atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 亀山ゼミwiki(非公式)
  • 0629 第7章 社会派エコロジー(小松)

亀山ゼミwiki(非公式)

0629 第7章 社会派エコロジー(小松)

最終更新:2012年04月09日 14:09

mippomu

- view
だれでも歓迎! 編集
2011/06/29 亀山研4年ゼミ輪読
海上知明『環境思想 歴史と体系』NTT出版,2005
 担当:小松美由紀

第七章 社会派エコロジー

1 社会的自然 (p142~)

社会派エコロジー:社会のあり方に環境問題の原因をみるもの


セルジュ・モスコヴィッシ(フランスのエコロジスト)

:社会と自然のあり方を軸にして理論を展開。自然と社会は連動するとするブクチンの思想に近い一方、政策面ではマルキシズム(特にゴルツ)との類似性が多分にみられる。
→ モスコヴィッシにみられる、社会と自然の相関関係の思想は、社会派エコロジストの共通認識と言える


2 ポリティカル・エコロジー (p143~)
 *ポリティカル・エコロジー:バリー・コモナーの立場。政治変革を重視(cf. p119, p128)

 ・コモナーは『地に平和を』の中で、生命圏と技術圏との戦いについて論じている。
→ 技術圏に片寄る:環境問題は自由市場制のパロディで処理される
  生命圏に片寄る:社会の価値観は否定され、人間は生態学的な理由によって規定される
 → 民主政治に環境問題解決を期待

 ・コモナーによれば、生産技術と政治にはそれぞれソフトパスとハードパスがある
→ 技術のハードパス:巨大な集中的科学技術を追求(ex. 原発、農薬・化学肥料による農業)
     ソフトパス:人間と環境に適したスケールと設計の技術(=環境保護(調和?))
  政治のハードパス:環境破壊の真の原因である、技術選択に立ち向かう
     ソフトパス:生産に関する意思決定は企業にゆだね、影響だけを規制
 → 政治にはハードパスが必要 (政治がソフトパス → 技術はハードパスとなる)

 ・また、『なにが環境危機を招いたか』の中では、生態学の4つの法則を挙げ、それらを根本的に考えなければならないとしている。
→ 一方コモナーは、資源に関してはかなり楽観的(エネルギーを加えれば鉱物資源は再生可能)。エネルギーの使用割合を現在の100倍にすることすら可能だと考えている。

 ・コモナーに対しては、「劣悪なマルキシスト」「経済還元主義」といった批判も大きい。

3 エコ・マルクス主義の諸思想 (p145~)
 ・エコ・マルキシズムの形態は多様で、しかも原点であるマルキシズムを大幅に変容
→ マルキシズムというより、その変形か、概念の枠組みが同じ、あるいはマルキシズムの片鱗が残るといった方が妥当


■ソーシャリスト・エコロジー■
 *ソーシャリスト・エコロジー( ≒エコ社会主義(キーワードp6) )
:マーチャントの用語。マルキシズムとエコロジーを結び付けて考える立場。ブクチンのソーシャル・エコロジーと区別して、主にジェームズ・オコンナーの理論を指す。
→ マルキシズムの伝統的な理論に大きな修正を加えたため、マルクス原理主義とは対立

 ・オコンナーによると、資本主義には2つの矛盾がある
→ ①生産諸力と生産諸関係が商品の過剰生産を引き起こす→生産物に対する需要の減少
  ②生産力の拡大が、生産の基盤となる三条件(の基礎にある生態系)を破壊する
 ← 三条件とは、人的資源、自然資源、作業現場のこと

 ・オコンナー曰く、生産の諸条件を生産し制御するのは国家の役目
→ 現実の国家はそれをしていない。国家の深部の改良が必要


■エコ・フェミ社会主義■
 ・メアリー・メラーは男性型社会に環境問題の原因をみている。
 ・メラーは他のエコロジー批判も激しく、そのほとんどが男性原理と結び付けられている


■自律的労働論■
 ・アンドレ・ゴルツの思想。
 ・ゴルツはテクノファシズムではなくエコロジー共同体を志向する
→ オートメーション化により生産時間を短縮。余暇を自律的活動に向けることで、「より少なく働き、より少なく生産し、より少なく消費する」社会を創ることを主張

  • ゴルツの思想は、産業社会の疎外への対応を結論的に環境問題へと結びつけている。
→ エコロジカルな社会とは、労働が他律的なもの、共同体レベルの活動、自律的活動の3つに分かれ、相互の労働の期間と移動の自由も大幅に認められるようにした社会
→ 一般的な「労働」を変革し、手作り労働の中に楽しみを見出そうとするモリス、シューマッハ、セルらと異なる

■産業縮小論■
 ・オコンナー、メラー、ゴルツは、資本主義のもとでエコロジーと社会主義をどう適応させるかを模索
⇔ ルドルフ・バーロは社会主義の新しい役割ではなく、産業縮小を中心に論陣をはっている。→ 科学的社会主義からユートピア社会主義に回帰(内面への回帰思想に類似している)

 ・ユートピア社会主義とは基礎的な安全が共同社会によって守られている社会。小さな集団
を理想としている。
→ 実現するために必要なのは産業縮小。これが平和・エコロジー・人間解放を導くとする。
 → 現在の議会制民主主義では産業体制を打破できない → 政治的手段としてコミューン


4 ソーシャル・エコロジー (p154~)
 *ソーシャル・エコロジー:ブクチンが提唱。エコ・アナーキズムとほぼ同義。

 ・「生命中心主義」は、人間―自然間の「支配」と「従属」の関係が逆転しているだけ、とブクチンは批判する。
→ 人間の存在を疫病の存在とするような危険思想をエコロジーとすることへの深い危惧

 ・ブクチンによれば、社会は自然と不可分に結びついた存在であり、人間の存在によって生み出された「第二の自然」である。
→ 社会に問題がある時、それは自然にも連動して問題を及ぼす。
→ 「人間による人間支配」が自然に投影されて「人間による自然支配」が開始された

 ・資本主義とヒエラルキーの否定こそが、「人間による自然支配」を終わらせる。
→ リバータリアン(アナーキズム)的自治社会
→ 地域社会を、その地域の自然の収容力に適合させ、地域生態系にマッチした形でコミューンを形成する。生態地域の特定な条件に適した技術、農業方法、コミュニティの大きさが求められる

  • 自治体(コミューン)は足りない物資を供給し供与され相互依存の関係をもつ。
→ 各々自律しているが同時に連合している。(多様性の中の統一)
 → 生命地域主義ほど自給自足を強調しない。バーロの小規模共同体とも異なる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「0629 第7章 社会派エコロジー(小松)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
亀山ゼミwiki(非公式)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • ゼミ参加者
  • 本棚
  • 過去スケジュール
  • 関連年表
  • 風土研究会(自主ゼミ)

編集

個人ページ
  • ナリグラ
  • 井上1
  • 太田
  • 小松
  • 小笠原
  • 福嶋
  • 菊地
  • 鋤柄

依頼と提案

  • 執筆依頼
  • 加筆依頼
  • 修正依頼
  • 査読依頼



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 内在的価値
  2. 第四章 『沙石集』の仏教思想と民衆の自然観
  3. 個人ページ/ナリグラ/内モンゴルの環境問題と環境思想
  4. 0629 第7章 社会派エコロジー(小松)
  5. 加筆依頼
  6. 執筆依頼
  7. 個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  8. 2.新潟県巻町の住民投票は、なぜ〈成功〉といえるのか?―文化的フレーミング
  9. 4.何が環境運動の〈成功〉を支えるのか
  10. 個人ページ/ナリグラ/遊牧の必要性
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4170日前

    トップページ
  • 4631日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4633日前

    本棚
  • 4637日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4637日前

    テキスト総括
  • 4637日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4637日前

    『異人論』
  • 4637日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4637日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4637日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 内在的価値
  2. 第四章 『沙石集』の仏教思想と民衆の自然観
  3. 個人ページ/ナリグラ/内モンゴルの環境問題と環境思想
  4. 0629 第7章 社会派エコロジー(小松)
  5. 加筆依頼
  6. 執筆依頼
  7. 個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  8. 2.新潟県巻町の住民投票は、なぜ〈成功〉といえるのか?―文化的フレーミング
  9. 4.何が環境運動の〈成功〉を支えるのか
  10. 個人ページ/ナリグラ/遊牧の必要性
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4170日前

    トップページ
  • 4631日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4633日前

    本棚
  • 4637日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4637日前

    テキスト総括
  • 4637日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4637日前

    『異人論』
  • 4637日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4637日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4637日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. NIKKEぺでぃあ
  2. 聖帝語録@wiki
  3. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  4. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  5. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  6. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
  7. Wizardry外伝 ~五つの試練~@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. マージマンション@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  7. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  10. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.