Juteline's Ball-Room
桐忠式リズム練習法カラスのあかちゃん
最終更新:
匿名ユーザー
桐忠式リズム練習法カラスの赤ちゃん
桐忠式リズム練習法カラスの赤ちゃん
【1拍唄い出し】 カラスの赤ちゃん 練習法 |カラスのあかちゃん|なぜなくのー|こーけこっこの| 1 2 3 4 1 2 34 12 3 4 |おばさんにー|あかいおぼーし|ほしいよー| 1 2 34 12 3 4 12 34 |あかいおくつも|ほしいよーと|かーーかーー| 12 3 4 12 34 12 34 |なくのねー| 12 34
(スタート前の用意)
女子ベーシックムーヴメントのスタート用意は 右足にウエイトを乗せて 左足横少し後ろに ポイント
1)(カラスの赤ちゃん)の1拍目【カ】で 手バタキしてから
2) 4拍目【ちゃん】で 左足にウエイトを移動する(予備歩)
3) 【なぜ】で 手バタキする
……以上の1)2)3)の間中 両足を床に着けたままにして どちらの足も床から離さないで下さい!
体重移動によって 片足のヒールが上がりますが トウは床から離さないように!
4) 【なく】で 右足後退
5) 【の】で 前方の左足にウエイトを戻す
6) 【ー】で 右足横少し前
7) 【こ】で 手バタキ
8) 【ーけ】で 左足前進
9) 【こっ】で 後方の右足に後退
10) 【この】で 左足横少し後ろ
※ 1で手バタキ 2でステップ 4でステップしてから 1で手バタキして 又 2でステップ
……このようにすると 【ズレた感じ】がするでしょう
けれども 【4―1】とやるのですから ズレた感じが 正しいのです