fmn137・生物・異世界(人外・ケモノ関連)・宇宙・天之御中主神・仮想・創作動生命体・ケモノドラゴン・人外異種族集合意識学情報図鑑ウィキ
ケモノvtuber(ケモv)
最終更新:
kemonowikii
-
view
ケモノVTuber(ケモV)とは
ケモVとは、フルケモやアンスロ表現を基本とするVTuber文化を指す。企業管理のキャラクターではなく、自主制作や個人の創作性を尊重したスタイルが中心。体の構造や顔つき、動きにまでケモノ的な意匠があることが特徴で、単なる耳やしっぽだけの「ケモミミ系VTuber」とは明確に区別される。
⸻
ケモVの情報拠点
代表的な拠点は、ケモVまとめ@wiki、ケモV Park、V-kemo.comなど。いずれもファンや当事者によって自主的に運営されており、企業IPや広告運用に左右されない自由な記録文化が築かれている。特にケモVまとめ@wikiは、リスナーが主導する形でケモノ的要素の強いVTuberが網羅的に整理されている。ケモV Parkは配信予定やVTuberの活動履歴を一覧できるスケジュールサイトで、V-kemo.comはタグや傾向から絞り込むことができる検索性の高いデータベースになっている。
⸻
ケモVの文化的特性
ケモVは獣性を重視する。顔の形、四肢、立ち振る舞い、表情、発声までがケモノであることを重んじる。モデルはLive2Dや3Dでの自作が多く、フリー素体や既製品でなく、完全オリジナルな骨格設計も珍しくない。人間性の強い萌え擬人化とは距離を置き、あくまでも獣人・アンスロ文化の延長線上にある。
⸻
ケモVに含まれないもの
けものフレンズVプロジェクトは企業IPによる擬人化企画であり、ケモVの定義には当てはまらない。耳やしっぽのみのアクセサリー要素を持つ人型VTuberもまたケモVではない。人間の体に動物的装飾を加えた存在はケモノではなく、創作としてのアンスロやフルケモの理念からも外れている。
関連リンク ケモノvtuberwiki