隙の少ない弱ハリケーンアッパーを盾に、主に近距離戦をしかけていくキャラクター。有利フレームを取れる行動が多く、画面端でのラッシュ能力は全キャラ随一。画面端限定のスタンコンボをマスターできれば相手へのプレッシャーも倍増。その分ディフェンス面に不安があるキャラなので、ジョーを使いこむつもりであれば、とにかく固めやコンボなど、オフェンス面を磨くことが重要。
・基本戦術
遠距離では各ハリケーンアッパー、中距離では加えて弱スラッシュキック先端や強黄金のカカト、小JCDなどの技を振って距離を詰めていくのが基本となる。ハリケーンアッパーが見た目に反し判定が非常に小さく、小ジャンプ等で簡単に飛び超えられてしまう為、読まれて中ジャンプからフルコン・・・なんて位置で気軽に撃つことのないようにしよう。
遠距離では各ハリケーンアッパー、中距離では加えて弱スラッシュキック先端や強黄金のカカト、小JCDなどの技を振って距離を詰めていくのが基本となる。ハリケーンアッパーが見た目に反し判定が非常に小さく、小ジャンプ等で簡単に飛び超えられてしまう為、読まれて中ジャンプからフルコン・・・なんて位置で気軽に撃つことのないようにしよう。
強タイガーキックに無敵はあるものの、攻撃判定の発生が非常に遅く、また判定発生前に無敵が切れてしまう為、対空としては非常に使い辛い。その分EXタイガーキックが「無敵が長い」「発生が早い」「相手がしゃがんでいると、飛び越えていく為リスクが少ない」と高性能なので、切り替えしに不安を覚えるようであればEXタイガーキック分のゲージを残しおくようにするといいだろう。
中距離では、相手のジャンプを防止するように技を置いていく。相手のジャンプを防止する手段としては、各種ハリケーンアッパー、強黄金のカカト、弱スラッシュキック、垂直JD、垂直JCDが優秀。特に強黄金のカカトは長距離を移動し、空中ヒットで追撃可能で、ガードさせても-1Fと高性能。置き技や無敵技に気をつけて、ガンガン振っていこう。
相手のジャンプが届く位置ではハリケーンアッパーが振り辛くなるが、その位置になると弱スラッシュキック先端を相手のジャンプの出掛かりに引っ掛けたり、垂直JD・垂直JCDを置いて、飛び込んできた相手を迎撃する、といった行動が取れる。前述のように切り替えしに乏しいジョーは、単純な正面からの飛び込みに対し、地対空という選択肢が取りにくい為、こういったジャンプ防止技を駆使して、相手に「飛びにくい」と思わせる立ち回りを意識するといいだろう。
強黄金のカカトが空中ヒットした場合、中央なら近Dで追撃→弱ハリケーンアッパーでキャンセルして追いかけるという行動が強い。端なら高さにもよるが、弱タイガーキック>爆裂フィニッシュ~のコンボも可能。しっかり見極めて、きっちりと痛い追撃を決めていこう。
近距離では、爆裂拳即止め(パンチ4回で即止め可能)や弱ハリケーンアッパー、強黄金のカカトを中心に固めていく。目指すは端でのスタンコンボ!相手を焦らして対応ミスを誘い、コンボにいける状況を作っていこう。
爆裂拳即止めがヒットした場合、目押しで屈Aや近C、屈Cなどが繋がる。屈C>ディレイ6B>弱ハリケーンアッパ>EX爆裂拳~といったスタンコンボができれば完璧。弱ハリケーンアッパー地上ヒット時も、ヒット確認してEX爆裂拳がつながる。スタンコンボを狙うなら必須。弱ハリケーン、強黄金のカカトが空中ヒットした時は追撃可能なので、高さに合わせてキッチリ追撃していこう。
爆裂拳即止めがヒットした場合、目押しで屈Aや近C、屈Cなどが繋がる。屈C>ディレイ6B>弱ハリケーンアッパ>EX爆裂拳~といったスタンコンボができれば完璧。弱ハリケーンアッパー地上ヒット時も、ヒット確認してEX爆裂拳がつながる。スタンコンボを狙うなら必須。弱ハリケーン、強黄金のカカトが空中ヒットした時は追撃可能なので、高さに合わせてキッチリ追撃していこう。
・リーチの長さ
3B>6B>2D=CD>5D>遠C>5A>5B>2C>2B>2A
3B>6B>2D=CD>5D>遠C>5A>5B>2C>2B>2A