公式で用いられる用語や、コミュニティ(主にdiscord)で良く使われている非公式用語についてまとめています。
目次
目次
公式用語
クラス
ドラクエ等でいうところの職業のこと。
職種によって様々な恩恵がある。
職種によって様々な恩恵がある。
実験体
マインクラフトでいうところのスキンのこと。
スキン購入はジェム800個で買える。
ステージ内での自キャラの見た目を変える他、ステージ進入時、スキンごとに決められたAFを持ち込める上、スキンを購入していさえすれば、スキンを選択していなくても発動する常在効果を得られる。
スキン購入はジェム800個で買える。
ステージ内での自キャラの見た目を変える他、ステージ進入時、スキンごとに決められたAFを持ち込める上、スキンを購入していさえすれば、スキンを選択していなくても発動する常在効果を得られる。
ジェム
マナ
マナオーブ(*1)を拾うことで獲得出来る、経験値のようなモノ。
と同時に、商人との取引の際にも必要となるが、同じ名前だと分かりづらいので、以下"カネ"と記述する。
と同時に、商人との取引の際にも必要となるが、同じ名前だと分かりづらいので、以下"カネ"と記述する。
- マナ獲得量
サファイア(*2)等によって増やすことが出来る値で、経験値獲得量のこと。
- マナオーブ取得量
マーキュリー(*2)等によって増やすことが出来る値で、カネ獲得量とマナオーブからの経験値獲得量のこと。
- マナ回収
魔法のリロールが可能。この際、レベルは上がらない。
ゴールド
セル(*3)を拾うことで獲得出来る。
新たな研究を開放するのに使える。
新たな研究を開放するのに使える。
ライフオーブ
敵を倒した時にドロップすることがある。獲得すると体力を回復する。
ルーン
- 狂奔のルーン
赤色のルーンを獲得することで効果を発動する。
攻撃力50%増幅、移動速度25%増加(持続時間:9秒)
攻撃力50%増幅、移動速度25%増加(持続時間:9秒)
- 守護のルーン
白色のルーンを獲得することで効果を発動する。
無敵状態の継続(持続時間:9秒)
無敵状態の継続(持続時間:9秒)
- 貪欲のルーン
黄色のルーンを獲得することで効果を発動する。
アイテム獲得半径200%増加(持続時間:5秒)
アイテム獲得半径200%増加(持続時間:5秒)
- 浄化のルーン
青色のルーンを獲得することで効果を発動する。
獲得時に一部の敵を除くフィールドのすべての敵を倒す。
獲得時に一部の敵を除くフィールドのすべての敵を倒す。
非公式用語
AF関連
- 性軌道
契約の箱のこと。由来は旧バージョンでの名称から。
- 箱ガチャ
終盤のウェーブ(*4)突破のために、性軌道の効果によって発動されるルーン効果を限定させるために行う操作。
- 幕屋
神聖不可侵のこと。由来は旧バージョンでの名称から。
- 鳩
平和条約のこと。由来はイラストから。
- 城
おもちゃの城の略称①
- おもちゃ
おもちゃの城の略称②
- リスト
冥府のこと。由来は旧バージョンでの名称から。
- 足
ASIのこと。由来はASIのローマ字読みから。
- 金ルレ
黄金のルーレットのこと。ルレとも。
- 権能
権能の領域のこと。極稀にタイタンの権能を指すことも。
- 目
注視者の目の略称。
- 帽子
学士帽のこと。近年魔法使いの帽子が出てきたことにより、混同しやすくなっている。
- 赤AF
特別アーティファクトのこと。由来はAF一覧での枠の色から。
魔法関連
- 赤パッシブ
特別強化魔法のこと。由来は魔法一覧での枠の色から。
- テラ
- ブラ
- ブラン
ブランディッシュの略称。
- ブラホ
ブラックホールの略称。
- 超
超新星の略称。
- 扉
創造の扉の略称。
- 嵐
- オバマイ
オーバーマインドの略称。オバマとも。
- マキナ
デウス・エクス・マキナの略称。デウエク、デウマキ、デクス、DeMとも。
- ビルド
取得する融合魔法の組み合わせのこと。(*5)
- 2融合
攻撃系の融合魔法を2つしか取らないビルドの総称。残り1枠はたいていの場合無限動力を取っている。
- 3融合
攻撃系の融合魔法を3つ取っているビルドの総称。
- 遅延系
感電地帯(EMP)や吹雪(極寒期)、霜柱、津波(極点)の総称。
- 凍結系
吹雪(極寒期)、霜柱、津波(極点)の総称。
- 素材
融合魔法を作るのに必要な魔法の内、融合したあとは発射出来ない魔法のこと。
その他
- 赤ルーン
狂奔のルーンのこと。
- 白ルーン
無敵ルーンとも呼ぶ。守護のルーンのこと。
- 黄ルーン
貪欲のルーンのこと。
- 青ルーン
浄化のルーンのこと。
- リセ
ゲームを一度閉じてから再度開き直すこと。時間をオートセーブ地点まで戻す事ができるが、敵の移動速度やゲーム音声等にバグが生じるリスクがある。
- 壁