ダリーグVSドリーグの交流戦についての情報を集めるページです。
- 投手のスタミナが多いということで、ドリーグのほうが有利という意見がやや多い。ただ、内野貫通しやすいということでダリーグのほうが有利だという意見もある。
- ダリーグの打者は長8以上で内野を貫通することができる、ドリーグの打者はヒ8以上で内野を貫通することができるという情報がある。しかし長8ヒ6のどうなおしが内野を貫通する事例も報告されており、詳細は未解明。
交流戦について、従来と比較して情報提供をお願いします。
- こっぱね6447で内野貫通したw -- 智辯和歌山 (2013-02-27 21:37:21)
- こっぱねは64とは思えない飛距離出すことあるよなぁw -- 名無しさん (2013-02-28 11:10:33)
- 高浪 -- 「」 (2013-02-28 18:27:38)
- 3344の橋爪が内野貫通した -- キャも (2013-06-23 19:01:25)
- ↑すげえ俺は2333の菅原が内野貫通した -- バントヒット (2013-07-10 14:27:55)
- 内野貫通なんて誰でもできる(内や適正が悪ければ) -- 名無しさん (2013-07-10 14:30:47)
- 藤原でほーむらんうった -- 名無しさん (2013-07-15 16:34:29)
- 対人戦できのもろがぷしゅーんじゃないのに植松を貫通した。 -- 名無しさん (2013-07-16 12:27:42)
- 臼井でホームラン -- aa (2013-08-27 17:06:06)
- ↑cpu戦のバグでしょ -- abc (2016-02-26 20:47:59)
最終更新:2016年02月26日 20:47