戦争計画通り鉄道が走ってるし、
初期をしのげば細々と戦えるんじゃないかなぁ?
……まかり間違っても史実の4.5.6号戦車は出なさそうだけど。
空軍はBf109もまだDB601乗ってないし(もうすぐ出るけど)、戦術空軍で外征には向かないし、
海軍は戦艦はおろかUボートもまともにそろってない状態だ。
ドイッチュランド級でがんばれ。
なんか、日本と大差ない?
海軍の押し出しが弱い分、人造石油とエンジンで勝ってる。
ラダール(レーダー)も無いか。たぶん日本より遅れてる。
あ~、独逸がんばれ。超がんばれ。
399 名前:所員F(仮) 投稿日:2006/11/07(火) 01:05:36 [ Pusv3SwY ]
そういえば東プロイセンの扱いで話が変わりそう。
飛び地は危険。
しかもインフラはぶったぎられていて、別の国の中。
さらに言えば、独逸がどの程度の軍事力を持つ国か全く知らない。
攻めてくるね? しかも転移初期に。 厳しいときに。
転移元も面白そうだなぁ。
ポーランドがモトロフ=リッペンドロップ条約の影響で
ソビエトに攻め込まれるのは目に見えている上、独逸が無くなったと有れば
当然、スターリンはフランスまで軍を進める。
日独防共協定の絡みで、ちょいと早い東西冷戦が始まるかも。
まぁ「冷」ではなさそうだけど……日本が西側にはいるかな。
400 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 01:19:52 [ If04Q5F. ]
ポーランド侵攻前のドイツ機甲師団の装備は非常にお寒い。
主力戦車の量産型3号E型でさえ、46.5口径37㎜砲、最大装甲30㎜、最大時速40㎞。と帝國のチハタン改と同程度のスペックしかなかったとか
F、G型以降は42口径50㎜砲になりましたが。
ポーランド戦では装甲車でしかない1号と2号が主力として活躍していたくらいですから。
幸いにもチェコとオーストリアを併合していますけど。特にチェコCKD社製の35t、38t戦車はポーランド戦、フランス戦では3号戦車の穴を埋められるほど性能も良かったですから、一概にドイツ機甲師団は余話かたっとも言えないんですけどねw
本格的な戦車は4号F2型以降ですが、それまで持つのかドイツ第3帝國機甲部隊は(マテ
401 名前:月影 投稿日:2006/11/07(火) 03:59:51 [ wetx2aOg ]
久々の作品らしいのを書くので…ダメだ、勉強やら修行のやり直しですね。
仮想戦記物はほんとうに(史実を題材)は初めてなので、これからも頑張って行きたいです。
まさか、これだけの感想を頂けるなんて思いもしなく…之からも頑張っていきます!
ヨークタウン様初めまして!
日本とアメリカがあるのに…ドイツは?!
世界に冠たるドイッチュラントは?! あの虎戦車の雄姿は?
な、考えからくろべえ作品を読んで行き、書き始めた次第です。
皇軍スレ221様
はい、ヒトラー総統は病身で病み上がった場合はどうなるでしょうかね?
これからの展開上、十分必要かな?とでもなるように頑張っていきます。
最後の言葉は同意権です!
>386様
アドルフ大好きですか?
さて、次回からはどうなるのかな? 作者でさえも判らなかったり…え?
>387様
ですね。
史実でも、この当時ぐらいに亡くなっていたら、まだ(多分)良き政治家だといわれるぐらいでしょうに。
陸士長様
優良種世界統一ですか~(考えてなかった)
自分なりには、まぁ~それと同じ考えですが、別段不良も優良もこの世界では隔てる題材が無いので、多分人権上の目的で…おっぱじめるでしょうね。
>389様
いや~それは…中々のアイディアでしょうが、先祖を助けても、政権があれじゃね~。
>390様
そういや、そんなの居ましたね(え?
少し忘れていたけど、やはり非常事態は軍が動くものなのだと考えているので。
でも、ナチスも今は国内向けに大いに奔走しているはず… どうしよう(汗
>391様
はい、陸軍国で頑張って行きます。
でも、その海軍も頑張ってもらいたいです。
文章表現ですが、少し苦手と言うことと、久々の文構成(作品)を書き始めたので、当分の間かそれ以上に改善されるかどうか…微妙です(気長に見てやってください。
402 名前:月影 投稿日:2006/11/07(火) 04:00:51 [ wetx2aOg ]
分割して返信させていただきます。
それでも省略されるなんて(汗)もう少し使い方をしらないとな。
長崎県人様、初めまして!
はい、ドイツ海軍には頑張ってもらわないと。
潜水艦の有効性があんまりないし、レーダーも後4~5年ぐらいは待たないと(それ以上かも
ワイバーンは、ドイツ海軍にとって脅威ですね。
なにせ、ドイツは最初からも、その後からもアレへの導入があまり目立っていないし。
>シュレージェンでの艦砲射撃はしてもらえるものと期待しておりますw
シュレージェンってどこでしたっけ?
すいません、ドイツ資料片手に作品書いているんで、他への余裕が
>あとは測量艦というよりかは武装探検艦としての役割で就役するグラーフツェッペリンとか萌えですな!
あ、それナイスかも!
ちょい以上に考えていたけど、このように作り上げるのも…
ましてや、萌えの部分で、女性仕官等も導入できないかな?
鉄道網あんまり使えないけど、海軍もあんまり使えないので…数年間は国政に資金が大量して舞込むでしょうね。
>393様
技術力と魔術ですね。
ヒトラーははまっていたし、多分重宝されるでしょうね。
地図も追々ですが(今場合はくろべえ氏に許可を貰いまして、くろべえ氏の世界情勢の地図から大体の位置を決めております)
大まかですが、何時か地図の場所を書いて行こうと思います。
>394様
列車砲はこの世界では有効な火器ですね。
超重量戦車は~たぶん開発費の問題があるから微妙ですね。
装甲艦ですか、でもアレもな~考えでは…色々と問題あったりします。
>395様
ドイツ海岸線はそのままです。
まぁ、国土そのものの形は変わっていないのですが。
飛び地は考えていないのですが、外国のドイツ人やドイツ資本は総て国内に出現。
転移後の位置と、予定地の場所も追々話を出していきますです。
>396様
新○○の艦隊みたいにですか(汗
まだ、そこいらは設定段階なので、考えておきます。
>397様
そのような作品があるのですか?
見たいですね~、そのようなヒトラーを見てみたいです。
所員F(仮)様
石油欠乏症なので、形振りかわまずに石油産出国を攻めるでしょうね。
初期だけしのげたら、後は細々としていけば、何時かは超大国に(多分
4~6戦車ですが、微妙に開発されて生産させたいと願っています。
どうにかして、作らせようか…戦訓を得れば良いのですけど。
いえいえ、日本以上にあぶないかもしれません。
なにせ、陸続きの上に海軍の艦艇は日本以下ですしね。
とりあえず、頑張らせて行きます!
東プロイセンはあんまり考えていませんでしたが、人と資本と土地以外の建物や所有物は総てドイツ国内に出現させているという形にでも。
転移元…泥沼化発生ですね(汗
>400様
はい、戦車開発をこのまま続けてくればありがたいけど…どうなるのだろうか?
>本格的な戦車は4号F2型以降ですが、それまで持つのかドイツ第3帝國機甲部隊は(マテ
はい、この分だと数年先でしょうね。
しかも、国内向けの経済発展に向けて軍の配分が制限されそうな気配が(汗
403 名前:長崎県人 投稿日:2006/11/07(火) 10:49:34 [ CDVnjlgM ]
>>シュレージェン
ドイツ海軍シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン級戦艦の二番艦でして二次大戦初期にはホルシュタインと共にポーランドへの開戦の口火となる艦砲射撃を行っておりまして、以降バルト海で活躍しております
ポケとシャル両級しかないドイツ海軍ではこんな艦でも使わにゃならんのです
ちなみにバルト海で氷が張ってUボートが出れないおりに、彼女が氷を割って出れるようにしてあげたりと、地味~に活躍しております
404 名前:くろべえ ◆7dmdXxLH3w 投稿日:2006/11/07(火) 11:07:45 [ ccXtmzTc ]
月影様、投稿乙です。
党、SS、陸軍、空軍……どうやらまず国内の政争を制する必要がありそうですね。
ボルマンあたりなんか反対のための反対とかしそうだ。
405 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 18:20:56 [ yT8otrt. ]
帝國は大内海の真ん中にポツンと置かれたのが
国防上のアドバンテージであり、兵站のデメリットだったけど、
第三帝国の場合は陸続きだから、
兵站が楽で国防が難しいんだろうなぁ~
まぁ陸軍国家に見合った召喚なんだろうし、
ドイツにはそれくらいのハンデを与えても独力で(魔法無しで)対空誘導弾やら弾道ミサイルやら巡航ミサイルやら造っちゃうんだろうなぁ~……
あれ?確か『帝國召喚』と同じ世界だっけ?
ヤバい帝國負けるorz
406 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 18:59:50 [ /0GFVvK6 ]
>>405ドイツが日本の東に召還されてれば、あの人がなんとかしてくれるさ。
407 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 20:14:45 [ 7FqL.Nek ]
>>372
今読み直していたら、Ⅱの2章に戦略砲兵旅団なる部隊の名前が出てたが
ひょっとして弾道ミサイル装備か
408 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 22:23:14 [ XFWUMJp6 ]
>>407
あ、ホントだ。気付かなかった。Iの最初の方で核兵器持ってるくさいセリフがあったけど、
弾道ミサイル持ってるのは意外だ。射程どんだけか知らんが。
409 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 23:26:37 [ G/8yU6yc ]
ローリダ視点でF世界との交流・・・・・ダメだエロ小説にしかならねぇ。。。
>>408
そんな台詞あったっけ?
410 名前:所員F(仮) 投稿日:2006/11/07(火) 23:43:08 [ Pusv3SwY ]
>月影様
>シュレジエンの艦砲射撃
式典にかこつけてダンチヒに入港、28cm砲4門を打ちまくったというエピソードがあるのですよ。
ちなみにシュレジエン(シロンスク)はポーランドの南西、ブレスラウの近く。
そういえば国歌はどうするんだ?
当時ドイツ国歌といえば1番、「マース川からメーメルまでエチュ川からベルトまで」
って歌われてるのに。
マース川はフランスの東部、メーメルはリトアニア国内、
エチュ(アディジェ)川はイタリア北部、ベルト海峡はデンマークの真ん中あたり、
どう考えても当時のドイツ国内にはないから転移と共に元の世界に置き去りだ。
411 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 00:54:32 [ V1.EcQjw ]
なあ、ふと思ったのだが、
海外に高飛びしていた犯罪者も、一緒に強制召喚かな?
412 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 11:15:16 [ UFGlcPy. ]
>>407
砲兵だから、旧ソ連みたいに大砲使って核撃つのかもね
413 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 11:53:59 [ FOfDwXBk ]
>>409
民族防衛隊の指揮官のセリフで、「我らが最強兵器は一撃でひとつの街を破壊する」
というのがIの2章にある。
>>412
それは萌える。射程へぼすぎだが。それともパリ砲?
414 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 12:37:32 [ KU8QS5YM ]
>>412
そういえば野砲がたくさんあるというだけで
「戦略砲兵」と呼ばれていた軍隊が大昔無かったっけ?
415 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 13:09:38 [ 5fJDqMRY ]
砲兵っていうだけで別に装備しているのが大砲じゃなくともいいしょ。
中共みたいにさ。
>我らが最強兵器は(ry
燃料気k(PAMPAM
技術レベルからいって核もっててもおかしくないだろうねぇ。
作者は使わせる気だろうか?多分無いとは思うが。
土地ごと消滅
or
無制限潜水艦作戦で総饑餓地獄deデスマーチなローリダ本国きぼんw
416 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 13:59:59 [ KU8QS5YM ]
>>415
核やFAEと思わせておいて、
実はトールボーイやグランドスラムよりもでかい
超大型航空爆弾だったら萌える
417 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 15:59:23 [ SREQNKOU ]
「総統のつぎはおとぎ話かいな、もうエエ加減にして欲しわホンマに」
とか言いそう>おっちゃん
418 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 23:28:16 [ 0bhIGE2s ]
シュペーアがなんだか好きな奴挙手 ノ
419 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 23:36:31 [ XcGV8q3Y ]
一代記ではいい奴だったなぁ>シュペーア
アレ読んだせいで何となくいい人のイメージが。
でも芸術の趣味は合わないと思う。
420 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/09(木) 00:58:48 [ 8RNT3GbA ]
場末更新。相変わらず驚異的な速筆だな…
421 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/09(木) 01:20:01 [ XcGV8q3Y ]
戦況図も更新されてるな。
てか、あのABの機動は無理だろw 自軍右翼から機動せんと間に合わないというか、
あの機動に成功した時点でローリダ軍三個師団は撃破と判定していい気がするお。
422 名前:月影 投稿日:2006/11/10(金) 20:46:22 [ wetx2aOg ]
どうも、やっと週末になって自由を得た月影です。
これからも返信が遅くなるかもしれませんが、何卒よろしく。
長崎県人様
ああ、そういえば旧式戦艦の保有を認められていましたね(その名か?!
今までドイツではポケやシャルやビス等しか資料がなかったから見落としていましたね。
しかも、今探しているけど艦名やらスペックの情報が見つからない(汗
>ちなみにバルト海で氷が張ってUボートが出れないおりに、彼女が氷を割って出れるようにしてあげたりと、
それにしても、まさかそこまでの地味さで頑張っていたなんて(汗
うむむ、現在作品の進行案状態では…出現する確立ないかもしれません。
でも、その代わりが後年でてくる予定かも。
情報ありがとうございます!
くろべえ様
>党、SS、陸軍、空軍
政争本当に制してもらわなくては(汗
これは今以上に資料集めして、作品を考えないと思わぬ落とし穴に落ちそうかも(汗汗…
405様
兵站楽ですね~
陸軍は本当に楽そうだ~、何せ鉄道関連ではドイツは抜きん出ていますしね。
弾道ミサイルはかなり後だとしても、巡航ミサイルまではいかないでしょうね。
其れ相応の戦訓を得れば尚更でしょうけど、さすがに之からの現状が精一杯。
帝國召喚と同異世界と同じ世界(?)
あ~まぁ、他国が召喚されていない異世界に帝国が召喚させられたようなものです。
でも、くろべえさんから許可頂いたら外伝として面白いのができそうだ。
絶対的にも、帝國に勝てる自信は…第三帝国には今現在ありません(だって海軍の差が……
406様
あの人って誰ですか?
所員F(仮)様
おお、先ほど調べたら判明したけど…ダメだ戦力外通告しか自分にはできないかも。
>そういえば国歌はどうするんだ?
その様な国家だとは(汗
知りませんでしたが、ドイツは最優良国家とした歌詞(オリジナル)でも作り上げようかな?
ドイツ、ドイツ、世界に冠たるから始まって、当時のドイツ国家の2番と3番を歌うように設定しましょう。
411様
犯罪者ですか~…どうなんでしょうかね?
絶対にそのような人はいないとは言い切れないし、外交官やスパイも一緒に転移されているから、いるでしょうね。
ただし、犯罪者は総て刑務所いきでしょうけど(終身労働でもさせようかな?)
さて、もう少ししたら(本日中)に02を投稿開始させてもらいます。
え~と、初めてでやり方が判らないので…最初の内はご勘弁下さい(必死的に)
突拍子も無く書き始めたという点もあるので、書きながら変な箇所などありましたら…先に謝っておきます(すいません。
自分なりに書いて行こうと思い、さらにはオリジナル要素も含めたドイツ第三帝国を作り上げていくので…出来うる限り頑張っていくので、応援=特に感想(指摘も大歓迎!)
戦記物は初めてなので、これから頑張っていきますので、本当によろしくお願いします。 では。
追伸 皇軍(明治~WW2の日本軍)がファンタジー世界に召喚されますたvol.12 での自分への応援?してくれた人へ。
もちろん、思い知らせてやるのが自分の目標ですよ!(頑張ります!)
384 名前:ヨークタウン ◆r2Exln9QPQ 投稿日:2006/11/06(月) 20:03:40 [ yrNM.ueg ]
月影様、初めまして&投下お疲れ様です。
ドイツ軍が召喚されるSSは初めて見ますね。
それにしても、総統閣下はかなり混乱を来たしてそう。総統をどうあしらうか、
次回に期待ですね。
385 名前:皇軍スレ221 投稿日:2006/11/06(月) 20:35:43 [ Uks5r/P2 ]
月影さん乙!!
ヒトラー総統は病に伏せられましたか~
こういう国難では独裁がモノを言うのですがね
まぁ総統閣下が現状を認識できるかはわかりませんが……
これからの展開が楽しみですね。
最後に一つ
ナチスの技術は世界一いぃぃぃっっッッッツ!!!!!!!!!!!!
386 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 21:08:48 [ YEeEnmCU ]
投稿激しく乙です
アドルフ!先生、僕の大好きなアドルフが!
387 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 21:57:37 [ KjCQvN0. ]
そのままくたばってくれるのが、世のため人のためだ!
388 名前:陸士長 投稿日:2006/11/06(月) 22:04:29 [ ZcsonqCU ]
投下乙です。楽しみにしています。
伍長がお目覚めになったら、E世界SSで前例の無い優良種世界統一を目標とした話が展開する訳ですね。
389 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 22:26:05 [ NSykqyAY ]
投下乙
のついでにふと思った
現代ドイツ軍がWW2守勢期の東部戦線に転移とかいう火葬小説は
今のドイツには存在しないのだろうか
ナチス=絶対悪だから無理なのか
390 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 22:33:51 [ VyAbiJFg ]
ナチスドイツが呼ばれたのはポーランド戦の直前なんですよね。
この時代なら副総統のルドルフ・ヘスが健在のはずですからヒトラーが居なければ彼がナチスの指揮を執るはずですが。
副総統の名前のとおり彼はナチスのNO2ですから。
391 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 22:34:08 [ tqMp5/Fw ]
投下お疲れ様です。
陸軍国が召喚されるというのはこれまでにないパターンなので、
とても楽しみにしています。
しかし、このような指摘をするのは心苦しいのですが、
若干文章表現がおかしいところがあるように思います。
Word等でスペルチェックをしたり、もう一度読み返したりされると
良いのではないかと思います。
392 名前:長崎県人 投稿日:2006/11/06(月) 22:51:41 [ 2FpTlyyE ]
月影さん乙です!
しかし結局は嫌がらせ海軍にしか過ぎないドイツ海軍、潜水艦じゃ戦えないこの世界、レーダーさんの時代が・・・時代が、来る?
ともかくノルウェーで英海軍に駆逐艦の虐殺くらったりしないようにしませんと・・・ワイバーンあたりが危険かな?
というか、あんまりに単艦で動き過ぎて各個撃・・・ごほんごほん(艦隊としての運営がドイツ海軍のイメージとしてないもので)
あんまし外洋向きでないドイツ水上艦のスタイルにも変化あるかな?とりあえず、シュレージェンでの艦砲射撃はしてもらえるものと期待しておりますw
あとは測量艦というよりかは武装探検艦としての役割で就役するグラーフツェッペリンとか萌えですな!
ちなみに海軍の事をこうつらつらアホのように連ねたのを、鉄道網が使えない場合、物資、兵力、双方の移送に海洋路が大事になって来るんじゃないかなぁ~と、今思いついた言い訳をしつつ退却!
続き期待してますよ~
393 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 23:00:58 [ xsS49mlo ]
随一の技術力を持つ第三帝国の進路や如何に
こっち側の魔術師とかきっとwktkしてるんだろうなあ
ヒットラーはそういうのにもはまってたからw
とにかく乙!
地図とかもおいおい挙げて下さると有り難いです
394 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日:2006/11/06(月) 23:23:21 [ DUErFeR2 ]
月影さん、投下乙です。
ドイツが召還されたストーリーは初めて読んだので、これからの展開に期待しています。
個人的には列車砲や、超重量級戦車の活躍が楽しみです。
しかし、こんなときこそ、航続距離のある装甲艦が役にたつなあ。
他にもドイツには様々な兵器がありますしね。
395 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 00:00:08 [ V1.EcQjw ]
投下乙であります。
ドイツの海岸線とかデンマークなんかの地形はそのままなのしょうか? あと飛び地とか。
転移前に『ドイツ転移予定地』にあった国なんかは無かったのか、なんかも気になります。
総統が目覚めたら中身は……関西弁のおっちゃん?
396 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 00:06:29 [ IN/Ac1uk ]
いやいや総統が目覚めたら前世の総統のクローンの人格が浮き彫りになって、超天才戦略家に・
397 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 00:27:09 [ 0bhIGE2s ]
個人的には関西弁のおっちゃんがいいなあ・・・マイソフさん、更新しないかなあ・・・
仮想戦記にヒトラーは数多くいるけど、あれほど好感が持てるヒトラーはいないと思うね。
398 名前:所員F(仮) 投稿日:2006/11/07(火) 00:49:11 [ Pusv3SwY ]
ドイツ移転ですか……せっかく機械化を進めた(とは言っても1.2.号戦車ばっかり)のに、
「国内に油田がない」ばかりに日本バリの石油欠乏症に!!
まぁ、国内には世界最大規模の炭田もあるし、人造石油技術もあるし、
ポーランドを始め国境近くまでは戦争計画通り鉄道が走ってるし、
初期をしのげば細々と戦えるんじゃないかなぁ?
……まかり間違っても史実の4.5.6号戦車は出なさそうだけど。
空軍はBf109もまだDB601乗ってないし(もうすぐ出るけど)、戦術空軍で外征には向かないし、
海軍は戦艦はおろかUボートもまともにそろってない状態だ。
ドイッチュランド級でがんばれ。
なんか、日本と大差ない?
海軍の押し出しが弱い分、人造石油とエンジンで勝ってる。
ラダール(レーダー)も無いか。たぶん日本より遅れてる。
あ~、独逸がんばれ。超がんばれ。
399 名前:所員F(仮) 投稿日:2006/11/07(火) 01:05:36 [ Pusv3SwY ]
そういえば東プロイセンの扱いで話が変わりそう。
飛び地は危険。
しかもインフラはぶったぎられていて、別の国の中。
さらに言えば、独逸がどの程度の軍事力を持つ国か全く知らない。
攻めてくるね? しかも転移初期に。 厳しいときに。
転移元も面白そうだなぁ。
ポーランドがモトロフ=リッペンドロップ条約の影響で
ソビエトに攻め込まれるのは目に見えている上、独逸が無くなったと有れば
当然、スターリンはフランスまで軍を進める。
日独防共協定の絡みで、ちょいと早い東西冷戦が始まるかも。
まぁ「冷」ではなさそうだけど……日本が西側にはいるかな。
400 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 01:19:52 [ If04Q5F. ]
ポーランド侵攻前のドイツ機甲師団の装備は非常にお寒い。
主力戦車の量産型3号E型でさえ、46.5口径37㎜砲、最大装甲30㎜、最大時速40㎞。と帝國のチハタン改と同程度のスペックしかなかったとか
F、G型以降は42口径50㎜砲になりましたが。
ポーランド戦では装甲車でしかない1号と2号が主力として活躍していたくらいですから。
幸いにもチェコとオーストリアを併合していますけど。特にチェコCKD社製の35t、38t戦車はポーランド戦、フランス戦では3号戦車の穴を埋められるほど性能も良かったですから、一概にドイツ機甲師団は余話かたっとも言えないんですけどねw
本格的な戦車は4号F2型以降ですが、それまで持つのかドイツ第3帝國機甲部隊は(マテ
401 名前:月影 投稿日:2006/11/07(火) 03:59:51 [ wetx2aOg ]
久々の作品らしいのを書くので…ダメだ、勉強やら修行のやり直しですね。
仮想戦記物はほんとうに(史実を題材)は初めてなので、これからも頑張って行きたいです。
まさか、これだけの感想を頂けるなんて思いもしなく…之からも頑張っていきます!
ヨークタウン様初めまして!
日本とアメリカがあるのに…ドイツは?!
世界に冠たるドイッチュラントは?! あの虎戦車の雄姿は?
な、考えからくろべえ作品を読んで行き、書き始めた次第です。
皇軍スレ221様
はい、ヒトラー総統は病身で病み上がった場合はどうなるでしょうかね?
これからの展開上、十分必要かな?とでもなるように頑張っていきます。
最後の言葉は同意権です!
>386様
アドルフ大好きですか?
さて、次回からはどうなるのかな? 作者でさえも判らなかったり…え?
>387様
ですね。
史実でも、この当時ぐらいに亡くなっていたら、まだ(多分)良き政治家だといわれるぐらいでしょうに。
陸士長様
優良種世界統一ですか~(考えてなかった)
自分なりには、まぁ~それと同じ考えですが、別段不良も優良もこの世界では隔てる題材が無いので、多分人権上の目的で…おっぱじめるでしょうね。
>389様
いや~それは…中々のアイディアでしょうが、先祖を助けても、政権があれじゃね~。
>390様
そういや、そんなの居ましたね(え?
少し忘れていたけど、やはり非常事態は軍が動くものなのだと考えているので。
でも、ナチスも今は国内向けに大いに奔走しているはず… どうしよう(汗
>391様
はい、陸軍国で頑張って行きます。
でも、その海軍も頑張ってもらいたいです。
文章表現ですが、少し苦手と言うことと、久々の文構成(作品)を書き始めたので、当分の間かそれ以上に改善されるかどうか…微妙です(気長に見てやってください。
402 名前:月影 投稿日:2006/11/07(火) 04:00:51 [ wetx2aOg ]
分割して返信させていただきます。
それでも省略されるなんて(汗)もう少し使い方をしらないとな。
長崎県人様、初めまして!
はい、ドイツ海軍には頑張ってもらわないと。
潜水艦の有効性があんまりないし、レーダーも後4~5年ぐらいは待たないと(それ以上かも
ワイバーンは、ドイツ海軍にとって脅威ですね。
なにせ、ドイツは最初からも、その後からもアレへの導入があまり目立っていないし。
>シュレージェンでの艦砲射撃はしてもらえるものと期待しておりますw
シュレージェンってどこでしたっけ?
すいません、ドイツ資料片手に作品書いているんで、他への余裕が
>あとは測量艦というよりかは武装探検艦としての役割で就役するグラーフツェッペリンとか萌えですな!
あ、それナイスかも!
ちょい以上に考えていたけど、このように作り上げるのも…
ましてや、萌えの部分で、女性仕官等も導入できないかな?
鉄道網あんまり使えないけど、海軍もあんまり使えないので…数年間は国政に資金が大量して舞込むでしょうね。
>393様
技術力と魔術ですね。
ヒトラーははまっていたし、多分重宝されるでしょうね。
地図も追々ですが(今場合はくろべえ氏に許可を貰いまして、くろべえ氏の世界情勢の地図から大体の位置を決めております)
大まかですが、何時か地図の場所を書いて行こうと思います。
>394様
列車砲はこの世界では有効な火器ですね。
超重量戦車は~たぶん開発費の問題があるから微妙ですね。
装甲艦ですか、でもアレもな~考えでは…色々と問題あったりします。
>395様
ドイツ海岸線はそのままです。
まぁ、国土そのものの形は変わっていないのですが。
飛び地は考えていないのですが、外国のドイツ人やドイツ資本は総て国内に出現。
転移後の位置と、予定地の場所も追々話を出していきますです。
>396様
新○○の艦隊みたいにですか(汗
まだ、そこいらは設定段階なので、考えておきます。
>397様
そのような作品があるのですか?
見たいですね~、そのようなヒトラーを見てみたいです。
所員F(仮)様
石油欠乏症なので、形振りかわまずに石油産出国を攻めるでしょうね。
初期だけしのげたら、後は細々としていけば、何時かは超大国に(多分
4~6戦車ですが、微妙に開発されて生産させたいと願っています。
どうにかして、作らせようか…戦訓を得れば良いのですけど。
いえいえ、日本以上にあぶないかもしれません。
なにせ、陸続きの上に海軍の艦艇は日本以下ですしね。
とりあえず、頑張らせて行きます!
東プロイセンはあんまり考えていませんでしたが、人と資本と土地以外の建物や所有物は総てドイツ国内に出現させているという形にでも。
転移元…泥沼化発生ですね(汗
>400様
はい、戦車開発をこのまま続けてくればありがたいけど…どうなるのだろうか?
>本格的な戦車は4号F2型以降ですが、それまで持つのかドイツ第3帝國機甲部隊は(マテ
はい、この分だと数年先でしょうね。
しかも、国内向けの経済発展に向けて軍の配分が制限されそうな気配が(汗
403 名前:長崎県人 投稿日:2006/11/07(火) 10:49:34 [ CDVnjlgM ]
>>シュレージェン
ドイツ海軍シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン級戦艦の二番艦でして二次大戦初期にはホルシュタインと共にポーランドへの開戦の口火となる艦砲射撃を行っておりまして、以降バルト海で活躍しております
ポケとシャル両級しかないドイツ海軍ではこんな艦でも使わにゃならんのです
ちなみにバルト海で氷が張ってUボートが出れないおりに、彼女が氷を割って出れるようにしてあげたりと、地味~に活躍しております
404 名前:くろべえ ◆7dmdXxLH3w 投稿日:2006/11/07(火) 11:07:45 [ ccXtmzTc ]
月影様、投稿乙です。
党、SS、陸軍、空軍……どうやらまず国内の政争を制する必要がありそうですね。
ボルマンあたりなんか反対のための反対とかしそうだ。
405 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 18:20:56 [ yT8otrt. ]
帝國は大内海の真ん中にポツンと置かれたのが
国防上のアドバンテージであり、兵站のデメリットだったけど、
第三帝国の場合は陸続きだから、
兵站が楽で国防が難しいんだろうなぁ~
まぁ陸軍国家に見合った召喚なんだろうし、
ドイツにはそれくらいのハンデを与えても独力で(魔法無しで)対空誘導弾やら弾道ミサイルやら巡航ミサイルやら造っちゃうんだろうなぁ~……
あれ?確か『帝國召喚』と同じ世界だっけ?
ヤバい帝國負けるorz
406 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 18:59:50 [ /0GFVvK6 ]
>>405ドイツが日本の東に召還されてれば、あの人がなんとかしてくれるさ。
407 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 20:14:45 [ 7FqL.Nek ]
>>372
今読み直していたら、Ⅱの2章に戦略砲兵旅団なる部隊の名前が出てたが
ひょっとして弾道ミサイル装備か
408 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 22:23:14 [ XFWUMJp6 ]
>>407
あ、ホントだ。気付かなかった。Iの最初の方で核兵器持ってるくさいセリフがあったけど、
弾道ミサイル持ってるのは意外だ。射程どんだけか知らんが。
409 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/07(火) 23:26:37 [ G/8yU6yc ]
ローリダ視点でF世界との交流・・・・・ダメだエロ小説にしかならねぇ。。。
>>408
そんな台詞あったっけ?
410 名前:所員F(仮) 投稿日:2006/11/07(火) 23:43:08 [ Pusv3SwY ]
>月影様
>シュレジエンの艦砲射撃
式典にかこつけてダンチヒに入港、28cm砲4門を打ちまくったというエピソードがあるのですよ。
ちなみにシュレジエン(シロンスク)はポーランドの南西、ブレスラウの近く。
そういえば国歌はどうするんだ?
当時ドイツ国歌といえば1番、「マース川からメーメルまでエチュ川からベルトまで」
って歌われてるのに。
マース川はフランスの東部、メーメルはリトアニア国内、
エチュ(アディジェ)川はイタリア北部、ベルト海峡はデンマークの真ん中あたり、
どう考えても当時のドイツ国内にはないから転移と共に元の世界に置き去りだ。
411 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 00:54:32 [ V1.EcQjw ]
なあ、ふと思ったのだが、
海外に高飛びしていた犯罪者も、一緒に強制召喚かな?
412 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 11:15:16 [ UFGlcPy. ]
>>407
砲兵だから、旧ソ連みたいに大砲使って核撃つのかもね
413 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 11:53:59 [ FOfDwXBk ]
>>409
民族防衛隊の指揮官のセリフで、「我らが最強兵器は一撃でひとつの街を破壊する」
というのがIの2章にある。
>>412
それは萌える。射程へぼすぎだが。それともパリ砲?
414 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 12:37:32 [ KU8QS5YM ]
>>412
そういえば野砲がたくさんあるというだけで
「戦略砲兵」と呼ばれていた軍隊が大昔無かったっけ?
415 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 13:09:38 [ 5fJDqMRY ]
砲兵っていうだけで別に装備しているのが大砲じゃなくともいいしょ。
中共みたいにさ。
>我らが最強兵器は(ry
燃料気k(PAMPAM
技術レベルからいって核もっててもおかしくないだろうねぇ。
作者は使わせる気だろうか?多分無いとは思うが。
土地ごと消滅
or
無制限潜水艦作戦で総饑餓地獄deデスマーチなローリダ本国きぼんw
416 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 13:59:59 [ KU8QS5YM ]
>>415
核やFAEと思わせておいて、
実はトールボーイやグランドスラムよりもでかい
超大型航空爆弾だったら萌える
417 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 15:59:23 [ SREQNKOU ]
「総統のつぎはおとぎ話かいな、もうエエ加減にして欲しわホンマに」
とか言いそう>おっちゃん
418 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 23:28:16 [ 0bhIGE2s ]
シュペーアがなんだか好きな奴挙手 ノ
419 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/08(水) 23:36:31 [ XcGV8q3Y ]
一代記ではいい奴だったなぁ>シュペーア
アレ読んだせいで何となくいい人のイメージが。
でも芸術の趣味は合わないと思う。
420 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/09(木) 00:58:48 [ 8RNT3GbA ]
場末更新。相変わらず驚異的な速筆だな…
421 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/09(木) 01:20:01 [ XcGV8q3Y ]
戦況図も更新されてるな。
てか、あのABの機動は無理だろw 自軍右翼から機動せんと間に合わないというか、
あの機動に成功した時点でローリダ軍三個師団は撃破と判定していい気がするお。
422 名前:月影 投稿日:2006/11/10(金) 20:46:22 [ wetx2aOg ]
どうも、やっと週末になって自由を得た月影です。
これからも返信が遅くなるかもしれませんが、何卒よろしく。
長崎県人様
ああ、そういえば旧式戦艦の保有を認められていましたね(その名か?!
今までドイツではポケやシャルやビス等しか資料がなかったから見落としていましたね。
しかも、今探しているけど艦名やらスペックの情報が見つからない(汗
>ちなみにバルト海で氷が張ってUボートが出れないおりに、彼女が氷を割って出れるようにしてあげたりと、
それにしても、まさかそこまでの地味さで頑張っていたなんて(汗
うむむ、現在作品の進行案状態では…出現する確立ないかもしれません。
でも、その代わりが後年でてくる予定かも。
情報ありがとうございます!
くろべえ様
>党、SS、陸軍、空軍
政争本当に制してもらわなくては(汗
これは今以上に資料集めして、作品を考えないと思わぬ落とし穴に落ちそうかも(汗汗…
405様
兵站楽ですね~
陸軍は本当に楽そうだ~、何せ鉄道関連ではドイツは抜きん出ていますしね。
弾道ミサイルはかなり後だとしても、巡航ミサイルまではいかないでしょうね。
其れ相応の戦訓を得れば尚更でしょうけど、さすがに之からの現状が精一杯。
帝國召喚と同異世界と同じ世界(?)
あ~まぁ、他国が召喚されていない異世界に帝国が召喚させられたようなものです。
でも、くろべえさんから許可頂いたら外伝として面白いのができそうだ。
絶対的にも、帝國に勝てる自信は…第三帝国には今現在ありません(だって海軍の差が……
406様
あの人って誰ですか?
所員F(仮)様
おお、先ほど調べたら判明したけど…ダメだ戦力外通告しか自分にはできないかも。
>そういえば国歌はどうするんだ?
その様な国家だとは(汗
知りませんでしたが、ドイツは最優良国家とした歌詞(オリジナル)でも作り上げようかな?
ドイツ、ドイツ、世界に冠たるから始まって、当時のドイツ国家の2番と3番を歌うように設定しましょう。
411様
犯罪者ですか~…どうなんでしょうかね?
絶対にそのような人はいないとは言い切れないし、外交官やスパイも一緒に転移されているから、いるでしょうね。
ただし、犯罪者は総て刑務所いきでしょうけど(終身労働でもさせようかな?)
さて、もう少ししたら(本日中)に02を投稿開始させてもらいます。