タグ:レア度1 丸形 白地赤枠青記号 規制標識
通称はみ禁。追い越しを行う為に右側の車線にはみ出してはいけないという意味の標識で、街中や高速道路などでよく見られる丸形の規制標識。
禁止マークの中に小さな矢印とそれを追い越そうとしている大きな矢印が描かれている。
一般道では主に制限速度が30キロや40キロの道でよく見られ、この標識がある道路はオレンジ色のセンターラインが引かれており、追い越しの際にこのセンターラインからはみ出してはいけない。決して追い越しをしてはいけないという意味ではないが、補助標識「追越し禁止」が併設されることで意味が変わり、「他の車を追い越してはいけない」という意味になる。
なお、1978年まで右側通行だった沖縄県では、当時この標識の矢印部分を左右反転した「追い越しの為の左側部分はみ出し通行禁止」標識が使われていた。

(管理人撮影)

番号 314
分類 規制標識(丸形、白地赤枠青記号)
レア度 1

コメント

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • レア度1
  • 規制標識
  • 丸形
  • 白地赤枠青記号
最終更新:2024年07月02日 13:01