チーム公式情報
選手情報
控え投手の野手能力
選手名 |
打 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
内 |
外 |
捕 |
尾崎 |
左 |
5 |
5 |
5 |
5 |
|
9 |
7 |
1 |
1 |
川島 |
右 |
8 |
2 |
1 |
3 |
|
8 |
3 |
1 |
1 |
柳瀬 |
右 |
3 |
3 |
8 |
4 |
|
7 |
3 |
1 |
1 |
境 |
右 |
2 |
3 |
3 |
9 |
|
7 |
3 |
1 |
1 |
野手の投手能力
名前 |
速 |
コ |
ス |
|
カ |
フ |
シ |
島津 |
9 |
1 |
1 |
|
1 |
1 |
1 |
三池 |
7 |
2 |
1 |
|
7 |
6 |
7 |
選手紹介
+
|
野手 |
名前 |
コメント |
島津 |
とらえれば確実にホームラン。俊足も生かして、二塁打をだす。長打力がエグイ。 |
浅木 |
2番として大活躍。 |
小山田 |
烏の安打製造機。 |
柴田 |
郷野や桐野と仲がいい。 |
篠原 |
麻里子。 |
三池 |
イエローは以外と打ちやすい。 |
秋谷 |
チャンスメイクができる。 |
徳重 |
ファールで粘り、ヒットで出塁。 |
望月 |
俊足を生かす。 打力も悪くない。 |
横井 |
打てないこともない。 |
戸井田 |
国籍はいいとして、長打が期待できる選手。 |
吉川 |
貫通をよくする。 |
高居 |
時には打つ。 |
柿沼 |
打撃は弱るものの、ホームランは打てる。 |
川又 |
巧打と長打の組み合わさった打撃が良い。 |
|
+
|
投手 |
菅原 |
能力が平均的なので使いにくい。スタミナが切れた用に。 |
尾崎 |
速球と魔球(?)使いやすい |
川島 |
剛速球で相手を翻弄。 |
柳瀬 |
アンダースローで打ち取れ。 |
境 |
フォークが武器の抑え。 |
|
分析
打撃力・・・打てる選手が非常に多い。長打力もレベルが高く、エレファンツに次ぐ打撃力を誇っている。
投手力・・・弱点はスタミナ。あとは個性派の集まりで、結構使いやすい選手が多い。
機動力・・・足の速い選手と遅い選手の両極端。
守備力・・・そこまで悪くはない。平均的。柿沼や横井など、いぶし銀的な存在もいる。
選手層・・・誰を使っても強い。
まとまり・・・公式情報では「まとまりがいい」とあるが、実際のところ中途な個性派が多いだけに選手同士の相性が良くない。
投手
三池を入れると投手は7人になるが、
リザーズに似て極端な能力の投手が多くスタミナを持った投手は一人しかいない。
9・
10は多いが、リザーズとは異なり球種は豊富とは言えず、型にはまったようなピッチングになりやすい。
投 |
打 |
選手名 |
|
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
速 |
コ |
ス |
カ |
フ |
シ |
|
考察・選手起用法 |
右 |
右 |
菅原 |
2 |
3 |
3 |
3 |
7 |
7 |
7 |
7 |
6 |
6 |
能力が平均すぎるので、良いとは言えないが、チームでは唯一多彩な球種と十分なスタミナがあるため、外れる横変化、意表をついた直球など幅のある投球を心掛けたい。 |
左 |
左 |
尾崎 |
5 |
5 |
5 |
5 |
9 |
9 |
4 |
1 |
1 |
9 |
フォークが無いため、速球は読まれやすい。使う場合はシュート連投するしかないか。 |
右 |
右 |
川島 |
8 |
2 |
1 |
3 |
10 |
4 |
4 |
6 |
7 |
1 |
ノーコンのため変化球が高めに入りやすく痛打されやすい。速10頼りの投球になる。 |
右 |
右 |
柳瀬 |
3 |
3 |
8 |
4 |
7 |
7 |
4 |
9 |
1 |
9 |
希少なアンダースローの中では能力が高いほう。横変化を駆使して打たせて取ろう。 |
右 |
右 |
境 |
2 |
3 |
3 |
9 |
5 |
10 |
1 |
1 |
10 |
1 |
速5はMAXでも使えないが、フ10は調節で様々に使い分けできる。スタミナが低いのでワンポイントか。足が速く、代走としても運用可能。 |
両 |
右 |
三池 |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
2 |
1 |
7 |
6 |
7 |
投手能力はとても低いため、登板することは珍しい。他の投手が居ない場合の選択か。 |
左 |
左 |
島津 |
8 |
7 |
7 |
10 |
9 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
そこらの野手に毛が生えた程度の能力なので登板はないが、参考に。 |
捕手
守備・打撃においてダイナマイトリーグ最高のレベル。川又は内外野も守れるので、打撃面でも川又より少し劣る徳重を捕手にもできる。
打 |
選手名 |
|
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
守 |
|
考察・起用法 |
右 |
徳重 |
7 |
6 |
9 |
7 |
8 |
8 |
打撃力は川又に劣るが、強肩・堅守でもあり、打撃面でも魅力的なキャッチャーである。 |
右 |
川又 |
8 |
5 |
7 |
7 |
9 |
7 |
どこでも守れるユーティリティプレイヤー。長打力のあるバッティングと俊足が魅力。 |
両 |
三池 |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
守備も打撃も平均的で、他の二人に比べては使いにくい。捕手はあまり勧めない。 |
内野手(一・三)
攻守でバランスの取れた選手が多数、リザーズにいるような極端な能力の選手も少し混じっているのが特徴。
強肩の内野手が多く、候補に肩9以上が4人居る。内野安打を狙ってくる俊足選手などに対して強い守備陣が組めるだろう。
打 |
選手名 |
|
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
守 |
|
考察・起用法 |
両 |
三池 |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
二・三塁手候補。内野は望月や小山田など他にも適任者が居るため、捕手も外野もダメだった場合のみ。 |
右 |
柴田 |
9 |
6 |
5 |
5 |
5 |
6 |
一塁手指定だが、打撃力は高い。このチームの主砲候補なので守備重視でもない限り起用しよう。 |
左 |
島津 |
8 |
7 |
7 |
10 |
9 |
6 |
俊足強肩強打、三塁手としてスタメン推奨。長8なのでHRが打てるし、芯ゴロでもヒットが狙える。 |
右 |
横井 |
6 |
5 |
8 |
8 |
8 |
8 |
守備重視の場合の遊撃候補。打撃力も最低限はあり、守備重視でなくても起用するケースは多い。 |
右 |
戸井田 |
8 |
6 |
8 |
3 |
5 |
2 |
一・三塁候補に。柴田か島津が外れることを考えると、この二人でどうしても打てない場合の選択肢か。 |
右 |
柿沼 |
7 |
3 |
5 |
6 |
10 |
7 |
三塁手としては高い守備力を持つが、打撃はかなり悪いので守備固めで外野を固めなかった場合のみ。 |
左 |
望月 |
7 |
7 |
7 |
9 |
7 |
7 |
島津ほどではないが、俊足強打。内野なら二塁手候補なので、打撃重視の場合は小山田との二択になる。 |
左 |
尾崎 |
5 |
5 |
5 |
5 |
9 |
7 |
本職は投手だが、強肩を買って三塁の守備固めに使う手もある。 |
右 |
川又 |
8 |
5 |
7 |
7 |
9 |
7 |
どこでも守れるユーティリティプレイヤー。長打力のあるバッティングと俊足が魅力。 |
内野手(二・遊)
打 |
選手名 |
|
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
守 |
|
考察・起用法 |
右 |
浅木 |
6 |
8 |
8 |
6 |
7 |
8 |
堅実な守備とバッティングが魅力。打撃重視の場合は遊撃、守備重視では二塁に起用されることが多い。 |
右 |
小山田 |
7 |
9 |
9 |
7 |
6 |
7 |
浅木以上の巧打者だが、守備は中途半端。打撃重視なら二塁手候補になると思われる。 |
両 |
吉川 |
6 |
9 |
9 |
6 |
1 |
8 |
小山田に並ぶ巧打者。二塁指定だが、起用してみるのも面白い。超弱肩なので併殺は諦めよう。 |
左 |
望月 |
7 |
7 |
7 |
9 |
7 |
7 |
島津ほどではないが、俊足強打。内野なら二塁手候補なので、打撃重視の場合は小山田との二択になる。 |
右 |
川又 |
8 |
5 |
7 |
7 |
9 |
7 |
どこでも守れるユーティリティプレイヤー。長打力のあるバッティングと俊足が魅力。 |
右 |
横井 |
6 |
5 |
8 |
8 |
8 |
8 |
非力だが巧打力に優れるバッター。また、内野守備はチームナンバーワン。 |
外野手
守備的な外野手が多い。外8以上が3人居るものの、該当する選手は打撃力が低めで常に全員揃えておくのは難しい。
投打のバランスをとるには、序盤で守備重視、後半から打撃重視のオーダーに組み替えるなどの工夫が必要で、入れ替わりが多くなりやすい部分。
打 |
選手名 |
|
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
|
肩 |
守 |
|
考察・起用法 |
両 |
三池 |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
四度目の登場。捕手じゃないなら、外野手になる。外野手の中でも攻守のバランスがいい。 |
右 |
篠原 |
8 |
6 |
4 |
3 |
7 |
7 |
鈍足なので併殺のリスクは高いが、HRが狙えて守備も悪くない。総合的に見るとプラスが多い選手。 |
左 |
秋谷 |
5 |
8 |
7 |
7 |
8 |
8 |
外野守備は高水準だし、バッティングにも意外と安定感がある。中堅手としてスタメン推奨。 |
右 |
戸井田 |
8 |
6 |
8 |
3 |
4 |
5 |
長打と巧打が高く、簡単にヒットが打てる。右翼では三塁打を許す事があるので、起用するなら左翼指定。 |
右 |
高居 |
6 |
6 |
7 |
6 |
8 |
9 |
攻撃面では地味だが、広い守備範囲を持つので中堅手として最適。打撃重視ではないなら起用したい。 |
右 |
柿沼 |
|
7 |
3 |
5 |
6 |
10 |
8 |
守備はチームで最も良く、強肩で二塁打はほとんど阻止。ただし、打撃が粗いのでフル出場は難しい。 |
左 |
望月 |
7 |
7 |
7 |
9 |
7 |
6 |
小山田を優先するなどの理由で内野に起用できなかった場合は多少は守れる外野も候補になる。 |
右 |
川又 |
8 |
5 |
7 |
7 |
9 |
7 |
どこでも守れるユーティリティプレイヤー。長打力のあるバッティングと俊足が魅力。 |
コメント欄
関連項目
最終更新:2018年01月04日 17:56