Juteline's Ball-Room
リズム音痴のクリニック
最終更新:
匿名ユーザー
リズム音痴のクリニック
牧村三枝子の(みちづれ)は何拍子でしょうか?
3拍子と答えた貴女も リズム音痴かも…? 歌の途中から変拍子するんですよ ワルツだけでは踊れないんですよね~~ ダンスやるとこういうことに気付いたりするから 面白いですよ
〈ダンスエッセイ〉カラオケダンサー
ダンススナックへ行ってカラオケの観察すると なかなか興味深い発見がある 歌を聴くとかなり十八番を歌い込んでいると見えて テンポもぴったり合っている さぞかしリズム感が良いのかと思いきや 4拍子をワルツで踊り 3拍子をルンバで踊りだすのでビックリ…?!
★4拍子と云うのは 牧村三枝子の(みちづれ)3拍子の歌い出しから 途中の歌詞部分から4拍子に変拍子するのです…あなたにも分かりますか?
★3拍子と云うのは 石原裕次郎の(地獄花) リズム楽器を聴くと チャンチャチャ・チャッチャッ・チャッチャッ と弾むような感じがルンバに似ているがチャッチャッがひとつ足りないから 正しくはワルツです
★カラオケが上手な人は メロディーの丸覚えで歌えるだけで 【拍子を数えることは出来ない】のですね ダンスも同じですよ 未経験者が聞けば驚くかも… ダンス競技会を見るとリズム音痴のルンバが2次予選まで通過することもありますからね ダンス競技なんて案外いい加減なこともあります 後日この点も話すけど…
★音楽が先 ダンスは後★
(みちづれ)のリズムカウントが3拍子から4拍子に変拍子する部分
リズムと云うと 耳で聞こえるリズム楽器の音だけを考える人が多いけれど ダンスに於いては拍子のことをリズムと云い 耳でなくて頭で聞き取るようにしないと そういう人にはリズムカウント出来ないですね
本当は頭で考えなくとも 生理的に この部分で切れば切れ目良く 次の始まりがシックリする
だからここから(1)と数えればよい
…直感的に分かる訳なんですけれど どうしても一般人は(80%だから一般と言える)リズム楽器の音でなが~~~い 短い短い とだけ聞いてしまう
牧村三枝子の【みちづれ】がどこから4拍子に変拍子するか 具体的にカウントを数えられますか?
具体的にカウントを数えられない人は リズム音痴ルンバをやってる人かも知れない あなたも…
みちづれ 唄 牧村三枝子
リメーク唄 渡 哲也
|みずに |た