atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Erias Brick Base
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
Erias Brick Base
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Erias Brick Base
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Erias Brick Base
  • 作ってみよう②

Erias Brick Base

作ってみよう②

最終更新:2025年06月12日 20:26

legoerias_moc

- view
管理者のみ編集可

作ってみよう②

 ここからは船体、兵装、上部構造物に分けながらそれぞれ作例を見ていきたいと思います。

船体部

 船体は船のベースとなる部分です。地味ながら艦種や時代によってデザインが変わる部分でもあるので作り分けてやると説得力が高まります。

テクニックブロックを用いて奇数幅と偶数幅を交互に接続したタ
イプです。"ブルーノ"や"クリスティーナ"に採用しました。
横ポッチブロックを併用することで舷側のフレアも表現できます。
オーソドックスな横組み船体です。中心部に軸としてブラケットと
横ポッチ付きプレートを併用しています。
艦首部甲板にウェッジプレートなどを追加で張り付けることでシア
ーの表現が可能です。
”あきづき_V3”や”むらさめ_V2”に採用しているのと同タイプの船
体です。傾斜した現代艦の舷側には向いていますが、艦首部へのつ
ながりが難しいという欠点もあります。ここでは8ポッチ長をひと
塊とし、テクニックピンを使って伸ばしていく想定ですが、全体を
つなげてしまってもよいと思います。
”アドベンチャー”で採用したエンクローズドバウの船体です。
空母において舷側部がそのまま飛行甲板下部までつながっている形
状のことをエンクローズドバウとかハリケーンバウといいますが、
ポチスロなどを多用して再現しました。いろんな方向に傾斜してい
て再現が難しいんですよね。
"アイボリー"にて採用した工法です。元はafterlifeさんという方
の作品を参考にしました。考え方としては"アドベンチャー"のもの
をより細かなレベルにしたものです。ジャンパープレートを上下反
転した状態で組み合わせ、正面線図と側面線図をなぞる形で配置し
ました。コストは非常に重たいですが、それに見合った造形をする
ことができます。

兵装部

 兵装は軍艦に搭載されている各種の武器のことです。砲、魚雷、ミサイルなどに分けることができます。それぞれの作例を見てみましょう。

・主砲


"長門"にて採用した41cm連装砲です。切り欠きカブスロで微妙な
カーブを再現しつつ、砲塔後部にブラケットを横置きすることで
半プレートだけ高くし、ほんのり勾配がつくようにしています。
"秩父"で採用した20.3cm三連装砲です。ブラケットと横ポッチブロ
ックの差である半プレートを活用して砲塔後部をほんのりすぼめて
います。巡洋艦級の三連装砲はサイズ感とディティールの両立が難
しいのですが、本作ではうまいこと行ったかなと思います。
"夏風"で採用した10cm連装高角砲(左)と、8cm連装砲(右)
です。前者は"秋月型"の主砲をモチーフにし、後者は米海軍の
Mk.33 3インチ砲をモチーフにしています。8cm砲はハリーポッタ
ーの杖を砲身に見立てることで10cm砲より小口径なのを強調して
います。設定的には40mm機銃とかにも使える表現かもしれません。
"フリック級"で採用した127mm砲(左)と76mm砲(右)です。
現代艦の主砲はさほど砲塔サイズが変わらないので、どちらも5方
向ポッチブロックを軸に据え、砲身やタイルのパーツを張り付けて
います。砲身のパーツを変更することで口径の違いを表現しました。

・ミサイル


Mk.29です。短距離対空ミサイルのランチャーとして使用されま
す。PEN2nd氏の作品にて初めて登場したと思いますが、簡素な作
りながら再現度が高いため気に入って多用しています。
Mk.112です。対潜ミサイルアスロックのためのランチャーです。
長門K氏の作品にて採用されているものですが、こちらもシンプル
ながら一目でわかる特徴的なモデルなのでよく使わせて頂いてます。
四連装対艦ミサイルランチャーとして採用しているものです。
双眼鏡などを用いて表現することもできますがそれだと大きく
なりすぎてしまうので、省略表現としてこちらのタイプを採用
することも多々あります。
ターターやSM-1対空ミサイルのランチャーとして使用されるMk.13
です。どうみん氏の作品にて採用されていたものですが、単純な
作りでそれっぽく表現できるためこれも好んで使用しています。

・魚雷


五連装魚雷発射管です。レールプレートにバー付クリップを挟み込
むのは古くから用いられる表現で、少々オーバースケールなものと
なっていますが、しかし魚雷一本一本の再現ができることから迫力
が出るため好んで使用しています。

上部構造物

 上部構造物とは、船体の上に乗っかっているもののうち、兵装を除いたものと定義します。艦橋とか煙突とかそういうのです。


「フリック級」の艦橋です。左右前面の傾斜部はイージス艦の
艦橋構造を応用としています。中心部に45度回転させた5方向ポッチ
ブロックを据え、その側面に天面クリップを配置、バー付プレート
と2x3タイルを合わせたものをくっつけています。
「しらね」のマック構造です。細身ながら傾斜やルーバーの
あるデザインなのでサイズと形状のバランスに悩みましたが、こ
ちらも5方向ポッチブロックを軸にしてタイルを張り付ける形で造
形することとしました。また、中段に横倒しにしたヘッドライト
ブロックを置くことでマックの排気口部分とレーダー基部を同時
に造形することができました。
「赤城」の煙突部です。日本海軍の空母は排煙の発する乱流が発着
艦の支障にならないように、煙突を大きく下方向に屈曲させる形で
建造していました。本作ではヒンジブロックを二段重ねにすること
で再現しました。


前へ トップへ戻る
「作ってみよう②」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • aboutpic_15_1.png
  • aboutpic_15_1_1.jpg
  • aboutpic_16_1.png
  • aboutpic_16_1_1.jpg
  • aboutpic_17_1.png
  • aboutpic_17_1_1.jpg
  • aboutpic_18_1.png
  • aboutpic_18_1_1.jpg
  • aboutpic_19_1_1.jpg
  • aboutpic_20_1.png
  • aboutpic_20_1_1.jpg
  • aboutpic_21_1_1.jpg
  • aboutpic_22_1_1.jpg
  • aboutpic_23_1_1.jpg
  • aboutpic_24_1_1.jpg
  • aboutpic_25_1_.jpg
  • aboutpic_26_1.png
  • aboutpic_26_1_1.jpg
  • aboutpic_27_1_1.jpg
  • aboutpic_28_1.png
  • aboutpic_28_1_1.jpg
  • aboutpic_29_1_1.jpg
  • aboutpic_30_1_1.jpg
  • 空母習作_38.jpg
Erias Brick Base
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

作品

  • 1/300艦船(再現作品)
  • 1/300艦船(架空作品)
  • 戦闘車両
  • 4wlc

レゴ艦船の作り方

  • 艦船について
  • 艦船について②
  • 作ってみよう
  • 作ってみよう②

  • メニュー
  • 右メニュー







ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Pursuer
  2. Aquilie
もっと見る
最近更新されたページ
  • 149日前

    艦船について②
  • 149日前

    作ってみよう②
  • 155日前

    乗鞍
  • 155日前

    ウォーリッジ
  • 155日前

    010型
  • 155日前

    艦船について
  • 155日前

    作ってみよう
  • 155日前

    トップページ
  • 155日前

    メニュー
  • 155日前

    020型
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Pursuer
  2. Aquilie
もっと見る
最近更新されたページ
  • 149日前

    艦船について②
  • 149日前

    作ってみよう②
  • 155日前

    乗鞍
  • 155日前

    ウォーリッジ
  • 155日前

    010型
  • 155日前

    艦船について
  • 155日前

    作ってみよう
  • 155日前

    トップページ
  • 155日前

    メニュー
  • 155日前

    020型
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  3. 20XX @ ウィキ
  4. 役割論理専用wiki 
  5. トリコ総合データベース
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. ファイアーエムブレム用語辞典
  8. NIKKEぺでぃあ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON wiki
  10. ホワイトハッカー研究所
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. フォートナイト攻略Wiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  3. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 涙目のルカ - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.