オリジナルチーム3

このページは、皆さんが作ったオリジナルチームを貼るページです。
オリジナルチームを作りたい方は、こちらに「チーム素材」があるのでそこに選手データを書き込んで下さい。


スフェリア東京

製作者:ダイナマイト爆発まで3秒前…
+ 解説
公式情報
打撃も守備もよい。激しいレギュラー争いがある。

実評価
  • 打撃力★★★★★
  • 守備力★★★★
  • 機動力★★★★
  • 投手力★★★★★
  • 選手層★★★★★


鎌倉ダイブツエンジェルス

製作者:Guest
+ 解説
公式情報
ダイナミックな外野守備とラフな打撃で勝利を目指すチーム。
数打ちゃ当たる的にホームランで得点しそれを守りきる試合を理想とする。
守りは堅いがこちらも打てないのでプレーヤーの忍耐力が試される。
そして守備側はいつ一発が出るかも判らないスリルが楽しめる。

実評価
  • 打撃力★★
野手15人のうち11人がヒ4以下という凄まじい貧打。石橋・トボロウスキ・布施あた
りが強い部類で、限られた人数でいかに得点するかが重要。他の打者はほぼ運任せ。
  • 守備力★★★★
外野に限れば史上最強レベルだが、内野は笠のワンマン守備という状態。バランスを取る
には泣く泣く七江を内野起用するしかない。
  • 機動力★★★
平均6.3。守備練習のおかげかそれほど遅くはない。ヒットは難しいが、当たれば二塁
打が期待できる選手も多い。
  • 投手力★★
タイプの異なった投手が5人。スタミナはやや低いので全員参加の継投も視野に入れたい。
  • 選手層★
守備は問題ないものの、打撃面はレギュラーですら安定していない。ただし外野はほぼ全
員が守れるため、代打を出す機会には恵まれている。

特徴
全員が右投右打、野手は一人を除いて外野守備に就ける。

選手
名前 選手紹介
セルバンテス エレファンツを解雇されたキューバ出身の助っ人。快足を買われ暫定リードオフマン。
米口 広い守備範囲と強肩の鎌倉最強外野手。派手さは無いが着実な繋ぎの打者としても活躍。
チームの弱点である内野守備を支える男。打撃はこれでもマシになったほう。
石橋 米口と同期のホームランバッター。助っ人級のパワーとそれなりの確実性をもつ。
野呂田 必殺の一打が期待できる未完の和製大砲。先輩達の悪い手本から何を学んでいくか。
井下 伸びのある送球と俊足が魅力の外野手。打率が低すぎてリードオフマンから降ろされた。
コーノスケ 顔と髪型が球団マスコットの“ボーズくん”に似ているので、そう呼ばれることがある。
津野垣 なぜか外野もできる正捕手。三振の多さにうんざりだが捕手は実質この一人だけ。
寺見 打撃は論外だが強肩と俊足が魅力の内野手。強肩だが外野守備センスはゼロだった(泣)。
川又 Dエンジェルスの黄金時代を知るベテラン。かつての主力も衰えが隠せない。
七江 内野手なのに外野守備の方が上手い選手。打撃は最悪なので守備専門という立場にある。
トボウロスキ バットコントロールが冴える250ポンドの巨漢。捕手候補だったが、一年目で外野に転向。
布施 代打の神様。守備に眼をつぶればスタメンでもガンガン活躍する。
彦坂 リザーズから戦力外となった外野手。エスピ仕込みの粘るバッティングが持ち味。
両野 打撃も守備もいいが、コントロールは恐ろしく悪く送球エラーが絶えない捕手。
高方 平均92マイルの剛速球で打者に押し勝つ高卒エース。制球とスタミナに課題が残る。
パワーカーブを武器にメジャー通算113セーブを上げた台湾人右腕。カーブしか投げない。
コリンズ エースナンバーを背負う11年目の助っ人だが、故障が響きスタミナ低下の憂き目を見る。
入福 トライアウトのどん底から這い上がった雑草男。投手力が不足する中で抜きん出たい。
多斎 左右の揺さぶりで討ち取るリリーフエース。球威がなくサヨナラ劇場も少なくない…。


東京&千葉軍

製作者:肉まん
+ 解説
公式情報
巨人とヤクルトとロッテが手を組んで、できたチーム。
強い選手がかたまって非常にバランスがよい。
この安定感を見て、原監督は休憩時間に「ヌフッ」と苦笑いをしていた。

実評価
  • 打撃力★★★★
スタメンの打撃力が非常に高い。というよりなんかパワーアップしているw
まあベンチでも打率良い奴はそこそこいるが、打率が悪い。
運よく当たればホームランもでる。
  • 守備力★★★★★
守備は一流。特に内野陣は神の能力に近い。(今江強えーw)
  • 機動力★★★
特になしwww
  • 投手力★★★★
よいピーチャーがそろっている。内海と石川の先発が勝率高い。
  • 選手層★★★★★
とにかく強いw

&boId(){選手}
名前 選手について
ちゃうの ここぞ!という時に打ってくれる巨人の長距離バッター。守備も一流なのでスタメン決定か?
たのか 2番はこいつにしか任せられない!という人がいっぱいいるだろう。応援歌がかっこいい。
ひぐち もうすぐ神になりそうなベテランバッター。顔がちょっとイケメン。
パラディン 誰もが注意するパワーヒッターバレンティン。さあ今季はホームランをいくつうつか?
しゅんのすけ WBCで主将をつとめ、なおものすごく活躍した巨人の主将阿部。もっと打率があがればバレンティンとの打順交代がありえる。
かなかく チャンスに強いロッテの首位打者。頑張れば長8でもよかったかもしれない。
いまれ 誰もが認める天才的選手。打撃もすごいし・・・ってか守備どんだけ~w
ぺロス ロペスです。はいw。下位打線にはもったいないかもしれないがそこはご遠慮を。
はだけなら 当たればとても弾動力がすごいホームランバッター。正直いって村田となやんだ。
はやた 打撃は好調な巨人の首位打者。フライの取り方が雑なので守備6にしました。
みなとも うわぁ~なんか強くなってる~と思っている人が多いですが、現実的に見ればこうなる。
ドワイトソル 長打はいいんだけど、それ以前が問題の外国人。使うきかいはあんまりないか?
むらら いいんだよねえ~。本当に・・・。でも俊足はいとけwww
むえだ 非常に安定感があるから出す人は少なくないと思う。
けよた 強いんだけど長野、角中、バレンティンの3だい絶壁にはかなわない。
あいかな だすとしたらしゅんのすけに代打、代走が出た時のあとにでるかもしれない。頑張ればレギュラーも取れるぞ!
うちみ 能力高くて非常に強い巨人の若きピッチャー。でもシュート1てwww
ひしがわ ヤクルトのエース石川。うちみよりも能力は高いが、こちらもシュートはちょっとw
からから ロッテの唐川。左から右へとだんだん能力高くなってるw やっとシュートヤベえ奴出てきたw
すげいち 巨人のエース杉内。ノーヒットノーランも達成し現在好調。なんもいえない不思議な強さw
だてあま やっぱ館山つえーwww パワーあるので今年はホームラン打てるかも!?(なんてウソwww)


キモコンズ

製作者:今日
+ 解説
公式情報
スタメン九人中七人がFA移籍という強いが、あまり人気がない、悪チームしかし、投手力打撃力とほぼ最強のチーム
一番

実評価
  • 打撃力★★★★  キモコンズの名に合う数字だ
  • 守備力★★★★★ 特に外野史上最強
  • 機動力★★★★  結構速い
  • 投手力★★★★★ もはやチートやんwww
  • 選手層★★★★★ 厚すぎ
ご自由に編集してください。


沖縄ブルーセンセーションズ

製作者:Guest
+ 解説
公式情報
投手が打線の中核を担うチーム。投手が打てる穴の無い打線が組めるが、DH制同様に継投・代打の
タイミングが難しく今までにない選手起用が求められる場面もある。

一番=ファーストは“琉球の韋駄天”浪越(27)。昨期は膝の故障を押し隠しながら2桁盗塁をマークするも、
怪我を隠蔽した刑罰降格が取り沙汰される。結局、昨期の活躍に免じてめでたく開幕戦を一軍で迎えるこ
とになった。俊足と同時にホームランも狙える長打力も併せ持っている。
二番=サードは広角打法のスイッチヒッター土倉(28)。確実なバントでチャンスを広げ、得点のお膳立て。
予測不可能な意外なヒットを打つこともある。
三番=ライトの飛鳥(29)が3番に定着したのはつい昨期だがフォーム変更が功を奏し潜在する打撃力が開眼、
チーム屈指のアベレージヒッターに成長した。右打ちは3番としてはやや不向きだが、弱点を補う打撃力で打点
を上げる。
四番=エース=選手会長の二足わらじで新シーズンを迎える“琉球の毘沙門天”ことサウスポーの八柳(32)。
投げては落差のあるフォークで三振また三振とテンポ良く打ち取り、打っては持ち前のパワーでアーチを量産
する。ダリーグ史上初の4番・エースとしてその名をとどろかせるのも時間の問題である。
五番=レフトには若手成長株の瀬戸口(23)が据わる。やや確実性には欠けるもののファーストも守ることができ、
江森と篠原に足で勝っている。微妙とされる86の中で頭一つ抜きん出ることができそうだ。
六番=センターは“アンブレラ”曽我(38)。あだ名に偽りはなく、まさに雨傘の如くヒットゾーンを覆い隠す
守備が人気。打撃は弱そうだが巧打と長打が並び、このゲームの仕様上では意外と打てる能力となっている。
七番=セカンドで開幕を迎えたのはユーティリティプレーヤーの奥泉(34)。いぶし銀の守備で首脳陣の信頼を
勝ち得たが、ルックスはファンに「ブサかわ系」と勝手に分類され不服をあらわにしている。
八番=キャッチャーはキャプテンの岩佐(26)。捕手として特別秀でた能力を持っているわけではないが、
替えの捕手が居ないベンチ事情からすっかりレギュラーに馴染んでいる。
九番=ショートは強肩を買われたルーキー浅岡(23)。ベテランの背中を追いながらレベルアップを図る。
打撃はとっても悪い。
控え捕手の稲田(30)は手堅い打撃と強肩が自慢だが、リードは悪く守備も緩慢なためあまり活躍の機会が貰えて
いない。
控え二塁手の荒金(27)は弱肩だが選球眼の良さに定評があり、打撃力に難のある二遊間レギュラーを脅かす存在
になりつつある。
昨期まで正二塁手だった牧(36)は打撃力こそ浅岡に勝るものの、ショートは守れないため代走・守備固めでの
出場に留まると予想される。
キューバの国内リーグで盗塁王に輝いた実績を持つカトルラ(31)は過去に亡命を経験しており、波乱の半生を
歩んできた。「逃げ足が速いんだ」と本人が胸を張るように、やや不足する機動力の要としてフル回転を誓う。
隼・柳沢を尊敬してやまない田苗(21)は柳沢に追随すべく左打ちに矯正。その結果、主砲候補とされた長打力が
著しく失われ開幕はベンチで迎えることになった。
俊足強肩強打のスイッチヒッター・煤谷(32)も不備のある瀬戸口に変わってスタメンを張る機会が多くなるだろう。
ベネズエラが生んだ“孤高の球拾い”デルガド(39)は打撃と守備の酷さがネタにされているが、実はチーム一の
強肩でありヒットは許せど進塁は許さない絶妙なバランスで一軍に生き残っている。
巧打がなく、打撃の期待値は低い。

控え投手もエース同様に打撃能力の高い選手が揃う。
八柳同様に投打で活躍するコロンビアンのバレンシア(27)は、投手能力は八柳ほど高くないものの長打力は高く、
クリーンナップとしてより望ましい打撃力をもつ。
先発3番手の中津川(33)はノビのある直球と一級品のフォークで振り遅れを誘う守備専門の投手。
投手能力はチーム一だが、打撃力は最低で代打を出されることが多い。
リリーフの尾高(25)は投手能力ではチーム最低だが、打撃面はヒ・巧・足でチームトップの実力を誇る選手。
一番=ピッチャー構想が噂されたこともあったが、投手能力が低いことからきっぱり否定された。
抑えの行武(28)は投手能力は低いが、打撃力はチーム最高と認められておりファーストを守りつつ打席に立つ機会も
あった。見るに堪えぬ守備で月間ワーストナインなど数々の不名誉を受けたため、今は投手としての役割に専念
しているようだ。

実評価
  • 打撃力★★★★
投手にはトップクラスの打撃力をもつ選手が多いものの、それ以外の野手はやや攻撃力不足で大量得点が難しく、
代打のタイミングも考える必要がある。どこまで守備を犠牲にできるかが焦点となる。
  • 守備力★★
内野は適正8止まりで堅いとは言えないが、外野はそこそこのレベルにある。捕手は稲田ではセーフティーを許す
場面も多く、選手層は象並に薄い。
  • 機動力★★★
平均6.5。足8以上が七人、7も五人居て極端に遅いのは二人ほどなのでに限りなく近いとなる。
とはいえ岩佐、田苗は念のためゲッツーに警戒したほうがいいだろう。
  • 投手力★★★★
エース八柳は打ってもコンスタントにホームランが狙え、投手としても象・森川の上位互換で非の打ち所が無い。
基本的に八柳の完投が定石と云える。中津川はさらに能力が高いが、打撃力は皆無で完投は難しい。
  • 選手層★★
捕手・遊撃手の替えが利きにくいこと。代打が出しにくく、控えの野手を活用しにくいことなどを考えると、
選手層は厚いとは云えない。それでも全員それぞれ違った使い道のある選手が揃っているので、状況に応じた柔軟な
采配ができるプレーヤーなら、勝利への布石として有効な活用法を見つけ出せるだろう。


関西連合

製作者:Guest
+ 解説
公式情報
兵庫と大阪が合体したチーム

実評価
  • 打撃力 ★★★★  スタメンの5番までと控えの一部は打てる。下位打線も邪魔にはならない。
  • 守備力 ★★★★★ 最強格。
  • 機動力 ★★★★  鈍足はイ・ダフだけ。
  • 投手力 ★★★★  エース格が揃う。
  • 選手層 ★★★   ベンチがあまり強くない。
ご自由に編集してください。


守備重視チーム

製作者:さざん
+ 解説
公式情報
つなぐバッティングで1点を確実に取り、華麗な守備で失点を防ぐ守備型チーム。
控えには打撃が得意な選手もいる。
投手はやや能力が低めだが、守備力がカバー。

実評価
  • 打撃力★★
守備型ではあるため全体的には低めだが、アベレージヒッターや長距離砲も存在。長距離を狙えるのは3人だが、やや不安定気味。
  • 守備力★★★★★
内外野ともに最高レベル。一塁の適正も高い。
  • 機動力★★★
それほど遅いほうではないが、鈍足気味の選手も多い。代走要員も存在。
  • 投手力★★
スタミナは低め。打たせて取るピッチングに専念しよう。
  • 選手層★★★★
かなり豊富。代打、代走もたくさん出せる。

選手
名前 選手紹介
荒木 広い守備範囲と俊足を併せ持つ。三浦不在時はセンター。
清水 小技が光る名ショート。全盛期に比べ打撃はかなり衰えている。サードコンバート案も出ている。
桑原 セカンドコンバート後に打撃が大覚醒。今年は上位打線を打つ。
薬師寺 昨々年FA入団。専門はセカンドだが、チーム事情でファーストへ。確実性には欠ける。
氏原 シュアなバッティングが魅力。足は遅いが、強肩と確実な守備が持ち味。
松岡 強肩のサード。パワーはないが、つなぐ打撃に徹し、下位打線を支える。
岡田 正捕手西丸を控えに追い込むほどの才能。打撃も覚醒間近で、将来の4番候補。
三浦 甲子園を沸かせた鉄壁守備と強肩。長打力のなさが課題で、守備固めにもなりかねない。
山口 桑原の台頭で出番が減少。トレードも噂される。
三浦の変わりにスタメン出場する機会も多い。小技はまずまず。
中村 守備は悪いが、打撃に伸びが見られる。代打、指名打者で出場。
川本 強肩と球界一のルックスを持つ。トレードを志願するも、引き止められるほど。
代走だけを続けてはや10年。自慢の脚力はまだまだ衰え知らずだ。
西丸 打撃が良いかつての正捕手。このチームの中では守備は良くないが、リードはかなり上手い。
ベック かつてのメジャーのホームラン王。40歳の今年は勝負の年。
モーゼ 3Aから拾ってきた助っ人。日本野球にも適応。
西川 平均145kmの速球と3者連続四球の制球難を併せ持つ。勝利も敗戦もつきにくい珍しいタイプの投手。
織田 かつてのエース、シンカーを武器にチームを引っ張ってきたベテラン。
松井 トライアウトから復活。
野沢 SFF、フォークを投げ分ける本格派。100セーブ達成。


チャーリーズ

製作者:大津大津魚打つお
+ 解説
公式情報
ちょっとだけ強い

実評価
打撃力★★★★のクリンナップが強い しかし、一番岩座(27)は去年2軍落ちを経験するなど苦しい一年となった
守備力★★★★強肩が多い(外野)のでなかなか2塁打は打てない
機動力★★★平均6、785(多分)控えに俊足があまりいないので代走はどうにかしてくれ。
投手力★★★★★10が異様に多い
選手層★★★特に・・・
名前|紹介
岩座 チーム三位の盗塁数去年は不振で2軍落ちになったが今年は ,282と成績も上がった
伽鯉 ミート力が高くチームのムードメーカー
百舌鳥 走・攻・守三拍子そろった生え抜き正ショート打率は4年連続3割超え通算3000本安打まであと37本
とっつあん 一昨年通算五百本塁打を決めた正捕手。39歳になる今年は持ち味の長打力でチームを勢いづけたい
猪田 FA入団で2011年やってきた。俊足で5番のレギュラー。
んぜ 名前がんから始まる珍しい実力派サウスポー
伊理 去年移籍でチャーリーズへ入団。通算2000本安打も達成している実力派
東村 打撃力もあるピッチャー球種が豊富 カーブ・シュート・スライダー・シンカー・カット・ツーシーム・SFF・Vスライダー
緑 センターのレギュラー三年連続全試合出場を果たした


チート軍団

打順 守備位置 選手名
1 東山 9 4 10 10 10 1 9 1
2 とっつあん 9 9 10 5 7 6 1 10
3 五十嵐 10 7 9 5 9 7 1 1
4 巨大大砲 10 10 9 9 7 1 10 1
5 大砲 10 10 1 1 9 6 1 1
6 坂川 9 10 6 9 8 9 10 1
7 百舌鳥 8 9 8 9 10 9 1 1
8 小山 6 10 4 10 8 1 9 1
9 赤紫

控え
選手名
ジョニー 10 9 5 3 4 7 1 1
猪田 9 6 2 10 9 1 6 1
伊理 8 7 7 5 6 9 1 1
クルーズ 8 7 4 5 10 1 1 10
荻野 6 10 6 9 8 3 8 1
上谷 4 7 8 6 10 9 9 1
9 2 7 7 6 10 1 1
7 5 6 9 10 1 10 1
キムヨンケル
キムウェンツゥ
黄緑
水色

画像素材

自分で画像を作りたい人のために。


コメント欄

  • スフェリアのクリーンナップつえー!!! -- 肉まん (2013-05-03 11:25:44)
  • 代打・代走もしっかりしていて普通に強い -- 奈々氏 (2013-05-03 18:28:34)
  • 俺だったらセファイオじゃなく荻野いれるよ。 -- 鮭伝説 (2013-05-03 19:00:56)
  • 南が長はあるけど当たりにくいwww  -- 鮭伝説 (2013-05-03 19:02:19)
  • ↑俺だったら麦野入れるかも!? -- ムイムイ (2013-05-03 19:03:37)
  • こいつら絶対1人の仕業だよな…人気欲しいのか --   (2013-05-03 22:37:39)
  • ブートンとサニーボール見えるかな? -- 名無しさん (2013-05-05 07:45:21)
  • 視力? -- ムイムイ (2013-05-05 07:47:17)
  • 鎌倉ダイブツエンジェルスと東京&千葉軍で試合したら絶対東京&千葉軍圧勝するよねw -- ロボてwww (2013-05-13 19:10:18)
  • つうか鎌倉の打率わるwww はなくそ↓w -- ロボてwww (2013-05-13 19:11:40)
  • 東京&千葉は選手を過大評価しすぎかなぁ… --   (2013-05-14 22:40:30)
  • >「まあベンチでも打率良い奴はそこそこいるが、打率が悪い。 」   査定がけっこうめちゃくちゃだし、←が意味不明…。まあ好き勝手にやるのもいいと思いますが。 -- 名無しさん (2013-05-15 18:18:36)
  • はだけならの説明にある弾動力って何ですか?教えてください。 -- 名無しさん (2013-05-15 19:01:26)
  • ↑いわゆる長打を出す力っていう事です。 -- 肉まん (2013-05-16 18:53:22)
  • ロボてwww→チーム作れない奴がほざくなwww -- 肉まん (2013-05-16 18:54:21)
  • ロボてwww→Guestさんの気持ち考えてからそういうこといえ! うらやましいならうらやましいって正直に言えよw -- 肉まん (2013-05-16 18:56:38)
  • はああ、なんか暇… -- 肉まん (2013-05-17 21:24:21)
  • テューテュ -- 肉まん (2013-05-17 21:27:28)
  • 俺最近ディエマにハマってるw -- 肉まん (2013-05-17 21:28:53)
  • なんてゆうか・・・好奇心っていうやつ? -- 肉まん (2013-05-17 21:29:31)
  • まあ、それは俺の事だもんね! 暇だったらまたオリジナルチーム作る。じゃあ! -- 肉まん (2013-05-17 21:30:23)
  • 肉まんの査定は糞すぎ。宮本の肩10からみても明らか -- 名無しさん (2013-05-18 19:18:26)
  • そうですか… -- 肉まん (2013-05-19 12:12:23)
  • 現在オリジナルチーム作り中 -- 肉まん (2013-05-19 12:12:57)
  • 顔面(ー_ー)!!ソヤー -- 肉まん (2013-05-19 12:13:38)
  • ↑×4 ほんまに!うちみシュート投げれなくなってるし、内野守備とかえぐいな -- マら (2013-05-28 16:11:52)
  • どのチームも9・10を安売りしすぎ。ただ単に強いだけでアイディアも糞もない、つまらん -- 名無しさん (2013-07-06 13:06:11)
  • てかここにあるチームって鎌倉以外は全部製作者同じやろ -- 名無しさん (2013-07-06 13:16:41)
  • 10が8や9より多いとかw そんなに強くしたけりゃ選手全員を全部10にすりゃいいだろw -- 名無しさん (2013-07-06 14:24:07)
  • キモコンズつよすぎだろ¥www -- おつとうとつ (2013-07-17 19:51:39)
  • はやた弱っ -- 数野 (2013-08-29 13:30:23)
  • むらら走3はないでしょ -- 肉まん (2013-08-29 13:33:06)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月23日 08:37
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|