本組織は2025年2月25日をもって解散しました。
		| セントレジス・ユーロ-オリエント条約機構 St.Regis Euro-Orient Treaty Organization
 | 
		|  | 
		| セントレジス・ユーロ-オリエント条約機構(英:St.Regis Euro-Orient Treaty Organization, SOETO, ソエトー)は、ヨーロッパ、オリエント(中近東)地域の安定、加盟国間の経済・技術面での支援と交流、協力、機構軍による加盟国の戦力増強、脅威への共同対処を目的として、セントレジス・ユーロ-オリエント条約に基づき設立された、欧州、中近東の7国家から構成される地域機構である。 統一暦171年8月設立、本部はシークヴァルド=アストリア聖国のセントレジスに置かれている。
 | 
		| 青地にマケドニアを象徴するヴェルギナの太陽と東西南北を表す白十字を描いた機構旗。 | 
		|  | 
		| 加盟国・組織一覧 |  | 
		|  | シークヴァルド=アストリア聖国 | 
		|  | イベリア | 
		| imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | 安勢国 | 
		|  | 帝政スミトラント | 
		|  | 聖セントリア・スイレン | 
		|  | アラビア連合帝国 | 
		|  | グレイヴォルフ連合王国 | 
		| ニュース News
 | 
		| ニュース名 | 
		|  | 
		| ニュース(画像一枚版) | 
		| 目次へ戻る | 
		| 以下過去ニュース | 
    
    
        | + | 装備一覧 クリックすると開きます | 
		| ニュース News
 |  
		| ニュース名 |  		|  |  
		| ニュース(画像一枚版) |  
		| ニュース名 |  
		| ニュース(画像なし版) |  
		| 目次へ戻る |  | 
		| SOETO機構陸軍 SOETO Land Forces
 | 
		|  |  |  | 
		| 簡単な説明 | 機構旗を掲げるシュナイダーSC-X70。 |  | 
		| 詳細情報 |  | 
		|  |  | 
		| ○○本部 |  | 
		| XX本部 |  | 
		| ---- |  | 
		| ---- |  | 
		| ---- |  | 
		| ---- |  | 
		| ---- |  | 
		| 目次へ戻る | 
装備
    
    
        | + | 装備一覧 クリックすると開きます | 
		| 主力戦車 |  
		| TIM-150 |  		|  |  
		| 概要 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | イベリア | 配備数 | n両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 10.5m | 全幅 | 3.3m |  
		| 主武装 | 120mm滑空砲 | 副武装 | 7.5㎜機銃 |  
 
 
		| シュナイダーMK.Ⅶ MBT |  		|  |  
		| 聖立陸軍で運用されている主力戦車。同社のMK.Ⅵがベースとなっているが常に変化している近代戦に対応できるよう様々なシステムがデジタル化されている。120mm滑空砲 デジタル射撃統制システム搭載。ディーゼルハイブリッドを搭載し、戦闘状況に合わせて隠密作戦が可能である |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | シークヴァルド=アストリア聖国 | 配備数 | n両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 00m | 全幅 | 00m |  
		| 主武装 | 120mm滑空砲 | 副武装 | 12.7mm機関銃 |  
 
 
		| Leopard2A7V(C) |  		|  |  
		| セントリア・マッファイ社、セントリア・ラインメタル社が中心となって開発した3.5+世代主力戦車。セントリアでもポピュラーな本車両はAn-225Vに搭載可能であり、ある程度汎用性のある車体はその他派生型にも広く使われている。またT-90シリーズとの互換性を持たせるために小規模な改造が行われ、東側武装への換装が可能となっている。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 聖セントリア | 配備数 | 国内2500+両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 10.93 m | 全幅 | 3.74 m |  
		| 主武装 | L55/120mm or L55/125mm | 副武装 | MG3 or 12.7mmKord |  
 
 
		| 歩兵戦闘車 |  
		| TERCIO-8500 AFV |  		|  |  
		| 車体にイベロメタル製の増加装甲を張り付けて14.5mm弾の直撃にも耐えられるようし、車底を逆V字型にするなど防御力を高めている。武装は30mmチェーンガン1門(弾薬:榴弾140発と徹甲弾60発)と同軸の7.62mm機関銃1挺(弾丸460発)、2発の対戦車ミサイルであり、それらは全てIM社製のRCWS-30 RWSに搭載している。この他にも、車体後部上面に2基の3連装76mm煙幕弾発射器を搭載している。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | イベリア | 配備数 | 108両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 7.7m | 全幅 | 2.8m |  
		| 主武装 | 30㎜機関砲 | 副武装 | 7.5㎜機銃 |  
 
		| TEX30A AFV |  		|  |  
		| 比較的小型のAFV。25mm機関砲と対戦車ミサイルを装備し一定の攻撃力を持っている。またシンプルな構造ゆえに整備性が高く、環境への適用力への評価も相まって海外輸出や対外派遣部隊に配備されている。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | イベリア | 配備数 | 108両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 7.7m | 全幅 | 2.8m |  
		| 主武装 | 30㎜機関砲 | 副武装 | 7.5㎜機銃 |  
 
 
		| 偵察戦闘車 |  
		| 167年式偵察戦闘車 |  		|  |  
		| 安勢国が開発した装甲戦闘車両。持ち前の軽快さと小柄さによって、交通網の整備された地域を迅速に移動することが可能。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 安勢国 | 配備数 | n両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | 〇〇m |  
		| 主武装 | 105mmライフル砲 | 副武装 | 12.7㎜重機関銃 |  
 
 
		| 装甲兵員輸送車 |  
		| TERCIO-6000 |  		|  |  
		| イベリア製の8輪装甲車ファミリーの装甲兵員輸送車型。拡張性の高さと多少の水上航行能力を持ち、幅広い戦場に対応できる。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | イベリア | 配備数 | 400両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 7.7m | 全幅 | 2.8m |  
		| 主武装 | 12.7㎜重機関銃 | 副武装 | なし |  
 
 
		| 装甲兵員輸送車 |  
		| TEX30A |  		|  |  
		| イベリア製の装軌装甲車ファミリーの装甲兵員輸送車型。拡張性の高さを持ち、幅広い戦場に対応できる。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | イベリア | 配備数 | 400両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 7.7m | 全幅 | 2.8m |  
		| 主武装 | 12.7㎜重機関銃 | 副武装 | なし |  
 
 
		| 装甲車両 |  
		| エキドナ軽装甲車 |  		|  |  
		| 本車両は自動車メーカーであるアイシス社と陸軍向け兵器を生産しているシュナイダー社との共同で開発された。過酷なオフロード環境での運用に適したシャーシを使用し特殊用途機器に対する最新の要件を満たすように設計されている。またュナイダー・ディフェンス・システムズSCRCWS30/30mm機関砲遠隔操作射撃システムを搭載することで多種多様な任務に対応可能 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | シークヴァルド=アストリア聖国 | 配備数 | n両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 00m | 全幅 | 00m |  
		| 主武装 |  | 副武装 | 30mm機関砲 |  
 
 
		| 高機動車 |  
		| シュナイダーSC-X70 |  		|  |  
		| 市販化されているSC-X70を陸軍向けに調整されたもの。高い機動性とオフロード性を発揮し、機構軍の足として活躍が期待されている。また12.7mm機関銃を搭載可能で多種多様な任務に対応可能 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | シークヴァルド=アストリア聖国 | 配備数 | n両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 00m | 全幅 | 00m |  
		| 主武装 |  | 副武装 | 12.7mm機関銃 |  
 
 
		| グランドテリトリー |  		|  |  
		| シュナイダー社が開発した装輪汎用輸送車両。乗員保護のため圧延鋼板と防弾ガラスを車体に採用。四輪駆動のランフラットタイヤを備えており、舗装路では最高速度100km/hでの走行が可能。最大で9名の乗員を積載可 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | シークヴァルド=アストリア聖国 | 配備数 | n両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 00m | 全幅 | 00m |  
		| 主武装 |  | 副武装 |  |  
 
 
		| G770W |  		|  |  
		| AMTグループが開発したG770を軍用として改良が行われた車両。全面的に乗員保護のため装甲や防弾ガラス、断熱材等を採用。四輪駆動のランフラットタイヤを備えており、装甲及び乗員を外せば舗装路では最高速度220km/hでの走行が可能。最大で3名の乗員を積載可能。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | アラビア連合帝国 | 配備数 | 5両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 4.66m | 全幅 | 1.93m |  
		| 主武装 | - | 副武装 | - |  
 
 
		| 自走砲 |  
		| UG |  		|  |  
		| イベリア製155㎜自走砲 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | イベリア | 配備数 | n両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 10m | 全幅 | 3.0m |  
		| 主武装 | 155mm榴弾砲 | 副武装 | 12.7mm重機関銃 |  
 
 
		| 対空自走砲 |  
		| TIMA-01 |  		|  |  
		| 概要 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | イベリア | 配備数 | n両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 8.7m | 全幅 | 3.3m |  
		| 主武装 | 30㎜機関砲 | 副武装 | 7.5㎜機銃 |  
 
 
		| 工兵車両 |  
		| TIMA-01 |  		|  |  
		| 概要 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | イベリア | 配備数 | n両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 9.2m | 全幅 | 3.3m |  
		| 主武装 | 30㎜機関砲 | 副武装 | 7.5㎜機銃 |  
 
 
		| 野戦砲 |  
		| G-45 |  		|  |  
		| 概要 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | イベリア | 配備数 | n両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 9.2m | 全幅 | 3.3m |  
		| 主武装 | 30㎜機関砲 | 副武装 | 7.5㎜機銃 |  
 
 
		| 目次へ戻る |  
 
		| 種類 |  
		| 車両名 |  		|  |  
		| 概要 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 国名 | 配備数 | n両 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 | 
		| SOETO機構海軍 SOETO Sea Forces
 | 
		|  |  |  | 
		| 簡単な説明 | 機構海軍最大の艦艇、サンティシマ・トリニダー級戦艦。 |  | 
		| 詳細情報 |  | 
		|  |  | 
		| ○○本部 |  | 
		| XX本部 |  | 
		| ---- |  | 
		| ---- |  | 
		| ---- |  | 
		| ---- |  | 
		| ---- |  | 
		| 目次へ戻る | 
装備
    
    
        | + | 装備一覧 クリックすると開きます | 
		| 戦艦 |  
		| サンティシマ・トリニダー級 |  		|  |  
		| イベリア連邦の建造した戦艦。特徴的な4連装砲は2連装砲二基をまとめたものである。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 建造国 | イベリア | 配備数 | 1隻 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 333m | 全幅 | 43m |  
		| 武装 | 510mm砲 | 搭載機 | ○○ ○機 |  
		| 同型艦 |  
		| BB-01 | サンティシマ・トリニダー |  |  
 
 
		| 巡洋艦 |  
		| ウリヤノフスク級重原子力巡洋艦 |  		|  |  
		| セントリアが建造した大型の巡洋艦。ペルシャ艦隊の前衛として同型艦のうち1番艦、2番艦が配属されている。数多のミサイルと艦隊防空能力、航空指揮能力、VTOL運用能力、戦力投射型揚陸設備などその船体規模を生かし、単艦運用能力も備えられた完成した艦艇。新型の原子力機関を搭載し装甲を増圧したことで排水量は驚異の11万tにも及ぶ。もっとも分厚いバイタル部分は極超音速対艦ミサイルの直撃に耐えるように設計されている。現代戦艦を保有しない(未就役)セントリアではこの艦が戦艦としての役割をしている。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 建造国 | 聖セントリア・スイレン | 配備数 | 2隻 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 315m | 全幅 | 47m |  
		| 武装 | 対艦ミサイル 130mm連装砲
 | 搭載機 | VTOL or ヘリ 7機 |  
		| 同型艦 |  
		| CGN-1001 | ウリヤノフスク | CGN-1002 | ヴェリカヤ・ヴォルクタ |  
 
 
		| ペトロパブロフスク・カムチャツキー級重原子力巡洋艦 |  		|  |  
		| キーロフ級重原子力巡洋艦4番艦ピョートル・ヴェリーキィの退役に伴い、その後継艦として建造された大型の原子力重ミサイル巡洋艦。キーロフ級を踏襲しており、より大きくなった船体にはその規模に合った強力な武装が搭載されている |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 建造国 | 聖セントリア・スイレン | 配備数 | 4隻 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 278m | 全幅 | 41m |  
		| 武装 | 対艦ミサイル ○○
 | 搭載機 | ヘリ 5機 |  
		| 同型艦 |  
		| CGN-1001 | ペトロパブロフスク・カムチャツキー | CGN-1002 | ウラジオストク |  
		| CGN-1003 | チェリャビンスク | CGN-1004 | スラヴァ・アンゼ |  
 
 
		| 駆逐艦 |  
		| アーレイ・バーク級フライト4 |  		|  |  
		| 艦隊の中核であるイージス艦。フライト3から最新型のSPY8レーダー、弾頭ミサイル、極超音速ミサイルなど数多くの対象を同時に対応できる新型イージスを搭載した。また若干のステルス性も向上している。セントリアが資金提供の末、10隻の量産にこぎつけた。艦隊には8隻が就役している。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 建造国 | 聖セントリア・スイレン | 配備数 | 8隻 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 171m | 全幅 | 25m |  
		| 武装 | 155mm単装砲 | 搭載機 | ヘリ2機 |  
		| 同型艦 |  
		| DDG-143 | セントリア | DDG-144 | セントレア |  
		| DDG-145 | セルジューク | DDG-146 | セントレジス |  
		| DDG-147 | セントベネト | DDG-148 | セント・グローリア |  
		| DDG-149 | セル・ペルシア | DDG-150 | セントビンセント |  
 
 
		| フリゲート |  
		| シエンナ級 |  		|  |  
		| イベリア連邦のフリゲート。若干の旧式化が見られるが対艦・対空・対潜を幅広くこなすワークホースである。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 建造国 | イベリア | 配備数 | 8隻 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 140m | 全幅 | 17m |  
		| 武装 | 75mm砲 | 搭載機 | ヘリ2機 |  
		| 同型艦 |  
		| FF-01 | シエンナ | FF-02 | サンス・ロケ・ペラレス・サネティ |  
		| FF-03 | クレト・ビジャカーニャス・ガブリエル | FF-04 | セラジャ・エレディア |  
		| FF-05 | ロドリゲス・ミランダ | FF-06 | プロスペロ・メサ・ラポルタ |  
		| FF-07 | オルランド・ガロ・マニャー | FF-08 | カステホン |  
 
 
		| コルベット |  
		| アラン級 |  		|  |  
		| 大型フリゲートとミサイル艇の間を補完する、大型のコルベット艦。ヘリコプターを運用可能な格納庫、個艦防空ミサイルを備えている。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 建造国 | 安勢国 | 配備数 | 3隻 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 武装 | 76mm砲 T146A4 VLS
 対潜ミサイル発射機
 | 搭載機 | Ac-120-B-UH-B 多目的ヘリコプター 1機 |  
		| 同型艦 |  
		| K-01 | アラン | K-02 | モハー |  
		| K-03 | シャノン |  |  
 
 
		| 哨戒艦 |  
		| アヴェロエス級 |  		|  |  
		| デカい。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 建造国 | イベリア | 配備数 | 8隻 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 140m | 全幅 | 17m |  
		| 武装 | 75mm砲 | 搭載機 | ○○ ○機 |  
		| 同型艦 |  
		| PB-01 | ○○ | PB-02 | ○○ |  
		| PB-03 | ○○ | PB-04 | ○○ |  
		| PB-05 | ○○ | PB-06 | ○○ |  
		| PB-07 | ○○ | PB-08 | ○○ |  
 
 
		| 潜水艦 |  
		| オルカ級 |  		|  |  
		| デカい。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 建造国 | イベリア | 配備数 | 2隻 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 140m | 全幅 | 17m |  
		| 武装 | 533mm魚雷発射管 | 搭載機 | ○○ ○機 |  
		| 同型艦 |  
		| SS-01 | ボニトー | SS-02 | ○○ |  
 
 
		| 戦略任務重ミサイル潜水巡洋艦 |  
		| タイフーン型 |  		|  |  
		| 弾道ミサイル、巡航ミサイルを運用する戦略ミサイル原潜。6隻中5隻は退役の後輸送艦へと改修された。セントレジス・ペルシャ艦隊に2隻が配属されている。そのうち1隻は対艦隊ミサイルを搭載している。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 建造国 | 聖セントリア・スイレン | 配備数 | 6隻 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 205m | 全幅 | 37m |  
		| 武装 | 巡航魚雷、巡航ミサイル、SLBM、無人機等 
 | 搭載機 | 無人機 最大16機 |  
		| 同型艦 |  
		| TK-208 | ドミトリー・ドンスコイ | TK-20 | セヴェルスターリ |  
 
 
		| 補給艦 |  
		| カンタブリア級 |  		|  |  
		| 概要 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 建造国 | イベリア | 配備数 | 1隻 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | 140m | 全幅 | 17m |  
		| 武装 | 75mm砲 | 搭載機 | ○○ ○機 |  
		| 同型艦 |  
		| AK-03 | ピレネー |  |  
 
 
		| 目次へ戻る |  
 
		| 艦種 |  
		| 艦名 |  		|  |  
		| 概要 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 建造国 | 国名 | 配備数 | n隻 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 武装 | ○○ ○○
 | 搭載機 | ○○ ○機 |  
		| 同型艦 |  
		| 艦番号 | ○○ | 艦番号 | ○○ |  
 
 | 
		| SOETO機構空軍 SOETO Air Forces
 | 
		|  |  |  | 
		| 簡単な説明 | 垂直着陸するAc-127型機。 |  | 
		| 詳細情報 |  | 
		|  |  | 
		| ○○本部 |  | 
		| XX本部 |  | 
		| ---- |  | 
		| ---- |  | 
		| ---- |  | 
		| ---- |  | 
		| ---- |  | 
		| 目次へ戻る | 
装備
    
    
        | + | 装備一覧 クリックすると開きます | 
		| 戦闘機 |  
		| Ac-126-A-F/A-C |  		|  |  
		| 小型軽量、安価な単発マルチロール機。シンプルな形状、中の上程度運動性能と、スペック的に飛び抜けて優秀な機体ではないものの、総合的なバランスの良さが取り柄。C型にはカナード翼、ドーサルスパインが追加されており、低速域での運動性能の強化、航続距離の向上、電子装備の拡充が図られている。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 安勢国 | 配備数 | n機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| Ac-127-A-F/A-A |  		|  |  
		| 最新鋭のステルス戦闘機。高度な電子装備、高い対地攻撃能力、運動性能、値段が特徴。軽空母や強襲揚陸艦での運用を想定した、V/STOL性能を備えたタイプも開発されており、汎用性は極めて高い。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 安勢国 | 配備数 | n機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| Co-13 |  		|  |  
		| 中型の第三世代マルチロール機。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | イベリア | 配備数 | n機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| F/A-28A(B) ブレイブウルフ |  		|  |  
		| グレイヴォルフ連合王国空軍向けに開発された第5世代ジェット戦闘機。高いステルス性と機動性を有しながら、ウェポンベイとハードポイントに多種多様な武装を多く装備することが可能。単座機のF/A-28Aと複座機のF/A-28Bの2種類が配備されている。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | グレイヴォルフ連合王国 | 配備数 | n機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| F/A-30 ライカンスロープ |  		|  |  
		| グレイヴォルフ連合王国空軍向けに開発された第4.5世代ジェット戦闘機。マルチロール機として設計され、制空、偵察、対地・対艦攻撃など様々な任務をこなす。小さな機体でありながら胴体下、翼下のハードポイントに多くのミサイル・爆弾を装備できる。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | グレイヴォルフ連合王国 | 配備数 | n機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| 攻撃機 |  
		| A-10II キングコブラ近接航空支援機 |  		|  |  
		| 艦載用にA-10thunderboltから発展した近接航空支援機、最高速度、出力、搭載量、離陸性能、対弾性能、航続距離、などほぼ全ての面で既存のサンダーボルトをしのぐ性能をしている。複座になり、機首のターレットにはアヴェンジャーを改良したバルカンが備えられている。エンジンも新型になりステルス性能も若干の向上を果たした。それにより独特な機影になっている |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 聖セントリア・スイレン | 配備数 | n機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | 30mmバルカン | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| 爆撃機 |  
		| Tu-170S |  		|  |  
		| セントリアが運用する超音速爆撃機。B-52やB-1などの爆撃機を凌駕する大きさ、搭載量、スピードを持っている本家Tu-160のセントリアバージョン。基本スペックに変わりはないが、機内の表示は部品からソフトウェアに至るまですべてがセントリア語に変更されているため多国間での整備共有の難易度が高い |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 聖セントリア・スイレン | 配備数 | 12機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | 詰めるものならトイレからキッチンまで | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| 早期警戒管制機 |  
		| Bc-305-B-E-B |  		|  |  
		| 原型機の航続距離、信頼性はそのままに、回転式レーダーを搭載した早期警戒管制機。セミワイドボディ機がベースではあるものの高い指揮管制能力とある程度の居住性を確保している。 機体愛称は配備先の国を表す。
 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 安勢国 | 配備数 | 5機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
		| 機体愛称 |  
		| 1号機 | スピリット・オブ・アストリア | 2号機 | スピリット・オブ・イベリア |  
		| 3号機 | スピリット・オブ・スミトラント | 4号機 | スピリット・オブ・アラビア |  
		| 5号機 | スピリット・オブ・グレイヴォルフ |  
 
 
		| A-70カルティール早期警戒管制機 |  		|  |  
		| 莫大な資金援助によりセントリア内で量産されたAWACS機。計画数は20機で現在は8機就役している。空軍において巨大な作戦空域を有するセントリアはこの手の航空機を必要としている。セントレジス・オリエント支部の航空部隊には同型機が2機配備されている。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 聖セントリア・スイレン | 配備数 | 2機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| E-230B AWACS |  		|  |  
		| フロイント・エアシステムS230をベースにした早期警戒管制機。本機は最近の改修によりレドームの回収(レドーム固定化、AESAレーダーを三角形に配置)や電子戦装備の更新がされ、B型として配備・運用されている。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | グレイヴォルフ連合王国 | 配備数 | 8機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| 空中給油機 |  
		| Bc-304-C-KC-A |  		|  |  
		| 三発の空中給油・輸送機。空中給油装置にはフライングブーム方式、プローブアンドドローグ方式の双方を搭載しており、ほぼ全ての航空機への給油が可能。また、原型機譲りの機内の広さにより、輸送機としての能力も高い。 機体愛称は配備先の国を表す。
 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 安勢国 | 配備数 | 6機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
		| 機体愛称 |  
		| 1号機 | シティ・オブ・セントレジス | 2号機 | シティ・オブ・オゼーシア |  
		| 3号機 | シティ・オブ・ノイベルリン | 4号機 | シティ・オブ・ゴクサ |  
		| 5号機 | スピリット・オブ・セントリア | 6号機 | シティ・オブ・ドバイ |  
 
 
		| KC-231 空中給油・輸送機 |  		|  |  
		| フロイント・エアシステムS230をベースにした空中給油・輸送機。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | グレイヴォルフ連合王国 | 配備数 | 16機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| 輸送機 |  
		| AN-225V ムリーヤ戦略輸送機 |  		|  |  
		| 軍用に完全改修されたムリーヤ。ダークグレーに塗装されており、セルジューク朝の国章が張られている。同期は軍用なものの、民間人避難や物資支援等幅広い活躍ができることを期待され、条約機構軍に配属された。初期型では250tのペイロードが可能だが、本機ではエンジン改修、翼形状の変更により270tまでペイロードすることを可能にした。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 聖セントリア・スイレン | 配備数 | 2機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| C-22 戦術輸送機 |  		|  |  
		| グレイヴォルフ連合王国空軍向けに開発された中型戦術輸送機。4基のターボプロップエンジンを持ち、大量の兵士から装甲車、戦車まで多種多様な輸送任務が可能。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | グレイヴォルフ連合王国 | 配備数 | 38機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| 空中指揮機 |  
		| ZVE-80 ヴァルキリー国家空中作戦センター |  		|  |  
		| 核戦争・大規模災害などに際し、地上での指揮が取れない場合に備えて国家を指揮する権限を持った者が搭乗し、指令を出す機体。セントリアが保有する機体のうち1機が中東支部の航空隊に配属されている。緊急時にこの機体は条約内及び自国の軍隊に編入して使用することが可能である。本家ヴァルキリーより燃費や機体の耐久性、航続距離やソフトウェアなど多岐にわたる改修がなされ空中指揮機として十二分の性能を発揮する。また本家同様にマッハ3以上での超音速飛行が可能である。 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 聖セントリア・スイレン | 配備数 | 1機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 
		| 目次へ戻る |  
 
		| 機種 |  
		| 機体名 |  		|  |  
		| 概要 |  		|  |  
		| 基本データ |  
		| 制作国 | 国名 | 配備数 | n機 |  
		| 諸元 |  
		| 全長 | ○○m | 全幅 | ○○m |  
		| 主武装 | ○○ | 副武装 | ○○ |  
 
 | 
ギャラリー
    
    
        | + | ギャラリー クリックすると開きます | 
		| ギャラリー |  		|  |  |  |  		| 画像の説明 | 画像の説明 | 画像の説明 |  		|  |  |  |  		| 画像の説明 | 画像の説明 | 画像の説明 |  
		| 目次へ戻る |  | 
最終更新:2025年02月25日 23:07