大体の疑問はよくある質問で解決しますよ!

攻略(最新環境)
v0.964
開始〜2分半のウェーブまで
2分半〜7分半のウェーブまで
Lv7の魔法を複数揃えたり、融合魔法を作る等すれば良いだろう。4分辺りで出現する商人からAFを買うことも忘れずに{なるべくマナを集めてから(700ほど)買うと良いが、欲張り過ぎてタイミングを逃す事の無いように〘n敗〙}。
7分半〜12分半まで
癒し区間。余程変なビルドで走っていない限りやられないだろう。9分からの商人さんを忘れずにね。
12分半〜15分まで
最初の再走判断基準時間。この時点で必須伝説AF5つ(詳細は参考記録を参照)が揃っていなければ再走するべきだろう。商人の販売価格も高くなってくるので、AF購入は吟味の上でどうぞ。
17分半〜25分のウェーブ終了まで
この時点で必須伝説AF5つが揃っていなければ再走。また、一部の弱い融合魔法(魔法のtier表でご確認下さい)では25分のウェーブは突破出来ない。高頻度に攻撃する融合、広範囲に攻撃する融合どちらも取得しておくのがおすすめ(セオリーガン無視で融合を1つも取らないプレイでも突破は出来るが、未来は無い)。
25分〜37分半ウェーブ終了まで
25分のウェーブを突破したビルドなら、大抵37分までは楽にいけるだろう。問題は37分半のウェーブ。圧倒的な足切りウェーブであり、生半可なビルドの通過を許さない。融合魔法tier表のA〜Sランクの融合を1つ、2つは入れておく事をおすすめする。また、これまでのウェーブは立ち回りを拘る必要は無かったが、ここからはいつルーンを使うか、敵の群れをどう避けるか等、考えて動く必要がある。
何度も挑戦しても突破出来ない時はまずビルドを省みて、次に立ち回りを省みて、何故失敗したのかを明文化出来る様になっておけば、来る47分半という壁にも自分の好きなビルドで立ち向かっていける様になるだろう(参考記録のビルドをそっくりそのまま真似するのも1つの手)。
何度も挑戦しても突破出来ない時はまずビルドを省みて、次に立ち回りを省みて、何故失敗したのかを明文化出来る様になっておけば、来る47分半という壁にも自分の好きなビルドで立ち向かっていける様になるだろう(参考記録のビルドをそっくりそのまま真似するのも1つの手)。
37分半〜45分ウェーブ終了まで
37分半を突破したビルドであっても油断の出来ない区間。火力不足やクールタイム減少値の低さ等、ステータスの不足を咎めてくる。ステ向上系のAFが揃っていなければ、潔く再走するのも視野に入る。逆に、ステータスが整っていれば、ここまではまだ楽な区間だろう。
45分〜47分半ウェーブ終了まで
普通にテラ40よりつらい。
3融合での突破はかなりPS要求高いのでおすすめしない。
アバター(派生は花火)デウスエクスマキナが楽らしい。
動画はこちら→https://youtu.be/fAtOrs5OmFE?feature=shared
それはそれとしてatomonは3融合でこえたので、3融合の立ち回りを解説する。
例のごとく、契約の箱のクールタイムを争う時間。
所謂"VT"(VTについての解説はここ https://w.atwiki.jp/magicsurvival/pages/196.html#id_61159139)が始まるわけだがテラ40のそれとは違って、敵の攻撃は痛いわ自分の攻撃は通らないわで大変。
しっかり敵避けしていかないとすぐ力場を吐き出すことになって、どうにもならなくなる。
ワンダーランド持っていればかなり楽になると思うので、そこを目指してみると良いんじゃなかろうか。
ビルド例貼っておくので、参考までに。







3融合での突破はかなりPS要求高いのでおすすめしない。
アバター(派生は花火)デウスエクスマキナが楽らしい。
動画はこちら→https://youtu.be/fAtOrs5OmFE?feature=shared
それはそれとしてatomonは3融合でこえたので、3融合の立ち回りを解説する。
例のごとく、契約の箱のクールタイムを争う時間。
所謂"VT"(VTについての解説はここ https://w.atwiki.jp/magicsurvival/pages/196.html#id_61159139)が始まるわけだがテラ40のそれとは違って、敵の攻撃は痛いわ自分の攻撃は通らないわで大変。
しっかり敵避けしていかないとすぐ力場を吐き出すことになって、どうにもならなくなる。
ワンダーランド持っていればかなり楽になると思うので、そこを目指してみると良いんじゃなかろうか。
ビルド例貼っておくので、参考までに。







貰える報酬や生存の簡単さを考えれば、深層区域で47より先に行く意味はないけどね。
旧環境
+ | v0.958 |