
基本情報
lv毎のステータス | |||
1 | ダメージを1回防ぐシールドを生成する。(初期状態:2枚まで展開可能) | ||
2 | クールタイム-10% | 4 | クールタイム-10% |
3 | クールタイム-10% | 5 | 特性習得 |
特性
バリア |
シールド最大チャージ数2増加 |
再構築 |
1度の発動でシールドが2枚展開される。 最大展開数が1増える。 クールタイム+20% |
破壊場 |
シールドが消えたとき、 短時間持続する爆発を4回起こし敵にダメージを与える 融合魔法:反作用、量子爆発、テレポートの習得に必要。 |
使い方
クールタイム毎にシールド無し→赤→青→黄→白の順番で展開され、1回ダメージを受けるたびに1つ破壊される。
防御面ではバリアが優秀。たかが1秒の無敵時間だが、これに命を救われることも少なくない。
再構築を選択すれば、ビショップの攻撃力up能力の効果を最大化できる。
破壊場も防御性は悪くない。派生する3つの合成魔法はいずれも面白い効果を持つが、実用性は微妙。
防御面ではバリアが優秀。たかが1秒の無敵時間だが、これに命を救われることも少なくない。
再構築を選択すれば、ビショップの攻撃力up能力の効果を最大化できる。
破壊場も防御性は悪くない。派生する3つの合成魔法はいずれも面白い効果を持つが、実用性は微妙。
- 記述には一度だけとあるが、実際はLv1の時点で二回まで連続して無効化出来る。また既定回数無効化したら効果が二度と発動しなくなる訳ではなく、クールタイムが終わると再びシールドを展開出来るため不意の事故に強くなる他、敵に囲まれ強引に突破したい時に非常に心強い。タレントも強力ではあるが、序盤の内に伸ばすメリットは少ないため、最初に1だけ取得し、攻撃系をある程度伸ばしてから取りたいところ。 アーティファクトのForce Fieldでシールドの最大チャージ数を+1出来るが、ノーマルの癖に下手なレアより出にくい(体感)のため、期待するのは厳しいだろう -- 名無しさん (2021-04-08 09:02:38)
- オーバーロードは一回のチャージに付き同時に2枚張れるようになるぞ -- 名無しさん (2021-12-11 12:58:46)
- オーバーマインドの習得でシールドが発動しなくなっても、バリアの「受けるダメージ量-5%」の効果は残るみたいです -- 名無しさん (2023-11-23 17:13:07)
- 今回、バリアの無敵時間や受けるダメージ量の減少効果が消え、最大シールド数が2個増えるだけとなった。 -- ストラシア (2024-04-28 10:34:57)