アビリティコンボの仕組みがわからない方のためにシングルプレイ用に書いたページです。
コンボの仕組みをもっと詳しく知りたい方はマルチのアビリティコンボをどうぞ。
コンボの仕組みをもっと詳しく知りたい方はマルチのアビリティコンボをどうぞ。
ヘルス=敵の赤い体力=作中で言うHP
「ヘルス状態の敵」は元からシールドがないか、シールドがはがれた赤い体力の状態の敵の事を言っています。
「ヘルス状態の敵」は元からシールドがないか、シールドがはがれた赤い体力の状態の敵の事を言っています。
アビリティコンボ(パワーコンボ)とは
ME3ではアビリティにコンボというものが存在する。
コンボを発生させると爆発が起こり周辺に追加のダメージとさまざまな効果を与える。
コンボを起こすには同じ敵に仕込みアビリティと起爆アビリティを使う必要がある。
仕込みと起爆、両方の機能を兼ね備えているアビリティも多いが、基本的に仕込みと同じアビリティで起爆はできない。
コンボの種類は以下の4種。
【バイオティック爆発】ダメージとノックバック効果、アーマーとバリアに効果的
【テックバースト】ダメージとひるませる可能性があり、シールドに効果的
【ファイア爆発】ダメージと有機生命体をパニックにさせる可能性があり、アーマーに効果的
【クライオ爆発】ダメージとヘルス状態の敵を凍らせる可能性がある
アビリティを使うのは自分だけでもいいし、部隊メンバーと協力してもいい。
仕込みができた場合、視覚的に表示される。
体を紫色の光が覆っていたり(バイオティック爆発)、燃え盛っている、もしくは体を赤い光が覆っていたり(ファイア爆発)、青みがかった電気をまとっていたり(テックバースト)、凍結して白くなっていたり(クライオ爆発)する。ただ、一部の敵への仕込みは視覚的に表示されない。
便宜上コンボのくくりは2種類で、バイオティックコンボとテックコンボがある。テックコンボはテックバースト・ファイア爆発・クライオ爆発が該当する。
一部アビリティのアップグレードにある『コンボダメージ増加』は仕込み・起爆共に効果がある。
アビリティ自体のダメージはコンボダメージには影響しない。
コンボのダメージは使うアビリティのランク合計が高いほど大きなダメージになる。
各コンボの基礎ダメージは一緒だが、各防護膜(シールド・バリア・アーマー)へのダメージ率が違う。
コンボを発生させると爆発が起こり周辺に追加のダメージとさまざまな効果を与える。
コンボを起こすには同じ敵に仕込みアビリティと起爆アビリティを使う必要がある。
仕込みと起爆、両方の機能を兼ね備えているアビリティも多いが、基本的に仕込みと同じアビリティで起爆はできない。
コンボの種類は以下の4種。
【バイオティック爆発】ダメージとノックバック効果、アーマーとバリアに効果的
【テックバースト】ダメージとひるませる可能性があり、シールドに効果的
【ファイア爆発】ダメージと有機生命体をパニックにさせる可能性があり、アーマーに効果的
【クライオ爆発】ダメージとヘルス状態の敵を凍らせる可能性がある
アビリティを使うのは自分だけでもいいし、部隊メンバーと協力してもいい。
仕込みができた場合、視覚的に表示される。
体を紫色の光が覆っていたり(バイオティック爆発)、燃え盛っている、もしくは体を赤い光が覆っていたり(ファイア爆発)、青みがかった電気をまとっていたり(テックバースト)、凍結して白くなっていたり(クライオ爆発)する。ただ、一部の敵への仕込みは視覚的に表示されない。
便宜上コンボのくくりは2種類で、バイオティックコンボとテックコンボがある。テックコンボはテックバースト・ファイア爆発・クライオ爆発が該当する。
一部アビリティのアップグレードにある『コンボダメージ増加』は仕込み・起爆共に効果がある。
アビリティ自体のダメージはコンボダメージには影響しない。
コンボのダメージは使うアビリティのランク合計が高いほど大きなダメージになる。
各コンボの基礎ダメージは一緒だが、各防護膜(シールド・バリア・アーマー)へのダメージ率が違う。
| コンボ | シールド | バリア | アーマー |
| バイオティック爆発 | 100% | 200% | 200% |
| テックバースト | 200% | 100% | 100% |
| ファイア爆発 | 100% | 100% | 200% |
※クライオ爆発のみダメージ補正が存在しない。
(マルチプレイのアビリティ(アビリティコンボ)より抜粋&追記)
アビリティコンボの仕込み→起爆のプロセスは若干複雑なため以下説明。
アビリティコンボの仕込み→起爆のプロセスは若干複雑なため以下説明。
- テックコンボはほとんどのアビリティで起爆が可能だが、受付時間が約三秒と短い。(逆にバイオティックのワープなどはその効果時間中ならいつでも起爆できる)
- バイオティックコンボの仕込みは、テックアビリティによって仕込み状態が一時的に上書きされる。
- 持続時間の長いアビリティでも、仕込みの役割をするのは一度のみ。
【コンボの成立例】
ワープ→スロウ=バイオティックコンボ成立。
シンギュラリティ→ワープ→ショックウェーブ=1度だけバイオティックコンボ成立。ワープで起爆した場合は仕込み効果が発動しない為、ショックウェーブでの起爆は不可
ワープ→テック仕込み→スロウ=テックコンボ成立、バイオティックコンボは起こらない。
ワープ→テック仕込み→スロウ→スロウ=テックコンボに続いてバイオティックコンボ成立。
テック仕込み→ワープ→スロウ=テックコンボに続いてバイオティックコンボ成立。
インシネレート→オーバーロード→インシネレート=ファイア爆発に続いてテックバースト成立。
(いずれもワープ持続時間内を想定)
ワープ→スロウ=バイオティックコンボ成立。
シンギュラリティ→ワープ→ショックウェーブ=1度だけバイオティックコンボ成立。ワープで起爆した場合は仕込み効果が発動しない為、ショックウェーブでの起爆は不可
ワープ→テック仕込み→スロウ=テックコンボ成立、バイオティックコンボは起こらない。
ワープ→テック仕込み→スロウ→スロウ=テックコンボに続いてバイオティックコンボ成立。
テック仕込み→ワープ→スロウ=テックコンボに続いてバイオティックコンボ成立。
インシネレート→オーバーロード→インシネレート=ファイア爆発に続いてテックバースト成立。
(いずれもワープ持続時間内を想定)
このように、バイオティックコンボは仕込みになるテックアビリティによって阻害されうるが
テックコンボを発生させるかテックコンボの仕込みが切れた後、まだバイオティックの仕込みが続いていればバイオティックコンボができる。
テックコンボを発生させるかテックコンボの仕込みが切れた後、まだバイオティックの仕込みが続いていればバイオティックコンボができる。
上の応用でエンジニアは理論上、インシネレート→オーバーロード→インシネレート→オーバーロード…と交互に繰り返せばファイア爆発、テックバースト、ファイア爆発…と延々続けることができる(リチャージ時間を短くして起爆が間に合えば)。
仕込みと起爆の具体的なアビリティ
バイオティック爆発・仕込み
※前提として浮いた状態になる敵はヘルス状態である。浮いた敵には仕込めている事になる。
| ショックウェーブ | ランク6下リフトショックウェーブ取得時&浮かせた敵のみ |
| シンギュラリティ | マルチとは違い、ヘルス状態の浮かせた敵のみ |
| ステーシス | アーマーの敵は不可 |
| スラム | 上昇中、ヘルス状態の敵のみ |
| ダークチャンネル | 他の対象に効果が移ると新たに仕込み効果 |
| バリア(爆破) | 浮いた敵のみ |
| プル | 浮いた敵のみ |
| ラッシュ | ヘルス状態の敵のみ(ランク6シールド貫通を取ることでシールド/バリアの敵も仕込める。アーマー敵には仕込めない) |
| リーヴ | 効果時間が起爆受付時間 |
| リフトグレネード | 浮いた敵のみ |
| ワープ | デフォルトで10秒起爆受付時間 |
バイオティック爆発・起爆
※バイオティックコンボの起爆はバイオティックに限られる。
| クラスターグレネード | |
| ショックウェーブ | |
| シンギュラリティ(爆発) | ランク6下爆破取得時の時間経過による爆発 |
| スラム | ヘルス状態の敵のみ |
| スロウ | |
| ノヴァ | |
| バイオティックチャージ | |
| フレア | |
| ラッシュ | シールド・バリア・アーマーにも起爆可(マルチはアーマー敵を起爆できない) |
| リフトグレネード | ヘルス状態の敵のみ |
| ワープ |
テックバースト・仕込み
| エナジードレイン | |
| オーバーロード | |
| サボタージュ | 有機的な敵のみ。1.5秒後に発生。ランク6対テック弱体化でテックコンボのダメージが増える |
| ディスラプターバレット | 敵の体の周りに電撃が流れた時に仕込めている |
ファイア爆発・仕込み
| インシネレート | |
| インセンディリーバレット | ヘルス・アーマーへの仕込みが可能。 シールド状態の敵には仕込んでも起爆できないが、ヘルス状態になると起爆できる。 |
| インフェルノグレネード | |
| カーネージ | |
| セントリータレット | ランク6下火炎放射器を取った場合のみ。受付時間1秒程。 |
クライオ爆発・仕込み
※ヘルス状態の敵の完全凍結時のみ仕込みとなる
| クライオバレット | |
| クライオブラスト | |
| セントリータレット | ランク5上クライオバレット取得時 |
弾薬アビリティによってテックコンボ仕込みが出来るようになるアビリティ
コンクーシブバレット ランク6上アンプリファイ取得時、インセンディリーバレットを適用していると、コンクーシブバレットを使った時にヘルスとアーマーの敵にファイア爆発を仕込める(ヘルス状態の敵は撃ってから1秒程待つと体中が赤くなる)。クライオバレット適用時もヘルス状態の敵を凍結させクライオ爆発を仕込める。ディスラプターバレット適用時、英語のwikiではテックバーストを仕込めると記述があるがこの者は確認できていない。
スティッキーグレネード これも弾薬アビリティによってコンボを仕込めるようになる。確認できているのはディスラプターバレットのみ。ディスラプターを使った状態でスティッキーを敵に貼り付けた瞬間に仕込めている。
テックコンボ・起爆
テックバースト・ファイア爆発・クライオ爆発をまとめてテックコンボと呼んでいる。
テックコンボの起爆は全てのカテゴリーのアビリティで可能。
テックコンボの起爆は全てのカテゴリーのアビリティで可能。
バイオティック
| クラスターグレネード | |
| シンギュラリティ(爆発) | |
| ショックウェーブ | |
| スラム | ヘルス状態の敵のみ |
| スロウ | |
| ノヴァ | |
| バイオティックチャージ | |
| ラッシュ | |
| リフトグレネード | ヘルス状態の敵のみ |
| ワープ |
テック
| インシネレート | |
| エナジードレイン | 起爆対象は、シールド/バリア状態の敵か機械生命体に限られる(シールドとして吸収できる状態の敵) |
| オーバーロード | |
| コンバットドローン(爆発) | ランク4爆破取得時、ドローンが破壊された時の爆発 |
| デコイ(爆発) | ランク6自爆型デコイ取得時、デコイが破壊された時の爆発 |
コンバット
| カーネージ |
| 近接地雷 |
| コンクーシブバレット |
| スティッキーグレネード |
| フラググレネード |
コンボに使えるアビリティ一覧表
テックBはテックバースト、バイオはバイオティック爆発
バイオティック/テック起爆はそれぞれバイオティックとテックで仕込んだものを起爆できるかどうか
バイオティック/テック起爆はそれぞれバイオティックとテックで仕込んだものを起爆できるかどうか
| アビリティ名 | 仕 込 み 種 類 |
バ イ オ テ ィ ッ ク 起 爆 |
テ ッ ク 起 爆 |
ヘ ル ス の 敵 の み 仕 込 み |
備考 |
| インシネレート | ファイア | 〇 | ランク5上8秒間の追加ダメージに仕込み効果はなし | ||
| インセンディリーバレット | ファイア | シールド/バリアの敵に仕込んだ場合、防護膜が無くなった後に起爆できる | |||
| インフェルノグレネード | ファイア | ||||
| エナジードレイン | テックB | 〇 | 起爆に使う時はシールド/バリア状態か機械の敵のみ | ||
| オーバーロード | テックB | 〇 | |||
| カーネージ | ファイア | 〇 | |||
| 近接地雷 | 〇 | ||||
| クライオバレット | クライオ | 〇 | |||
| クライオブラスト | クライオ | 〇 | |||
| クラスターグレネード | 〇 | 〇 | |||
| コンクーシブバレット | 〇 | ||||
| コンクーシブバレット※ | テック3種 | 〇 | ※ランク6アンプリファイ取得時、弾薬アビの属性の仕込みが発生する コンクーシブで付与した仕込みをコンクーシブで起爆できる | ||
| コンバットドローン(爆発) | 〇 | ランク4爆破取得時、ドローンが破壊された時の爆発 | |||
| サボタージュ | テックB | 有機的な敵のみ。1.5秒後に仕込み発生 ランク6対テック弱体化でテックコンボのダメージが増える | |||
| ショックウェーブ | バイオ | 〇 | 〇 | ※ | ※ランク6リフトショックウェーブ取得時のみ仕込み効果 |
| シンギュラリティ | バイオ | 〇 | |||
| シンギュラリティ(爆発) | 〇 | 〇 | ランク6爆破取得時、時間経過による爆発 | ||
| スティッキーグレネード | ※ | 〇 | ※弾薬アビ使用時、テックコンボが仕込める | ||
| ステーシス | バイオ | アーマーには効かない | |||
| スラム | バイオ | 〇 | 〇 | 〇 | 起爆もヘルス状態の敵のみ |
| スロウ | 〇 | 〇 | |||
| セントリータレット(炎) | ファイア | ランク6火炎放射器取得時 | |||
| セントリータレット(氷) | クライオ | 〇 | ランク5クライオバレット取得時 | ||
| ダークチャンネル | バイオ | 他の対象に効果が移ると新たに仕込み効果 | |||
| デコイ(爆発) | 〇 | ランク6自爆型デコイ取得時、デコイが破壊された時の爆発 | |||
| ディスラプターバレット | テックB | ||||
| ノヴァ | 〇 | 〇 | |||
| バイオティックチャージ | 〇 | 〇 | |||
| バリア(爆破) | バイオ | 〇 | |||
| フラググレネード | 〇 | ||||
| プル | バイオ | 〇 | |||
| フレア | 〇 | ||||
| ラッシュ | バイオ | 〇 | 〇 | 〇 ※ |
デフォルトでどの防護膜でも起爆できる ※ランク6シールド貫通を取るとシールド/バリアの敵も仕込める |
| リーヴ | バイオ | 〇 | 効果時間中仕込み | ||
| リフトグレネード | バイオ | 〇 | 〇 | 〇 | 起爆もヘルス状態の敵のみ |
| ワープ | バイオ | 〇 | 〇 | 仕込み持続時間10秒 |
主人公だけでできるコンボの例
コンボをシェパード一人で行う場合、いずれも武器をなるべく軽くしてリチャージ時間が少ないことが求められる。
クライオ系で完全凍結できるのはヘルス状態の敵のみで、クライオ爆発を仕込めるのも完全凍結した敵に限られる。
クライオ系で完全凍結できるのはヘルス状態の敵のみで、クライオ爆発を仕込めるのも完全凍結した敵に限られる。
- ソルジャー
- インセンディリーバレットで銃撃(ヘルス・アーマーの敵)+コンクーシブバレット=ファイア爆発
- ディスラプターバレットで銃撃+コンクーシブバレット=テックバースト
- クライオバレットで銃撃+コンクーシブバレット=クライオ爆発
- インセンディリーバレット使用&コンクーシブバレット(ランク6アンプリファイ取得時)
- コンクーシブバレット(ヘルス・アーマーの敵)+コンクーシブバレット=ファイア爆発
- ヴァンガード
- インセンディリーバレットで銃撃(ヘルス・アーマーの敵)+バイオティックチャージ/ノヴァ/ショックウェーブ=ファイア爆発
- クライオバレットで銃撃+バイオティックチャージ/ノヴァ/ショックウェーブ=クライオ爆発
- プル(浮いた敵)+バイオティックチャージ/ノヴァ/ショックウェーブ=バイオティック爆発
- インフィルトレーター
- サボタージュ(機械以外の敵・約1.5秒後に仕込み)+インシネレート=テックバースト
- インシネレート+スティッキーグレネード=ファイア爆発(タイミングが難しい。スティッキーが貼り付いてから爆発するまでにインシネレートでもいい)
- クライオバレットで銃撃+インシネレート=クライオ爆発
- ディスラプターバレットで銃撃+インシネレート=テックバースト
- センチネル(テックアーマーを使用しているとリチャ-ジ時間が遅くなるので注意)(リフトグレネードは仕込みも起爆もヘルス状態の敵である必要があるためコンボとしての実用性は低い)
- ワープ+スロウ=バイオティック爆発(バイオティックコンボの基本にして進化次第で大きなコンボ威力を誇る優れもの)
- オーバーロード+ワープ/スロウ=テックバースト
- クライオブラスト+ワープ/スロウ/オーバーロード=クライオ爆発
- アデプト
- ワープ+スロウ/ショックウェーブ/クラスターグレネード=バイオティック爆発
- シンギュラリティ+ワープ/スロウ/ショックウェーブ=バイオティック爆発(クラスターグレネードを省いているのは当てにくいため)
- プル+ワープ/スロウ/ショックウェーブ=バイオティック爆発
- エンジニア
- インシネレート+オーバーロード=ファイア爆発
- オーバーロード+インシネレート=テックバースト
- サボタージュ(機械以外の敵)+オーバーロード/インシネレート=テックバースト
- クライオブラスト+インシネレート/オーバーロード=クライオ爆発
基本的には仲間とコンボを狙う方が時間的に猶予があり楽である。
仲間とコンボを狙う際は、先に仕込みアビリティを使う方の指示を出して、アビリティが出たのを確認してから起爆アビリティを使うとよい。パワーリングで同時に指示をすると先に起爆アビリティが当たってしまうことがある。
重量を極限まで軽くして一人でコンボした方が火力が出る場合もある(コンボダメージ増加を取ったワープ+スロウなど)。
仲間とコンボを狙う際は、先に仕込みアビリティを使う方の指示を出して、アビリティが出たのを確認してから起爆アビリティを使うとよい。パワーリングで同時に指示をすると先に起爆アビリティが当たってしまうことがある。
重量を極限まで軽くして一人でコンボした方が火力が出る場合もある(コンボダメージ増加を取ったワープ+スロウなど)。
