ご質問は
さざんまで。
私のページに査定基準は記載しております。
特徴
序盤のスタメンの揃いはAクラスを確実視させたが、徐々に歯車が噛み合わなくなり、2年連続Bクラスに終わった。
それでも秋山が216本の安打を打ち、西武の秋山は幸二ではなく翔吾と呼ばれる一歩を踏み出した。
おかわり君中村も怪我なく出場し、ホームラン王と打点王を獲得するなど衰えぬ長打で魅せた。
一方で投手陣は安定感がまるでなく、配置転換の連続でパッとせず。規定投球回到達も十亀だけ。
個々の能力は高いが三振数が多いなど数値以上に点に結びつかない打撃も改善する必要がある。
投手陣の補強と三振数の激減がAクラスへの鍵になりそう。
チームデータ
打順 |
守備位置 |
名前 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
肩 |
内 |
外 |
捕 |
コメント |
1 |
中 |
秋山翔吾 |
8 |
10 |
8 |
9 |
10 |
1 |
9 |
1 |
秘めていたバットコントロールで安打を量産。来年以降もこのままの調子でスーパースターになりたい。 |
2 |
左 |
栗山巧 |
7 |
6 |
9 |
7 |
6 |
1 |
8 |
1 |
頼れるキャプテンも打撃不振。つなぎとしての役目はまずまず。 |
3 |
二 |
浅村栄斗 |
8 |
7 |
5 |
7 |
6 |
7 |
5 |
1 |
打撃も例年並みで、粗さも徐々に目立ち始めた。 |
4 |
三 |
中村剛也 |
10 |
7 |
5 |
7 |
7 |
6 |
1 |
1 |
全盛期に比べて本数は減るも2年連続で本塁打王を獲得。打率も大幅に改善された。 |
5 |
一 |
メヒア |
9 |
5 |
4 |
4 |
6 |
5 |
1 |
1 |
昨年の好成績に浮かれすぎたのか、大幅な成績ダウン。 |
6 |
DH |
森友哉 |
8 |
7 |
4 |
6 |
8 |
1 |
5 |
5 |
粗さはあるが打撃は高い能力を持つことが証明された。捕手と打撃が両立できれば日本を代表する捕手になれる。 |
7 |
右 |
脇谷亮太 |
7 |
7 |
6 |
8 |
8 |
7 |
6 |
1 |
後半戦はレギュラーになるなどの活躍。2番としての出場がメインだが、スタメン作成上の都合から据え置き。 |
8 |
捕 |
炭谷銀仁朗 |
7 |
5 |
6 |
6 |
9 |
1 |
1 |
8 |
リーグ屈指の強肩捕手だが打率は規定打席到達者最下位に陥るなど打撃は悪い。 |
9 |
遊 |
金子侑司 |
5 |
5 |
5 |
8 |
7 |
7 |
6 |
1 |
レギュラーを掴むには確実性の打撃を身に着ける必要がありそう。 |
控え選手
名前 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
肩 |
内 |
外 |
捕 |
コメント |
外崎修汰 |
5 |
4 |
5 |
9 |
7 |
6 |
1 |
1 |
2軍では盗塁王など走力が魅力も、守備ではやや不安定。 |
木村文紀 |
8 |
4 |
2 |
9 |
9 |
4 |
6 |
1 |
長打と足で今季も魅せたが打率はさらに悪化。 |
鬼﨑裕司 |
4 |
4 |
7 |
7 |
7 |
8 |
1 |
1 |
打撃不振は相変わらずも、昨年よりは出場機会を得た。 |
斉藤彰吾 |
6 |
6 |
5 |
9 |
8 |
1 |
7 |
1 |
レギュラーとしては結果を残せず。俊足を持ち味にどこまで行けるか。 |
永江恭平 |
4 |
4 |
5 |
7 |
8 |
8 |
1 |
1 |
守備だけはトップクラス。打棒が良くなれば… |
渡辺直人 |
5 |
6 |
8 |
8 |
7 |
8 |
1 |
1 |
今季は出場機会こそ減ったが、根強い人気は衰えない。 |
岡田雅利 |
6 |
5 |
7 |
6 |
8 |
1 |
1 |
6 |
出番は少ないながらも2番手捕手としての役目は果たせている。 |
投手
名前 |
役割 |
速 |
コ |
ス |
カ |
フ |
シ |
コメント |
十亀剣 |
先発 |
8 |
7 |
7 |
8 |
1 |
9 |
チームの先発陣が総じて不振に陥る中唯一の10勝&規定投球回到達。 |
牧田和久 |
先発・抑え |
5 |
8 |
6 |
7 |
5 |
9 |
数少ないアンダースロー投手。成績自体はまずまずも、ここ数年は目立った活躍が出来ず。 |
菊池雄星 |
先発 |
9 |
6 |
7 |
9 |
7 |
1 |
規定投球回到達は逃したが、先発としての仕事はこなした。 |
増田達至 |
中継 |
9 |
7 |
3 |
8 |
5 |
1 |
中継ぎとしてはやや不安定ながら最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得。 |
高橋朋己 |
抑え・中継 |
9 |
7 |
3 |
9 |
7 |
1 |
7月頃突然乱調し、抑えを剥奪されるも、22セーブを挙げた。 |
投手の野手能力
名前 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
肩 |
内 |
外 |
捕 |
十亀剣 |
4 |
4 |
4 |
4 |
7 |
5 |
1 |
1 |
牧田和久 |
2 |
2 |
1 |
4 |
6 |
6 |
1 |
1 |
菊池雄星 |
4 |
5 |
4 |
7 |
6 |
5 |
1 |
1 |
増田達至 |
3 |
2 |
2 |
3 |
6 |
5 |
1 |
1 |
高橋朋己 |
3 |
3 |
3 |
5 |
6 |
5 |
1 |
1 |
控え選手でこの選手は入れたほうがいいという選手、他に査定したい選手がいれば、どうぞ。
名前 |
長 |
ヒ |
巧 |
足 |
肩 |
内 |
外 |
捕 |
役割 |
速 |
コ |
ス |
カ |
フ |
シ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 秋山、50メートル走5秒台だよ!? -- ジャンケン弱w (2014-02-09 14:43:11)
- 全体的にヒットが低すぎるだろw -- 名無しさん (2014-10-12 11:11:31)
- 木村に投手能力あって吹いたw -- jury (2014-10-26 21:22:48)
- 雄星がほしいなぁ -- 名無しさん (2014-10-26 22:00:34)
- 低く見積りすぎ、西武はこんなに弱くない(怒)もう一度考え直してほしい。また、野上ではなく郭駿麟、ウィリアムスではなくミゲルを入れるべき。 -- 名無しさん (2015-01-31 21:18:48)
- 秋山はホームラン15本くらいだから長7でいいと思う -- 名無しさん (2015-11-29 13:58:36)
最終更新:2015年11月29日 21:28