今日の訪問者・・・ - 人
累計訪問者・・・ - 人
国家情勢
経済
魚雷工房との取引が成功した為、株価が増加すると考えた人々が次々に株や土地を購入。バブル景気となりつつある。
そのため、1ドル102円まで円の価値が暴落した。
(去年の平均相場:1ドル=135円)
アフリカに設置された一大経済地区の影響により、5年ぶりに1ドル=142円と140円代の円高を記録した。一方で我が国の輸出企業は経営困難に陥っている。
選挙結果
3年に1度の衆議院選挙がついに開催。
前回と同じく再び帝国党が大勝し、政治方針に変化はなかったが、チュニジア東自治管区で初めて自由党が議席を獲得した。
そのため、帝国党は自由党に対して警戒を強めている。
国家方針
一条、軍事は国家の滅亡や危機または、友好国の危機の際のみに使用されるべきである。
二条、本国からの宣戦布告は何事があろうとも認められない。
三条、皇帝陛下は軍事の権限を近衛隊のみしか持たない。陸海空は政府の指揮下にある。
四条、政府は国民の主権を奪えない。
五条、これらの法律は如何なる者であろうが従わなければならない。
政治
本国は基本的に外交については受け付ける姿勢である。
過去のニュース
先日、冬月内閣府はセレニア、ゲルマニアとの3カ国で行われていた協定の内容を公開した。
それは、アフリカに一大経済地区を設立することで合意したというものであった。
詳しくは大使館の方にて発表すると内閣府は述べている。
国防省が海軍の第二次再編成計画を発表‼︎新たに風力チャージレーダーを搭載した新型空母5隻を建設するとのことである。また、250弾単装砲を搭載した新型駆逐艦の設計もされている。これは100隻程度まで建設されるだろう。
今月から共産主義のタカサゴ人民共和国との国交樹立と同盟に関する話し合いが開始された。内閣府は相互不可侵条約にすべきだと述べているが、中央王家は同盟国を増やすべしと発表した。そのため、内閣府と中央王家の間に亀裂が生じている。
内閣府が国防予算の増額を決定した。この増額分は陸軍と空軍に分配される予定である。
最近のニュース
相互不可侵条約を締結しているタカサゴ人民共和国が国名を変更!
ユーナコスト連邦共和国となり、新たなスタートを切っているとのことである。
内閣府にて我が冬月帝国の国旗及び国歌が変更されることを発表された。突然のことであったため、国民は混乱しているが、新たな国旗や国旗に期待の声も寄せられている。内閣府によると新国旗は朝日旗を参考に作られるとのことである。
内閣府がオストンのコルス島を新生ローマ、セレニアの3カ国で4月ごろから共同統治することを決定。コルス島は非武装地域となる予定である。
オストン領コルス島を非武装化する案の撤廃が内閣府より決定された
国旗
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
蒼き宇宙の白き雲。生命を賭して守り抜くべし
あおきそらのしろきくも。いのちをとしてまもりぬくべし
国歌
Lengse
情報
国名 |
冬月帝政国家 |
略号 |
FER |
元首 |
ルイス・オックスフォード・ゴス |
人口 |
約1億5000万人 |
首都 |
シルヴィア |
主要機関として内閣府と中央王家が存在する。(省は内閣府の管轄内)
防衛省 |
陸軍庁、海軍庁、空軍庁 |
内務省 |
警察庁、消防庁 |
外務省 |
公平締結委員会 |
国土省 |
復興庁、交通庁 |
金融省 |
経済庁、特許庁、公正取引委員会 |
文学省 |
文化庁、科学庁 |
環境省 |
気象庁 |
法務省 |
国家憲兵委員会 |
労働省 |
公正委員会 |
財務省 |
国税庁、大蔵庁 |
宮内省 |
国家中央近衛警視庁、護衛庁 |
安全率
0.962
経済発展率
1.252
歴史
太陽暦
1914年8月 |
リビア王国にてルイス公爵家の反乱が発生 |
1915年11月 |
ルイス公爵家がリビア王国からの独立を発表 |
1922年6月 |
帝政を宣言し、冬月帝国となる |
1940年8月 |
リビア王国家を滅ぼし、リビア全土を治める |
1955年2月 |
チュニジア共和国に対して宣戦布告(チュニジア戦争) |
1955年4月 |
チュニジア併合 |
1963年12月 |
イタリア王国からサルディーニャ島を買収 |
1965年2月 |
陸海空軍の他に騎士団を設立 |
1972年5月 |
騎士団を近衛団に名を改める |
1980年2月 |
イタリア王国と戦争を開始(伊冬戦争) |
1980年7月 |
2500億円の賠償金を獲得し講和条約を締結 |
1982年8月 |
首都をシルヴィアに移動 |
1985年4月 |
冬月帝国憲法を制定 |
2014年6月 |
地中海沖巨大地震が発生、35万人が被災した |
2015年6月 |
近衛団を国家中央近衛警視軍に改名 |
2022年6月 |
建国100年を記念して国家祭が開催される |
2024年12月 |
モスクワ第二帝国と相互友好・防衛同盟を締結 |
2024年12月 |
ヴィルニア帝国と相互不可侵同盟を締結 |
2024年1月 |
セレニア連邦王国と相互友好・防衛同盟を締結 |
2025年3月 |
大ゲルマン帝国と独冬共同条約を締結 |
2025年3月 |
聖オストン王国と国交を樹立 |
2025年3月 |
新生ローマ帝国と国交を樹立 |
2025年4月 |
ユーナコスト連邦共和国と相互不可侵条約を締結 |
軍備
- 冬月帝国軍全体で175万人の兵数を擁する。
- すべての武装は実際に射撃する事が可能。
詳しくは大使館をご覧ください。新型兵器などを投稿しています。
国家中央近衛警視軍
皇帝陛下の近衛部隊であり、陸海空軍よりも大きな権力を持つ。
兵数 |
20万人 |
司令官 |
ジェレミー・アーサー・ジョーンズ |
陸軍
特務機関や特別任務遂行部隊、特殊部隊などが所属している。
兵数 |
100万人 |
司令官 |
チャールズ・ヘンリー・ハンナム |
+
|
武装一覧 |
一式戦車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
二式戦闘車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
三式戦車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
四式戦車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
八式戦車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
九式戦車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
十式戦車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
レオパルト1重戦車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
レオパルト2重戦車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
M1エイブラムス
700弾頭主砲の耐水弾へ切り替えや砲塔分離機を搭載。他にも、水流装甲や対空レーダーを装備している。(実演可能)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ルノーFT-17軽戦車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
陸軍水陸両用戦車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
十三式陸戦戦車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
T-20自走砲
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
M15対空車両
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
M1輸送車
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
|
海軍
一から八までの艦隊と空母打撃群を4ユニット保持する。
兵数 |
40万人 |
司令官 |
ハーバート・グリフィン・エドワード |
+
|
艦艇一覧 |
白龍型航空母艦
対空が約150弾頭のB型VLSを3基とCIWSが5基だけという弱小だが、対空レーダーを搭載している(実演可能)。ほぼ護衛艦任せ。同型艦は2隻。
瑞鶴型航空母艦
CIWSを4基、150弾頭のB型VLSを2基搭載している。同型艦は2隻。
信濃型航空母艦
火砲が10基、100弾頭A型VLSが1基のみである。同型艦は1隻。
出雲型ヘリ航空母艦
ヘリ空母だが、小型の航空機及び垂直離陸機であれば搭載が可能。武装はCIWSのみ。同型艦は3隻。
霧島型戦艦
1200弾頭Mk-10主砲や600弾頭Mk-8副砲、150弾頭のB型VLS、30弾頭K-1高射砲、三連機銃、20弾頭拡散型近接対空砲、50弾頭全方位砲などを搭載している。また、装甲として主副砲水流装甲や主砲バーベット装甲を採用している。斉射時の総弾頭は4200弾頭。(500m先)同型艦は1隻。
近江型戦艦
1基1600弾頭のMk-15主砲や1200弾頭のMk-10副主砲、600弾頭のMk-8副砲、150弾頭B型VLS、毎秒30弾頭KS-1速射砲、20弾頭拡散型近接対空砲、10弾頭垂直対空砲、十連機銃、機銃を搭載している。斉射時の総弾頭数は8800弾頭にものぼる。(500m先)装甲として主砲金床装甲及び水流装甲や、主砲・副主砲バーベット装甲を用いている。同型艦は1隻。
三笠型戦艦
30基の火砲とT-3連装主砲(実演不可)を装備している。同型艦は8隻。
星波型巡洋艦
初めてとなる対空ミサイルを6基搭載。回路を重視した結果見た目は最悪に。また、400弾頭のHS-12主砲を搭載している。また、8基の20弾頭拡散型近接対空砲を搭載している。同型艦は5隻。
二十五級駆逐艦
80弾頭Mk-2主砲や100弾頭VLS、三連機銃、CIWS、20弾頭拡散型近接対空砲などを装備している。同型艦は42隻。
十五級駆逐艦
80弾頭Mk-2主砲ys150弾頭B型VLS、CIWS、20弾頭拡散型近接対空砲を装備している。(二十五級をステレス改修したもの)同型艦は9隻。
秋月型駆逐艦
本国最速の艦艇。400弾頭SH-12主砲や20弾頭Mk-1副砲、10弾頭拡散砲を搭載。同型艦は5隻。
白馬型フリゲート艦
T-1連装主砲と三連対空砲、火砲を積んでいる。帝国最古の艦艇(実演不可)同型艦は11隻。
白露型コルベット艦
20弾頭Mk-1主砲や100弾頭A型VLS、CIWSを装備している。同型艦は56隻。
峰型コルベット艦
20弾頭Mk-1主砲や100弾頭A型VLS、CIWSを搭載。(白露型をステレス改修したもの)同型艦は37隻。
妙高型哨戒艇
20弾頭Mk-1主砲や、機銃を装備している。同型艦は21隻。
高城型哨戒艇
20弾頭Mk-1主砲や威嚇用に機銃を搭載している。同型艦は6隻。
伊型潜水艦
魚雷工房製の魚雷や風力チャージ製誘爆レーザーを搭載している。同型艦は30隻。
|
空軍
冬月帝国が最も力を入れている。
兵数 |
10万人 |
司令官 |
マーティン・バロン・フィリップス |
+
|
航空機一覧 |
S-1戦闘機
300弾頭マルチロールキャノン、機銃を装備している。
S-2戦闘機
400弾頭マルチロールキャノン、機銃をもつ。補足機やフレア、水流装甲を搭載。
S-11A戦闘機
毎秒40弾頭の航空速射砲と機銃をもつ。近接戦に向いている。
雷電式戦闘機
800弾頭航空主砲を搭載。連射はできないが、一撃は航空機の中でトップを誇る。
B-5爆撃機
毎秒50弾頭の爆撃が可能。機銃を装備している。
Sever1偵察機
自衛用に機銃を装備している。
E-2C早期警戒機
装備を持たないため、護衛戦闘機が必要。
アパッチ64A攻撃ヘリ
空対空ミサイルと機銃を搭載。(ミサイルは実演不可)
NH-90多目的ヘリ
制圧用に機銃を搭載している。
CH-47A輸送ヘリ
特殊部隊の輸送などに使われる。制圧用に毎秒5弾頭の爆撃が可能。
SH-60A哨戒ヘリ
自衛用に機銃のみを装備している。
ゴブラ1爆撃ヘリ
毎秒35弾頭の爆弾投下が可能。
|
国家憲兵隊
法務省所属だが、軍隊扱いである。
所属・締結同盟
取引先
コメント
- こんばんは。夜中に失礼いたします。同盟国をお探しとのことですが、うちはどうでしょうか?相互友好・相互防衛の同盟を提案します。 -- モスクワ第二帝国 (2024-12-21 23:21:51)
- モスクワ第二帝国さんありがとうございます!ぜひともお願いします。 -- 冬月帝国 (2024-12-22 08:53:18)
- こちらこそです -- モスクワ第二帝国 (2024-12-22 11:45:01)
- 今後潜水艦を建造するときはぜひ弊社の魚雷をお使いください。また、同盟を結びませんか?内容は、そちらの国に弊社の工場を建てる代わりにこちらの魚雷等の値段を一律30%割引することができます。 -- 魚雷工房 (2025-01-19 11:18:43)
- よろしくお願いします!ちなみに種類はたくさんありますか? -- 冬月帝国 (2025-01-24 23:12:53)
- もちろんです!ただ、統合版のみで使用可能なのですが大丈夫でしょうか? -- 魚雷工房 (2025-02-01 10:30:10)
- はい、Switchでもよろしいですか? -- 冬月帝国 (2025-02-07 16:07:20)
- 問題ありません!よろしくお願いします! -- 魚雷工房 (2025-02-09 11:24:32)
- ぼくとも同盟を結んでいただけませんか? -- タカサゴ人民共和国 (2025-03-17 14:27:57)
- こちらこそお願いします!ちなみにDiscordはやっていますか? -- 冬月帝国 (2025-03-18 23:29:16)
- また、貴国は社会主義ですか? それならば制限付きになりますが、、 -- 冬月帝国 (2025-03-18 23:35:42)
- 社会主義ではないんですが共産主義国家なんですよね -- タカサゴ人民共和国 (2025-03-22 09:14:07)
- でしたら、同盟ではなく相互不可侵条約でいかがでしょう? -- 冬月帝国 (2025-03-22 21:51:17)
- いいですね -- タカサゴ人民共和国 (2025-03-23 12:55:54)
- 名前を変更させていただきました -- ユーナコスト連邦共和国(元タカサゴ人民共和国) (2025-04-08 00:16:57)
- 了解です! -- fuyutuki (2025-04-08 23:36:20)
- この度の選挙で帝政が復活したのでご連絡させていただきました -- ユーナコスト帝国(元ユーナコスト連邦共和国) (2025-07-07 23:56:17)
最終更新:2025年07月07日 23:56