672 名前:月影 投稿日:2006/11/27(月) 15:41:55 [ wetx2aOg ]
終了~
DE親衛隊はかなり思いつきです。
なので、多少…今後どうなるのか不安が残っていたりしています。
なので、ヒトラー総統は武装親衛隊とDE親衛隊を手足として動かす予定。
でも、あのヒムラーやゲーリングが… 特にゲーリングかな?
魔矢に関しましては、先の航空機が壊滅近くまで陥れられたアレと同じです。
ただ威力も小さいのでそれほど資金は掛らないとの設定です。
次回はあの将来有名になる将軍様が…登場する予定です(アハト・アハトが!
673 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日:2006/11/27(月) 20:16:10 [ DUErFeR2 ]
月影さん、投下乙です。
おお、なかなか手ごわい。でも四号戦車以降を出すためには必要なことですよね。
次回予告のアハト・アハトに期待!
>最初はBf110じゃなくて、Me210をメイン化させようかなんて考えていました。
史実でMe210は、英本土上空戦で役にたたなかったBf110の後継機として作られたので、そのうち出てくるかも。
すぐMe410に生産が切り替えられると思いますが。
674 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/27(月) 21:49:38 [ 5ka/FqrI ]
投下乙。
楽しみに読んでるんだけど、ストーリとは別のところで今回はもう少し推敲して欲しかった。
一例としてだけど、
>しかし、敵の大型機械竜(爆撃機)小型機械竜(戦闘機)を合計100も落とせているのだから、全滅と引き換えには少々以上に悪い結果だ。
とか正直文章おかしいし。
675 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/27(月) 22:00:46 [ t7nPHCYc ]
俺もそれが気になった……
もうちょっと推敲して欲しいな
でもそれ以外はとてもおもしろいGJ!!!
676 名前:名無し三等楽士@F世界 投稿日:2006/11/27(月) 22:10:31 [ r9DJpMoo ]
投下乙です
ううむ…何気に強いぞこのF世界。
しかもT-34がいないのでⅣ号戦車は兎に角、Ⅴ号戦車以降の戦車は名前は似ていても設計がいかにもドイツっぽいものになりそうと言うか、Ⅴ号戦車がティーガーになる可能性もあるのか…。
アハト・アハトの活躍にwktk
677 名前: 名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/27(月) 23:08:43 [ a7JqDNPk ]
投下乙です
ちょっと注意を。
武装親衛隊(ヴァッフェンSS)は戦闘組織であって、治安維持は一般親衛隊(アルゲマイネSS)が行ってました。武装親衛隊が出来て、一般親衛隊とは区別されるようになってます。
当時はSSTV(親衛隊戦闘部隊)と言っていましたが、ポーランド戦直前まで編成されていたのは、LAH(ライプシュタンダルテ・アドルフヒトラー)連隊、ドイッチュラント連隊、オーストリア人で編成した(アンシュルツ後はドイツ人扱いですが)デァフューラー連隊の3個連隊がありました。他にも総統護衛大隊もありましたが、コレは本当の護衛隊です
フランス軍の戦車よりも強力そうな鉄竜であっても、アハトアハトには敵うまいてw
678 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/28(火) 01:02:17 [ QSfnPnqs ]
>>677
フランスの戦車ってほんとにピンキリだから。
どの戦車を基準にしてるのかわからんが、戦車より強い鉄竜というのはさすがにどうかと思う。
679 名前:月影 投稿日:2006/11/28(火) 06:26:29 [ wetx2aOg ]
673様
四号戦車以降はどうなるのかまだ未定です。
さてはて、一体どんな戦車が登場するのか?
Me210とかをメイン扱いしたいけど、なんだかオリジナルの爆撃機とかが出来てきたので、もう少ししたらそれをメインへとしてみようかなと考えています。
674・675様
謝罪のほかありません。
>もう少し推敲して欲しかった
能力不足以外にしかないので、之以上要求を答えようにもどうかは(汗
推敲って正直難しい時とかあったりします(滝汗
>とか正直文章おかしいし。
すいません。
実を言うと、元々海軍派な月影でありまして、ドイツ海軍の資料片手に将来のドイツ軍を考えながら書き上げていたので、今回このように変な形となってしまいました。
680 名前:月影 投稿日:2006/11/28(火) 06:27:06 [ wetx2aOg ]
676様
何気に強いのは陸軍だけかも(汗
海軍とかどうやって増強してあげようか悩んでいます。
どこか、イタリアかイギリスの戦艦だけ!とか転移されちゃおうか?(へ?
次回はアハト・アハトを上手く使用するあの将軍の登場です。
677様
>武装親衛隊が出来て、一般親衛隊とは区別されるようになってます。
あ~確かそんな風にありましたね(汗
まぁ、何というかヒムラーの支配下に置かれた組織ですから一緒に混同させてもらいます。
まがりなりにも、親衛隊ですからこのF世界の国々にとっては重要視されるでしょうし(地域に派遣された場合
>3個連隊がありました。
知らない連隊名が…
う~ん、これは考え直さないといけませんね。
一応連隊は後に解体されて、師団を作り上げようと考えています(あまり複雑すぎると、作品をかけなくなるので。
678様
>戦車より強い鉄竜というのはさすがにどうかと思う。
……?
ええと、どうかと思うと言われましても…自分の作品に戦車よりも強い戦竜って明記されていませんが?
それとも677様の書かれているのに対して言っているのでしょうか?
自分もさすがに… 戦車よりか攻撃能力の強い戦竜なんて!考えもしませんね。
それに攻撃ばかりが攻撃方法とも限りませんので、第一、第二、第三へと波状攻撃する為にあえて… あ~だ、こ~だと連盟国の戦竜は作り上げられています(数百騎だけですけどね。
まぁ、その~次回作品にて判るのでお待ち下さい。
それと書かれていなかったのですが(忘れてた…)、魔道砲の攻撃が終える頃には戦車の損害が、電文に書かれていた通りの数字に達しています。
681 名前:長崎県人 投稿日:2006/11/28(火) 15:39:54 [ kXkOHBG6 ]
>>680より
『まったく、せっかくの示威航海だと言うのにこの霧か、資本主義者どもめ、運が良いわい!』
ドイツ消失後現れた土地にいちはやくソビエト連邦は進駐を開始した、二番手はフランス、両国は手を結びあい領有を主張した。面白くないのは英国である、駐仏の英軍にはまったく情報を渡さず抜け駆けしたからだ・・・いろいろあって大陸と英軍は政治的に訣別した。英国・イタリア・日という仏・ソ包囲網に、輸出で漁夫の利を得ようとする米国・・・
ブレストヘと人民が生み出した最強戦艦(自称)、ソビエツキー・ソユーズがフランスの主力艦隊と合同して大西洋で訓練航海、そののち英仏海峡にて示威航海を行おうと向かっている理由である
そして霧が晴れたその時
『ここは・・・どこだ?ヨーロッパでは無いのか?』
現れたのはドイツ軍進攻に手の打ち用がない石油産出国の海沿いの首都、赤い暴風という予期せぬ逆風に、はたしてドイツ軍は耐えられるのか!?
こうですか!?わかりません!!!
682 名前:月影 投稿日:2006/11/29(水) 14:00:25 [ wetx2aOg ]
長崎県人様
その案貰い受けても宜しいでしょうか?!
面白いです、本当に。
ただ、ソ連の戦艦建造等を考慮すると最低44年から45年に登場でしょうね。
まぁ、そうなるとやっとドイツも新型艦数隻できあがる予定の範囲内ですけど。
ソ連とフランスの両艦隊に、武器弾薬・病院船・工作艦も一緒に飛ばしちゃおうかな?
ソ連とフランスの艦隊は、オリジナル込みの史実で作り上げようとしていた艦込みで飛ばす予定にしようと考えています。
と、多分今回は大丈夫な筈で、投稿開始いたします。
終了~
DE親衛隊はかなり思いつきです。
なので、多少…今後どうなるのか不安が残っていたりしています。
なので、ヒトラー総統は武装親衛隊とDE親衛隊を手足として動かす予定。
でも、あのヒムラーやゲーリングが… 特にゲーリングかな?
魔矢に関しましては、先の航空機が壊滅近くまで陥れられたアレと同じです。
ただ威力も小さいのでそれほど資金は掛らないとの設定です。
次回はあの将来有名になる将軍様が…登場する予定です(アハト・アハトが!
673 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日:2006/11/27(月) 20:16:10 [ DUErFeR2 ]
月影さん、投下乙です。
おお、なかなか手ごわい。でも四号戦車以降を出すためには必要なことですよね。
次回予告のアハト・アハトに期待!
>最初はBf110じゃなくて、Me210をメイン化させようかなんて考えていました。
史実でMe210は、英本土上空戦で役にたたなかったBf110の後継機として作られたので、そのうち出てくるかも。
すぐMe410に生産が切り替えられると思いますが。
674 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/27(月) 21:49:38 [ 5ka/FqrI ]
投下乙。
楽しみに読んでるんだけど、ストーリとは別のところで今回はもう少し推敲して欲しかった。
一例としてだけど、
>しかし、敵の大型機械竜(爆撃機)小型機械竜(戦闘機)を合計100も落とせているのだから、全滅と引き換えには少々以上に悪い結果だ。
とか正直文章おかしいし。
675 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/27(月) 22:00:46 [ t7nPHCYc ]
俺もそれが気になった……
もうちょっと推敲して欲しいな
でもそれ以外はとてもおもしろいGJ!!!
676 名前:名無し三等楽士@F世界 投稿日:2006/11/27(月) 22:10:31 [ r9DJpMoo ]
投下乙です
ううむ…何気に強いぞこのF世界。
しかもT-34がいないのでⅣ号戦車は兎に角、Ⅴ号戦車以降の戦車は名前は似ていても設計がいかにもドイツっぽいものになりそうと言うか、Ⅴ号戦車がティーガーになる可能性もあるのか…。
アハト・アハトの活躍にwktk
677 名前: 名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/27(月) 23:08:43 [ a7JqDNPk ]
投下乙です
ちょっと注意を。
武装親衛隊(ヴァッフェンSS)は戦闘組織であって、治安維持は一般親衛隊(アルゲマイネSS)が行ってました。武装親衛隊が出来て、一般親衛隊とは区別されるようになってます。
当時はSSTV(親衛隊戦闘部隊)と言っていましたが、ポーランド戦直前まで編成されていたのは、LAH(ライプシュタンダルテ・アドルフヒトラー)連隊、ドイッチュラント連隊、オーストリア人で編成した(アンシュルツ後はドイツ人扱いですが)デァフューラー連隊の3個連隊がありました。他にも総統護衛大隊もありましたが、コレは本当の護衛隊です
フランス軍の戦車よりも強力そうな鉄竜であっても、アハトアハトには敵うまいてw
678 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/11/28(火) 01:02:17 [ QSfnPnqs ]
>>677
フランスの戦車ってほんとにピンキリだから。
どの戦車を基準にしてるのかわからんが、戦車より強い鉄竜というのはさすがにどうかと思う。
679 名前:月影 投稿日:2006/11/28(火) 06:26:29 [ wetx2aOg ]
673様
四号戦車以降はどうなるのかまだ未定です。
さてはて、一体どんな戦車が登場するのか?
Me210とかをメイン扱いしたいけど、なんだかオリジナルの爆撃機とかが出来てきたので、もう少ししたらそれをメインへとしてみようかなと考えています。
674・675様
謝罪のほかありません。
>もう少し推敲して欲しかった
能力不足以外にしかないので、之以上要求を答えようにもどうかは(汗
推敲って正直難しい時とかあったりします(滝汗
>とか正直文章おかしいし。
すいません。
実を言うと、元々海軍派な月影でありまして、ドイツ海軍の資料片手に将来のドイツ軍を考えながら書き上げていたので、今回このように変な形となってしまいました。
680 名前:月影 投稿日:2006/11/28(火) 06:27:06 [ wetx2aOg ]
676様
何気に強いのは陸軍だけかも(汗
海軍とかどうやって増強してあげようか悩んでいます。
どこか、イタリアかイギリスの戦艦だけ!とか転移されちゃおうか?(へ?
次回はアハト・アハトを上手く使用するあの将軍の登場です。
677様
>武装親衛隊が出来て、一般親衛隊とは区別されるようになってます。
あ~確かそんな風にありましたね(汗
まぁ、何というかヒムラーの支配下に置かれた組織ですから一緒に混同させてもらいます。
まがりなりにも、親衛隊ですからこのF世界の国々にとっては重要視されるでしょうし(地域に派遣された場合
>3個連隊がありました。
知らない連隊名が…
う~ん、これは考え直さないといけませんね。
一応連隊は後に解体されて、師団を作り上げようと考えています(あまり複雑すぎると、作品をかけなくなるので。
678様
>戦車より強い鉄竜というのはさすがにどうかと思う。
……?
ええと、どうかと思うと言われましても…自分の作品に戦車よりも強い戦竜って明記されていませんが?
それとも677様の書かれているのに対して言っているのでしょうか?
自分もさすがに… 戦車よりか攻撃能力の強い戦竜なんて!考えもしませんね。
それに攻撃ばかりが攻撃方法とも限りませんので、第一、第二、第三へと波状攻撃する為にあえて… あ~だ、こ~だと連盟国の戦竜は作り上げられています(数百騎だけですけどね。
まぁ、その~次回作品にて判るのでお待ち下さい。
それと書かれていなかったのですが(忘れてた…)、魔道砲の攻撃が終える頃には戦車の損害が、電文に書かれていた通りの数字に達しています。
681 名前:長崎県人 投稿日:2006/11/28(火) 15:39:54 [ kXkOHBG6 ]
>>680より
『まったく、せっかくの示威航海だと言うのにこの霧か、資本主義者どもめ、運が良いわい!』
ドイツ消失後現れた土地にいちはやくソビエト連邦は進駐を開始した、二番手はフランス、両国は手を結びあい領有を主張した。面白くないのは英国である、駐仏の英軍にはまったく情報を渡さず抜け駆けしたからだ・・・いろいろあって大陸と英軍は政治的に訣別した。英国・イタリア・日という仏・ソ包囲網に、輸出で漁夫の利を得ようとする米国・・・
ブレストヘと人民が生み出した最強戦艦(自称)、ソビエツキー・ソユーズがフランスの主力艦隊と合同して大西洋で訓練航海、そののち英仏海峡にて示威航海を行おうと向かっている理由である
そして霧が晴れたその時
『ここは・・・どこだ?ヨーロッパでは無いのか?』
現れたのはドイツ軍進攻に手の打ち用がない石油産出国の海沿いの首都、赤い暴風という予期せぬ逆風に、はたしてドイツ軍は耐えられるのか!?
こうですか!?わかりません!!!
682 名前:月影 投稿日:2006/11/29(水) 14:00:25 [ wetx2aOg ]
長崎県人様
その案貰い受けても宜しいでしょうか?!
面白いです、本当に。
ただ、ソ連の戦艦建造等を考慮すると最低44年から45年に登場でしょうね。
まぁ、そうなるとやっとドイツも新型艦数隻できあがる予定の範囲内ですけど。
ソ連とフランスの両艦隊に、武器弾薬・病院船・工作艦も一緒に飛ばしちゃおうかな?
ソ連とフランスの艦隊は、オリジナル込みの史実で作り上げようとしていた艦込みで飛ばす予定にしようと考えています。
と、多分今回は大丈夫な筈で、投稿開始いたします。