キーアサイン・コントロール

キーアサインは0.95までと同じような点が多いが、機能が増えたこともあって全体的にはかなり変わっている。


基本操作

Alt+P LCPDFRの起動と終了
1~0 武器選択
F7 受令のON・OFF切り替え
E アクションボタン。他のキーや操作と組み合わせて使っていく。
T テーザーを取り出す、収める
M 交通の封鎖と解除
(封鎖範囲はマップに黄色い円が出て、そこに他の車は入ってこない)
R 相棒を自分の所に呼んで追従させる(リグループ)
右クリック+E 職務質問と逮捕
被疑者連行時にE 被疑者の腕を捕まえて移動
銃を構えて車を狙う+E 車に乗っている人を降車させる
パトカーの傍でE
(被疑者の腕を掴んでいる時)
被疑者をパトカーの後部座席に乗せる
パトカーの傍でE
(被疑者が後部座席に乗っている時)
被疑者をパトカーから降ろす
Alt 早歩き、LCPDFRターゲットが出る
Alt+E
(事件解決や、被疑者を射殺した時)
指令室に無線報告
Alt+E
(職務質問の対象が逃げ出し、赤いマーカーに変化した時)
無線連絡をし、被疑者を手配状態にする
Alt+U 制帽の切り替え(制帽→レインキャップ付き→無帽の繰り返し)
Alt+O コーヒーカップを持つ、捨てる
O長押し コーヒカップを持っている時にコーヒーを飲む
左Ctrl+B 検問所の設置、撤収
Alt+B 警官の応援を呼ぶ
Alt+N NOOSEの応援を呼ぶ
左Ctrl+N 追跡時にヘリの応援を呼ぶ
左Ctrl+M 救急隊を呼ぶ(paraMedic)
左Ctrl+F 消防隊を呼ぶ(Firefighter)
Caps Lock クイックアクションメニュー(Quick Action Menu、QAM)


警察署

カーソル左右 警察官のモデル選択、自分や相棒の服装の選択、パトカーの選択
カーソル上下 服装選択時にテクスチャを変える
Backspace 自分や相棒のモデル・服装選択時に、一個前の項目に戻る
E 警察署内案内の開始と終了、相棒の選択を開始する


職務質問と逮捕

職務質問と逮捕は右クリックをし、ターゲットを合わせた状態で行う。最初にEを押すと対象を呼び止め、そこからキー操作で逮捕・職務質問と枝分かれしていく形になっている。
以下のキー操作は右クリックを押し、ターゲットを選んだ状態のまま行っていくものである。

E 対象を呼び止める
(以下はここから枝分かれしていく)
短くE 対象を逮捕
Eを長押し 職務質問を行う
F9~F12 メニューから、職務質問の選択肢を選ぶ


パトカー乗車中

E LCPDFRのパトカー端末を開く
マウス操作 端末のポインターを動かす、クリックする
キーボード 端末の入力欄に文字を入力
Shift 前の車に停車指示


クイックアクションメニュー

QAMはCaps Lockで開き、押した状態のままマウスを動かして項目を選択、Caps Lockを離すとその項目が選択される。
他のゲームやGTA Vでも取り入れられた、良くあるアクションメニューと同様な操作である。
詳細はクイックアクションメニューの項目で。


XBOX360コントローラー

1.0はXBOX360コントローラーに対応しており、基本的な操作はコントローラーのみでも可能。
キーアサインはLCPDFR.iniの一番下の項目で設定されており、そこから変更することができる。
以下は主だったところを記述。

↓+X Alt+Eと同じで、無線報告や被疑者の手配に使う
X Shiftと同じで、前の車に停車指示を行う
左スティックボタン QAM
最終更新:2014年06月07日 22:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。