好評価
レスの中から好感触の物をピックアップして
このゲームの魅力を発掘するテスト
(クソゲー連呼されてんのは承知の上で)
39 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:05/01/31 18:38:32 ID:???
たしかにクソなゲームだけど、
画面の雰囲気と音楽が好きだった。
敵ボス攻撃時の「キシュッ、キシュッ!」
っていう効果音が特に好きだった。
246 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:05/03/18 02:38:01 ID:???
生来の地図好きには思い出深いゲームだと思うな。
フィールド画面のグラだけは凄く好きだった。
苦労してバリアを解くと一気に視界が広がる様なんでうっかり感動で精通しそうだったぞ。
どこに出てくるか分からない洞窟もドキドキもので良かった。
なんだかんだ言って俺にとっては結構な良ゲーだったな。
謎が多い所もね、なんか。
412 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2005/08/12(金) 22:49:24 ID:???
フォントや音楽、グラフィックはそこそこ良い線行ってるのにも関わらず、
滅茶苦茶ストレスの溜まるゲームだった。
とにかくバリアがうざくてうざくてうざ過ぎて仕様が無かった。
視力返せーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!
413 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2005/08/13(土) 00:39:17 ID:???
最初は独特のグラフィックや音楽にこれは!と思わせられるが、
進めていくうちにとんでもないクソゲーだということが分かってくる。
441 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 21:04:44 ID:???
ケバリ覚えた時は感動だったなー
鬼太郎と言えばケバリだったもので。
じわじわ体力温存で仕留める場合はちゃんちゃんことかね。よく避けられるが。
>>438
効果音もハマった。
体当たりのガーーーーとかロボみたいで心地よく。
ケバリのブッ、ブッ、ブッ がうぶめの顔面に当たって気持ちよかったり。
リモコンゲタも顔面にあたるからいいね。思い切り足振り切ってるし。
マタタビの ポーーイッ て投げて何も起きないのもツボだった。
ドロリドロリドロリ ねずみおとこはにげてしまった。 もワロタ
496 名前:あ[] 投稿日:2005/10/09(日) 00:53:24 ID:B8AQLqWn
おお、書き込めた。
このゲーム、ネットで購入してこの前早速始めた。
戦闘に時間がかかるけどゲームそのものは妙に緊張感とミステリアス
なところがあって楽しめた(まだクリアできてないが)。
地獄は一切戦闘しないで突っ切った。だから「あかおに」以外の敵の
名前わかんねえ。それでも反則的な高確率で先制攻撃食らって、やっと
こさ「ぎょうぶ」のところにたどり着けたときの残り体力は「3」だっ
たよ・・・。(⊃Д`)なんかFF1の「氷の洞窟」思い出すくらいシビア
だった。ちなみに地獄って炎の池とかあって妙にリアル。
今、九州エリアうろついてるとこです。
余談だけど、ぬりかべが「きたろう、またいっしょにたたかわせてくれ!」
って言ってるとこで違和感感じたのは俺だけじゃないと思。
621 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2006/02/25(土) 14:03:48 ID:???
懐かしいなあこのゲーム
バリア抜けの裏技使いまくってようやくクリアしたよ
いったんもめんの頼もしさとガシャドクロの絶望的なまでの強さを覚えてる
ストーリーはほとんど覚えてないけどキツネとタヌキの争いんとこが
妙に唐突でなぞめいてておどろおどろしくて好きだったなあ
「キツネにころされた」とか脈絡なくいきなり出てくるでしょ あれが妙に怖くって
PS2とは言わないけどリメイクしてくんないかな?
操作性の悪さが無ければけっこうな名作だと思うんだよね
45 名前:NAME OVER[] 投稿日:2007/10/07(日) 23:33:42 ID:5DUS28lN
音楽良いな
47 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 16:12:51 ID:???
一部の理不尽なところを除けば良ゲーかもしれんね。
ヒントの少なさとか、レベル上昇の敵の強さのバランスの悪さとか。
雰囲気作りは良く出来ているという点に集約できそう。
最終更新:2009年09月08日 00:14