ご質問は
さざんまで。
私のページに査定基準は記載しております。
特徴
前半戦までの勢いはすさまじく、98年以来の優勝も目に見えていたものの、投手陣の相次ぐ不振や故障から一気に失速し、前半戦優勝からの最下位とかなり不本意な成績に終わった。
規定投球回に到達した投手は一人もおらず、当然ながら2桁勝利達成者もいない。抑えの山崎が新人王を獲得した以外では特筆する選手も見当たらないほどの深刻なレベルだった。
一方で野手では筒香がいよいよ横浜どころか日本の4番打者にまで成長し、巨人で苦しんでいたロペスも見事復活を果たすなどした。梶谷も徐々に停滞したが序盤の勢いは素材の良さを感じさせた。
投手陣の底上げは当然重要だが、かつてのマシンガン打線が蘇れば、投手陣をカバーしてAクラス入りどころか優勝も夢ではないかもしれない。
チームデータ
打順 |
守備位置 |
名前 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
肩 |
内 |
外 |
捕 |
コメント |
1 |
中 |
荒波翔 |
7 |
6 |
7 |
10 |
9 |
1 |
9 |
1 |
ここ2年は怪我で出場機会が減少も、今季は打撃でかなり貢献。謎のパンチ力を見せた。 |
2 |
二 |
石川雄洋 |
5 |
6 |
5 |
9 |
6 |
7 |
7 |
1 |
怪我で規定打席にも到達できず、ここ数年の打撃不振からも抜け出せない状況。 |
3 |
右 |
梶谷隆幸 |
8 |
7 |
5 |
10 |
9 |
5 |
7 |
1 |
最終的にはまずまずの成績に落ち着いたが、身体能力の化け物としての地位を確立しつつある。 |
4 |
左 |
筒香嘉智 |
9 |
8 |
6 |
6 |
7 |
5 |
6 |
1 |
一時は三冠王も狙えていたハマの大砲。打率も残せるなど確実性も持ち合わせる器用さが魅力。 |
5 |
一 |
ロペス |
9 |
7 |
7 |
5 |
7 |
6 |
1 |
1 |
横浜の地で見事復活を遂げる。元々はイチローの同僚。 |
6 |
三 |
バルディリス |
8 |
6 |
6 |
5 |
8 |
6 |
5 |
1 |
横浜時代は平凡な成績に終わることが多く、サムスンへ移籍した。 |
7 |
遊 |
倉本寿彦 |
5 |
4 |
6 |
8 |
8 |
8 |
1 |
1 |
守備では時折粗さが見られるもそれなりにこなしたが、打撃を磨かなければレギュラー入りは厳しい。 |
8 |
捕 |
嶺井博希 |
7 |
5 |
4 |
5 |
7 |
1 |
1 |
6 |
左腕に強いなどバッティングはまずまずも、守備面での課題を見せる。 |
9 |
投 |
久保康友 |
3 |
4 |
3 |
5 |
7 |
5 |
1 |
1 |
詳しくは投手のところで。 |
控え選手
名前 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
肩 |
内 |
外 |
捕 |
コメント |
宮崎敏郎 |
6 |
7 |
5 |
7 |
7 |
6 |
1 |
1 |
石川の代役を務め、打撃でも2割9分弱と貢献した。 |
関根大気 |
6 |
5 |
7 |
9 |
8 |
1 |
7 |
1 |
開幕戦で代打ホームランを打った印象が何よりも強い選手。 |
桑原将志 |
5 |
4 |
6 |
9 |
8 |
4 |
7 |
1 |
開幕直後はレギュラーも、打撃を生かせずベンチに留まった。 |
乙坂智 |
7 |
5 |
5 |
8 |
7 |
1 |
7 |
1 |
一時はレギュラーも任されたが、やはり打撃で勝る荒波に取って代わられた。 |
飛雄馬 |
6 |
5 |
6 |
7 |
8 |
7 |
1 |
1 |
併用ではあったが遊撃手として出場。名前の割に内野手。 |
白崎浩之 |
7 |
5 |
4 |
6 |
8 |
7 |
1 |
1 |
長打力は増しているが、打撃が粗く、レギュラーの座を掴めそうで掴めない。 |
黒羽根利規 |
5 |
4 |
6 |
6 |
9 |
1 |
1 |
6 |
強肩が魅力の捕手だが打撃不振で嶺井に取って代わられた。 |
高城俊人 |
5 |
5 |
5 |
6 |
8 |
1 |
1 |
7 |
自己最高の出場&打席数も、第3捕手に留まっている。 |
投手
名前 |
役割 |
速 |
コ |
ス |
カ |
フ |
シ |
コメント |
久保康友 |
先発 |
7 |
8 |
7 |
7 |
7 |
8 |
今季もエース級の活躍が期待されていたが、わずか8勝に終わってしまった。 |
井納翔一 |
先発 |
8 |
7 |
7 |
7 |
7 |
1 |
防御率こそ改善されたが、怪我で規定投球回に到達できず、勝ち星にも恵まれなかった。 |
三浦大輔 |
先発 |
6 |
8 |
6 |
8 |
7 |
7 |
本人は自分がいなくてもローテーションが組めるのを理想としていたが、相次ぐ2軍落ちに出ざるを得なかった。 |
エレラ |
中継 |
9 |
5 |
3 |
6 |
8 |
1 |
やや不安定感もあったがスプリットやストレートを武器にセットアッパーとして活躍。 |
山崎康晃 |
抑え |
9 |
7 |
3 |
7 |
10 |
1 |
チーム事情が手伝って最多セーブはならなかったが、大魔神佐々木を思わせる投球で新人王獲得。 |
控え投手の野手能力
名前 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
肩 |
内 |
外 |
捕 |
井納翔一 |
4 |
4 |
3 |
5 |
6 |
5 |
1 |
1 |
三浦大輔 |
4 |
5 |
4 |
4 |
6 |
6 |
1 |
1 |
エレラ |
4 |
3 |
2 |
3 |
6 |
4 |
1 |
1 |
山崎康晃 |
4 |
3 |
3 |
3 |
5 |
5 |
1 |
1 |
控え選手でこの選手は入れたほうがいいという選手、他に査定したい選手がいれば、どうぞ。
名前 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
肩 |
内 |
外 |
捕 |
役割 |
速 |
コ |
ス |
カ |
フ |
シ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 石川が新堂兄貴化www -- 智辯 (2013-03-18 22:32:06)
- なお、守備 -- 名無しさん (2013-03-19 00:10:43)
- あかんDeNAが優勝してまう -- 名無しさん (2013-03-19 08:04:19)
- 番長強すぎワロタ -- 名無しさん (2013-03-23 11:18:59)
- ひちょりの説明www -- 名無しさん (2013-03-23 16:10:05)
- 二遊間の守備が↓以外は上がったな。とくに投手 -- 名無しさん (2013-03-23 22:39:22)
- 加賀じゃなくソーサだろ。速9 コ6 ス4 カ8 フ7 シ1 -- 名無しさん (2013-03-23 22:41:28)
- ソト入れてみたらどうですか・・・ -- 天才 (2013-04-20 10:25:27)
- ブランコはミート力もっとあげていいんじゃ? -- 名無しさん (2013-04-20 13:18:07)
- にわか査定なんだよねこれ 素人丸出しやんけ 作成者 無能 -- 名無しさん (2013-04-22 07:16:54)
- ブラ・ノリ・スペの3人の打撃は改善すべきやな・・・ -- 名無しさん (2013-05-28 02:08:41)
- モーガン盗塁少ないから足8でいいんじゃん? -- 数野 (2013-10-12 08:40:41)
- ラミレスの守備wwwww -- 名無しさん (2013-10-12 09:20:30)
- 高崎入れろ -- 名無しさん (2014-01-13 13:38:52)
- 山口いねー -- 名無しさん (2014-08-25 09:13:10)
- タナ健か三上入れんのかな? -- にわか's (2016-02-22 19:38:14)
最終更新:2016年02月22日 19:38