特殊ルール名 | ルール | 派生版 |
生え抜き | シャークスの南方,サザーランド,ヴェラスケス,ゲイナーのチート4選手を抜いて戦う。仁科,三島を使用不可とする場合もある(基本的には使う)。 | 抜きぬき:シャークスのヒ4以下で編成されたチーム。 |
ネタ象 | エレファンツの長打力8以上の選手を全員スタメンにして戦う(途中交代も禁止)。投手の打順は必ず9番。(投手に代打はOK)。 | |
吉川遊び | 吉川ショート固定 ただし吉川の守備でアウトになったら面白い。クロウズの吉川を遊撃手として起用し戦う(当該選手の途中交代や守備変更も禁止)。吉川は弱肩なので当然遊安が頻発する(稀に遊ゴロになることもある)。遊撃に狙い打てるかが勝負の鍵となってくる。様々な派生版があるが共通していることは弱肩の選手を遊撃または中堅に置くこと。 | エレファンツ等々力を中堅に置く「センター等々力祭り」 ファルコンズ沢田を遊撃に置く「沢田遊び」 ドッグスマイケルを遊撃に置く「マイケル遊び」 リザーズ梶山を遊撃に置く「梶山遊び」 リザーズ安東を中堅に置く「センター安東祭り」 クロウズ戸井田を中堅に置く「センター戸井田祭り」 |
猿パチ | モンキーズの足8未満の選手を使って戦う(途中交代も禁止)。足8以上の出場は途中出場も含めて一切禁止。8以上を使わなくとも特別鈍足になるというわけではない。 | |
柔らか犬 | ドッグスであえて内野を適性5、外野を適性6にして戦う。 内野間、外野間の守備位置変更は可能だが、内野は適正5、外野は適正6を守らなければいけない。 当然、下記に示す7人は途中出場や途中交代も一切禁止。捕手、投手は制限なし。 内野手:マイケル、イソンビン、堀田、久我 外野手:佐田、池田、皆川 |
|
投手三人外野縛り | 投手を外野守備に就かせてプレイする。渋谷、南方、大谷もあり。途中交代は投手ならばあり。 |