概要
見た目
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (.png)
基本ステータス
見た目 | 登場wave | 基礎HP | 基礎攻撃力 | ダメージ計算式 |
---|---|---|---|---|
張り付き三角 | 36 | 20 | 1 | 砲弾ダメージ=2+攻撃力 銃撃ダメージ=1+攻撃力/5 機銃発射数=3+攻撃力/2 |
- 速度のステータスは攻撃の発射間隔と大砲の回転速度、銃撃の弾丸速度に影響する。
死亡時
- エリートレベル+1体生成。
- 生成敵レベル=大砲レベル+10
- エリートレベル引き継ぎ
解説
2つの砲台を持つ浮遊要塞エネミー。目はないが……
爆発する放射状の爆弾と、これまでの弾エネミーのような弾丸照射攻撃を持つ。
爆弾はこちらの元気大爆発のように近いほどダメージが大きくなる。直撃は避けたい。
どちらの攻撃も真下には打てない致命的な弱点が存在する。もちろん乱戦で他の敵とも戦うことになる前提だが、
すくなくともこいつの攻撃に対しては真下が安置であることは覚えておいて損はない。
爆発する放射状の爆弾と、これまでの弾エネミーのような弾丸照射攻撃を持つ。
爆弾はこちらの元気大爆発のように近いほどダメージが大きくなる。直撃は避けたい。
どちらの攻撃も真下には打てない致命的な弱点が存在する。もちろん乱戦で他の敵とも戦うことになる前提だが、
すくなくともこいつの攻撃に対しては真下が安置であることは覚えておいて損はない。
……しかしこいつの脅威はそれではない。
倒したときにつのつきを放出する……おそらく搭乗していたのだろう。
問題はエリートの時。なんとこいつのレベル・エリート数を最低保証とする超エリートつのつきが
エリートの星の数分だけ放出される。はっきりいって阿鼻叫喚図である。
HARDのwave36以降の死因はだいたいこいつのせい。青黄色の大砲が現れたら、90秒の逃げ切りをまともに選択肢に入れていい。近接でも魔法でも勝利は至難の業であると言っていい。
倒したときにつのつきを放出する……おそらく搭乗していたのだろう。
問題はエリートの時。なんとこいつのレベル・エリート数を最低保証とする超エリートつのつきが
エリートの星の数分だけ放出される。はっきりいって阿鼻叫喚図である。
HARDのwave36以降の死因はだいたいこいつのせい。青黄色の大砲が現れたら、90秒の逃げ切りをまともに選択肢に入れていい。近接でも魔法でも勝利は至難の業であると言っていい。
- ちなみに作者もエリートレベル引き継ぎは壊れだと認識してる
ボス版
登場waveは45。
やっぱり真下が安置。
そして、なんということでしょう、撃破しても通常つのつき2体しか出現しない!!
攻撃回数も1回。舐めている。
というわけで適当に仕留めましょう。エリート大砲に比べれば雑魚である。
やっぱり真下が安置。
そして、なんということでしょう、撃破しても通常つのつき2体しか出現しない!!
攻撃回数も1回。舐めている。
というわけで適当に仕留めましょう。エリート大砲に比べれば雑魚である。
エリート個体による変化
撃破時のつのつきの数がエリート数の数分に増える。
そしてそのつのつきは元の大砲分のエリートを最低保証として持っている。(最低保証・なのでさらに強化される)
そしてそのつのつきは元の大砲分のエリートを最低保証として持っている。(最低保証・なのでさらに強化される)