ベルカナ=ライザナーザ
初登場話 | 27:「弱者の強み」 |
登場話数 | 22話(多部作を含むと26) |
現在状況 | 二日目の早朝時点で生存 |
現データ | 第278-2話Sneak Attack!!(後編)時点 |
初期支給品 | おみやげのコイン、返響器 |
所持スキル | 説明 |
魔力 | 魔力を有し、魔法を使うことができる。他作品に比べて弱点は多いものの汎用性が高い。 |
ぺらぺらーず | 素早く、賢いが、防御力が冒険者にしては異常に低い。 |
冒険者 | 常日頃から旅をする者。応急手当や救護処置も一通り可能。 |
戦闘術 | 冒険者の初期の頃に学んだ魔法戦士の経験。多少なら近接戦闘もすることができる。 |
戦闘回避 | 補助魔法を徹底的に生かし自分達に有利になるよう最大限に作戦を練る。 |
参謀 | ぺらぺらーずで培った経験。情報整理や推察に優れ、卑怯臭い戦術能力を持つ。 |
交渉術 | 交渉に長けたぺらぺらーずの中でも特に秀でている。 |
殺人耐性(強) | 敵であれば殺す事に抵抗は無い。ただし毒を使う事はタブーである。 |
キャラとの関係(最新話時点)
キャラ名 | 関係 | 解説 | 初遭遇話 |
明石薫 | 敵対 | 些細な事から襲撃されるが逃走した。その後已むを得ず薫の姿に変身した。 | 27:「弱者の強み」 |
城戸丈 | 仲間 | 森で襲われていたのを救出するが、致命傷を負っていた。依頼を受け介錯した。 | 58:地獄巡り |
イエロー・デ・トキワグローブ | 仲間 | 森で襲われていたのを救出した。葵の襲撃により生き別れてしまい捜している。 | 58:地獄巡り |
アルルゥ | 仲間 | 報酬を条件に桜救出に協力。殺し合いを止めたという言葉を信用する。 | 58:地獄巡り |
プレセア・コンバティール | 警戒 | イエローと丈を襲っていた。姿は見られていない。 | 58:地獄巡り |
グラーフアイゼン | その他(物) | プレセアが振るっていたハンマー。魔法少女リリカルなのは出典。 | 58:地獄巡り |
ヘンゼル | 警戒 | イエローと丈を襲っていた。姿は見られていない。 | 58:地獄巡り |
メロ | その他 | イエローと丈を救出した時に見られていた。ベルカナも姿を見ていた模様。 | 58:地獄巡り |
チャチャゼロ | その他(物) | メロの支給品。魔法先生ネギま!出典。 | 58:地獄巡り |
野上葵 | 敵対 | 薫の仲間のテレポート使い。逃走時に薫の姿で執った行動によって自殺に追い込んでしまうがその事は知らない。 | 84:籠の中の鳥達 |
レベッカ宮本 | 中立 | 『レッサー・バンパイア』。正気になったようだが、様子見。 | 204:伸ばしたその手は拒まれて |
レックス | 仲間 | 報酬を条件に桜救出に協力。 | 225:リドル・パーティ |
梨々=ハミルトン | 仲間 | 報酬を条件に桜救出に協力。 | 225:リドル・パーティ |
南千秋 | 敵対 | 再び襲いかかってきた。アルルゥを殺した。 | 256-1:霧けむる城 |
イヴ | 中立 | 敵だったが、記憶を失った。今は共に行動している。 | 256-1:霧けむる城 |
雛苺 | 敵対 | 桜を攫った人形。倒したが逃げられる。 | 256-1:霧けむる城 |
木之本桜 | 仲間 | 救出対象。なんとか助けることができた。 | 256-2:グランバニア防城戦 |
シャナ | 中立 | お城にやってきて、軽く情報交換した。 | 260:消せない罪 |
トマ | 中立 | 電話の相手。レベッカ宮本の知り合い。シェルターにいるようだ。 | 273-1:つながり(前編) |
最終状態
【G-3/城東の断崖中腹/2日目/早朝】
【ベルカナ=ライザナーザ@新ソードワールドリプレイ集NEXT】
[状態]:疲労(極大)、精神力消耗(大)、全身にいくつかの打撲、額に裂傷、腰に激痛(暫く移動不能)
[装備]:ネギの杖、果物ナイフ@DQ5、ゴロンの服@ゼルダの伝説、レースのビスチェ@DQ5、
[道具]:支給品一式×4、懐中時計型航時機『カシオペア』@魔法先生ネギま!、黙陣の戦弓@サモンナイト3
テーザー銃@ひぐらしのなく頃に、爆弾石×1@ドラゴンクエスト5、魔晶石(15点分)@ソードワールド、
消毒薬や包帯等、ツーカー錠x3@ドラえもん、マジカントバット@MOTHER2、パワフルグラブ@ゼルダの伝説
GIのスペルカード『交信』@HUNTER×HUNTER
[服装]:ゴロンの服。その下にレースのビスチェ
[思考]:とりあえず、放送を聞くしかありませんか。
第一行動方針:放送を聞き、仲間たちの安否を確かめる。
第ニ行動方針:イエローが無事だった場合、『交信』でイエローと連絡したい。
第三行動方針:イエローと合流し、丈からの依頼を果たせるよう努力はする(無理はしない)
第四行動方針:仲間を集めたい(イエローの友人、タバサの捜索。簡単には信用はしない)
第五行動方針:出来れば睡眠で精神力を回復させたいが……
基本行動方針:ジェダを倒してミッションクリア
[備考]:葵が死んだことを知りません。
レベッカ宮本を『フォーセリアのレッサー・バンパイア』だと考えている?
【ベルカナ=ライザナーザ@新ソードワールドリプレイ集NEXT】
[状態]:疲労(極大)、精神力消耗(大)、全身にいくつかの打撲、額に裂傷、腰に激痛(暫く移動不能)
[装備]:ネギの杖、果物ナイフ@DQ5、ゴロンの服@ゼルダの伝説、レースのビスチェ@DQ5、
[道具]:支給品一式×4、懐中時計型航時機『カシオペア』@魔法先生ネギま!、黙陣の戦弓@サモンナイト3
テーザー銃@ひぐらしのなく頃に、爆弾石×1@ドラゴンクエスト5、魔晶石(15点分)@ソードワールド、
消毒薬や包帯等、ツーカー錠x3@ドラえもん、マジカントバット@MOTHER2、パワフルグラブ@ゼルダの伝説
GIのスペルカード『交信』@HUNTER×HUNTER
[服装]:ゴロンの服。その下にレースのビスチェ
[思考]:とりあえず、放送を聞くしかありませんか。
第一行動方針:放送を聞き、仲間たちの安否を確かめる。
第ニ行動方針:イエローが無事だった場合、『交信』でイエローと連絡したい。
第三行動方針:イエローと合流し、丈からの依頼を果たせるよう努力はする(無理はしない)
第四行動方針:仲間を集めたい(イエローの友人、タバサの捜索。簡単には信用はしない)
第五行動方針:出来れば睡眠で精神力を回復させたいが……
基本行動方針:ジェダを倒してミッションクリア
[備考]:葵が死んだことを知りません。
レベッカ宮本を『フォーセリアのレッサー・バンパイア』だと考えている?
※G-3/城東岸にベルカナの惨殺死体の幻覚が投影されています。
踏破地域
F-5(中央)→F-4(道路)→F-3(城)→E-4(森)→E-5(湖畔)→F-6→F-7→G-7(病院)→F-7(病院西)→F-6→E-6(湖上空)→E-5→F-4(森)→F-3(城内)
A B C D E F G H
■■■■■■■■1
■■■■■■■■2
■■■■■□■■3
■■■■□□■■4
■■■■□□■■5
■■■■□□■■6
■■■■■□□■7
■■■■■■■■8
■■■■■■■■1
■■■■■■■■2
■■■■■□■■3
■■■■□□■■4
■■■■□□■■5
■■■■□□■■6
■■■■■□□■7
■■■■■■■■8
使用可能な魔法
ベルカナのMAX精神点は18点。※は効果時間。
【Lv1】
「エネルギーボルト」消費1点:エネルギー弾を発射 ※一瞬
「スリープ・クラウド」消費1点:効果範囲内の者を眠らせる ※一瞬
「ディスペル・マジック」消費1点:魔法解除(「非解除」のものには効果なし) ※一瞬
「エンチャント・ウェポン」消費1点:武器を強化 ※3分
「カウンター・マジック」消費1点:魔法防御上昇 ※3分
「プロテクション」消費1点:防御力上昇 ※3分
「ライト」消費1点:明かりをともす ※12時間
「ダークネス」消費1点:効果範囲内を闇に閉ざす ※12時間
「ロック」消費1点:施錠する ※24時間
「アンロック」消費1点:開錠、扉を開ける ※一瞬
「ティンダー」消費1点:数cm大の可燃物を発火させる ※一瞬
「センス・マジック」消費1点:魔法のはたらくものの存在を感知する ※3分
「カメレオン」消費1点:術者の姿を風景に同化させる ※集中している間(本人のみ)
「マジック・プロテクション」消費1点:物体に魔法抵抗力を持たせる ※永続
「エネルギーボルト」消費1点:エネルギー弾を発射 ※一瞬
「スリープ・クラウド」消費1点:効果範囲内の者を眠らせる ※一瞬
「ディスペル・マジック」消費1点:魔法解除(「非解除」のものには効果なし) ※一瞬
「エンチャント・ウェポン」消費1点:武器を強化 ※3分
「カウンター・マジック」消費1点:魔法防御上昇 ※3分
「プロテクション」消費1点:防御力上昇 ※3分
「ライト」消費1点:明かりをともす ※12時間
「ダークネス」消費1点:効果範囲内を闇に閉ざす ※12時間
「ロック」消費1点:施錠する ※24時間
「アンロック」消費1点:開錠、扉を開ける ※一瞬
「ティンダー」消費1点:数cm大の可燃物を発火させる ※一瞬
「センス・マジック」消費1点:魔法のはたらくものの存在を感知する ※3分
「カメレオン」消費1点:術者の姿を風景に同化させる ※集中している間(本人のみ)
「マジック・プロテクション」消費1点:物体に魔法抵抗力を持たせる ※永続
【Lv2】
「ファイア・ウェポン」消費2点:武器に炎を纏わせる ※3分
「リプレイス・サウンド」消費2点:自分を中心とした1m以内の音を別の場所から発する ※3分
「フォ-リング・コントロ-ル」消費2点:落下速度を緩める ※3分
「ディスガイズ」消費2点:姿を変える(幻覚の一種) ※1時間
「センス・エネミィ」消費2点:攻撃的意志のはたらくものを感知 ※3分
「オーク」消費2点:樫の枝からウッド・ゴーレムを作りだし、命令を与えることができる ※1時間
「ファイア・ウェポン」消費2点:武器に炎を纏わせる ※3分
「リプレイス・サウンド」消費2点:自分を中心とした1m以内の音を別の場所から発する ※3分
「フォ-リング・コントロ-ル」消費2点:落下速度を緩める ※3分
「ディスガイズ」消費2点:姿を変える(幻覚の一種) ※1時間
「センス・エネミィ」消費2点:攻撃的意志のはたらくものを感知 ※3分
「オーク」消費2点:樫の枝からウッド・ゴーレムを作りだし、命令を与えることができる ※1時間
【Lv3】
「ライトニング」消費3点:電撃攻撃 ※一瞬
「フィジカル・エンチャント」消費3点:器用度or敏捷度or筋力のいずれかひとつを±6する ※3分
「クリエイト・イメージ」消費2点:幻覚を創り、動かせる ※1時間
「レビテーション」消費2点:術者を地上10mまで浮遊させる ※3分
「ハード・ロック」消費2点:魔法の施錠+鉄の強度を与える ※永続
「ストーン・サーバント」消費3点:石からストーン・ゴーレムを作りだし、命令を与えることができる ※1時間
※ファミリアーは儀式に3日かかるため、まず使用不可
「ライトニング」消費3点:電撃攻撃 ※一瞬
「フィジカル・エンチャント」消費3点:器用度or敏捷度or筋力のいずれかひとつを±6する ※3分
「クリエイト・イメージ」消費2点:幻覚を創り、動かせる ※1時間
「レビテーション」消費2点:術者を地上10mまで浮遊させる ※3分
「ハード・ロック」消費2点:魔法の施錠+鉄の強度を与える ※永続
「ストーン・サーバント」消費3点:石からストーン・ゴーレムを作りだし、命令を与えることができる ※1時間
※ファミリアーは儀式に3日かかるため、まず使用不可
【Lv4】
「ファイアボール」消費4点:爆発する火球を発射 ※一瞬
「パラライズ」消費4点:対象の動きを完全に封じこめる ※集中している間
「シェイプ・チェンジ」消費4点:別の生物に変身する、能力値も変化する(自然界の生物に限る) ※任意で解除
「コンシール・セルフ」消費4点:術者の姿、匂い、音を消す ※集中している間(本人のみ)
「ロケーション」消費4点:一つの物体(知っている物に限る)がどの方向にあるかわかる ※24時間
「タング」消費3点:未知の言語で会話ができる ※1時間
「センス・オーラ」消費3点:精霊力・魔力の感知 ※3分
「カウンター・センス」消費3点:探知呪文を感知し、打ち消す ※無限
「ファイアボール」消費4点:爆発する火球を発射 ※一瞬
「パラライズ」消費4点:対象の動きを完全に封じこめる ※集中している間
「シェイプ・チェンジ」消費4点:別の生物に変身する、能力値も変化する(自然界の生物に限る) ※任意で解除
「コンシール・セルフ」消費4点:術者の姿、匂い、音を消す ※集中している間(本人のみ)
「ロケーション」消費4点:一つの物体(知っている物に限る)がどの方向にあるかわかる ※24時間
「タング」消費3点:未知の言語で会話ができる ※1時間
「センス・オーラ」消費3点:精霊力・魔力の感知 ※3分
「カウンター・センス」消費3点:探知呪文を感知し、打ち消す ※無限
【Lv5】
「ブリザード」消費5点:半径5mの氷の嵐 ※一瞬
「アポート」消費5点:自分の所有物を手の上に瞬間移動させる ※3分
「サプレス・エレメンタル」消費4点:火水風地属性の魔法のうち、どれか一つを完全に打ち消す ※3分
「フライト」消費4点:飛行能力 ※1時間
「イリュージョン」消費4点:映像と音による幻影を創る ※集中している間
「トランスレイト」消費3点:未知の言語を読解できる ※1時間
「ビジョン」消費3点:視力を増大させる ※3分
「センス・ライ」消費3点:嘘を見やぶる ※1時間
※スケルトン・ウォリアーは『竜の牙』がないと使えない
「ブリザード」消費5点:半径5mの氷の嵐 ※一瞬
「アポート」消費5点:自分の所有物を手の上に瞬間移動させる ※3分
「サプレス・エレメンタル」消費4点:火水風地属性の魔法のうち、どれか一つを完全に打ち消す ※3分
「フライト」消費4点:飛行能力 ※1時間
「イリュージョン」消費4点:映像と音による幻影を創る ※集中している間
「トランスレイト」消費3点:未知の言語を読解できる ※1時間
「ビジョン」消費3点:視力を増大させる ※3分
「センス・ライ」消費3点:嘘を見やぶる ※1時間
※スケルトン・ウォリアーは『竜の牙』がないと使えない
ロワ内で習得する可能性のある呪文
遺失魔法は除外。(消費は5レベル準拠/当該レベル準拠)
【Lv6】
「アシッド・クラウド」(消費6/5):半径5mの空気を猛酸性に変化、30m先まで使用可 ※一瞬 (ブリザードより威力高い)
「アナライズ・エンチャントメント」(消費6/5):物体にかけられた魔力を鑑定・識別
「ギアス」(消費6/5):目標に対して「~するな」という命令を与え、守らせる。対象が破ろうとすると体全体に苦痛が与えられる ※永続・任意解除可能
「クリエイト・デバイス」(消費6/5):魔法の発動体を作ることが出来る ※永続
「シースルー」(消費4/3):術者から30m以内の空間を透視することができる、暗闇で隠されても見える ※3分
「スロー」(消費4/4):対象の行動を遅くする (敏捷度1/2)※3分
「ヘイスト」(消費4/4):対象の行動を速くする (敏捷度2倍)※2分
「ルーン・ロープ」(消費5/4):対象を目に見えない魔法の縄で縛りあげる、例え力がどんなに強くても切ることは不可能。 ※3分
「アシッド・クラウド」(消費6/5):半径5mの空気を猛酸性に変化、30m先まで使用可 ※一瞬 (ブリザードより威力高い)
「アナライズ・エンチャントメント」(消費6/5):物体にかけられた魔力を鑑定・識別
「ギアス」(消費6/5):目標に対して「~するな」という命令を与え、守らせる。対象が破ろうとすると体全体に苦痛が与えられる ※永続・任意解除可能
「クリエイト・デバイス」(消費6/5):魔法の発動体を作ることが出来る ※永続
「シースルー」(消費4/3):術者から30m以内の空間を透視することができる、暗闇で隠されても見える ※3分
「スロー」(消費4/4):対象の行動を遅くする (敏捷度1/2)※3分
「ヘイスト」(消費4/4):対象の行動を速くする (敏捷度2倍)※2分
「ルーン・ロープ」(消費5/4):対象を目に見えない魔法の縄で縛りあげる、例え力がどんなに強くても切ることは不可能。 ※3分
【Lv7】
「ディスペル・オーダー」(消費5/3):命令を与える呪文の効果を無効化 ※永続
「テレキネシス」(消費6/4):体積にして1立方mまでの物体または個人を術者の意のままに動かせる。移動速度は10秒で10m。※集中の限り
「テレポート」(消費7/5):目標または個人(自分も可)を別の場所(術者の視界内のどこかor術者のよく知る場所)に瞬間移動させる 但し移動先に障害物がある場合は移動不可 ※一瞬
「フル・ポテンシャル」(消費6/4):「フィジカル・エンチャント」の強化版、筋力・器用度・敏捷度の能力値を上昇(+6) ※3分
「ブレード・ネット」(消費6/4):魔法の網で絡めとり、対象が行動するごとにダメージを与える。絡まった対象が行動を行うとき従来より行いにくくなる ※3分
「ベンド・パー」(消費5/3):棒状の物を材質関係なく曲げられる。武器をおシャカにする時に有効。ただし大きすぎるのはさすがに無理。後魔法の品物も無理に近い。 ※一瞬、効果は永続
・・・
「ポリモルフ」(消費8/6):対象を任意の動物に変化させることが出来る。変身後の動物の肉体的能力は全て使用可 記憶や知能、精神は受け継がれる。
ただし幻獣や巨人、アンデッドには使用不可 ※効果は永遠、但し術者の
「ディスペル・オーダー」(消費5/3):命令を与える呪文の効果を無効化 ※永続
「テレキネシス」(消費6/4):体積にして1立方mまでの物体または個人を術者の意のままに動かせる。移動速度は10秒で10m。※集中の限り
「テレポート」(消費7/5):目標または個人(自分も可)を別の場所(術者の視界内のどこかor術者のよく知る場所)に瞬間移動させる 但し移動先に障害物がある場合は移動不可 ※一瞬
「フル・ポテンシャル」(消費6/4):「フィジカル・エンチャント」の強化版、筋力・器用度・敏捷度の能力値を上昇(+6) ※3分
「ブレード・ネット」(消費6/4):魔法の網で絡めとり、対象が行動するごとにダメージを与える。絡まった対象が行動を行うとき従来より行いにくくなる ※3分
「ベンド・パー」(消費5/3):棒状の物を材質関係なく曲げられる。武器をおシャカにする時に有効。ただし大きすぎるのはさすがに無理。後魔法の品物も無理に近い。 ※一瞬、効果は永続
・・・
「ポリモルフ」(消費8/6):対象を任意の動物に変化させることが出来る。変身後の動物の肉体的能力は全て使用可 記憶や知能、精神は受け継がれる。
ただし幻獣や巨人、アンデッドには使用不可 ※効果は永遠、但し術者の
【Lv8】
「イリュージョナリ・ビースト」(消費8/5):幻覚の怪物を作り出し、襲わせる ※3分
「フォース・フィールド」(消費7/4):術者の体の周囲に目に見えない魔法の障壁を作り出す ※3分
「ライトニング・バインド」(消費8/5):相手を電撃の網で絡めて完全に動きを封じると共に、ダメージを与える。
対象が抵抗に成功した場合は動くことが出来るが、動くときにダメージと苦痛と束縛により行動制限を受ける ※3分
「イリュージョナリ・ビースト」(消費8/5):幻覚の怪物を作り出し、襲わせる ※3分
「フォース・フィールド」(消費7/4):術者の体の周囲に目に見えない魔法の障壁を作り出す ※3分
「ライトニング・バインド」(消費8/5):相手を電撃の網で絡めて完全に動きを封じると共に、ダメージを与える。
対象が抵抗に成功した場合は動くことが出来るが、動くときにダメージと苦痛と束縛により行動制限を受ける ※3分