ご質問は
さざんまで。
私のページに査定基準は記載しております。
特徴
どこを取っても隙がない実力で、2年連続の優勝を掴み取った。
3割打者は減少したものの、30本塁打達成者が3人の打線は脅威だった。
その中でもトリプルスリー達成の柳田は終盤での怪我が何より残念だったが、高い実力で時代の最強打者としての一歩を踏み出した。
投手陣もレジェンド武田がついに覚醒し、エース格へ成長。サファテを始めたリリーフも安定感抜群だった。
来季は元エースの和田が加入する一方で松田や李大浩の離脱も心配されるが、この実力を維持できるのか。
チームデータ
打順 |
守備位置 |
名前 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
肩 |
内 |
外 |
捕 |
コメント |
1 |
一 |
明石健志 |
6 |
6 |
7 |
9 |
7 |
7 |
6 |
1 |
規定打席到達はならなかったが、本多の穴埋めやファーストレギュラーとして出場。 |
2 |
二 |
川島慶三 |
7 |
6 |
7 |
8 |
7 |
7 |
6 |
1 |
本多の離脱等に伴って出場機会が増加。打席数は少ないもののまずまず。 |
3 |
中 |
柳田悠岐 |
9 |
9 |
8 |
10 |
9 |
1 |
8 |
1 |
トリプルスリーを達成。身体能力の高さは伊達ではなかった。 |
4 |
左 |
内川聖一 |
7 |
8 |
8 |
5 |
6 |
5 |
5 |
1 |
決して悪い成績ではないのだが、3割は途切れ、守備や足の劣化も見られた。 |
5 |
DH |
李大浩 |
9 |
7 |
7 |
2 |
5 |
5 |
1 |
1 |
3割は途切れてしまったが、本塁打は30本を超えた。 |
6 |
三 |
松田宣浩 |
10 |
7 |
5 |
8 |
8 |
7 |
5 |
1 |
2年振りに規定打席に到達し、自身最高級の成績を残す。 |
7 |
右 |
中村晃 |
6 |
9 |
9 |
7 |
7 |
6 |
6 |
1 |
打順は下がったが、3年連続3割達成。課題は守備か。 |
8 |
遊 |
今宮健太 |
7 |
5 |
9 |
7 |
9 |
8 |
1 |
1 |
バント数は目玉だが、打率も低く、守備も劣化傾向との情報あり。 |
9 |
捕 |
髙谷裕亮 |
5 |
4 |
6 |
5 |
9 |
1 |
1 |
7 |
今季出遅れながら正捕手になったが、打撃はよくない。強肩が魅力。 |
控え選手
名前 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
肩 |
内 |
外 |
捕 |
コメント |
福田秀平 |
6 |
5 |
5 |
10 |
7 |
4 |
7 |
1 |
近年はやや埋もれていたが、俊足を武器に1番打者も経験するなど復活。 |
長谷川勇也 |
7 |
5 |
6 |
7 |
6 |
1 |
7 |
1 |
怪我の影響で長期離脱したが、復帰後は大きく気を吐いた。 |
本多雄一 |
5 |
5 |
8 |
9 |
6 |
8 |
1 |
1 |
今季も怪我に泣かされ、走攻守いずれも力を発揮できず。 |
髙田知季 |
6 |
5 |
6 |
8 |
8 |
7 |
1 |
1 |
出場機会は限られたが、セカンドのサブとして出場し、やや飛躍した。 |
吉村裕基 |
7 |
5 |
3 |
6 |
7 |
5 |
6 |
1 |
決して満足のいく成績ではないが、勝負強い打撃で魅せた。 |
鶴岡慎也 |
5 |
4 |
5 |
5 |
7 |
1 |
1 |
8 |
持ち前の打撃も生かせず、出場試合も減少。 |
細川亨 |
4 |
3 |
6 |
5 |
7 |
1 |
1 |
7 |
怪我で出遅れて正捕手を奪われ、打撃でも長打を生かせず。 |
投手
名前 |
役割 |
速 |
コ |
ス |
カ |
フ |
シ |
コメント |
武田翔太 |
先発 |
9 |
7 |
7 |
10 |
7 |
1 |
速球と魔球のドロップカーブを武器にエースへ成長したレジェンド。 |
スタンリッジ |
先発 |
9 |
7 |
7 |
8 |
7 |
1 |
外国人枠の影響からか退団するも2年連続2桁勝利。 |
中田賢一 |
先発 |
8 |
6 |
7 |
7 |
9 |
1 |
2桁勝利には届かなかったが、規定投球回に到達し、シーズン通して活躍。 |
五十嵐亮太 |
中継 |
9 |
8 |
3 |
8 |
7 |
1 |
開幕には出遅れたが、メジャーで身に着けたナックルカーブを新たな武器に衰えない活躍を魅せる。 |
サファテ |
抑え |
10 |
7 |
3 |
8 |
8 |
1 |
今季も好調で、パリーグ史上最多セーブ達成。 |
投手の野手能力
名前 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
肩 |
内 |
外 |
捕 |
武田翔太 |
4 |
4 |
3 |
3 |
5 |
3 |
1 |
1 |
スタンリッジ |
3 |
3 |
2 |
3 |
6 |
4 |
1 |
1 |
中田賢一 |
4 |
4 |
3 |
4 |
6 |
4 |
1 |
1 |
五十嵐亮太 |
4 |
3 |
4 |
3 |
6 |
5 |
1 |
1 |
サファテ |
3 |
3 |
2 |
3 |
7 |
3 |
1 |
1 |
控え選手でこの選手は入れたほうがいいという選手、他に査定したい選手がいれば、どうぞ。
名前 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
肩 |
内 |
外 |
捕 |
役割 |
速 |
コ |
ス |
カ |
フ |
シ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 今宮は甲子園で投手として154キロを投げました -- ジャンケン弱w (2014-03-11 13:19:44)
- さざんさん、作成ありがとうございます こうしてみると、やっぱり強いですね(笑) -- ハマトラ (2014-10-04 16:45:31)
- 強くなりすぎないように…と思って作ってもこうなるほど、今年のバンク打線は強かったってことですね… -- さざん (2014-10-04 16:57:45)
- 吉村は内野も守れるよ -- 名無しさん (2014-10-06 21:50:24)
- 吉村と江川の守備力は改正必要かな。 -- 名無し (2014-10-23 11:50:50)
- 吉村は、肩強いし内野守備はまぁまぁ上手いけど、外野は下手。逆に江川は、外野の方がうまいよね。よって、吉村肩8内6外5江川肩7内5外6。 -- 名無しさん (2014-10-23 11:55:19)
- ハンテンハークをお願いします! -- 名無しさん (2015-11-23 15:13:13)
最終更新:2015年11月23日 15:13