現在、ダイナマイトリーグはチーム格差や選手格差が激しい。
問題点
エレファンツ
- 捕手が実質確実性の欠ける蔵野しかいない(大友は捕5・肩5なのでセーフティを量産する)こと
- パワーが優れる選手の打撃が悪い(主に蔵野、堂本。マクブライト、等々力は修正された)こと
モンキーズ
- スミスが退団しボカネグラが加入したことにより、上位打線がドッグスと似ていること
- この影響で佐々木をスタメンに起用しないことが増加したため、チームの特徴であった機動力が失われていること
- また、ドッグスより内野守備が優れており、投手力も五分五分なため、ドッグスの使用率を大幅に低下させたこと
シャークス
- ヴェラスケス、サザーランドの守備が平均より若干高い程度であり、スター選手がチームを引っ張っている感じがしないこと
- 新加入選手の仁科、三島は8以上の能力を持っているため、生え抜き選手のイメージが全くないこと
タートルズ
- セカンド植松、ショート藤原のコンビでゲッツーを量産させすぎること
- 横田は打撃が期待できないのに、守備もチームの中では低いこと
- 守備重視のチームなのに甲本がセーフティを許すことがあること
修正案
上記のことを考えた修正案を以下に示した。
|
|
能力変更 |
選手変更 |
エレファンツ |
蔵野:ヒ4⇒5・捕7⇒6 堂本:ヒ4⇒5 |
大友⇒西尾(長7・ヒ5・巧3・足4・肩7・内1・外1・捕7) |
モンキーズ |
|
ボカネグラ⇒スミス(長8・ヒ5・巧7・足7・肩6・内1・外6・捕1) |
シャークス |
ヴェラスケス:内8⇒9 サザーランド:外8⇒9 |
仁科⇒大塚(長6・ヒ5・巧7・足7・肩5・内1・外6・捕1) 三島⇒大平(速5・コ7・ス6・カ6・フ6・シ2) |
タートルズ |
植松:内10⇒9 甲本:捕6⇒7 横田:内8⇒9・肩7⇒8 |
|
コメント欄
意見、質問等があれば是非ともコメントお願いします。
- クロウズwwwwww -- 小倉 (2014-01-21 11:06:03)
- 蔵野の長を9にするってのはどうかな。「野」がつくことだし。 -- 名無しさん (2014-01-28 00:28:53)
- ↑長打補強もいいですね、ただ、初心者にも使いやすくするためにヒを上げた方がいいのかなと思ったりします -- a (2014-01-28 20:55:36)
- マックのヒット力を4から7くらいにしたらいいんじゃないかと -- 自称h (2014-01-28 21:04:09)
- ↑それ、ガルシア -- a (2014-01-28 21:08:48)
最終更新:2014年01月28日 21:08