D 人工臓器の種類と適応
小項目
- 人工腎臓,人工血管,人工弁〈機械弁,生体弁,同種生体弁〉,人工心肺,体外循環,補助循環〈IABP,LVAS,LVAD,PCPS〉,心臓ペースメーカー,植え込み型除細動器〈ICD〉,人工関節,人工骨,人工腱,人工靭帯,眼内レンズ,人工内耳
備考
-
人工心肺,体外循環
- 脳分離体外循環,心筋保護液
102G30
人工関節置換術がよく行われるのはどれか。2つ選べ。
a 肩関節
b 肘関節
c 股関節
d 膝関節
e 足関節
× a
× b
○ c
○ d
× e
正解 cd
101B108
IABPで誤っているのはどれか。
a 心拍出量の増加
b 冠血流量の増加
c 収縮期血圧の上昇
d 拡張期血圧の上昇
e 左心室後負荷の減少
○ a
○ b
× c
○ d
○ e
正解 c
99D111
人工股関節全置換術の適応でないのはどれか。
a 外傷後の関節症
b 一次性変形性股関節症
c 化膿性関節炎後の関節症
d 大腿骨頭壊死後の関節症
e 関節リウマチによる関節症
○ a
○ b
× c
○ d
○ e
正解 c
99F45
68歳の女性。1週前に人工股関節全置換術を受け,入院している。手術後の経過は良好であったが,昨日から左下肢の腫脹と鼠径部の痛みとを自覚している。血液所見:赤血球 420万,Hb 12.4g/dl,白血球 9600,血小板 12万,血清FDP 16μg/ml(基準 10以下),Dダイマー 8.4μg/ml(基準 1.0以下)。血清生化学所見:AST 32単位,ALT 20単位,CK 35単位(基準 10~40)。CRP 12.4mg/dl。
適切な処置はどれか。
a 冷罨法
b 歩行訓練
c 抗凝固療法
d 下肢のマッサージ
e 間欠的下肢圧迫療法
× a
× b
○ c
× d
× e
正解 c
診断 人工股関節全置換術後に合併した下肢深部静脈血栓症