掲載作品一覧 > コメントログ

  • てすと。外部リンク作品とwiki掲載作品を分けてみました。 -- (蜥蜴@管理者) 2008-09-27 18:44:35
  • マイナが真面目になった理由:ハイディは俺のお姉様でよろしいですね。うっかり涙腺が緩んだのは秘密だぜ!(ぉ -- (ニーベル) 2008-09-28 15:38:09
  • 普通に接するハイディの懐の深さに惚れました。トーリス閣下の才能はまさに4次元級! -- (エアロ) 2008-09-28 17:55:02
  • 西部戦線二~三幕>単独でGの大群を足止めとは…セレナ、恐ろしい子!w 特殊能力の大盤振る舞いに彼女の生命の危険を感じたのは内緒だ(ぁ あとオディエットのタカピーぶりにときめかざるを得ない…w  ちなみに遠隔操作はry -- (蜥蜴@管理者) 2008-09-28 19:01:55
  • 憤怒の斧>これはエグい‥‥メードへの敵意や憎悪がひしひしと伝わってきます;w -- (蜥蜴@管理者) 2008-09-30 18:32:18
  • 死出のルビコン>「~略~パンの枚数とは違いますから」今更ながらに気付きました。これはもしやジョry    マイナが真面目になった理由>なんだかジーンときてしまいしたw ていうかハイディいい奴だけどきめえ!「本当に気持ち悪い男。 」マイナの気持ちがよく分かりました!(ぉ  男、二人>ウホッ…いい男達…!(コラ いやいや、じゃなくて、渋くていい雰囲気っすねw二人の会話シーンでどことなく北方健三の小説を思い出しました -- (ジョニー) 2008-09-30 21:01:40
  • 西部戦線第三幕、第四幕>作っておいてキャラが掴めなかったオディエット、なのに読んでてすごくしっくりきました。 しかし服の洗濯の時間もない戦場、萌えてしまいますw -- (KOGOTO) 2008-09-30 21:28:32
  • 黄昏の日々は終わりの証>ボーっとしているヘルとセレナのやり取りが面白くて、読みながら顔がニヤニヤしてました。あと、ヘルの口数は結構少ないので注意の部分は消してしまって良いですよ。 -- (エルス) 2008-10-01 16:57:28
  • 男二人>これは確かに渋い…。他愛ない会話のやり取りがなんでこんなに様になるんだろうw いや、これが年の功といふやつですかw -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-01 21:55:17
  • ガベ子>大丈夫! 蜥蜴の描くのっぺりした絵に比べれば十分味があります!(ぁ -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-05 02:34:44
  • ガベ子>改めて深謝。おっぱい!おっぱい!(ぁ 地図(国境線入り)ver1.00>これはウチのルインベルグも入っていると考えていいんでしょうか? 入るとしたら間違いなく最小クラスになると予想 -- (LINE) 2008-10-05 10:51:02
  • 鳥籠より飛び立つ>「プロジェクトX」や「MS IGLOO」的な何かを感じました。いや、前者は観た事ないんですがw(ぉ 第二次大戦中もいろんなトンデモ兵器が試作されてたっていいますし、メード世界でもこんな実験が行われてても不思議じゃないですなw   地図>クロッセルの分割のどこにどの国が入るか気になるところ。ルインベルグやセントレアは都市規模だから見えてないかもしれませんなw -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-06 01:52:40
  • 絵板のまとめがリンクふたつ付いてたので連載作品の方に統合しておきますた。 -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-06 23:19:23
  • 冥途回廊>おお こわいこわい おお くろいくろい ですね(何 神父様のはいつもこう黒くて大好きです。今回のギーレン閣下の渋さといい、俺のツボだらけで。  続きをワクテカしつつGに協力でマークス思い出したりしてました。 -- (ニーベル) 2008-10-07 19:04:12
  • 冥途回廊>周囲の人間の言葉に素直過ぎるくらいの反応をしてしまうサバテが急に愛おしく思えてきました(ぇ  誘導尋問(?)にホイホイかかってしまう姿に技術大尉と共にニヤニヤせざる絵を得ない…w  ギーレン黒いよギーレン -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-07 23:54:42
  • 悪魔の呼び声IIでサバテは一体どうなってしまうのか!?   見た目は大人なのに、未熟でおとなしめで素直って、想像以上に惹かれるな……なんて思ったりします -- (アーウィンド) 2008-10-08 08:00:28
  • ライラのエクレアだいずかん<正直すまんかった、今は後悔している マイナさんには今度何か健康に良いお菓子でも送っておきます…… -- (ほっぺた) 2008-10-08 22:46:16
  • 国境線入り地図修正致しました。ご確認下さい>LINEさん -- (ゆだ) 2008-10-09 03:12:25
  • 地図>更新お疲れ様であります。主要国みたいに領土に色をつけたら分かりやすくていいかも、と思いつきで発言してみます(ぉ -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-09 20:09:43
  • うおーねんどろいどー! 俺この戦争が終わったら10cmくらいのが盛りだくさんで並べられる姿を想像したらwktkします -- (アーウィンド) 2008-10-10 07:37:45
  • ねんどろ風メード>お求めやすい価格のプチでお願いしまs(絵板と同じ事繰り返すな  そしてライラきた!これで勝つる!w -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-12 02:20:50
  • |ω・`) ねんどろ風ライラが買えると聞いて…(ぉ -- (オルサ) 2008-10-13 05:59:54
  • カオスを超えて終末なケフryシーア様>噴いたwwwまんますぎるwww普通に言いそうだし! -- (オルサ) 2008-10-14 06:07:55
  • あだ名列伝>安綱さんが自由奔放過ぎて他のキャラが圧倒されているっ  もうこの際ラジオにコーナー作っちゃいなYO! それいけサンダーストロンガー!! -- (ほっぺた) 2008-10-15 22:46:32
  • あだ名列伝>最高ですwwwww -- (マーク) 2008-10-16 00:05:45
  • あだ名列伝>樺菜は絶対「バカ」か「カバ」あたりで来るだろうなー、という予想大的中でした(ぁ  喜んでるのがたったの3人という、流石のネーミングセンスと言った所でございます(ぇ -- (ユキタカ) 2008-10-16 00:51:53
  • あだ名列伝>フリーダム過ぎるネーミングセンスに噴出しましたw 流石ですw -- (りゅーる) 2008-10-16 20:12:29
  • 冥途回廊>これが戦争の狂気か…orz 皇帝が知ったら激怒しそうだ(ぁ そしてまたサバテが何かやらかしそうな悪寒…(ぉ   カオス(中略)シーア>まったくこの変態淑女は…w -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-16 22:47:33
  • あだ名列伝>こいつらには絶対絡まれたくないと本気で思った(ぉ  まーでも傍目に見てる分には楽しいからよし!w -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-16 22:56:01
  • あだ名列伝> 永遠の17歳wwwおかげさまで脳内CVが喜久子さんに確定しました。(ぇぇー  …しかしまあジョニー様の言語センスは卓越していると言うか隔世の感があると言うかルンメニゲ体重計って何だそれとか思ってつい検索しちまったと言うか。 続編にも期待大。 -- (神父) 2008-10-17 00:30:22
  • ある日のエントリヒ>皇帝wwwwww -- (マーク) 2008-10-18 22:32:19
  • ある日のエントリヒで、ギーレン口調が若いw いや若ハゲなのかw 何よりもギーレンに吹いたと言わざるを得ない -- (アーウィンド) 2008-10-19 11:59:51
  • こんなのギーレン閣下じゃないやい!ww(褒め言葉的な意味で -- (オルサ) 2008-10-19 12:42:59
  • 帳の向こう>姫であるが故の苦悩。辛いものですなぁ。。 しかしそこでもしっかりと己の役割を理解していると信濃に惚れry -- (ニーベル) 2008-10-19 17:37:00
  • ある日の>どうしたギーレン、何故そんなに荒んだ若者のようになってるんだw いやむしろあんな親持ったらこうなる方が自然なのか?w   帳の向こう>籠の中の鳥状態、何だか某天子様って感じっすねぇ…。相手はシンクーじゃなくて公だけど(ぉ -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-19 22:45:29
  • 時計仕掛けの>ククーシュカかわいいよククーシュカ。ヴォ連はもっとお堅い殺伐とした連中かと思ってたけど、なかなかどうして愛嬌のある人たちですなw  前髪戦隊パッツンジャー>だめだこいつら、早くなんとかしないと…w  そしてsuzuki㌧の絵が追加されていることも見逃さないよ(ぉ -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-21 18:53:22
  • 熱砂の戦線より帰還す>これはいぶし銀なメード…というか、む せ る…(ぉ  -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-21 19:26:35
  • ねんどろ風に黒百合キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!! 嬉しすぎて咽せかけたぜ… -- (オルサ) 2008-10-23 04:33:52
  • ねんどろ風がどんどん増えていく…!リアルもあんなに上手くてSDもこんなに上手いなんて……くやしい…でも! この流れ……次のねんどろ風はずばりヴォルフ大佐と予想するぜ!(ぇ -- (オルサ) 2008-10-26 13:31:32
  • ねんどろ風>こんなところにウチの子がΣ 意表を突かれました。可愛ぇーw -- (LINE) 2008-10-26 22:13:49
  • かるでぃなと!>確かに三姉妹だ!(違  なるほど、カルディナはこーいうキャラ…ちぃ、覚えた(ぇ -- (フェイ) 2008-10-27 22:11:45
  • メード縛りなので大佐様はシリーズ化しないのです。ざんねんっ!<ねんどろいど風味 -- (赤鴉) 2008-10-28 16:46:11
  • 華人計画>あの不可思議ないでたちのメードは一体……グラハムじゃねーか!(ぉ 自重してください上級大尉w   楼蘭小話>ほのぼのかと思いきやイキナリ物騒なことになってますな;   かるでぃなと!>場面がころころ変わると思ったら、これはそれぞれ独立してたのか…;(ぉ ここ数年読んでないけど三姉妹の話は覚えてるぞ!(何 -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-29 02:09:39
  • ねんどろ風>順調なペースでハイクオリティな絵が増産されていく様はさながらfigma!(ぇ めんこいのぅめんこいのぅ、誰か立体化しないかな…w   こちら白竜工業>むさ苦しい!読んでるこっちが疲れてくるわ!; いっそこのままギャグ路線でもいい気がしてきますねw この人たちにシリアスは無理だ(ぉ -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-29 02:19:13
  • 白虹成層圏>今宵のサバテちゃんはちょっと腹黒モードw しかしあんな不遇な扱いを受ければ少しは反逆してみたくなるのもわかる気が。それにしてもなんという結末…orz とりあえず証言してた空戦メードはトリアに脳内変換しておきましたw -- (蜥蜴@管理者) 2008-10-29 02:52:45
  • ねんどろに遂に男が混じってしまったと思ったそこのアナタ、ハイディはお兄さんではなくオネエさんです。樺菜は男ではなく男の娘です。いや恐縮。ところで樺菜がもし成長したらジャニーさんの手にかかるのかな(ぉ。 -- (トーリス・ガリ) 2008-10-29 17:57:24
  • プロミナ出たァ!!しかも押しくら饅頭・・・素晴らしく分かっていらっしゃる!!後編、楽しみにしてます! -- (天竜) 2008-10-31 22:49:51
  • ディートリヒ名前だけ出させていただいてありがとうございます 下に出番があるか楽しみにします!! -- (マーク) 2008-11-01 07:14:55
  • 妖しいのがお好き>ちょwwwwこのカップリングは予想外すぎるんですがwwwwコーヒー噴いたわッ 楼蘭の防衛戦>格好イイと思ったら、楼蘭、平和ッスねぇ……かざまちゃん良い。そして愛理香さんの笑顔が何故か黒く見えry -- (オルサ) 2008-11-01 08:01:15
  • 妖しいのがお好き>わー・・・とうとう阿倍氏にも春が・・・おめでとう、阿倍氏よww 楼蘭の防衛戦>がんばれかざま!楼蘭の明日は君の手にかかっているww -- (天竜) 2008-11-01 18:04:46
  • 檄!皇室親衛隊>何かこう、出演させてもらったときだけ感想言うのもなんだけど言っちゃうのぜ! 個人的にその、お嬢様+ツンデレ+ヘタレは神だと思うのですよええ、ホント。それはそれとして、親衛隊の実に姦しいのが分かって面白かったです、纏める側は本当に骨が折れそうだ……誰だよこんな面子にしたの(ぉ さて何かこれだけの人数を戦闘内で描写するのはかなり骨が折れるでしょうが後編も楽しみしております。 // 楼蘭の防衛線>やっぱかざまはかわいいな!平和だな! -- (suzuki) 2008-11-03 19:38:19
  • ガベ子更新ktkr! リリーが補正かかってセクシー補正全開(゚∀゚) ルル子って知らないけど、えらいダウナーなジェットにw -- (アーウィンド) 2008-11-03 21:20:49
  • メード開発興亡記>技術屋のエゴイズムと執念とがぷんぷんと香る一品。やり散らかした後の不条理感が漂う -- (迅鯨) 2008-11-04 03:00:34
  • Legendism>彼女自身の性格もさることながらプロパガンダで華々しく喧伝されるジークの勇士と、生身のジークとの乖離がジークを孤独に追いやってるんだろうなと思った。そんな中で己の本質を忘れないように内省的な感慨を書き留めて置くために日記を書いてるのかも。なんだか感想というか考察になってしまった。とりあえず同志の復帰を祝福 -- (迅鯨) 2008-11-04 03:09:07
  • 三人娘と男達と>3人娘キタワァ! 氷凪さん早くも才能の片鱗をあらわにし過ぎだし、泣き出す柊華にちょっと胸キュン。( -- (りうぜん) 2008-11-04 23:32:03
  • ぬぉ、送信ミス…、なにやらエイフィルに暗雲渦巻いておりますが、コレは続きを期待せざるを得ない。 -- (りうぜん) 2008-11-04 23:33:24
  • ゲキテイ>なんとなくスパロボちっくな雰囲気ですな。オールスターというか詰め合わせというか(謎 それぞれの活躍に期待せざるを得ない…。   三人娘と男達と>堅物が困る姿はかわいいなぁwてか、これはちょっとしたイジメではry(ぇ   オチコボレの詩>なんかこう、プロジェクトX的な何かを感じました。いや、実は観たことないんですが(ぉ 不覚にもマーサッカーに吹いたw -- (蜥蜴@管理者) 2008-11-08 18:33:32
  • 戯事>なんとなくマイナー誌かアングラでちょっと有名になってる手記、って感じがしますね。大っぴらにしちゃうと絶版処分されちゃうようなそんな感覚。彼の最後の一文はそれで真なのか、それとも続きがあったのか…。 ヴィーナスの貝がらは>メディ姐さんの過去が…!これは惚れざるを得ない。しかし何気にマルチスキルな作者が多いのぅw ある教育官とメードのお話>画像追加されてロリペド野郎をキュンキュンにしてしまったベルゼリアたんが肩もみしてくれる列はここですか?(ぉ ……冒頭でもうホラーツさんが変態パパになっちゃったぜw -- (オルサ) 2008-11-10 05:36:02
  • 戯言>100年後ぐらいに改めて研究されて論文が発表されそうな気がします(ぁ そんな不思議な感覚の文章でした。  ヴィーナス>YEAH! メディキター!! …いいなぁ、もう! ええ!!(カンソウカケ 口調とかはむかしからかわってなかったんですねw   ある教育官と&兎>こう……肩もみ&もっきゅは胸きゅん?(マテ -- (フェイ) 2008-11-13 22:36:29
  • 檄!皇室親衛隊・ 中>わぁ!プロミナの動かし方が完璧です!そしてシーアさんきたぁぁぁぁぁ!!続きが楽しみです! -- (天竜) 2008-11-15 12:32:43
  • エントリヒ帝国皇室親衛隊定例会議>にーべるの ふっきんは ほうかいした -- (ニーベル) 2008-11-15 22:18:01
  • 檄!(ry>いやなんというか、愛してくれる人がいるって言うのはホント嬉しい事ですよね。気に入った!ウチに来て○○をファックしていいぞ! キャラの動かし方もそれぞれが役割に合っててすっきりしていると思います。後編も乞うご期待。   エントリヒ皇室(ry>オウフ……ッ! -- (suzuki) 2008-11-16 20:41:24
  • エントリヒ(ry)会議>オウフ………ッ!  え、他に?(ぁ えーと…とりあえず、どれくらい激しいのかkwsk(ぁ -- (フェイ) 2008-11-16 23:16:31
  • 古い作品は読まないなんてMOTTAINAI! ということで。ジークフリートと赤い林檎> 押し付けがましくない程度の距離感がいいっすね。やぱ、食い物はひとりより二人で食べる方がおいしいというものw 兎の野望>ジョジョ分がww なるほど、メードは変態と萌えの巣窟なのですね。 マイナが真面目になった理由>教官たちの多様ぶりが秀逸っす。マイナの人となりがよくわかりました。 楽しませていただきましたm(_ _)m
  -- (電気狼) 2008-11-18 23:13:13
  • 緑の兎と兎好きと> 読ませて頂きました~。しかし、ウチのトレジャーハント組を使って下さいますとは、何と言えば宜しいのでしょうか。任務の後で多少あり得る事とは言え、ベルゼリア御嬢さんとこのようなシーンまで書かれますとは。それにしても彼女、何て太っ腹なんでしょ。それは兎も角、良い物を読ませて頂きました。そして有難う御座います。m(__)m -- (セルバンテス) 2008-11-19 23:46:03
  • 水は流れて>何か フラグが 立ちました /(^o^)\ 畜生、知らない内になってことをしてくれるんだ! バッチコイ! -- (suzuki) 2008-11-20 22:51:53
  • 戯言>なるほど、こういう見方もあるのか…。学者の手記や論文は世界観に厚みを与えてくれる感じがしていいっすねぇ。   動かぬ少女のry>トップエース云々って部分がなければただの裕福なお嬢様の一日って感じですな。エースにしては暇そうなのは休日だから?w   ヴィーナスの貝がらはry>こういう強気な婦女子に魅力を感じざるを得ないのは自分がMだからでしょうか(ぇ たぶん、生前はキエル・ハイムをグレードアップしたような娘だったんだろうなぁ…w -- (蜥蜴@管理者) 2008-11-23 15:26:58
  • 熱い夜>肌蹴たイーディさんと晩酌なんてなんて羨まs…いやいや、破廉恥なんだ隆光! それはともかく、唯一ファイザの内心を知るイーディさんの気遣いが心に染みました。 -- (りうぜん) 2008-11-24 12:00:00
  • 水は流れて>すごい! こんな清純な恋愛が書けるなんて! ごめんなさい。私には書けません、自分自身が奥手だからです。でも最後には勝つ!(何を言っている -- (Cet) 2008-11-29 00:22:57
  • 焦熱弾道13.5>これだけの文量の間に戦場の空気とキャラ同士の絡みを上手く納めている辺りGJ! 俺も短くて分かりや水分を心がけんといかんなー ちなみに神楽もどりすも俺の嫁だ! -- (ジンキ[隊長]) 2008-12-02 01:01:16
  • ↑分かりやすい文 -- (ジンキ[隊長]) 2008-12-02 01:01:46
  • 定例会議>オウry なにこの気のいいオッサン達w   駄弁り場>このロリコンどもめ!w まさか終始雑談風景で終わるとは…これがヤオイか…!(ぉ   焦熱弾道13.5>まさかどりすがこれほどガッツのある娘だったとは…。これは誰にも嫁にやるわけにはいかんな!w 百合はいい、心が洗われる…。 -- (蜥蜴@管理者) 2008-12-03 00:19:22
  • 熱い夜、月下の誓い>なんだか隆光さんのギャルゲ臭というか複数攻略可能なエロゲ臭がするんですけど!畜生、誠○ね!いやまあ何か、実際そうできるだけの気遣いってあると思いますよ、しかしナンパ成功率★★はどこ行った。 -- (suzuki) 2008-12-08 03:09:13
  • 檄!皇室親衛隊>おい、俺のキャラ出番多いぞ! いやまあ、今更ですけど完結おめでとうございます。何アレ行ってきますの前の夫婦かよとか一人で悶々してたとかしてないとか。んでうまい事裏事情と言うかもしかしたら次回に続きそうな複線もありますね、なんでしょう、コレは対決フラグなんでしょうか。 -- (suzuki) 2008-12-08 03:15:16
  • >渋い、渋いよ、ママン!! 何か似たようなの投稿しようかと思ってたけどやめて正解だったよ、勝てないよw オッサン同士の絡みはいい、心が洗われる…。 -- (ジンキ[隊長]) 2008-12-08 23:08:36
  • ゚ -゚ )お暇ですか?>流石ぱ -゚ )の人!凄い電波!素晴らしい電波!猫が何を言っているのか俺にはさっぱり分らないwwでも何か色々ホッとさせて頂きました(爆) -- (天竜) 2008-12-10 00:19:36
  • ゚ -゚ )お暇ですか?>ビリー兄貴(違 との対決フラグが立ちましたねえw でもテルマちゃん食われないように気をつけて! -- (鉄) 2008-12-10 23:18:13
  • ゚ -゚ )お暇ですか?>゚ -゚ )……゚ д゚ )……゚ -゚ )……  なんかどくでんぱぱぱぱぱぱ -- (ニーベル) 2008-12-13 12:19:17
  • あだ名列伝>完璧に出遅れてしまいました……がしかし腹筋が壊れたので報告しておきます -- (Cet) 2008-12-14 19:54:51
  • あだ名列伝>パトリシアは熟女じゃねえw(゚д゚)  こいつなにがしt……な、何をする貴様等! -- (アーウィンド) 2008-12-17 23:36:21
  • お暇>0w0)………………。…………゚ -゚ )……(ぁ    あだ名>え、絵がつい……女郎蜘蛛こええええええぇっ;;; -- (フェイ) 2008-12-17 23:39:20
  • 消えぬ孤独は木下の雫に>朝一でこんなもん読ましてんじゃねぇーや! あやうく涙目で出勤するところだったろうが! 畜生、神狼かっこいいぜ、漢だぜ。・゚・(ノД`)・゚・。 流れるような戦闘描写と紡がれる感情表現が素晴らしかったです。最後の「両――思い――ですね」は名台詞に決定でしょう、jk。 -- (ジンキ[隊長]) 2008-12-19 07:47:47
  • 消えぬ孤独は木下の雫に>読後感の余韻が、とても素晴しかったです。神狼の場面もさることながら、個人的にはタワーとのやりとりの部分がとても印象に残りました。あと隊長と同じく「両――思い――ですね」はry -- (ニーベル) 2008-12-19 21:21:06
  • 消えぬ孤独は木下の雫に>秀逸なキスシーン。何故そうなったのかはわからないが、のくだり。何故なのか、よく分かるよ。 -- (Cet) 2008-12-21 15:35:47
  • 我が儘な少女の話>すげぇ良いよ、なんかばしっと嵌った。これぞ短編! みたいなテンポの良さが最高! あと鬱屈とした少女と現在のカルディナとの対比が切ねぇ…… -- (Cet) 2008-12-23 17:44:58
  • 三人娘と男達と・中>あえて厳しく当たる童元のツンデレっぷりとエイフィルの挫折、そして全てを見据えてあえて距離を置く氷凪のそれぞれの思いが出てますね。あぁエイフィル可愛いよエイフィル、勝ち気な子が見せる涙って何故にこうも男心をくすぐるのでしょうか? -- (りうぜん) 2008-12-27 21:27:40
  • 流れ星と箒星>これはなんという競演か・・・・素晴らs(銃声 -- (Kreiv.) 2008-12-30 03:17:27
  • 後に悔やむモノ>信濃の思い 童元の思いが交差していくところがわくわくしておりました。 後半でのシーン 童元に良くやったと言ってやりたいです ええ -- (もばにーべる) 2008-12-30 19:34:48
  • 流れ星と箒星>オチが秀逸すぎるよ! -- (Cet) 2008-12-30 20:55:39
  • 四人組の冒険?>皇室冒険隊ってwwギーレン閣下、育毛剤で不覚にも腹筋が崩壊致しました…頑張ってくださいww 流れ星と箒星>俺は刻の笑いを見たwwこの二人、最強じゃないのか…? -- (天竜) 2008-12-31 22:07:31
  • 大晦日>あけおめ! としかいいようがないですね! とりあえず薔薇族にワロタw いや戦いの束の間、新年を祝うのもまたオツなのでしょうよねぇきっと! パーティー的な雰囲気が和みます。 -- (Cet) 2008-12-31 23:48:56
  • 〈楼蘭と大晦日
    藍羅…龍馬…出てない(泣

    -- (マーク) 2008-12-31 23:56:52
  • らうんど☆すたーず カルナックの憂鬱>ふ、腹筋が…腹筋が…!そしてレイン半泣きww…素晴らしくにぎやかで…楽しそうだなぁ!!(笑) -- (天竜) 2009-01-07 00:14:30
  • カルナックの憂鬱>>飲み物ひとつでここまでいがみ合えるのはある種の才能じゃないかとwてかぶっちゃけジェシカの言い掛かりが悪いんじゃ…w   楼蘭の大晦日>>これだけの数を短編で動かしきるとは…。ギャグ組とシリアス組の空気の違いがすごいwてかどりすてめー何故ここにw大罪組は離反しちゃってるから混ざれなかったんですね?   四人組の冒険?>>ギーレンがまたキャラ崩壊しとるw世界が大変なことになってるのにあんたらは何をやっているんだw -- (蜥蜴@管理者) 2009-01-17 20:32:14
  • 檄!皇室親衛隊>>遅れながら執筆お疲れ様でありました。乱戦の迫力がすごかったですwしかしこんな大事に際してまで謀略が巡らされているとは…。あとシーア様は結局洗濯してただけってのがまたw -- (蜥蜴@管理者) 2009-01-17 21:04:19
  • とても不器用な>頭を撫でろって・・・・なんてかわ(ry    過去を振り返りながら、今を喜ぼうとする感情が見えました。    -- (Kreiv.) 2009-01-24 21:22:54
  • 水の都に生まれて>優雅なメディシスの格好良さと美しさはry  踏んで下さい(ぇ らうんど☆すたーず カルナックの憂鬱>カルナックの頑張りに涙。てかラジオながれっぱってwww 苦労人属性カワイソス(´・ω・`) 四人組の冒険?>四人組の可愛さも素晴しいですがなによりもギーレン閣下の必死さがwww ハゲになっちゃう(´・ω・`)   -- (ニーベル) 2009-01-24 23:27:04
  • とても不器用な>一読乱文御免。温かいっていうのが第一にありました。皆殺しのアレクセイがかっこよいです、汚れ仕事を請け負うことで信頼を得る、ってのにリアリズムを感じます。トラヴィアに関しては言わずもがな可愛い。クローディア、膝枕……。 -- (Cet) 2009-01-26 02:03:00
  • 長ネギ< 何故私はこんなにも興奮しているのだろうか。何を期待していたというのか。 -- (ほっぺた) 2009-02-22 02:29:35
  • ウホ♪いい料理・・・・ -- (Kreiv.) 2009-02-22 12:12:41
  • 長ネギテクニック>これは…使い古されたネタなのに新しい…!なんかこう、キテレツのお料理行進曲に通じるものがある気がするw  夫々のバレンタイン>殺意のこもった視線を向ける男がここにも一人(ぉ 文章のことはようわからんですが、なんというか展開にもうひと捻り欲しいなぁ、などと感じたり…。  キルシュの日記から一部>自分はすっごい罪悪感抱えてたのに相手は気にも留めてなかった、ってよくありますよねぇ。部屋に入ってきた小鳥が窓にぶつかってアレしちゃうのもよくあry  空の彼方>これも一種のツンデレというべきか、尊敬してるくせに皮肉るシュワルベとトリアの絶妙な掛け合いに思わずニヤニヤ。あぁ、やっぱりトリアかわいいよトリア。 -- (蜥蜴@管理者) 2009-02-23 20:25:39
  • 願いと誓いを継ぐもの>好きですこういうの、そこに生活している人々の現実が伝わってきます、少女剣士の活躍っぷりが映えますね。真実が明かされるきわになって、少女に感情移入してしまいました。そして命名の理由がとてもいいですね
    >蜥蜴さま感想ありがとうございます、そんなトリアが実は焼きもちやきだったらと想像してやまない今日この頃 -- (Cet) 2009-02-27 05:10:40
  • 分れ>これは、まさか・・・・!!   「」がないのがなにやら雰囲気を感じます。 -- (Kreiv.) 2009-02-27 16:23:58
  • 黒い大樹‐1940‐>ビックベンの威力はすさまじいご様子・・・・続きが気になります -- (Kreiv.) 2009-02-27 16:25:48
  • ビッグ・ベンですね、スミマセン -- (Kreiv.) 2009-02-27 16:26:40
  • 黒い大樹>吐き気を催すほど濃厚でありながら躍動感溢れるGとの戦闘描写には目を見張るばかり。絵も文も書ける人は羨ましいですな; とりあえず、衛星軌道掃射hもとい、ビッグ・ベンの直撃に巻き込まれた -- (ジンキ[隊長]) 2009-02-27 17:23:55
  • ミス; 巻き込まれたブリュたんの運命やいかに! -- (ジンキ[隊長]) 2009-02-27 17:24:19
  • supplementary biography 評価試験>おぉ、デウスが喋っとる!!  やはり自分のキャラクターが人様に知られている、という感覚は嬉しい限りです。テンションが大変なことになります(ぇ  ありがとうございます。 -- (Kreiv.) 2009-03-04 23:03:00
  • ペーパープレーン>途中読んでるときは各話の接点がよく見えなかったけど最後まで読んで納得。なんとなくKOGOTO様のプロメシュースの話に似たものを感じますた。MSV的というかIGLOOというか(何 -- (蜥蜴@管理者) 2009-03-14 18:58:36
  • 冥途回廊>いつも思うのですが、戦闘などがリアリティがあって・・・・うん、スゴイと思ったんだ。 -- (Kreiv.) 2009-03-15 11:53:11
  • 焦熱弾道13.5>その状況が綺麗(?)に想像できる・・・・なんという。  なんだか神楽の精神年齢が高く感じたんだ -- (Kreiv.) 2009-03-15 12:03:25
  • SirenenGeheul>冥途回廊とは違う、戦場の血生臭さがありますね・・・・すみません。自分、文章は最低レベルなので見習いたいです・・・・ -- (Kreiv.) 2009-03-15 12:58:12
  • 黒い大樹>喋った…タワーが喋った!(何 バスターランチャーばりのビッグ弁の活躍もさることながら、瘴気などの考察も何気に面白いですな。 -- (蜥蜴@管理者) 2009-03-17 19:18:33
  • 消えぬ孤独は木下の雫に>そういえばメードとメールの恋愛話ってレアだなぁ、と思いつつ。タワーがまるでラピュタのロボット兵のようだw 黒い大樹はこの話に繋がってきたりするのかしら。 -- (蜥蜴@管理者) 2009-03-17 19:31:26
  • supplementary biography>かっこよくなっとる!!  楽しみにしております~ -- (Kreiv.) 2009-03-23 01:36:15
  • >時計仕(盛大に中略)ケット 年齢制限半歩手前くらいのエグさがたまらない。飄々とした大佐の態度とのギャップがまた恐ろしく乾いた笑いが止まりません。私も含めコメント少ないですけど、続き期待しとります。 -- (神父) 2009-03-25 01:13:56
  • >E-TRUNK  これはエグい、ああ最低だ。多分こいつらが皆死んでも誰も救われないんだろうけど皆死ねばいいと思いました。ああ最高だ。 -- (Cet) 2009-03-27 17:15:28
  • ラサドキン大佐のドクトリン>立った!クララが立った!(何 とんでもなく暗い過去話が始まった、と思ったら大佐の登場で一気に脱力。ほんとに食えないおっさんだなぁw てか後ろで親戚の子が遊んでる時に読んだのは色々間違いだった(ぉ   パーティとパーティの合間で>茜の声が蒼星石の声で再生された(何 なんというかこう、くっ付き過ぎず離れ過ぎずな関係ってカッコイイなぁ、と。容姿がボーイッシュなだけにそういう付き合いがよく似合ってる気がする。   技師とメードと2~30m>時計直したお礼に庭先で狙撃させてくれるご近所さんって斬新だなぁ、と思いつつ…w なんかもう、この日常的非日常風景は色々と間違ってる気がするw -- (蜥蜴@管理者) 2009-03-27 20:23:22
  • 命だけでは足りない>会社で両面印刷して電車ん中で読みました。だから僕の隣とか前に座ってたセーガクさんの目にも止まってるんじゃなかろうか。恋心が淡いねw 左胸の下あたりが、きゅんきゅんする。男の子二人の関係もきゅんきゅんする。面白かったですw -- (シノ) 2009-03-28 18:26:27
  • >Legendlogy シュヴェルテの新たなるイラストに期待。催促では、ありませんよ?(ぁ。「タダ」発言には何かブラックな事情が伺えるような気がします。ええ花売りだった事情です。しかし女性の方がつええなとつくづく思いますね。今や彼女も立派なハードラックウーマンですよ。しかし救いようのない話で、退役した者同士何とか落ち着きを取り戻すのが一番のハッピーエンドだったのではないでしょうか -- (Cet) 2009-04-02 22:37:14
  • >時計仕掛けのフルオレンジメタルジャケット  ぐああ、以前感想書いた時タイトル間違えてたぁ。罰として正式なタイトル書きます。
    某国の諜報機関......皇室親衛隊特務部隊のことですね^^
    ○○中の少女を戦闘に駆り出すとは......しかも失ry あと大佐おちゃめですね。でもこれネタにして笑えるのチェチェン人だけですよ(ぁ -- (Cet) 2009-04-02 23:02:28
  • >Legendlogy シュヴェルテが黒旗に下った経緯がわかりました・・・ 今の彼女とディートリヒが相対したらどのような悲劇が・・・ -- (マーク) 2009-04-03 10:10:21
  • >Legendlogy 本当は完結してからまとめて一気に感想書こうと思ったけど思わず。    デレた、デレたよ!!!(ぁ -- (フェイ) 2009-04-15 15:37:29
  • >Legendlogy  10-4を中心に。いや怨是さんのシニカルさがいつもより光っていたと思います。女性が白痴のもので~ってw でも大体あってry。シュヴェルテとの会話が中々光ってました。灰色の反対……つまり、考えても(私の気持ちなんて)わかんねーよばーか。ってことに集約されるのですかね。いや仮にそうだとしたらシュミットさんの思考力半端ないよ。最後の結論でFAじゃないですか、と。あとシュヴェルテのセリフ「でも、貴方とて同じ事でしょう?~」この辺りに会話マジックを感じました。不利になる前に相手のアドヴァンテージを減らすというある種の傲岸さ。ん、デレについては敢えて言おう、否定派であると!(ぁ -- (Cet) 2009-04-16 02:27:19
  • >Legendlogy  国防陸軍……間違い無かったですかね?^^;<私信。 それはともかく、楽しませていただきました。心理描写が堂に入ってますよ、ニヤリと嗤うスィルトをしてダミープラグなんて言わせない勢いですよ!(自重) あと女性に関する描写に共感できます。適者生存という法則において、女性の方が強い。私としては何かそんなイメージです。何というか、ルサンチマンというんですかね、そういう部分でLegendlogyに共感できる部分が多々あるよーなw p.s:今なら言える、おめーが言うな!>フュールケ(看守に対する毒。 p.s.2:10-4について更に考察させて頂きました、が、敢えて語らず(ぉ -- (Cet) 2009-04-24 20:19:49
  • >Legendlogy 無事に終了、お疲れ様でしたー。 これだけの話数を根気良く続けられたことに最大の敬意を払いたいと思います。 次回作に期待するところ大! -- (店長) 2009-05-12 22:41:40
  • >Soft Tear/Bad Day  ルルアさんとマクスウェルさんらのやさしさが染み出る良作品。 夫々の事情からすれ違ったままの仲が戻って欲しいと思ったりするんですよね。 ……いい女は泣いてもいい女だじぇ(謎 -- (店長) 2009-05-12 22:48:36
  • >Soft Tear/Bad Day  マクスウェルと聞くとどうしてもあの死刑、死刑の人がry  なんというか、擦れ違いながらも歩き続けるルルアさんって良いですよね。あとマクスウェルとルルアもうけっこry -- (ニーベル) 2009-05-13 16:17:59
  • >冥土回廊  読ませていただきました。まさかの銃撃、そしてやっぱり(?)生きていた彼女、ここまではいい。しかし問題なのは手に銃弾喰らった挙句路肩にクラッシュ! の憂き目に遭わされたハインツ・ヘルメスベルガー氏なのではないでしょうか。ハルキヨくんが言語文化の枠を超え小粋なギャグパートを展開している中、それだけが心配です。しかし思うにこの世界におけるラスボスは誰なのか、プロトファスマか、ハウニヴか、それとも黒旗か、はてまた人類そのものなのか。 -- (Cet) 2009-05-24 20:29:13
  • >逆鱗接触プッツンダー  やータイトルがひどい(ぁ。いや内容が真面目なのにこれも隆光のなせる業か。何を言ってるのだろう私。とりあえずバックボーンを掴む為にマーク氏の大罪小話を読みつくす所存でございます。ところで、ありますよね、恋の別れに何も言えないってね。もう何かそれ、ヘタレの極みですから!(何 -- (Cet) 2009-05-24 20:38:18
  • 逆鱗接触プッツンジャー〉いやはや タイトルでギャグかと思いましたらかなり真面目な少し切ない系でした もしや隆光が女好きになった原因は…

    楼蘭を出奔し世界へと飛び出した藍羅 ザハーラで彼女を待っていた悲劇とは…
    詳細は紅い夢、で(宣伝かよ -- (マーク) 2009-05-24 22:33:20
  • マリー店長と奇妙なお客様> こういう暖かい系は好物でございます。なんというか店長の人柄といいアルラーナの可愛さといいステッキーですよね。 なんとなく、最後が「にんげんってほんとうにいいものかしら」で、終わる狐のお話を思い出しました。 なんだっけかな題名・・・ -- (ニーベル) 2009-05-26 23:18:35
  • >>黒翼蝶の××× ドリルはッ! 男のッ! ロマンッ! 掲載ありがとうございました! 何とも真面目な雰囲気のメカジークなので、ちょっと家宝にする為に保存しますね。   某所での会話を拝見いたしましたところサイコロ方式でランダムに選んでらっしゃるそうで、次はどなたのキャラが当たるのか非常に楽しみです。 -- (怨是) 2009-06-05 00:51:54
  • 九玉の…無題でいいですか?> やだまじちかちーかわいい。なんというかぷにぷにしたくなる可愛さですよね。ていうかヴォ連みんなぷにぷにしてやりたいのだー!  9さんの書く子はみんなぷにぷにしたくなるから素敵。  あと今更だけど、ウィンカイザーは心優しい子だと思うんです。俺。  頑張れウィンカイザー  といってみる -- (ニーベル) 2009-07-07 22:20:17
  • あだ名>便乗サンキュウ!樺菜可愛いよ樺菜、馬鹿になってるけど! あ、できれば名前も入れといてね!w -- (ジョニー) 2009-07-14 00:32:54
  • あだ名列伝< アルヴィスさんがTフロントな上にバスト晒すとか……なんて破廉恥な///  あ、あとメードダス追加情報が未更新のままなので編集しときます。……真ん中のたなかさん見覚えあるなぁw -- (LINE) 2009-07-14 19:21:14
  • ヴォ連の華麗なる日常…チカチー×ククーシュカに目覚めそうです(*´Д`)なんか資本主義の味が無性に飲みたくなりましたw あだ名列伝…なんか最近絶好調で更新されてる気がするぜ。AlphaNumbersがドラクエで噴いたが、どすこいTバックは誰得ッスかw 重槍と大斧と…自分、不器用ですから…という台詞が真っ先に思い浮かんだり。なんか汗臭い男臭を感じました、いや意味不明ですけど。にしてもブリュンはモテモテ。誰かキッスしろよ!(ぁ 四次元イラガレ…コシチェイの声が玄田になった瞬間であった(何 -- (オルサ) 2009-07-16 08:23:20
  • Legendnize>お疲れ様です。以前のログで第三部は「この企画自体だ」的な発言を見かけましてすこし展示場強襲の前夜祭とかすこし実は考えてましたw これからも頑張ってください! -- (捜査官候補生) 2009-07-21 18:34:14
  • Legendnize>とうとう来ましたね…第三部。楽しみにしております! 今回も白竜工業に出番あればいいなぁ…。 ともあれ、応援しとります! -- (天竜) 2009-07-22 01:58:51
  • Legendnize> 彼が生き残っててびっくりです(何。いやてっきり怨是さん的には『適当に最悪なバッドエンドで脳内補完してください^q^』が前作の幕切れにおけるメッセージだったものかと思ってました、きのせいでした。アレですね、ようやく時間軸が『過去』から『現在』に移りましたし、小説内のアクションが実際に企画に反映されるようになりましたね。というわけで色々と期待してますぜ! -- (Cet) 2009-07-31 12:54:19
  • 時(盛大に略)ト>いいなあこんな奥さん欲しいなあ、とか思っていたらコマドリのくだりがMAIDのメタファーになっているんじゃないかと思い至り総毛立つ。赤子云々のくだりもますますえげつなさに磨きをかけていて素敵過ぎます。しかしとりあえずラサドキンおじたんが可愛いのですべてよし。なに駄目ですか。人として。 -- (神父) 2009-08-31 23:08:29
  • 楽易と花二つ> シリルの女装写真、あ、出来れば巫女画像を速攻で     あ、違いますか。   とりあえずエルとシリルの絡みがどたばた過ぎてもうなんかいろいろ大好きです。 シリルをお嫁に下さい。 間違って、ないよね うん。 -- (ニーベル) 2009-10-08 22:58:59
  • Legendlogy>とりあえず3章まで読み終えました。なんというか、読んでる側まで眉間に皺が増えるような、相変わらず胃にクる話でしたw ていうかドルヒ少し黙れw -- (蜥蜴@管理者) 2009-10-10 16:41:56
  • 辛口チェック>面白いです。一見ギャグかと思いきや「確かに・・・」と納得してしまうこともあったりと 正直自分にとって耳が痛いことがズバズバ(汗 あとエーアリヒのアイコンが個人的にグッときました  ・・・お次はグリードでどうでしょか? -- (マーク) 2009-10-18 18:58:43
  • エーアリヒの辛口MAIDチェック>エーアリヒ嬢の眼が点アイコン(わかりづらい)がかわいいです。堅物は崩してこそですよね! 駄目ですか。 それにしてもジョーヌのこの、越えるべきでない一線を三段跳びで突っ切ったような笑顔が素敵ですネー。次の標的&ゲストにも期待大。 -- (神父) 2009-10-20 01:07:11
  • エーアリヒの辛口MAIDチェック5 エーアリヒ。一番最初のアップ絵みたいな感じだったらきっともっといい感じになれたかもね。 なにがって? キャラの差別的ななにかといういみd(ry   にしても貴重な男性の出現祭りに店長は別の意味でウハウハです(アズな意味で(    にしてもフィルトルさん贔屓スギワロタw -- (店長) 2009-10-23 18:20:12
  • そして にしても を二つ並べる店長は凹むのであった( -- (店長) 2009-10-23 18:22:39
  • エーアリヒの辛口MAIDチェック5> うぉーい! 怨是さーん! アズは、既に、死んで[禁則事項です]……まあそれはともかくとして、アズの綴りはAsなんです申し訳ない。あ、これエースとかけてるんですよエヘヘ。更に本題ですが、毎回面白いことこの上ないですぜこの対談、あと黒旗の皆さんどうかお仕事なさってください……ところでどうでもいいことですが私はギャグが書けないのですよ、えへん。 -- (Cet) 2009-10-23 19:50:34
  • エーアリヒの辛口MAIDチェック>フィルトル最高管理者様のアイコンがかっこよくて魅せられます・・・ぼくMじゃな(ry -- (Kreiv) 2009-10-23 22:40:39
  • コズミック・ボンバードメント>オラなんだかワクワクしてきたゾ!  ・・・と、ネタバレ注意ということで内容については触れないようにします。ワクワク -- (Kreiv) 2009-10-26 00:26:09
  • 辛口チェックが回を追う毎にどんどんヒドくなっていくwwwwwwwwwwwwwwwwwwエーアリヒがエーアヒヒ -- (ガリ) 2009-10-26 19:46:33
  • >エーアリヒの辛口MAIDチェック > 06 >>>調査履歴 どういうことなの…… どうでもいいんですが[禁則事項]の中が全然分からないんですけど! わ、ワーズワース? ポエミィですね。 -- (Cet) 2009-10-27 19:54:07
  • 冥土回廊15~20>あれ、ドルヒってこんなに可愛かったっけ?(ぁ ドルヒにしてもファスマにしても、同じ素材なのに他作品と印象がまるで違うのが面白かったです。人間マジこわい。あと怒涛の展開にパチェキヨ漫才がよい清涼剤になりましたw ときに「あまりいじめるな」ってのはやはり寄生…ry -- (蜥蜴@管理者) 2009-10-28 22:09:17
  • ■アーウィンド:兎の野望 □“!”の多さ。通常、多様すると目障りなだけだが、ここまでハイテンションで熱く使用されると、読んでて心が躍る。 □ベルゼリアの可愛さ分が、もう少し欲しかった。 □ネタが多い。特にJOJO。だが悪くない。 □構成:ビジネスライクに最初に5点あると明記し、章立てての展開は歯切れが実に良い。 □構成:オチも小気味良く、というより同病相哀れむというか。 ■アーウィンド:エントリヒ帝国皇室親衛隊定例会議 □平和だな。こういう会議に出席したい。 □エヴァンゲリオンに出てくるお父さん? ■あくあらいと:願いと誓いを継ぐもの □リリアの達観ぶりがすごい。 □アリシアが夢の内容を語るくだり、悪くはなかったとしめる辺りアイロニーが効いてて好き。 ■あくあらいと:喪失~白銀の翼~ □場面の対比(戦場と基地)が良く、失うことの悲哀が際立っていた。 □アリシアの感情の起伏をもっと表現してほしかった。 ■安全槌:技師とメードと目覚めの朝 □細部まで入念に書き込まれた表現に、見てきたかのような情景が目に浮かぶ。 □表現の緻密さの反面、句読点が少なかったため、読みにくい一面もあった。 ■安全槌:技師とメードと訓練詰め □クロエ可愛い。意地っ張りというか何というか、愛銃のメンテナンスを自ら行うクロエ可愛い。 □クロエとキョウコのコミュニケーションがほほえましい。 ■安全槌:技師とメードと2~30m □“笑顔が笑顔でなかった”この表現が個人的に超好み。続く韻を踏んだ一文もまた良い。 □簡潔だからこそ、切り取られた日常風景が栄えている。 ■エアロ:帝国の騒がしき冬(第八話まで) □ヴォルケンとグレゴールの手際の良さに感嘆。 □ドイツ語の表記も、漫画やらで見かける機会が増えたが、まだまだ目新しく新鮮。 □文末を“のだ”で止める文章が目立つ。 ■エアロ:海の撫子 □厳しい言葉に、軍という特殊な組織柄を良く表れている。 □“合点承知の介”など言葉のチョイスが良い。 ■エアロ:あるインタビュー □続きが気になるとしか言いようがない。 ■エアロ:鉄の忍者 □春賢シブいね。 □いくつもの場面を短くまとめ過ぎな感も。もう少し書いて欲しいと思ったり思わなかったり。 ■A4R1:アラキの旅 □各キャラクタの視点から、言葉使いに特徴をつけて狂言回しを展開する構成は分かりやすい。 □章立てた構成は良いが、説明不足な感も。 □格納庫での場面、武器が“「待ってた!!」と言わんばかりの輝きを放った”という表現は個人的に好み。 ■Azif730:狼たちの戦場 □ストイックな前半とは打って変わって、シスミッド、アーサー、銀河の三人が出揃ってからの開放感の妙。メリハリが効いていて良い。今日もガリアは平和だ。 □ヴォルフガングの立場が良いオチとなっていて、締りが実に良い。 ■エルス:Go For Broke(第一章まで) □どこまでも突き抜けた気性のジャックに笑わずにはいられない。カルナック他、ラウンドスターズのメンバの苦衷を察します。 □個人的にジェシカが好きなもんで、もちっと序章(口は禍の門と成り)が長いと良かったなあ。 ■エルス:E-TRUNK □多くの思惑が入り乱れ過ぎ。取り合えずジョンの破滅的な思考が気になる。 □エイミーを含めF分遣隊のメンバが可哀想。 ■エルス:動かぬ少女の暇な一日 □“見る”と“感じる”の言い換えが良い。 □ヘルの平坦でありながら、感情豊かな日常を切り取った今作、僕の好みです。読後感が心地よい。 ■エルス:パーティとパーティの合間で □これ良い。文章にキャラの個性が良く表れてる。大人とロリータのアンバランスさも、腹の底にグッとくる。 □僕の偏見ですが、良い小説ってのは読後に続きや別の場面を見たくなるものだと思います。また違う日常を見たいものです。 ■エルス:消えぬ孤独は木下の雫に □丹念に書き上げた303作戦の状況、最悪の結末になるんだろうと思いましたが、神狼の登場に胸を撫で下ろしました。 □ほっとしたのも束の間、哀れ。 ■エルス:雲の上と下 □フェチの極みw □茜と坂井の距離感と信頼感が、読んでいて心地よい。 ■エルス:今日も今日で微妙に終る:エルス □良い具合に気の抜けたレオンハルトの諦観に同情を禁じえない。 □オチの意味が分からない。 ■エルス:Soft Tear / Bad Day □自分の身体に対する無関心ぶりが退廃的。 □かと思いきや涙。強いったって女の子。頼る人が一人くらいは必要だよね。 ■エルス:隠れ花を彩らせ □総じてMAID企画は女子力が低い、と読んでて思った。 □口語体が大分気になる。 ■オルサ:阿倍野さんの華麗な最後(?) □各サイト掲載作品一覧の作品と合わせて、感想を申し上げます。まずはwiki内掲載作品一覧から。ご了承下さい。 ■怨是:Legendism □生まれるべくして生まれた作品。皆読むべし。 □高い完成度に脱帽。良い意味で気分が悪い(記憶に残る文章でした、という意味です)。 □暗喩や直喩が非常に独特。一歩間違えれば奇を衒い過ぎの感も。スレスレの表現が度重なるが、人の好みにも寄ると思われる。前に手渡したモノにも記したが、若干、鼻につく。 □Main、Extra、Spinoff、の三つに目次を分けるのは目新しい手法。訴求力が強い。 □上の感想に反するが、女子力が高めなのは、イケメンゆえですかね。ケケ。 ■怨是:Legendlogy □Legendlogyだけじゃないけど、不自然な言葉、表現が目立つ。かつ視座のふらつきが時折。 □“脳が臆病”や“冷笑する者ら”や、良い表現も多い。文章への愛が感じられる。 □首輪状のコア出力抑制装置、及びエターナルコアに作用する薬品の詳細がほしい。 □“Legend”という単語の活用が目新しい。目をひく。読みたくなる。造語なのか引用なのか知らんが、並々ならないセンスを感じる。反面、作中での“Legend”という単語に対する言及が少ない。カタルシスもキャラクタの悲哀に終始してるのが残念。 ■怨是:Legendnize □さっさと続き書け。 ■怨是:他作品 □コメントは控えます。 -- (シノ) 2009-11-02 23:10:04
  • んー文字数制限があるのか・・・あらためて -- (シノ) 2009-11-02 23:11:35
  • ■アーウィンド:兎の野望 □“!”の多さ。通常、多様すると目障りなだけだが、ここまでハイテンションで熱く使用されると、読んでて心が躍る。 □ベルゼリアの可愛さ分が、もう少し欲しかった。 □ネタが多い。特にJOJO。だが悪くない。 □構成:ビジネスライクに最初に5点あると明記し、章立てての展開は歯切れが実に良い。 □構成:オチも小気味良く、というより同病相哀れむというか。 ■アーウィンド:エントリヒ帝国皇室親衛隊定例会議 □平和だな。こういう会議に出席したい。 □エヴァンゲリオンに出てくるお父さん? -- (シノ) 2009-11-02 23:12:00
  • ■あくあらいと:願いと誓いを継ぐもの □リリアの達観ぶりがすごい。 □アリシアが夢の内容を語るくだり、悪くはなかったとしめる辺りアイロニーが効いてて好き。 ■あくあらいと:喪失~白銀の翼~ □場面の対比(戦場と基地)が良く、失うことの悲哀が際立っていた。 □アリシアの感情の起伏をもっと表現してほしかった。 -- (シノ) 2009-11-02 23:12:19
  • ■安全槌:技師とメードと目覚めの朝 □細部まで入念に書き込まれた表現に、見てきたかのような情景が目に浮かぶ。 □表現の緻密さの反面、句読点が少なかったため、読みにくい一面もあった。 ■安全槌:技師とメードと訓練詰め □クロエ可愛い。意地っ張りというか何というか、愛銃のメンテナンスを自ら行うクロエ可愛い。 □クロエとキョウコのコミュニケーションがほほえましい。 ■安全槌:技師とメードと2~30m □“笑顔が笑顔でなかった”この表現が個人的に超好み。続く韻を踏んだ一文もまた良い。 □簡潔だからこそ、切り取られた日常風景が栄えている。 -- (シノ) 2009-11-02 23:12:33
  • ■エアロ:帝国の騒がしき冬(第八話まで) □ヴォルケンとグレゴールの手際の良さに感嘆。 □ドイツ語の表記も、漫画やらで見かける機会が増えたが、まだまだ目新しく新鮮。 □文末を“のだ”で止める文章が目立つ。 ■エアロ:海の撫子 □厳しい言葉に、軍という特殊な組織柄を良く表れている。 □“合点承知の介”など言葉のチョイスが良い。 ■エアロ:あるインタビュー □続きが気になるとしか言いようがない。 ■エアロ:鉄の忍者 □春賢シブいね。 □いくつもの場面を短くまとめ過ぎな感も。もう少し書いて欲しいと思ったり思わなかったり。 -- (シノ) 2009-11-02 23:12:51
  • ■A4R1:アラキの旅 □各キャラクタの視点から、言葉使いに特徴をつけて狂言回しを展開する構成は分かりやすい。 □章立てた構成は良いが、説明不足な感も。 □格納庫での場面、武器が“「待ってた!!」と言わんばかりの輝きを放った”という表現は個人的に好み。 -- (シノ) 2009-11-02 23:13:09
  • ■Azif730:狼たちの戦場 □ストイックな前半とは打って変わって、シスミッド、アーサー、銀河の三人が出揃ってからの開放感の妙。メリハリが効いていて良い。今日もガリアは平和だ。 □ヴォルフガングの立場が良いオチとなっていて、締りが実に良い。 -- (シノ) 2009-11-02 23:13:22
  • ■エルス:Go For Broke(第一章まで) □どこまでも突き抜けた気性のジャックに笑わずにはいられない。カルナック他、ラウンドスターズのメンバの苦衷を察します。 □個人的にジェシカが好きなもんで、もちっと序章(口は禍の門と成り)が長いと良かったなあ。 ■エルス:E-TRUNK □多くの思惑が入り乱れ過ぎ。取り合えずジョンの破滅的な思考が気になる。 □エイミーを含めF分遣隊のメンバが可哀想。 ■エルス:動かぬ少女の暇な一日 □“見る”と“感じる”の言い換えが良い。 □ヘルの平坦でありながら、感情豊かな日常を切り取った今作、僕の好みです。読後感が心地よい。 ■エルス:パーティとパーティの合間で □これ良い。文章にキャラの個性が良く表れてる。大人とロリータのアンバランスさも、腹の底にグッとくる。 □僕の偏見ですが、良い小説ってのは読後に続きや別の場面を見たくなるものだと思います。また違う日常を見たいものです。 ■エルス:消えぬ孤独は木下の雫に □丹念に書き上げた303作戦の状況、最悪の結末になるんだろうと思いましたが、神狼の登場に胸を撫で下ろしました。 □ほっとしたのも束の間、哀れ。 ■エルス:雲の上と下 □フェチの極みw □茜と坂井の距離感と信頼感が、読んでいて心地よい。 ■エルス:今日も今日で微妙に終る:エルス □良い具合に気の抜けたレオンハルトの諦観に同情を禁じえない。 □オチの意味が分からない。 ■エルス:Soft Tear / Bad Day □自分の身体に対する無関心ぶりが退廃的。 □かと思いきや涙。強いったって女の子。頼る人が一人くらいは必要だよね。 ■エルス:隠れ花を彩らせ □総じてMAID企画は女子力が低い、と読んでて思った。 □口語体が大分気になる。 -- (シノ) 2009-11-02 23:13:49
  • ■オルサ:阿倍野さんの華麗な最後(?) □各サイト掲載作品一覧の作品と合わせて、感想を申し上げます。まずはwiki内掲載作品一覧から。ご了承下さい。 -- (シノ) 2009-11-02 23:14:08
  • ■怨是:Legendism □生まれるべくして生まれた作品。皆読むべし。 □高い完成度に脱帽。良い意味で気分が悪い(記憶に残る文章でした、という意味です)。 □暗喩や直喩が非常に独特。一歩間違えれば奇を衒い過ぎの感も。スレスレの表現が度重なるが、人の好みにも寄ると思われる。前に手渡したモノにも記したが、若干、鼻につく。 □Main、Extra、Spinoff、の三つに目次を分けるのは目新しい手法。訴求力が強い。 □上の感想に反するが、女子力が高めなのは、イケメンゆえですかね。ケケ。 ■怨是:Legendlogy □Legendlogyだけじゃないけど、不自然な言葉、表現が目立つ。かつ視座のふらつきが時折。 □“脳が臆病”や“冷笑する者ら”や、良い表現も多い。文章への愛が感じられる。 □首輪状のコア出力抑制装置、及びエターナルコアに作用する薬品の詳細がほしい。 □“Legend”という単語の活用が目新しい。目をひく。読みたくなる。造語なのか引用なのか知らんが、並々ならないセンスを感じる。反面、作中での“Legend”という単語に対する言及が少ない。カタルシスもキャラクタの悲哀に終始してるのが残念。 ■怨是:Legendnize □さっさと続き書け。 ■怨是:他作品 □コメントは控えます。 -- (シノ) 2009-11-02 23:14:25
  • あー…敬称をつけ忘れました。すみません。また上記感想は、wiki内作品一覧にある作者名前の頭文字が“あ~お”の方を対象としました。“か~”以降、及びサイト掲載作品については、また別途ということで。 -- (シノ) 2009-11-03 11:26:57
  • つまり辛口チェックは、黒旗がどうという以前に、エーアリヒがだんだん可愛く見えてくる洗脳談義だったんだよ!!Ω ΩΩ< な、なんだってー!!  ……ああ、笑ったケイトちゃんマジ可愛い。前回からちょっと空いたのはきっと「怨是のようなもの」さんがDちゃんのカッチョいい画像撮るのに本気モードだったからだと思います(´∀`*) -- (オルサ) 2009-11-08 06:42:58
  • >電気コケシ えっ -- (Cet) 2009-11-09 20:11:52
  • 電動でしたね。修正しときました。ご指摘ありがとう御座います -- (迅鯨) 2009-11-09 21:00:21
  • (突っ込むべきなのだろうか!) -- (Cet) 2009-11-09 21:40:22
  • Legendnize>うわー死屍累々(汗)しかし、何となく・・・果たしてこんな状態でGに勝てる戦力が残るのか(笑) -- (天竜) 2009-11-10 14:42:27
  • Legendnize>連投失礼します。あーあ、アシュレイひねくれちゃってまぁ(汗)それとジャンの余裕の作り方の考え方は結構いいな、と思います。 しかし、何はともあれ獅遠社長は地獄だろうがなんだろうがゲホゴホいいながら最期まで心は直立不動なんだろうなぁ、奴は底抜けの馬鹿だから(笑) -- (天竜) 2009-11-14 12:12:33
  • >時計仕掛けのフルオレンジメタルジャケット  幸福回路Ver.1,5、き、貴公……^q^ マキャベリズムというかある種の合理主義というかヴォ連マジおそろしあ -- (Cet) 2009-11-14 14:54:40
  • >Legendnize  何という大虐殺。数えながらに屠っていくシザーリオのインパクトが凄かったです。シザーリオの剣はアレですよね、メード(笑) レベル10(笑) 的な(ぉ /ジャンが今後どのように物語に関わってくるのか気になります。あとシュヴェルテは今どこでどうしているのでしょう -- (Cet) 2009-11-14 15:02:05
  • >冥途回廊  ブルクハルトと中尉の会話が小粋で良かったです。上に向かって落ちている? その発想はなかった、正直に。 /グライヒヴィッツのキャラが凄く深く掘り下げられているのが印象深かったです -- (Cet) 2009-11-14 15:14:28
  • >忘却の彼方に 何なんでしょう、話が全く読めないのに何となく納得してしまうこの不思議な流れは。第5話で答えが明かされるんでしょうかね?全く展開が読めないだけに期待しちゃいます。     あー、もうちょっと他の作品も纏めて読める時間がほしいです。書く時間も。 -- (LINE) 2009-11-15 00:16:44
  • >鏖戦の月塵  プライベートライアン! プライベートライアンじゃないか! いや正直それを言いたかったというのが一番大きいんですがさておき、武骨なナイフについての描写を見て某型月作品の主人公を思い出したとか云々。楽しんで読めました。 -- (Cet) 2009-12-14 00:48:00
  • >六話  素直に面白かった。変態のくせにやるじゃん、ジョニー。ガーベラと大公の掛け合いにニヤニヤしつつも、しっかりMAIDの存在意義を語らせる下りは秀逸。正義など強制されるものではなく、自分で決めるものなのだなとか思った。あと五人それぞれの(いい意味で)バカっぽいプレゼントがいい味出してる。肩叩き剣と裸エプロン斬新過ぎるw 欲を言えば、もう少し情景描写が欲しいかなとか思ったけど、逆にそれ入れるとテンポ悪くなるかもね。お疲れ! -- (ジンキ[隊長]) 2009-12-16 19:29:09
  • >黒と白  初読。描写が丁寧で、すらすらと心地よく読めました。何故少女が生への決意を新たにしたのか、黒江さんがしたためたメッセージは何だったのか、そんなことをこれから考えてみようと思いました。 -- (Cet) 2009-12-19 15:39:04
  • 忘却の彼方に 6話読了。甘酸っぱい。甘酸っぱいわ! ストロベリってることこの上なくて、思わず全身を掻き毟りたくなってくるやり取りですw 常識人ガーベラしか居ないし、もうこの国はだめかもわからんね……  先の読めない1話目の展開から、最終話の大公の台詞に持ってく流れに思わずニヤリとしました。発案者以上に上手く使う才能にSit!!   PS:アフロ付けていってくれ大公 -- (LINE) 2009-12-20 20:37:45
  • >Zero まずは五月蠅を使ってくださってどうも! いやはや高速戦闘を描くのは至難の技と思っていたけど、それをアッサリこなす辺りCetの実力の深遠を覗かせるねw 畜生、指の骨折って小説書けなくなれ! というのはさておき、文章なのにハラハラするような高速の戦闘描写は脱帽の一言。あと、撃破された直後に蠅に戻る瞬間は思わず鳥肌が立っちまったんだぜ! 最後は少し尻切れのような気もしたけど、“読みきり”という目線で見ればこれはこれで一つの終焉となってるから問題ないと思う。というかアレだよ、拍手であそこまで丁重に断り入れられてたから、てっきりボコボコにされた挙句後ろから掘られて死ぬのかな、とか予想してたわけよw -- (ジンキ[隊長]) 2009-12-25 07:29:22
  • 深淵! っていう表現は嬉しいような悲しいようなw;  書きたいことを書き、見せたいものを見せた、と私としてはホントそれだけです……静まれ羞恥心。ACNXのBGM"Auto bahn"でも聞いて落ち着くことにします。  /最後に、ありがとうございました -- (Cet) 2009-12-25 14:29:23
  • >時計仕掛けのフルオレンジメタルジャケット   まずは、連載お疲れ様でした。ラサドキンの軍人としてのあり方。科学者のあり方。いずれもが濃密で、どこまでも愉しませてもらいました。ネタバレになるので言いませんが、最後ちょいまえの行は、個人的にビビっと来ましたわーw 次回作に限りない期待を! -- (ニーベル) 2009-12-29 11:17:05
  • 夢の中で(前編その1)>チェルノがものっそい私の中のチルノ声で再生されるwww と、そういえばトランはメードではなかったんですよね・・・イェリコ達との絡みがとてもおもしろい -- (Kreiv) 2009-12-30 04:02:10
  • 君の名を> くっそ、オチの衝撃で椅子から飛び上がりそうになったwww 前々からどんなストーリーか気になってたけどまさかこんな落とし所で来るたぁおもわなんだw  ジョニーさん、ありがとうございました! -- (おんぜ) 2010-01-28 18:56:23
  • 追記。  詳細な感想はネタバレになったり恥ずかしかったりするから、別所で>< -- (おんぜ) 2010-01-28 19:05:54
  • SirenenGeheul> 最新話、読了しましたー。 『彼女は、その領域で生きているMAIDなのだ』 この一文が、空戦MAIDであるツィダの意志を主張していたので、物凄く感情移入できました。ツィダ、チューリップの実力や空中戦での描写など、参考になる箇所が多かったので次話も楽しみに待っています! ……ツィダさん(´・ω・`)  -- (ししゃも) 2010-02-09 17:55:00
  • きまぐれと罰と> 読了。男三人組のヒャッハー!にツボったセンティアに胸が熱くなりました。 最初の語りや、最後の一文で色々と考えたり、男三人組がセンティアにどう扱き使われるのか、楽しみだったりします。ttp://kwacker.blog67.fc2.com/ -- (ししゃも) 2010-02-09 18:17:55
  • おおっと。上のURLはOPERAのメモ張機能のイタズラですので、気にしないでくださいORZ  -- (ししゃも) 2010-02-09 18:34:22
  • >エーアリヒの辛口MAIDチェック#8  シュワルベをdisった! いやむしろ私自らdisられるように仕向けたんですけど、ええ、しかし一通りの指摘には捻りまわした理屈で対応できますとも。これこそ創作する者のあるべき姿! ところで挿絵から何やらメタなメッセージを受信しましたが、トリア以外にも誰か彼女を構ってあげて! -- (Cet) 2010-02-21 04:29:36
  • JUMPER>誰だこんな良い感じのリズム感ある小説をあげたのは!惚れ惚れするわ!ていうかいい感じの雰囲気で素晴らしいわっ!  つまりみんな読んで欲しいと言うこと。 -- (ニーベル) 2010-03-23 20:12:46
  • 18.44mの帰路>読んでて何故か鳥肌が立ってしまった。無論良い意味で。何て言うか、文章が格好良い。ジャンも格好良い。なんだってんだちくしょー!   「亡霊」>週1ペースで連載してほしいです、TOTAさん!フツーに続きがきになりすぎるわ! -- (ジョニー) 2010-04-27 11:23:19
  • ありがとうございますが無茶言うなw -- (TOTA) 2010-04-28 20:36:55
  • >怪奇!四十面相  何が怪奇ってこの文章こそがですほんとうにry/ 全ての値が0の世界っていうのになんとも形而上学的なものを感じました、なるほどメタフィジカルですね -- (Cet) 2010-05-05 22:23:09
  • >Cetさん 遅ればせながら感想どうもです。メタの上にメタを重ねるような、それこそ四十面相みたな入れ子式小説になれば面白いな、とかいい加減な調子でやっちゃいました。あとから、もっとカオスにしても、よかったかなと思ってたり。 -- (迅鯨) 2010-06-02 02:49:31
  • >MAID、キライ  描写が丁寧で、スムースに読むことができました、それと、感情表現に関しても同じく丁寧で、これまた違和感なくキャラクターの心情が把握できました。アサガワ女史がストイックにあろうとしながらもところどころ弛緩してしまう様子などが面白かったです -- (Cet) 2010-06-05 02:00:46
  • >>Cetさん 感想、ありがとうございますー。 知人やお師匠さんに「もうちょっと文章力をつけたほうがいい」と言われたので、地の文や表現に力を入れました。アサガワの心情や「どうして彼女が、MAIDを受け入れたのか」というのが話の肝なのでそこを突いてくれたCetさんには、足を向けて寝れないですry(ぇ -- (ししゃも) 2010-06-08 21:49:42
  • Legendnize>自分のキャラが出てきた話だけコメントするっつーのも嫌らしいとは思うけれども、感謝の意もこめて。何よりカ・ガノの狡猾さに唸らされる。というか、基本的に俺以外の人が扱ったときの方がカ・ガノはかっこいい気がするw 今後の流れに期待しつつ、コーヒーでも啜らせてもらうぜ! -- (ジンキ[隊長]) 2010-07-26 15:57:50
  • >こちら白竜工業対G兵装開発特務課 出撃!黒雷騎士!! 「…早く行ってください、もうじきここも戦場になります」 言ってることがシリアスなのに、繰り広げられているのは只の大人になりきれてない子供同士の喧嘩とかもうねw >Dress My Angelなんかのドラマの一場面みたいでしっとりきました。イト姐さんのいうとおり、とても世界を呪う悪鬼には見えませんな。 >過去の後悔 今の行末 どろどろですね。ええもうほんとどろどろです帝国は。ここまで足並み揃わない国も他にはないんじゃないでしょうか。逆にそうするだけの余裕があるとも取れますがw >Chapter 4-7 : Fifth Street War 「ジークが瘴気にやられてるんだよ! これで理由は充分か!」 普段おとなしい印象がある分、こういうナマの感情が籠もった言葉が出てくると重みを感じます。しかしジーク暗い……w >M.A.I.D.ORIGIN's(マイフレンド・フォーエバー) 最初どんだけひどいんだよアサガワ弁当なら俺が食べちゃるとか思いましたが結局仲直りできたようでよかっ……た……(;ω;)ブワッ >とある列車の大騒動 早いものでもう6話目。うまい具合に並列進行させてるなーと思いきや “先のこと一切考えずに書いてます” なん……だと……!?あとガーベラは別にペチャパイじゃない。お前らがアホみたいにでかいだけなんだ!  くそう明日から8日間出張だ! -- (LINE) 2010-09-04 23:59:25
  • >愛の証明  ひどいオチだったw しかし最近活字が頭に入ってこない私の脳にしみこむような文体! 楽しんで読めました。 -- (Cet) 2010-09-16 12:58:46
  • 既視感と紫煙と暇潰し>すげー面白かったです。というよりも、二人のやり取りがたまらん -- (シノ) 2010-09-27 14:07:38
  • 間違えて、途中で投稿しちゃったよ。以下続き>前二作もそうだったけど、微妙な距離感が本当にたまらん -- (シノ) 2010-09-27 14:08:35
  • この投稿フォーム使いづれぇ。以下続き>あと独特な視点が秀逸。キャラじゃなくて、60億分の1云々という冒頭とか、過去の人の言葉の引用とか。で、それらをニヒルに皮肉る二人のやり取り。仕事の合間に立ち寄った喫茶店で読ませて頂きました。以上。 -- (シノ) 2010-09-27 14:11:28
  • >あだ名列伝 ついに来たあー。なんか、こう、何故かわかりませんが、エロいですねこれ。 -- (神父) 2010-10-15 00:04:13
  • >以心伝子 ネタが割れているのを前提として、ここからどう展開するのか楽しみです。からっとした文体が読みやすく、かつ味わいがあって、もっと読みたくなります。 -- (神父) 2010-10-15 01:02:03
  • 見たこともないアニメのトレスをするというのはどうなんでしょうか。それはともかくエロいのはサバテではなく、それを見てエロいと思う人たちなのだと思います。それはそれとしてよく分からないネタで申し訳ありませんが絵は多分一番気合入ってるので勘弁してください。しかしついに後二人まできましたがどっちも何かいていいかサッパリ分かりません。どうしよ -- (ジョニー) 2010-10-15 07:58:35
  • Alice in No Man's Land  在珠のデビュー作を飾る作品として、この上ない展開ですよね。後半の褐朱の鬼気迫る台詞回しが個人的には一番好き。 -- (怨是) 2010-10-15 18:12:19
  • 三本の矢 いよいよ物語は佳境へと突入ですね。ツィツェーリアの機転の利かせ方、息を呑む展開が予断を許さない。こんなバトルを、俺も書きたいィ。シリルの初心な反応と、反して動作がいやに熟練者っぽい所がほんのりエロくて好き。流石、名前を一文字変えれば(ry -- (怨是) 2010-10-15 18:30:31
  • Legendnize>ちょくちょく拝読させて頂いております。えらそーな事は言えませんが、毎度話が練られていて非常に面白いです、内容に引き込まれると言うかそんな感じで。 以上、読んでてもあんま感想書かない人の感想でした。  あと一つ、バルドル、カッケー(ぉぃ -- (やた) 2010-10-22 00:04:37
  • 読み専モードでごめんね!  Legendnize>アースきたこれ  実はね、怨さん。前回の”小悪魔ベルゼ”みたいな変化があったらと思ってたんだ。先に変わったのがアースじゃなくてジークだったことにおどろいた(  You ain't gonna jump no more>メッセでちょくちょく言ってるけど、かっこいいなぁシリル( そしてエルスさん節エル イィ(   -- (店長) 2010-10-22 03:44:47
  • Legendnize>プロミナ登場・・・だと・・・!?wwそして、能力の解釈の仕方もかなり見事で、俺としても、おお、この使い方は良いなぁ、と思いました! あと、何か、最後の方のフィルトルの言動が、俺がプロミナの設定を作った頃のごたごたを思い出させて何故か笑ってしまいました(爆)俺個人としては世界観の把握は人それぞれなので、他人の作品の『そこの面』に口出しはしない方が良いと思うんですがね・・・そしてアース可愛いよアースw -- (天竜) 2010-10-22 12:49:41
  • Legendnize>アース可愛いですwwwまっすぐで、とても癒される~♪無知?そんなの知った事か!純粋な目で物を見れるのはむしろ貴重なんだぞーっとw そして、何となく勇者つながりで獅遠社長と出会わせてみると双方にとって良い癒しになりそうですww丁度プロミナの刀も白竜工業製ですしねw 間違い>おおっと、読み直してみたらエーアリヒだった!失礼をば致しました(汗) -- (天竜) 2010-10-26 12:34:31
  • Legendnize>毎度拝読させてもらってます、ハイ。で、ですね、焼き鳥とイレーネのお楽しみが、歯型付けるとか適度な運動とか程良く汗が~とかで薔r・・・じゃなかった、百合とかっていう卑猥な何かしか連想できないんですけどwwwww -- (mzk) 2010-10-26 17:45:19
  • >Alice in No Man's Land   あまり弁が立つほうではありませんので、一言。おいしかったです。 -- (ほっぺた) 2010-10-30 08:11:59
  • Legendnize>まず、プロミナ、二連戦なのに一歩も退かずに良く頑張った!そうだ、その程度で折れるような性格付けはしてない!w あと、俺が作るキャラって『根底に通る共通の一本線』があるんですよね。怨是殿の小説を読んでいると、その一本線を良く理解しておられるなぁ、とw 特に、プロミナの『戦って死ぬか、力を封印して静かに暮らすか』という台詞は、自分の能力故の寿命の短さを、全く目を逸らさずに直視しているが故の強さを持つプロミナの本質を完璧に捉えた見事な台詞だと思いました。あのセリフだけでもうお腹いっぱいです、天晴れです♪ -- (天竜) 2010-11-17 18:36:05
  • Legendnize>前の話と今回の話を見ていたら、俺がこの企画に流れてくる以前に、俺が所属していたオリジナル創作サークルの解散時に起こった大喧嘩を思い出しました。詳しくは言えませんが、結局、喧嘩別れになってしまいました。ただ、今考えても、分かる部分があるとしても『分からないでもない』とは絶対に言えない、一歩も譲る訳にはいかない、そう思った戦いがあったんです。それを思い出しました。何かその時、譲れないというのはそうだったんですが、何故かお互いの論題が微妙にずれていたんですよね(汗)それを含めて、その頃の事を思い出してしまいました(笑)この先、どうなるのか、楽しみにしています! -- (天竜) 2010-11-24 22:01:04
  • 怨是殿、お帰りなさいませ! Legendnize>な、何だろう、プロミナの立ち位置が、逆シャアのクェスの立ち位置に見えてきましたwww 頑張れプロミナ!いつか愛しのシーア様と再会する時まで! -- (天竜) 2011-02-05 18:44:08
  • Legendnize>頑張れプロミナ!負けるなプロミナ!曲がるなプロミナ!歪むなプロミナ!(笑) 取り敢えず、アースラウグ、ちょっと白竜工業で修行して来ようか(笑) -- (天竜) 2011-02-27 23:43:02
  • No rose without a thorn.(~No.4 Rise from the dead)>悲劇か喜劇か偶然か必然か、展開が被ってしまった! 申し訳ないですorz さてさて内容の方ですが、あの青臭生臭小僧のシリル君がすごく成長したのが感じられました。普通にかっこいい。「シリルさん」って感じ。毎晩、危険な自己犠牲に走る辺りの無鉄砲ぶりは健在だけど、そこに愛と冷静さが加わり最強に見えるっていうか。  あと、ダチョウ倶楽部吹いたwww -- (おんぜ) 2011-03-10 01:05:06
  • 白は白く解けて(~6)>久しぶりの連載再開にドキがムネムネせざるを得ない。文体は個人的に垢抜けない印象を受けたものの、そんなの関係ねぇ! 地の文も以前より厚みが増して、状況説明が解りやすくなってる気がします。フェイさんの描くブリュンヒルデもいいなぁ。こう、ジークフリートに似通った部分を見い出せるというか。時折見せる感情の動きが愛おしいw -- (おんぜ) 2011-03-10 01:33:11
  • Legendnize>おお、今度は『彼』と行動を共にしておるのですかw 色々あっちこっちで軋み始めてますねぇ・・・。 とにかく、続きを期待しております! 通過儀礼>ふむ、そういう見方もあるんですね、興味深いです。俺の場合、『本当に真っ直ぐな奴』はどんな状況でもへし折れない、ってのが持論なのでw その辺の違いとかもFSWならではだと思います!この先、どうなるのか、俺の事は気にせず、存分にやっちゃって下さい! あと、何か上げたらまた炎上しそうなので書けなかったプロミナの過去話、今度、もし時間が空いたら書いてみようと思っております! -- (天竜) 2011-03-27 22:20:33
  • Legendnize>懐かしい彼がでてるなぁ。 そういえばこの時点で怨さんルートとも言うべきこのシナリオ上でシリルやエルはどー活動しているんだろう。 バレずに諜報してたりするんだろうか。  あと軍事正常化委員会の設定を見直してふと思ったことが一つ。 仮にコア工学なんていう学問分野が構築されて、コアによって生じる現象全てに説明と再現が出来るようになったらそれは”オカルト”なんだろうか、と。そもそもオカルトという定義はどうなるんだろうか。 と 駄文失礼 -- (店長) 2011-04-04 19:44:30
  • Legendnize>楽しみに待っておりましたよー! 相変わらず怨是殿節が散りばめられていて、良い感じです! ところで、何かこのシリーズ読んでて、どこかで感じた空気だなぁと思ってたら、銀英伝と同じ空気だったんだと、最近思いましたwwww そして、そう、それでいいんです、怨是殿の考えも一つの正解です!好きなようにやっちゃって下さい!ww -- (天竜) 2011-05-06 17:57:08
  • >肉吐く 混沌としたいかにもアジア的な雰囲気は大好きなんですが、ネタ的にわかる人が少なすぎます…! 途中、マハーラ人だしレイチェルが「チュカラー!」と叫びだすんじゃないかと不安に略。 -- (神父) 2011-06-05 20:42:51
  • Legendnize>ちょwwwプロミナのドSモード来たwwww これもまた一つの可能性、キャラの能力値割り振りが少し違うだけで全く別な展開になる・・・これがFSWの醍醐味ですよね!怨是殿この先のぷろみーの暴走に期待しております!! そして、銀英伝、恐らく怨是殿ならかなり気に入ると思いますよ~!かなりお勧めです! あ、それと私信ですが、遅ればせながらようやくこちらもぷろみーの過去話の一話をUP出来ましたw -- (天竜) 2011-06-09 23:12:09
  • 赤い少女と幾つかのメタファー>難しい。けど、引き込まれる。シーアと、シーアに瓜二つの少女が出会うシーンはもう、おそるおそる読んでました。あれッスね。エピローグまでいってからもう一週、二週すると意味が解ってくる部分とかもあって、何ともトリップ感のある作品でした。ただ欲を云えば、母親とのやりとりをもうちょい掘り下げて欲しかったです。 -- (怨是) 2011-07-03 12:37:09
  • シーアはホントに魅力的な少女です。言うなればこの世界FoMのヒロインといっても過言ではないくらい。そして私くらいの年ごろにありがちであろうことに、人文作品的な何かを書こうとした結果あのような作品ができあがりました。母親に関してのやりとりは意図的に省略したりもしたのですが、多分もっと別の意味での掘り下げが必要だったのではないかという思いに駆られております。感想ありがとうございました -- (Cet) 2011-07-03 14:07:04
  • No rose without a thorn. > 完結お疲れ様でした。シリルのちょっと成長したけどまだまだ青臭い部分が存分に楽しめました。戦場の青春ってこんな感じなのかなって。ルルア視点、エルフィファーレ視点からとか、まだまだ語れる部分はいっぱいあると思いますが、ひとまずめでたしめでたしですよね。うん。 -- (怨是) 2011-07-21 17:23:49
  • 勢いと批判的視点と銃とかで出来てるような作品ですが、感想ありがとうございます。あとでエピローグと後書きと感想返しを挙げますので、きちんとしたのはそっちでやろうと思います。 -- (エルス) 2011-07-22 13:23:26
  • Vの乙女 - Known un Known > 日常編というには何だか薄ら寒い雰囲気を醸し出してた三話からの、不穏な一話っていうのがいいよね。此処からの動向が非常に気になる。あとユンハンスの台詞回しがどことなく嫌みめいてて、実に俺好みw -- (怨是) 2011-07-22 22:18:21
  • 少し長くなったのでスレッド掲示板の方に投下しました。 http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=igyou&mode=res&no=143 -- (LINE) 2011-07-31 21:19:25
最終更新:2011年07月31日 21:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。