シタデル:シルバーサン
シルバーサン
シルバーサンの各所に、本編終了後も楽しめる小さなゲームが複数用意されている。
額は大きくないが、クレジットを稼ぐことが出来る。
マンションからすぐ南にアーマックス アーセナル アリーナという戦闘シミュレーターがある。
ここでは、チャレンジの発生から終わりまでと、ミラーマッチを紹介。
そして、ミラーマッチにおけるノーマル以降の高難易度の攻略法について。
ゲーム概要
名前 | 内容 | 場所 | 1回のプレイ料金(Cr) |
クレーン ゲーム | アイテムを吊り上げるゲーム | キャッスル アーケード | 500 |
シャッタード ゼロ | ボクシングゲーム | 200 | |
リレイ ディフェンス | マスリレイゲーム | ||
クエーサー | ブラックジャック似のゲーム | シルバーコースト カジノ | 250~750 |
ヴァレンレーシング | ヴァレンの競艇 | ||
ルーレット | ルーレット | 500 |
アーマックス アーセナル アリーナ手前にいるヴォーチャの「クィーン隠し」はゲームとはいい難いので割愛。
クレーン ゲーム

●ルール
-
クレーンを操作して、任意のタイミングで下ろし、掴んだ賞品が取得できる。
-
制限時間は20
秒で、0になった時点で自動的にクレーンが下りる。
-
掴むことができなければ賞品なし。
<賞品>
オレンジ グランドプライズ 武器モジュール/1000Cr 4つ目までは武器モジュール、以降クレジット パープル ラージプライズ ヴォルスのぬいぐるみ/750Cr ぬいぐるみは1個のみ、以降クレジット ブルー ミディアムプライズ マンションの音楽/500Cr グリーンと合わせて7個まで音楽、以降クレジット グリーン トークンプライズ マンションの音楽/250Cr ブルーと合わせて7個まで音楽、以降クレジット
● 武器モジュール
-
オレンジボール
が取れれば、武器モジュールが貰える。
-
上手に取るには、オレンジボールを目で追いかけるしかない。
-
クレーンゲーム中にマップを開くと色の変化が停止するので、適当な位置にクレーンを持っていき、
マップを開いてクレーン下の色を確認、オレンジが出たら決定ボタンor左クリック連打しながらマップを閉じれば良い -
上側にオレンジが出やすいパターン、下側にオレンジが出やすいパターンの2つある
+ 武器モジュールの内訳
シャッタード ゼロ

●ルール
-
相手にパンチを命中させてHPゲージを減らすとポイントを獲得。
-
相手のジャブをガードして、ダメージを防ぐ。
-
チャージパンチは相手のガードを崩せる。
-
相手がガード中にジャブを繰り出すとスコアが減少。
-
連続ジャブは大きなダメージになる。
-
ハイスコアを叩き出すと賞品がもらえる。
1回200Cr。
賞品を目指しているとハマるかもしれないが、ハイスコアは難しいゲーム。
1位のアリア ティロークのようなハイスコアに、そう容易には届かない。
+ アリアの記録を破った報酬は…
リレイ ディフェンス

●ルール
-
マス目上に現れる敵をミサイルで攻撃する。
-
1度に最大3つのミサイルが撃てる。
-
惑星のダメージが一定量を超えるとゲームオーバー。
-
ハイスコアが出ると賞品がもらえる。
1回200Cr。
割と忙しいゲームで、1度のゲームが意外に長く、繰り返しのプレイは疲れる。
こちらもハイスコアを出すのは難しい。
+ モウスの記録を破った報酬は…
クエーサー

ME1にもあったクエーサー。
カードのブラックジャックに似たゲーム。
●ルール
-
1~8、4~7の数字を加算して、20に近い数字を出す。
-
20を超えるとゲームオーバー。
-
掛け金は、250、500、750Crの3種類。
◆支払額
0~14 なし 15 賭け分の25% 16 賭け分の50% 17 賭け分の100% 18 賭け分の125% 19 賭け分の150% 20 賭け分の200% 21↑ なし
常に750Cr賭けて、18か19か20で退けるのが無難。
ただ、そう都合よく範囲に収まらないので、リスクが高い。
海外サイトでQuasar解法を載せているところがあるので「Mass Effect Quasar Win」などで検索してみよう
Mass Effect1のクエーサーとルールは同じ。
ルーレット

●ルール
-
任意の場所にベットし、ルーレットで決まる数字を当てる。
-
1度に3ヶ所までベットできる。
◆ベット
単一の数字 00~20 高額 範囲 01~10/11~20 低額 色 赤/黒
一般のルーレットと同じで、特定の数字を当てるのは難しい。
赤黒、範囲は当たっても、殆どCrは増えない。
特定の数字を3ヶ所ベットする時、例えば「1,4,5」と狭い範囲に賭けると、
「2」や「7」といった近い数字が出ることが多く、あまり遠い所の数字は出ない。
◆ルーレット当たり
このように、3ヶ所ベットで -1500 、数字を当選させると +8000 。
当たるのは稀。
極稀に、1ヶ所に3つともベットして当たることもある。
ヴァレンレーシング

●ルール
-
任意のヴァレンに250~750のいずれかをベットし、1位を当てる。
-
オッズは、1対1、2対1、4対1、8対1の4種類。
1対1のヴァレンが強いかといえばそうでもなく、名前で選んでも勝ったり負けたり。
1位になりそうなヴァレンを選ぶのは悩みどころ。
オッズが2対1のナイス ビーンズが勝ち、 +3750 Crだった。
アーマックス アーセナル アリーナ


説明を聞く
まず最初に、アーマックス VIより説明を聞く。
その後、ターゲットが示す所の下の階にある
戦闘シミュレーター操作コンソール
に向かう。
戦闘シミュレーター操作コンソール

コンソールを開いて設定を行う。
1 Emailを見る
2 ステージを決める。最初はウイングマンとプラス タロイドのどちらか。
3 エネミーを選択。最初はサーベラスとゲスのどちらか。
4 チャレンジを選択。最初は歩兵のみ。
5 スコア カスタム設定は、最初は未取得なのでリストには何もない。
6 味方設定でメンバーを決める。まだ選択できないクルーは、後に味方ライセンスを取れば選択可能になる。
7 セーブして戻る。
戦闘シミュレーターへ向かう

右の部屋に向かい、武器モジュール ステーションで武装設定をする。
武器のアップグレードや装備が必要な場合は、上の階にショップがあるのでそこで揃えられる。
重要:ラノックなどの後にすぐ来た場合など、武装設定をしておかないと不利になる
ので注意。
また、後に
新しいクルーの味方ライセンスを取った時には、忘れずにそのクルーの武装設定を行う必要がある
。
●ルール
パッドが椅子の上にあり、ルールが載っているので見ておく。
◆最終スコアのプライズ
0~1999ポイント | ブロンズ プライズ |
2000~5999ポイント | シルバー プライズ |
6000ポイント以上 | ゴールド プライズ |
別のステージ、エネミー、スコア カスタム、味方ライセンスなどを取得するには、ある程度のプライズが必要になる。
ブロンズやシルバーは、取得したゴールド プライズからも交換できるので、ゴールドを取っていけば早く交換を進められる。
◆連続キル
5秒以上の間隔を空けずに複数の敵を倒した場合、連続キルのボーナスが加算される。
最大キルは10体で、“マキシマムキル”とアーマックス VIがその都度報告してくれる。
連続キルごとにポイントが加算されるので、歩兵を早く片付けると容易にできる。
バイオティックの
“フレア”
を使えば、敵が隠れて
◇
が確認し難い場合でも連続キルし易い。
準備ができると、戦闘シミュレーターに入って開始。

戦闘シミュレーター

通常は3つのラウンドからなり、どのラウンドもアーマックス VIのカウントダウンで開始される。
チャレンジが開始される場合など、最初にその提供スポンサーもアナウンスされる。
カウントダウンの間に
◇
が現れ始める。
エネミーは、
◇
の場所に現れる。
戦い易い場所はステージによって違うけれど、そこは戦いながら慣れていくしかない。
歩兵はそれほど注意も必要ないかもしれないが、エリートやスーパーエリートになると、場所によっては囲まれたり一度に大ダメージを受けて苦戦することがある。
●AAAボーナス

ラウンドが終わると、AAAボーナスが出る。200ポイント。
ただ、遠い所にこれが出ると、取りに行くのが間に合わないことがある。
●ラウンド終了
最終ラウンドが終わると、最終スコアが表示される。
タイム ボーナス(5分以内) | 200 |
目標制圧ボーナス | 400 |
最高連続キル | 10 |
カスタム ボーナス | 0% |
連続キル スコア | 2070 |
ベース スコア | 970 |
最終スコア | 3640 |
キャリア トップ スコア | 3640 |
キャリア スコア | 3640 |
最初はこのようなスコア。
後にプライズを交換し、ベース スコアやエネミーなどをグレードアップさせ、スコア カスタムを加算していけば9999を超える最終スコアとなる。
キャリア スコアは、最終スコアを蓄積した数字になる。
シミュレーターが終わると、アーマックス VIがスポンサーなどの名称を告げて自動終了。
プライズの交換
戦闘が終わると、最終スコアによるプライズが獲得でき、それぞれのプライズの賞品を交換することができる。
●ブロンズ トークン ショップ
スピン ゾーン | ステージ |
プライム イーブル | |
アーマックス クラッシック | |
ペイン トレイン | |
プリム ストーン | |
レックス | 味方ライセンス |
ジャック | |
グラント | |
ジェイコブ | |
ミランダ | |
サマラ | |
ザイード | |
カスミ | |
900 | Cr |
●シルバー トークン ショップ
メディジェルなし | スコア カスタム |
プレイヤー シールドが減少 | |
エネミー シールドを強化 | |
エネミー ダメージを強化 | |
弾薬箱なし | |
プレイヤー ダメージを強化 | |
リーパー戦闘セット | エネミー |
エリート | チャレンジ |
3 | ブロンズ プライズ |
3000 | Cr |
●ゴールド トークン ショップ
コレクター戦闘セット | エネミー |
ミラーマッチ戦闘セット | |
スーパーエリート | チャレンジ |
3 | シルバー プライズ |
10000 | Cr |
交換は、どれから取ってもいいが、下記のチャレンジもあるので、考慮して取るという方法もある。
早く高い最終スコアを出すために、「プレイヤー シールドを減少」や、「リーパー」「エリート」と取り、難易度を上げていくと効率的。
スコア カスタムは、ハンデは多いほど最終スコアも高くはなるが、敵が強いと勝利しにくくなるので、そこは適度に。
◇クレジットに交換
ゴールド プライズは10000Crに交換できるので、6000ポイントを超えるシミュレーションを繰り返せば、カジノよりも早くクレジットを貯めることが出来る。
◇敵を「エリート」に設定すれば、余裕で6000ポイントを超えられる。
ただ、サーベラスの「エリート」だとファントムが最後に出現するので、相手はゲス当たりにしておく方が安全。(うっかりファントムに刺されると、その場で「負け」の判定を受けてしまう)
◇インセイン挑戦中でもなければ、難易度をカジュアル程度にまで下げ、気楽に速攻でどんどんゴールドプライズを獲得して、クレジットの荒稼ぎを行うというのも手。
◇その場合、武器はこのDLCで入手したばかりのランサーがオススメ。弾薬箱オフのボーナスを得られるし、弾薬箱へ行く手間が省けるのでさっさと敵を片付けられる。
シミュレーター終了後、Emailを見ると、いろいろな人や団体からメールが届いている。
このメールからチャレンジというサブミッションが発生し、メールの要望や期待に応えることが出来る。
チャレンジ | 状況 | |
クラブにようこそ | ||
娘が応援しています | ||
レッキング マシン | ゲス チャレンジ | 発生 |
RE:レッキング マシン | 報酬 | |
この者は見ている | メディジェル チャレンジ | 発生 |
この者は前言を撤回する | 報酬 | |
ECチームへのお誘い | スピン エリート チャレンジ | 発生 |
RE:ECチームへのお誘い | 報酬 | |
テレメトリー | ||
こんなの作ってみました | ||
アイキャッチ映像 | リーパー ソロ チャレンジ | 発生 |
RE:アイキャッチ映像 | 報酬 | |
賭けてますよ! | サーマル クリップ チャレンジ | 発生 |
RE:賭けてますよ | 報酬 | |
多眼のご友人 | プロセアン チャレンジ | 発生 |
RE:多眼のご友人 | 報酬 | |
シェパード最高! | ||
ちょっとだけ感謝。 | ||
運命の愛 | ||
お願いがあります… | サーベラス チャレンジ | 発生 |
RE:お願いがあります | 報酬 | |
娘の夢をかなえてください | リーパー チャレンジ | 発生 |
RE:娘の夢をかなえてください | 報酬 | |
歴史のアチラ側 | ||
宇宙一のファンより | ||
AAAのメッセージサポート! | ||
ハイスコアを破りましたね! | ||
スコアボード限界突破おめでとうございます | ||
スコアに異常 | 異常なスコア | 発生 |
テスト結果速報 | 発生と報酬 | |
メモリリークを特定 | 発生 | |
ご協力に感謝します | 報酬 |
チャレンジ
Emailを読むと発生するサブミッション。
ジャーナルを見て内容を確認し、それに合わせてシミュレーションを完了すればクリア。
複数のチャレンジを、1回のシミュレーションで行うことも可能。
※「スコアに異常(異常なスコア)」のメールが来る条件は特定のプライズを入手する事。ブロンズ:スピン ゾーン シルバー:全プライズ ゴールド:コレクター戦闘セット、スーパー エリート チャレンジ を手に入れるとよい。
チャレンジ | 設定 |
ゲス チャレンジ | ステージをプラス タロイド、エネミーをゲス |
メディジェル チャレンジ | スコア カスタム“メディジェルなし” |
スピン エリート チャレンジ | チャレンジをエリート、ステージをスピン ゾーン |
サーマル クリップ チャレンジ | スコア カスタム“弾薬箱なし” |
リーパー ソロ チャレンジ | エネミーをリーパー、仲間なし |
プロセアン チャレンジ | エネミーをリーパー、仲間をジャヴィック |
サーベラス チャレンジ |
エネミーをサーベラス、仲間を連合所属のクルー アシュリーorケイダン/ジェームズ |
リーパー チャレンジ | エネミーをリーパー、チャレンジをスーパーエリート |
異常なスコア | チャレンジをスーパーエリート |
異常なスコア |
全てのスコア カスタムをオンに設定 (プレイヤーダメージブーストは任意) |
異常なスコア |
ステージをスピン ゾーン、エネミーをゲス チャレンジをエリート スコア カスタムをエネミー シールドを強化 |
※ゲス チャレンジの報酬は
サブマシンガンアビリティ強化
。
※異常なスコアの最初の報酬は
スナイパーライフル高速バレル
。
※異常なスコアの2回目の報酬は
ピストルアビリティ強化
。
※異常なスコアの3回目の報酬は
アサルトライフル赤外線スコープ
。
異常なスコア(フェイタル エラー)
ここでは、難易度はカジュアルで説明。
チャレンジの最後、異常なスコアの3番目、強化シールドを持ったゲス エリートとスピン ゾーンで戦う設定で開始する。
シミュレーションの開始直後に アーマックス VIがエラー発生を告げる。
「フィードバックが致死レベルに到達、コンバットエリアから退出してください」とアナウンス。
-
ステージがフェイタル エラー
-
ラウンドが、R1~R5まで5ラウンドある。
-
エネミーが、(R1)コレクター、(R2)ゲス、(R3)サーベラス、(R4)リーパー、(R5)全て混在
-
チャレンジが歩兵、エリート、スーパーエリート
-
スコア カスタムはいずれもオフ
最初のラウンドからコレクターが出てくる。
スコア カスタムは0なので、いきなりシールドが破られたりはしないが、遠距離攻撃の多いコレクターには要注意。
ラウンドが終わっても、アーマックス VIが異常を知らせて、ラウンド5に入る。
サーベラス、ゲス、リーパー、コレクターと混在していて、アトラス、バンシー、ゲス プライム、ブラエトリアンと、強い敵が集まって大混戦の様相。
終わると、今までにない高いスコアが出る。
異常なスコアのチャレンジが終わると、それ以降はチャレンジの発生はない模様。
今回のエラーのステージとなったフェイタル エラーは、ステージに追加されていて、以後選択してシミュレーターでプレイできる。
フェイタル エラーでの不具合
ステージが
フェイタル エラー
の時で、スコア カスタムを、
メディジェルなし
に設定していた場合。
ラウンド3を終えても進行不能になる不具合がある
。


メディジェルがなく、蘇生できないレックス。
いつまで経ってもアーマックス VIのアナウンスがなく、進行しない。
フェイタル エラーでは、メディジェルなしで行わない方がいい。
ミラーマッチ

ミラーマッチは、
クローン シェパード
がエネミー。
それも、
ソルジャー、エンジニア、アデプト、センチネル、インフィルトレーター、ヴァンガード
といった様々なコンバットクラスのクローン集団。
ノーマル以上の難易度では大変難しく
、カジュアルでもクローンに囲まれるとHPを失い易い。
プレイするシェパードのコンバットクラスやレベルといった状態にやや左右されるかもしれないが、クローン シェパードの強さは相当なもの。
連続して攻撃されれば、こちらのシールドは紙切れのように無くなり、HPもすぐ失う。
敵の構成
第1陣
クローン・ソルジャー:ワルキューレ持ち、フラググレネード、コンクーシブショット、カーネージ
クローン・エンジニア:ハリケーン持ち、コンバットドローン、防衛ドローン、インシネレート
クローン・アデプト:ハリケーン持ち、ワープ、クラスターグレネード
第2陣
クローン・ヴァンガード:レイス持ち、チャージ、ノヴァ、ワープ
クローン・インフィルトレーター:ブラックウィドウ持ち、タクティカルクローク、インシネレート
クローン・センチネル:レイス持ち、テックアーマー、ワープ、インシネレート
第3陣
6クラス全員
全般的な注意点
-
ミラーマッチでレックスを仲間に選ぶと攻撃を行ってくれないというバグが報告されている。
-
クローンたちの攻撃はシェパードに集中するので、打たれ弱い仲間を選んでもあまり心配はない。
-
インフィルトレーター・シェパードのクロークは、クローン・シェパードたちには見抜かれるらしい。
-
クローンたちは、ミッションにおけるクローン・シェパード同様,シールド+アーマー持ち。
-
クローンたちは極めて機敏に動き、激しく攻撃を加え、頻繁にアビリティーを浴びせてくる。
-
クローン・ソルジャーとクローン・アデプトは絶え間なくグレネードを投げ込んでくるので要注意。
-
クローン・ヴァンガードのチャージ+ノヴァは兇悪のひと言。
-
クローン・エンジニアとクローン・アデプトのハリケーン銃撃も極めて危険。
ミラーマッチ・カジュアル
カスタムは、ハンデをつけると難易度がぐっと上昇し、とても勝ち難くなる。
カスタムが0でも、勝利すれば最終スコアは9000台にはなるので、勝つことが目標ならばハンデなしが無難。
カスタム0でも難しい場合は、スコアは減少するが
プレイヤーダメージブースト-10%
をオンにする手もある。
また、アビリティの
ディフェンス マトリクス(ダメージ減少最大30%)
を装備するなど。
クローン シェパードの特徴としては、
-
クローンはよく隠れて、よく動き、全方角から攻撃してくる。
-
グレネード、バイオティックをよく使い、近接攻撃を仕掛けてくる。
-
クローンが与えるダメージはハンパではないので、できるだけ回避するかダメージを受けない手段や工夫が必要。
リーパーやコレクターに比べると大変強いクローン集団で、カジュアルでは勝利しても特別な報酬はないが、
ノーマル以降の難易度の勝利では実績が獲得できる。
ただ、ノーマルでも相当難しく、勝つには時間と工夫を要するだろう。
ノーマル以降の戦い方
マップは囲まれにくく篭城しやすい
ペイントレイン
がおすすめです。
カウントダウンが始まったら、急いでスポーン地点から遠くのマップ端へこもりましょう。
クローン軍団の中で最大の脅威は2ラウンド以降に出る
ヴァンガード
です。
放っておくとチャージで一気に接近したのちシェパードを瞬殺してくれます。
ノーマル、ダメージブースト有りならこれでごり押しも可能です。
もっと楽したい場合、少々セコイですが
難易度ナラティブで始めて、最後の敵が死ぬ直前ノーマルに変える
だけでも
実績解除できることは確認されています。(パッチで対策でもされない限りは)
アーマーセット

初めて最終スコアが
9999
を超えると、メールが来るのでトークンショップの隣に行けば3種類のアーマーセットの中から1つを選択してもらえる。(「スーパーエリート」のマッチかミッションの「フェイタルエラー」を行えば、あっさり9999を超えられる。)
ジェイド アーマー |
近接攻撃ダメージ+10% 装弾数+10% 武器ダメージ+10% アビリティダメージ+10% シールド回復速度+20% シールド+20% |
ナイトメア アーマー |
装弾数+20% ヘッドショット ダメージ+20% 武器ダメージ+20% シールド回復速度+10% シールド+10% |
スピリット アーマー |
パワーの回復速度+30% アビリティ ダメージ+30% シールド回復速度+10% シールド+10% |
シルバーサンで手に入れる事のできる武器モジュール
アサルトライフル超軽量素材
アサルトライフル赤外線スコープ 2個
ピストルアビリティ強化 2個
サブマシンガンアビリティ強化 2個
スナイパーライフル高速バレル 2個
ショットガン超軽量素材
★最後に
DLCシタデルでは、画像と文章が多く見づらかったかもしれません。後日よいデザイン方法があれば修正するかもしれません。
All Pictures, (C)2013 BioWare. All Right Reserved.
- AAAコンソール.jpg
- AAAスコア.jpg
- AAAボーナス.jpg
- AAAロード.jpg
- AAA控え室.jpg
- AAA設定1.jpg
- AAA設定2.jpg
- AAA設定3.jpg
- AAA開始.jpg
- AAA開始2.jpg
- アーマックス VI.jpg
- アーマーセット.jpg
- オレンジボール.jpg
- クエーサー.jpg
- クエーサー2.jpg
- クレーン ゲーム.jpg
- シャッタード ゼロ.jpg
- シャッタード ゼロ2.jpg
- シルバーサン1.jpg
- シルバーサン2.jpg
- シルバーサン3.jpg
- シルバーサン4.jpg
- シルバーサン5.jpg
- シルバーサン6.jpg
- シルバーサン7.jpg
- シルバーサン8.jpg
- シルバーサン9.jpg
- フェイタル エラー1.jpg
- フェイタル エラー2.jpg
- ミラーマッチ1.jpg
- リレイ ディフェンス.jpg
- ルーレット.jpg
- ルーレット当たり.jpg
- ルーレット当たり2.jpg
- ルーレット当たり3.jpg
- ヴァレンレーシング.jpg
- ヴァレンレーシング2.jpg
- 武器モジュール.jpg
- 異常なスコア.jpg
- 異常なスコア1.jpg
- 異常なスコア2.jpg
- 異常なスコア3.jpg
- 3ベット当たり.jpg