主要オーダー
チーム情報 (2014)
監督:
トック(プレイングマネージャー)
選手会長:
トイーダ
本拠地:トックススタジアム(トクスタ)
前年順位:3位
2軍情報
チーム名:スパローズ
監督:朱雀宗男
主将:
ケンブリッジ
本拠地:すずめヶ丘球場
マスコットキャラ:チュニキ
前年順位:2位
昨季の2013年は、球団創設以来2年連続の最下位から脱却し、3位でフィニッシュ。チーム創設以来初のCS出場を記録した。これにはプレイングマネージャーのトックもニッコリ。今季はリーグ優勝を目指す。
昨年は打撃陣が猛打を奮った。2番トック、4番トイーダが塁に出て5番柴田がHRで返す打撃で得点を荒稼ぎ。望月、
麻里子と下位打線も充実し、1・2番に回ればツニキとトックが返し、
エロレが繋げば大量得点をもぎ取った。
一方、守備面に課題が多い。レフトのトイーダは弱肩弱守で二塁打を多く許した。また、セカンドエロレ、ショート望月の二遊間はゲッツーを取れず、内野安打を許すこともしばしば。代打で好成績を見せた横井がスタメンで出たこともあったが、守備力は向上したもののスタメンでは打撃が不調だった。かといってケンブリッジも攻守に安定感が欠けた。
打って守れる内野手の補強が望まれる今季は、MLB通算24本塁打のコーネルを獲得。守備力が高く、長打と俊足も兼ね備える。
また、投手面は柳瀬と川島が踏ん張ったが、尾崎が2年連続で炎魔神と化してしまいチーム防御率はリーグ最低に沈む。
課題の投手陣を充実させるためにトックは
ファルコンズ笹原と尾崎のトレードを申し込んだが、門前払いされる。
モンキーズ鷲尾の獲得にも動いたが却下された。投手力の難は打撃で補うしかないだろう。
トイーダ、柴田、トックら上位打線が昨季と同じバッティングを見せることはCS圏維持のためには最低条件。さらにトックが掲げるリーグ優勝を達成するには、新外国人コーネルがダリーグに適応することと投手陣のレベルアップが必須。クリーンナップが打たなければこれまでのように最下位に沈むことも考えられる。
選手名鑑
選手の成績は前年度のものです。
-
|
2014 |
2014年版
野手
背番号 |
登録名 |
打率 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
コメント |
00 |
望月 |
.274 |
11 |
32 |
37 |
女性選手。昨季は須藤から正遊撃手の座を奪い、6番に定着。俊足を買われ、今年は1番打者を務める。 |
22 |
徳重 |
.312 |
16 |
65 |
17 |
通称トック。チームの顔。持ち前の勝負強さで得点圏打率はリーグ1位。プレマネ3年目の昨季はトックス創設以来初のCS進出を達成した。今季はリーグ優勝を。 |
1 |
島津 |
.291 |
25 |
72 |
32 |
通称ツニキ。昨年は先頭打者HRを連発し、威圧感は抜群。長打力を活かすため、今季は3番打者に。 |
13 |
戸井田 |
.343 |
21 |
84 |
1 |
イスラエル出身で、本名トイーダ。昨季から主将を務める。打撃の安定度はチーム1で、首位打者争いに加わった。長打も打てるのが魅力の優良助っ人外人。今季も打撃の軸として猛打が期待される。 |
10 |
柴田 |
.286 |
37 |
138 |
2 |
通称カラーレ(カラスのアレ)長打力が格段にアップし、打点王に。本塁打もリーグ3位。さらなる活躍を。 |
99 |
小山田 |
.260 |
10 |
30 |
10 |
通称エロレ(イエローレッド)。かつての安打製造機が復活し、いぶし銀の活躍を見せた。 |
48 |
篠田 |
.255 |
22 |
53 |
0 |
名前は麻里子。恐怖の7番打者。望月が2塁打を打ち麻里子が長打で返すコンビネーションで、下位打線の女子コンビを形成した。 |
0 |
柿沼 |
.228 |
15 |
27 |
3 |
通称カッキー。打撃はイマイチだが強肩が魅力。ヒーローインタビューは「ハイ、オッカッキー!」で締める。 |
2 |
須藤 |
.232 |
0 |
1 |
0 |
内野の守備固めで活躍。セーフティ対策シフトではマスクも度々被った。バッティングを磨き、スタメンを奪回したい。 |
3 |
吉川 |
.273 |
2 |
24 |
0 |
代打の切り札。ベテランの渋いひと振りでトックスを何度もサヨナラ勝ちに導いた。 |
4 |
コーネル |
- |
- |
- |
- |
アメリカ・ニューヨーク出身。打って守れる内野手として来日。長打・俊足・好守と三拍子揃う。スカウトの評価はケンブリッジ以上で、望月・小山田との定位置争いが期待される。親日家として知られ、好物はブリの照り焼き。 |
5 |
浅木 |
.276 |
0 |
2 |
0 |
昨季はトックスで最も出場回数が少なかった。攻守の確実さをアピールしたい。好きなドラマは半沢直樹。 |
6 |
横井 |
.251 |
1 |
6 |
7 |
代打代走守備固めで重宝するスーパーサブ。小山田や望月の不調時には数試合スタメンで出場した。 |
7 |
三池 |
.259 |
4 |
10 |
1 |
守備固めとして2番手捕手で出場することが多かった。打撃も魅力だが、横井や吉川の陰に隠れている。 |
8 |
秋谷 |
.274 |
0 |
4 |
2 |
代走と守備固めで数試合に出場。昨季はスタメン出場ゼロ。出番を増やしたい。 |
9 |
高居 |
.331 |
0 |
5 |
0 |
守備固めで活躍。妻が妊娠し、一児のパパに。 |
42 |
ケンブリッジ |
.239 |
17 |
36 |
19 |
アメリカ、ケンタッキー州出身。2年目の昨季は開幕2軍スタートだったが、長打力と走力を活かし1軍入り、内野を中心に何度かスタメン出場した。確実性を増やし、スタメン定着を狙いたい。トイーダと仲がいい。 |
投手
背番号 |
登録名 |
防御率 |
勝 |
敗 |
セーブ |
コメント |
17 |
柳瀬 |
1.46 |
12 |
3 |
21 |
先発兼抑え。愛称のチュニセは、かつて炎上を繰り返し何度も2軍送りになったことが由来だが、昨季は安定感を増しエースとなった。今季は開幕先発が予想される。 |
19 |
尾崎 |
5.69 |
2 |
22 |
2 |
先発兼中継ぎ。防御率∞で降板した伝説を持つことから、∞の異名を持つ。昨季も炎上を繰り返した。 |
14 |
川島 |
2.38 |
9 |
7 |
1 |
先発中心。調子の波が少なく、抜群の安定感で信頼を集めた。 |
18 |
菅原 |
3.50 |
7 |
11 |
3 |
先発中心。毎試合6回3失点くらいに抑えるが、たまに乱調がある。 |
15 |
境 |
4.11 |
2 |
4 |
10 |
中継ぎ兼抑え。かつての守護神は調子を落とし、登板が激減。むしろ代走での出番が増えている。 |
|
+
|
2013年版 |
2013年版
野手
登録名 |
打率 |
本塁打 |
コメント |
島津 |
.270 |
17本 |
俊足を買われ、ケンブリッジに代わり1番打者に。 |
徳重 |
.287 |
26本 |
トック。広角に打ち分ける独特の打法でファンが多い。昨年は長打力が覚醒しキャリアハイの成績を残した。 |
小山田 |
.275 |
6本 |
エローレ(イエローレッド)。かつての安打製造機は、ケンブリッジに代わり開幕スタメンに任命された。 |
戸井田 |
.312 |
21本 |
本名トイーダ。2年前イスラエルから来日し大ブレイク、四番に任命された昨年は四番の仕事を全うした。冷え冷えのトックス打線で唯一打てる選手。 |
柴田 |
.271 |
32本 |
カラーレ(カラスのアレ)。チーム一の長打力で優勝への力となる。 |
篠原 |
.267 |
25本 |
麻里子(篠田麻里子)。最終回など重要な場面でHRを打ったりゲッツーになることが多い。 |
須藤 |
.232 |
0本 |
守備は堅実だが、打撃面ではチャンスで打てないことが多い。ファンからはトックの采配ミスを問う声も。 |
柿沼 |
.226 |
5本 |
強肩が魅力。意外性のある一発を放つ。 |
望月 |
.276 |
8本 |
内外野守れてバッティングも良い、便利なスーパーサブ。スタメンもOK。 |
横井 |
.255 |
2本 |
昨年は代打で登場しヒットを打つ場面が何度か見られた。本来の持ち味である守備も健在。 |
三池 |
.263 |
5本 |
貴重な代打要員。トックに代わり守備固めで出場することも。トックスの選手層の厚さを物語る選手の一人。投手もできる。 |
吉川 |
.272 |
3本 |
今年も熱いベテランの一振りに期待。 |
高居 |
.260 |
1本 |
守備が持ち味の選手。最近結婚したことによりモチベーションが上がっている。 |
秋谷 |
.258 |
0本 |
守備は良いので、打撃面の向上が課題。 |
浅木 |
.267 |
4本 |
シュアなバッティングと安定した守備がウリ。 |
ケンブリッジ |
.219 |
15本 |
俊足強打のユーティリティプレイヤーとして来日し1番セカンドでスタメン固定されるも、一年目は不振に終わり開幕2軍スタート。 |
投手
登録名 |
前年防御率 |
コメント |
尾崎 |
4.33 |
昨季は度々炎上し、エースの地位が危うい。防御率∞で降板した伝説を持つことから、∞と呼ばれる。 |
菅原 |
3.29 |
安定感抜群。先発すれば完投できるので、スタミナ不足のトックス投手陣では貴重な存在。 |
川島 |
2.86 |
昔はよく打たれたが最近は調子が上がっている。尾崎に代わる新エースとなれるか。バッティングがよく、昨年はホームランも打った。 |
柳瀬 |
5.74 |
中継ぎで登板しては大炎上を繰り返し、2軍によく落とされることから、チュニセと呼ばれる。 |
境 |
1.61 |
フォークとチェンジアップのキレで勝負するニュータイプの抑え。 |
|
オーダー変遷
+
|
オーダー変遷 |
クロウズ時代
初代トックス(望月→トイーダ、三池→徳重、浅木→須藤、高居→柿沼)
二代目トックス(須藤→望月)
三代目トックス(1番望月)
四代目トックス(望月→横井)
四代目トックス対リザーズver.(篠田→三池、柿沼→高居)
四代目トックス対タートルズver.(横井→望月)
|
コメント欄
最終更新:2014年04月19日 15:49