妖怪のあれこれに関しての謎
いくつかピックアップ
出現地域に関しての謎
598 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 06:31:43.24 ID:???
牛鬼って日本妖怪なのに、このゲームだと謎の大陸に出るよね。
599 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2014/04/24(木) 02:38:01.66 ID:???
なぜ四国エリアで出さなかったのか
601 名前:598[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 08:54:33.25 ID:???
>>599
四国って発想も良いよね。ただ牛鬼は海側の妖怪だから、そっちに出て欲しかったかも。
海は基本的には海坊主・磯女・濡れ女・磯撫でぐらいしか出ないし。
602 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2014/04/30(水) 07:09:03.09 ID:???
牛鬼ってたしか原作だと瀬戸内海にいるんだよ
だから四国地方で出てくるのが本当はぴったり
603 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 19:53:51.42 ID:???
四国か近畿の大将妖怪にすれば良かったのにね。
九州や伊豆諸島(井戸仙人の墓周辺)のがしゃどくろみたいにさ。
形状に関しての謎
610 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2014/07/06(日) 23:59:41.82 ID:???
このゲームってかまいたちとか水虎が鬼太郎に出てくる姿じゃなくて
普通の伝承的な姿になってるよな
どうしてこういうデザインになったんだろう
あと夜叉もか
612 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 21:40:42.74 ID:???
アニメを参考にして、開発時点で3期にまだ出てないのは独自デザインにしたんじゃね
…とここまで書いてから調べたら、夜叉は超初期で出てんのな。
613 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2014/07/09(水) 00:26:58.90 ID:???
かまいたちに至っては1話で出てる(3期は1話が妖怪城)
真相は藪の中である
なお牛鬼に関しては、原作では鬼太郎が一度負けて自分自身が牛鬼になるという展開があり
強敵としての表現で、終盤に配置された可能性がある。
これを書いてる本人も、当時原作を読んだ印象から
牛鬼は絶望級のヤバい奴として記憶していたため、最後のエリアに出てくる事には納得していた。
形状に関しては、当時は情報共有も簡単ではなかったため
開発部署のグラフィッカーが資料(原作やアニメ登場回のビデオテープ)を閲覧できず、作中での見た目を確認できなかった等で
一般的な伝承での姿を調べてドットを打った等の可能性も十分考えられる。
しかし「かまいたち」に関しては前作の「妖怪大魔境」では鬼太郎に出てくる男性の姿になっておりどうして本作では伝承の姿なのか謎が深まる。
本作では、前作で使われていた「魔境に入った時に流れる音楽」と同じ音楽(音程は同じだが音色は異なる)が使われており、原作やアニメが確認できなかったとしても前作のデータは確認できる環境にあったと思われるが。
最終更新:2023年01月21日 15:05