タグ:
Not青看板 レア度3 四角形 市街地 規制標識 青地白記号
街中でよく見られる四角形の
規制標識で、交差点における進行方向別の通行の区分を示しており、右折レーンや直進レーン、左折直進レーンなどと同じ意味である。
この標識がある交差点では進行する方向によってその方向の矢印が書かれているレーンに行かなければならない(例えば右折したいときは右折レーンに行かなければならない)という意味がある。
1枚で1つのレーンを表す標識(複数設置されるもの)と2つ以上のレーンを表す標識があり、前者の場合はオーバーヘッド式、後者の場合はオーバーハング式で設置される。また後者の場合、アスペクト比が4:3のものと2:1のものがある。
オーバーヘッド式のもの(管理人撮影)
2:1のオーバーハング式のもの(大阪府にて、管理人撮影)
番号 |
327の7 |
分類 |
規制標識(四角形、青地白記号) |
レア度 |
3 |
コメント
最終更新:2024年10月31日 22:13