| 202/11/30 聖オストンでエピデミックか? 保健医療省「未知のウイルス感染症に対して厳重警戒」 | |||||||
|  情報がない未知のウイルスであることを受けて、空港や港などでは一時封鎖や検疫強化などの対応を執るという。 | |||||||
| 11/30 グレイヴォルフ政府(保健医療省)は、聖オストン王国で発生したエピデミックを受け、国務省や保健医療省などを中心としたタスクフォースの設置、水際での感染対策をおこなうことを発表した。 最後に政府は国民に対して感染経路や治療法が現時点で不明であることから、手洗いやうがい、マスク着用などの予防を徹底することを呼びかけた。 | |||||||
| 202/10/26 政府「ハニカムを警戒対象に指定」 | |||||||
|  | |||||||
| 10/26 グレイヴォルフ政府は、今日付けで ハニカム社会主義共和国連邦(旧 ハニカム公国) を警戒対象の国家とすることを発表した。警戒対象の国家になった理由として、「先の 東欧大戦 にてハニカム側の軍艦が我が国の領海に侵入、沿岸警備隊と海軍が交戦した事件があった。ハニカムはITTOの加盟国であったがこちらに敵意を向けた以上、こちらも必要な対応をとる」とコメントした。なおこの事件でグレイヴォルフは沿岸警備隊の巡視船1隻、ハニカム側は軍艦数隻が撃沈。死傷者も複数名発生した。 | |||||||
| + | ニュースアーカイブ | 
| 国名 | |
|---|---|
| グレイヴォルフ連合王国 [ Gray Wolf United Kingdom ] | |
| 国の標語: [ 4つの王国、1つへの結束 ] | |
| 国旗 | 都市の写真 | 
|  |   | 
| 略号 | GWK,GWUK | 
| 国王 | ラドバウト・ヴェーフェルス | 
| 首相 | ヴォルテル・コーレイン | 
| 政治体制 | 立憲君主制 | 
| 公用語 | グレイヴォルフ語 | 
| 宗教 | 信仰は自由。聖狼教や神道が多い | 
| 首都 | スレイトグレイ市 | 
| 人口 | 約2億6000万人 | 
| 通貨 | アガート 通貨単位はAG(1AG ≒ 1.2円, 約0.008USD) | 
| 経済状況 | 名目GDP    :約2,800兆AG(≒ 約25.45兆USD) 一人当たりGDP :約107,700AG(≒ 約97,900USD) | 
| 国家予算 | 約1,176兆AG | 
| https://twitter.com/rhino_mcmbt317 | |
| 国内地図 | |||
|---|---|---|---|
| [グレイヴォルフの都市と地方区分] | |||
|  | |||
| [グレイヴォルフの主要な空港と港湾] | |||
|  | 
| + | 国防・軍需企業 | 
| + | 航空会社・航空機メーカー | 
| グレイヴォルフ連合王国 国防省 [ Ministry of Defense ] | |
|---|---|
| 国防軍旗 |  | 
| 国防省庁舎 |  | 
| 国防軍人員 | 約320万人(軍人・文官含む) | 
| 司令部所在地 | レティシア州アクスト市 | 
| 最高司令官 | ラドバウト・ヴェーフェルス国王 ヴォルテル・コーレイン首相(行政上の最高司令官) | 
| 国防大臣 | マティアス・デ・クレルク | 
| + | 国防軍が採用している銃火器一覧 | 
| + | 国防軍が採用している携行式迫撃砲・ロケット・ミサイル一覧 | 
| グレイヴォルフ連合王国 王立陸軍 [ Gray Wolf Royal Army ] | |
|---|---|
| 軍旗 |  | 
| 国籍 |  | 
| 軍種 | 陸軍 | 
| 上級機関 | 国防省 | 
| 司令部所在地 | レティシア州アクスト市 | 
| 司令官 | フィリベルト・デ・ブラウン陸軍大将 | 
| + | 戦車 | 
| + | 装甲車両 | 
| + | 地対地戦闘車両・火砲 | 
| + | 地対空戦闘車両 | 
| + | 地対艦戦闘車両 | 
| + | 攻撃ヘリコプター | 
| + | 多用途・輸送ヘリコプター | 
| グレイヴォルフ連合王国 王立海軍 [ Gray Wolf Royal Navy ] | |
|---|---|
| 軍旗 |  | 
| 国籍 |  | 
| 軍種 | 海軍 | 
| 上級機関 | 国防省 | 
| 司令部所在地 | アクスト州グーテンベルグ市 | 
| 司令官 | アルフレート・クライン海軍大将 | 
| + | 戦艦・航空戦艦 | 
| + | 航空母艦 | 
| + | 揚陸艦・強襲揚陸艦・多目的支援艦 | 
| + | ミサイル駆逐艦・巡洋艦 | 
| + | フリゲート | 
| + | 潜水艦 | 
| + | 小型艦艇 | 
| + | 補助艦艇 | 
| + | 航空機 | 
| グレイヴォルフ連合王国 王立空軍 [ Gray Wolf Royal Air Force ] | |
|---|---|
| 軍旗 |  | 
| 国籍 |  | 
| 軍種 | 空軍 | 
| 上級機関 | 国防省 | 
| 司令部所在地 | アクスト州アストリット市 | 
| 司令官 | エデルガルト・ラウエンシュタイン空軍大将 | 
| + | 戦闘機 | 
| + | 輸送機・空中給油機 | 
| + | 電子戦機・早期警戒管制機 | 
| グレイヴォルフ連合王国 沿岸警備隊 [ Gray Wolf Coast Guard ] | |
|---|---|
| 軍旗 |  | 
| 国籍 |  | 
| 軍種 | 沿岸警備隊 | 
| 上級機関 | 国防省・内務省 | 
| 司令部所在地 | アクスト州グーテンベルグ市 | 
| + | 大型巡視船 | 
| + | 中型巡視船 | 
| + | 小型巡視船 | 
| グレイヴォルフ連合王国 王国憲兵隊 [ Gray Wolf Royal Guard ] | |
|---|---|
| 軍旗 |  | 
| 国籍 |  | 
| 軍種 | 国家憲兵 | 
| 上級機関 | 国防省・内務省 | 
| 司令部所在地 | レティシア州アクスト市 | 
| + | 王国憲兵隊の詳細 | 
| グレイヴォルフ連合王国 統合作戦軍 [ Gray Wolf Joint Operation Force ] | |
|---|---|
| 軍旗 |  | 
| 国籍 |  | 
| 上級機関 | 国防省 | 
| 司令部所在地 | レティシア州アクスト市 | 
| + | 統合作戦軍の詳細 | 
| 国際機関・組織 | |||
|---|---|---|---|
| 国際関係 | |||
| シークヴァルド=アストリア聖国 | 国交樹立 友好条約 不可侵条約 経済協力 技術協定 軍港及び基地の相互利用 高官級の情報共有 航空協定 企業誘致 北海における海上警備・救難協力 定期的な軍事演習開催 | [航空協定] セントレジス国際空港 ⇔ アストリット国際空港 アストリアン航空、エアアスター航空、グレイヴォルフ航空が運航 [企業誘致] シュナイダー社、アイシス社、ディアロイヤル社、レガリア社 | |
| ラティアンス・レフタニア技巧連合 | 国交樹立 友好条約 貿易協定 船舶協定 航空協定 企業誘致 防衛協定 | [貿易協定] -ラティアンス⇒グレイヴォルフ- 半導体、電子機器、情報機器、精密機械、医薬品 -グレイヴォルフ⇒ラティアンス- 農産物(イチゴ、ラズベリー)、 非金属(ニッケル)、水産物(さけ、あじ、蟹等) [航空協定] ルイビル国際空港⇔サイフリート国際空港、アストリット国際空港 アジルウィフト・エアライン、グレイヴォルフ航空が共同運航・相互乗り入れ [船舶協定] ラティアンス⇔サイフリート新貨物港 [企業誘致] 工場・事務所をグレイヴォルフ国内に誘致 ・ISU 生産品:電子機器 所在地:サイフリート市 | |
| アルカンシエル企業連邦 (THE A.R.K.C. SYNDICATE - 企業国家アイリス) | 国交樹立 友好条約 貿易協定 | 大使館設置 [貿易協定] 輸出入の優遇措置(ホワイトリスト) [航空協定] アイリス国際空港、エメリア国際空港⇔アイリス国際空港、サイフリート国際空港 国内空港にKラウンジ設置 | |
| 瑞州合衆国連邦 | 国交樹立 貿易協定 航空協定 友好条約 グ瑞防衛協力協定 | [貿易協定] - 瑞州 ⇒ グレイヴォルフ - 電気機器、科学光学機器、豚肉、果実、自動車、農作物の輸入 [航空協定] 京笠置国際空港、瑞京首都国際空港⇔アストリット国際空港 ジェットウィングスとグレイヴォルフ航空が相互乗り入れ運航 [グレイヴォルフ-瑞州合衆国連邦 防衛協力協定] ・対テロ共同作戦の実施 ・犯罪組織等の共同捜査・対処 ・ISR(情報収集、警戒監視、偵察) ・共同訓練・演習・高官級の情報交換・交流 ・人材交流 ・防衛技術・装備品の共同開発・移転 | |
| クリーニングラード青色評議会連盟 | 国交樹立 貿易協定 船舶協定 航空協定 | [貿易協定] - グレイヴォルフ ⇒ クリーニングラード - ブルーベリー、チタン、コバルトの輸出 [船舶協定・航空協定] 貿易に伴う船舶・航空機の航行許可 | |
| アバルト北征国 | 国交樹立 友好条約 医療協力協定 貿易協定 船舶協定 航空協定 防衛協力協定 | [友好条約] ケモミミ国家同士の文化的交流 ・音楽イベント等の開催 ・海外旅行支援策の実施 ・学生の交流 [貿易協定] - アバルト ⇒ グレイヴォルフ - 医薬品、自動車 - グレイヴォルフ ⇒ アバルト - 農産物、貴金属、原油 [医療協力協定] 2国間の保健当局、研究機関によるケモミミ種族独自の病理についての共同研究立ち上げ 患者の受け入れ体制円滑化 医薬品等の相互承認 急患空輸体制・救難活動体制の整備 [航空協定] レゾリュート空港 ⇔ アストリット国際空港 グリスフィヨルド空港 [防衛協力協定] ・対テロ共同作戦の実施(ハイジャック対応、無人航空機への対処等) ・ISR(情報収集、警戒監視、偵察) ・共同訓練・演習 ・高官級の情報交換・交流 ・武器装備の移転(銃火器の輸出) | |
| エストリア連邦共和国 | 国交樹立 友好条約 不可侵条約 貿易協定 経済協力 航空協定 防衛協力協定 | [貿易協定] - エストリア ⇒ グレイヴォルフ - 麦類、イモ類、木材、金属、核燃料、電子機器 - グレイヴォルフ ⇒ エストリア - 水産物、農作物(主に野菜)アルミニウム、チタン、旅客機 [航空協定] クルト・シュヴァルツ国際空港 ⇔ アストリット国際空港 セントノエル国際空港 サイフリート・フィーレンス国際空港 エストリア航空とグレイヴォルフ航空でコードシェアによる共同運航 [防衛協力協定] ・対テロ共同作戦の実施(ハイジャック対応等) ・ISR(情報収集、警戒監視、偵察) ・共同訓練・演習 ・高官級の情報交換・交流 ・武器装備の移転 ・海難事故の共同対応 | |
| トンガ帝国/トゥイ・トンガ王国 | 国交樹立 貿易協定 友好条約 安全保障協定 航空協定 船舶協定 | [貿易協定] └円滑な貿易体制の構築 [友好条約] ├より親密な友好関係の構築 ├両国の技術交換、共同研究 └王室同士の交流 [航空路線の就航] ナンディ国際空港 ⇔ アストリット国際空港 グレイヴォルフ航空による共同運航 [安全保障協定] ・対テロ共同作戦の実施(ハイジャック対応等) ・ISR(情報収集、警戒監視、偵察) ・共同訓練・演習 ・高官級の情報交換・交流 ・武器装備の移転 | |
| ドイツ国 | 国交樹立 防衛協力協定 科学技術協力 資源開発協力 災害対策 | [資源開発協力] ・北海の新しい石油/混合油田の探索、採掘+開発に伴う環境破壊が生む水産業と生態系の保護(清掃活動) ・オランダにあるヨーロッパで一番大きいガス田の開発に伴う新たな方法での地盤強化と地震対策 [防衛協力協定] ・相互防衛 ・バルト海と北海、北大西洋における安全保障 | |
| 統合古代都市国家ファントム | 国交樹立 友好条約 貿易協定 防衛協力協定 航空協定 船舶協定 | [貿易協定] └円滑な貿易体制の構築 [貿易協定] - ファントム ⇒ グレイヴォルフ - 材木、農産物(じゃがいも) - グレイヴォルフ ⇒ ファントム - 貴金属(チタンやタングステン等) [航空路線の就航] アマジュアック空港 ⇔ アストリット国際空港 グレイヴォルフ航空による共同運航 [防衛協力協定] ・対テロ共同作戦の実施(ハイジャック対応、無人航空機への対処等) ・ISR(情報収集、警戒監視、偵察) ・共同訓練・演習 ・高官級の情報交換・交流 ・武器装備の移転(銃火器の輸出) | |
| ノフトフィリア連邦国 | 国交樹立 貿易協定 友好条約 安全保障協定 航空協定 船舶協定 | [貿易協定] └円滑な貿易体制の構築 [友好条約] ├より親密な友好関係の構築 ├両国の技術交換、共同研究 └王室同士の交流 [航空協定:航空路線の就航] シャルトエンテ国際空港 ⇔ アストリット国際空港 アルトノーゼム国際空港 サイフリート・フィーレンス国際空港 グレイヴォルフ航空による共同運航 [船舶協定:航路設定] シャルトエンテ国際港 ⇔ グーテンベルク港 ライラック港 サイフリート港(新サイフリート港) アルトノーゼム港 [安全保障協定] ・不可侵 ・対テロ共同作戦 ・犯罪組織等の共同捜査・対処 ・ISR(情報収集、警戒監視、偵察) ・共同訓練・演習 ・高官級の情報交換・交流 ・人材交流 ・防衛技術・装備品の共同開発・移転 など | |
| 大エンダー社会主義共和国 | 国交樹立 貿易協定 相互不可侵 国際観光業の展開 航空協定 | [貿易協定] - 大エンダー ⇒ グレイヴォルフ - 水産物 計14万トン/年 サケ :7万トン/年 サバ :7万トン/年 農作物 計14万トン/年 穀物 :1万トン/年 野菜 :3万トン/年 果実 :10万トン/年 - グレイヴォルフ ⇒ 大エンダー - 加工工業品 計2100トン/年 合成強化建築材:1000トン/年 (18,000Cr/年 (200,844,000軍事部円/年)) 高度断熱材 :500トン/年 (13,500Cr/年 (150,633,000軍事部円/年)) 基礎医薬品 :100トン/年 (4,800Cr/年 (53,558,40軍事部円/年)) 農業薬品 :500トン/年 (15,500Cr/年 (172,949,000軍事部円/年)) [航空協定:航空路線の就航] カンブリャヌーク国際空港⇔アストリット国際空港 チェリュシース国営人民運送企業、グレイヴォルフ航空による共同運航 | |
| 企業取引・業務提携 | |||
|---|---|---|---|
| THE A.R.K.C. SYNDICATE K1 GROUP | 支部設置 軍事警備サービスの展開 民需産業の展開 国防軍との訓練協力 システム開発 | [支部設置] ├K1 PMC └K1 Military Tec. ■└Multi Air System Division(M.A.S)R&Dセンター [国防軍との訓練協力] 軍事訓練のアグレッサー [システム開発] ミサイル等国防装備品の情報システム開発 | |
| CeCelia(CC)Group/ErNoor-DI (THE A.R.K.C. SYNDICATE) | EU地域本部設置 軍事警備サービスの展開 獣人特有の病気に関する研究 病院設置 医薬品等の取引および生産・研究体制の整備 航空機・艦艇の拠点設置 | [支部設置(本部設置)] CeCelia(CC)Group/ErNoor-DI EU地域本部 グレイヴォルフ内の拠点 ・アストリット国際空港 ・ヴァネンデルト空港 ・ヴァネンデルト海軍基地 [医薬品等の取引および生産・研究体制の整備] 医療物資の供給拠点からEUにおける生産・研究拠点へ変更 | |
| ヴァンキャット ウォーリアーズ ( CeCelia(CC)Group/ErNoor-DI 子会社) | 重要施設警備 要人警護 | グレイヴォルフ政府向け警備警護 前社名:CC Walkman Medical/Utility | |
| 南洋重工業株式会社 | 支社設置 海運事業 陸運事業 | [支社設置] サイフリート市に設置 | |
| Kaio-Group | 支社設置 鉄道車両事業 民間船舶事業 | [支社設置] 「KGグレイヴォルフ」をアクスト市に設置 KHIが展開する事業を展開 | |
| + | 過去に所属していた組織、関係を築いた国家・企業 | 
| 警戒・監視対象 | ||
|---|---|---|
| 警戒対象 | ハニカム社会主義共和国連邦(旧 ハニカム公国) | 東欧大戦 にてハニカム側の軍艦が我が国の領海に侵入、沿岸警備隊と海軍が交戦した事件を受けての対象入り。 | 
| グレイヴォルフ連合王国 国防省 Google Site | 工事中 | 
|---|---|
| ニコニコ動画 マイリスト | 工事中(軍事茶番動画を計画中) | 
| 2025/10/26 | ニュース、沿岸警備隊 中型巡視船 追加、外交情報の更新 | |
| 2025/9/8(9/7) | ニュース、国家情報(経済状況、国家予算等)、空軍の装備一覧 戦闘機 追加、外交情報の更新 | |
| 2025/2/4 | 「国防軍が採用している銃火器一覧」の更新 「沿岸警備隊の装備一覧」の追加(大型巡視船2種、小型巡視船1種 ) 国際関係のリンク修正(Kaio-Group主権統治区域「SQVER」) |