数字落ち

数字落ち(エクストラ・ナンバーズ・エクストラ)とは、魔法技能師開発研究所でナンバーを与えながら、後にナンバーを剥奪された魔法師の家系を指す隠語*1。対義語は数字付き

概説

魔法師が兵器であり実験体であった頃に魔法技能師開発研究所で、「成功例」として数字を与えられながら、「成功例」に相応しい成果を上げられなかったとして数字を剥奪された魔法師に捺された烙印である*2
剥奪理由は様々で、反逆の罪、重大な任務失敗、無能などが挙げられている*3
「一」の魔法師は生体に干渉する魔法を得意とするが、人体の動きを操作する魔法を禁じている。この禁を破って剥奪した実例もある*4

2075年頃まで数字落ちに対して忌避、蔑視が見受けられ、数字落ちの魔法師は魔法師のコミュニティで厳しい孤立を味わった*5

その当時は、数字落ちは「存在しないもの」として扱われ、反面、魔法師として課せられる制限も適用されなかった。ゆえに遠上良太郎新ソビエト連邦に出国することが出来た。

2095年では「数字落ち」という名称自体が公式に使用することは禁じられ、差別的取扱いをすることは魔法師のコミュニティにおいて重大な非違行為とされている*6。その為、「数字落ち」を知るものは現代魔法の闇に通じていることになる模様*7

その一方で遠上遼介は留学生としてUSNAカナダ・バンクーバーに出国しており、日本への帰国や再出国も問題なく行われていることから、魔法師として課せられる制限は適用されていない模様。

2100年現在は、「数字落ち」の原因となった得意魔法こそ正当には認められないものの、それ以外の魔法を磨けば、ライセンスを取って魔法師として身を立てことも可能である*8。逆に言えば、自分の得意魔法が認められない大きなハンデがある。

一覧

  • 市原(旧一花)
  • 名倉(旧七倉)
  • 遠上(旧十神)
  • 深見

関連


登場巻数

5巻7巻14巻17巻

コメント

  • 数字落ちなのに何でまだ魔法師であり続けるんだ?魔法力をさっさと失って魔法師として生きるのをやめりゃいいのに - 2015-06-29 16:05:40
    • 一定以上の能力ある以上、まだモルモットであることを止めさせてもらえないんじゃない? - 2015-06-29 17:15:14
      • 魔法力は老衰したり、失ったりするんだから難しくないはずだが - 2015-06-29 20:48:18
        • 若い場合は自分から事故を起こさないと - 2015-06-29 21:41:25
          • 早いうちから仮想型使えばいいんじゃない? - 2015-06-30 00:13:48
            • 継承編の最初の障害に使われた、魔法師としては中途半端で戦闘にも使えるかどうかわからない改造実験の連中でさえ、飼い殺しのモルモットだったのに?2~30台から30年間も幽閉されてたという実績があるのに。下手に魔法力失った研究所出身の末路なんて、怖くて想像したくないくらい。 - 2015-06-30 09:16:12
              • 数字落ちは幽閉されてないんだから自由に魔法力を失えるでしょ - 2015-06-30 14:42:00
                • 魔法力失う方法は、魔法失敗による恐怖体験による魔法の否定、魔法失敗理由がわからないことによる否定。魔法を否定するって事だけど、魔法を使えるって事は普通の人よりも違う力が使えるんだって優越感もあるだろうから、なかなか捨てようと思わないんじゃないかな。後、研究所で開発されたって事は、あくまでも開発想定よりも低かっただけで、魔法師としては優秀だったら、それこそ手に入れた優越感は捨てがたいものなんじゃないの? - 2015-06-30 16:52:25
  • 簡単に魔法の力を失えるのに魔法師を辞めない理由がわからない。迫害されてまで魔法師であり続ける理由が無いんだよね。 - 2015-06-30 03:27:53
    • 魔法師になれなければいいだけで、魔法力を失くす必要なくない。数字落ちでも魔法師を目指す、目指さないは自由よ - 2015-06-30 15:35:24
      • 自由でもその目指す理由が無いでしょ?魔法師になっても嫌われるのに魔法師を続ける理由は何? - 2015-06-30 15:50:03
        • 作中に書いてないから不明 - 2015-06-30 19:49:04
        • 嫌われるって言っても魔法師にだけだろ。一般人から相変わらず畏怖の眼差しだ - 2015-06-30 20:48:31
    • 魔法師を辞めても一般人に成れるわけでない。魔法師を忌避する傾向が強い一般人からは魔法師の家系というだけで迫害される理由になる。魔法に疎い一般人に魔法を失ったと説明しても信じてもらえるか怪しいし。それに魔法は遺伝するので本人が魔法行使能力を失ってもその子供は魔法師である可能性高いから魔法から離れるのは難しい。 - 2015-08-13 20:31:44
  • 十七夜栞は百家なんだが? - 2016-02-21 03:43:30
    • 生まれの家が数字落ちして、十七夜に養子になったってのだからね。扱いが微妙。 - 2016-02-21 09:13:09
  • ( ̄▽ ̄) (2021-01-02 16:57:36)
  • エクストラ一人見つけたら100人いると思え! (2021-04-13 00:37:11)
  • 岬寛(アニメ版来訪者編)、遠上良太郎、遠上遼介、遠上茉莉花、深見快宥も追加で。深見の旧姓は何だろうか? (2021-05-21 00:11:15)
    • 二見 (2021-05-21 18:35:09)
  • 二神、二加美、二賀美、二髪、二咬 (2021-05-21 10:16:29)
  • 深三とか?三木がくる前の三なのではないだろうか。 (2021-09-07 00:59:47)
    • 全ての家系で漢数字が先に来るからそれはないかと。岬の魔法の特徴からしておそらく第三研究所の出身かと。 (2021-09-07 22:07:44)
  • 数字を剥奪されると元の姓に戻るんじゃなく読みが似た姓を新たに付けるんだな。研究所と関わる前の家系とは完全に縁を切ってるのか。 (2022-06-11 23:39:10)
  • アニメ来訪者編で、一から1家(市原=一花家)、二から2家(?=二宮家、仁科家)、三から3家(七草=三枝家、岬=三咲家、?=三宅家)、五から1家(?=五来家)、七から1家(名倉=七倉家)、八から1家(?=八島家)、九から1家(?=九能家)、十から1家(遠上=十神家)、が消えた(落ちた)ような描写があった。 (2024-05-12 10:56:34)
    • 二研の数字落ちと言及されている深見が二宮、仁科どちらなのかは不明。 (2024-05-12 11:27:36)

家系 用語

タグ:

用語 家系
+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語
  • 家系
最終更新:2024年12月30日 12:59

*1 文庫版 魔法科高校の劣等生 第14巻 P238

*2 文庫版 魔法科高校の劣等生 第5巻 P332

*3 文庫版 魔法科高校の劣等生 第5巻 P332

*4 文庫版 魔法科高校の劣等生 第17巻 P283

*5 文庫版 魔法科高校の劣等生 第7巻 P27

*6 文庫版 魔法科高校の劣等生 第5巻 P332

*7 文庫版 魔法科高校の劣等生 第5巻 P339

*8 新・魔法科高校の劣等生 メイジアンカンパニー2 P