魔導戦艦

解説

魔導技術によって造り出された大地を駆ける戦艦。
数百の兵を乗せ、数十の魔導砲を搭載する巨大魔導兵器
秘印術による浮遊魔術と魔焔動力を組み合わせるというヴェルロカの構想を元にしてエイフェリアが完成させた。
魔焔反応炉と浮遊魔術の組み合わせは画期的な発明であり、全く新しい魔導兵器として他国からも注目を集めた。
また魔導戦艦開発の過程で魔導装甲や魔導外装といった新しい魔導兵器も多数生み出されている。
魔焔精製には高い技術が必要となる事から魔導戦艦を開発できる国は非常に少なく、アヴァタール地方ではメルキア帝国レウィニア神権国が保有しているのみ。


雑感・考察

現在のところメルキア帝国が建造した戦艦の名前は「ヴァリアント」、「フォーミダブル」、「マグナニム」、「イラストリアス」等があるが、
これはいずれもイギリス海軍が所有していた艦が元ネタとなっている。
うちヴァリアントマグナニムは初代が1700年代建造の戦列艦であるため元ネタのほうも3本マストの帆船だが、当然ながら地上は走行しない。

冥色の隷姫では「破滅の魔導戦艦」というアイテム(神器)が存在し、バミアンラギールから購入で入手できる。
冥色の魔導戦艦は、『地底より発掘された古代の魔導戦艦』という説明があり、時系列の関係から上記解説の魔導戦艦とはルーツが異なるもの。
以前にも似たような着想で魔導戦艦と呼べるものを作り出した存在がいて、力を危惧した現神の陣営等に滅ぼされたのだろうか?
もしかすると先史文明期の産物だったりするのかもしれない。


  • ちょっと改行位置とか修正。冥色のって本来別物っぽいけど別項目に分ける程の情報が無くて扱いに困る感じ。あの作品、メルキアから遠く離れている割に魔導鎧ともあったりするし、過去に何か独自に魔導技術が発展してたりしそう - 管理人 (2020-12-28 17:13:55)
  • 冥色に出てくる魔導戦艦はアイテムだけのフレーバーだから色々謎なんですよね。 - FT (2020-12-28 19:13:51)
  • 大地を駆けるだけじゃなくて海上でも浮遊することができるのかな?溶岩流の真上とかもどうだろう? - 考察 (2024-11-21 22:36:55)
  • できそうだけど戦闘中はともかく移動だけなら普通に船として移動した方が燃料節約できそう - 名無しさん (2024-11-22 09:07:34)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月06日 00:39