ショックウェーブ(マルチプレイ)
壁抜けが出来る衝撃波を前方に放って攻撃する。ヒット数上限は2体で、どちらにも起爆効果がある。
ランク6でリフトショックウェーブを選べば、ヘルスの敵をバイオコンボのセット状態にできる。
以前は基本射程が10mで使いづらいと感じる人もいたが、マルチ調整で射程16mという十分な距離を得た。
初期に比べ、基礎ダメージやランク5 爆破(コンボダメージ)などの威力も上がり、選択の幅が広がった。
ランク6でリフトショックウェーブを選べば、ヘルスの敵をバイオコンボのセット状態にできる。
以前は基本射程が10mで使いづらいと感じる人もいたが、マルチ調整で射程16mという十分な距離を得た。
初期に比べ、基礎ダメージやランク5 爆破(コンボダメージ)などの威力も上がり、選択の幅が広がった。
リフトによるバイオコンボの仕込み状態は起爆の受付時間が非常に短いため起爆出来る条件がかなり限られている。
バグ:PC版のランク4の半径が機能しておらず、判定も不安定になる為注意。
ランク 1
ショックウェーブ
- 津波のようなショックウェーブが敵の集団をなぎ倒す
- リチャージ時間 : 8.00秒
- ダメージ : 300
- 物理効果 : 700N
- 半径 : 2m
- 射程距離 : 16m
ランク 2
リチャージ時間
- リチャージ時間を 25%短縮
- リチャージ時間 : 6.40秒
ランク 3
物理効果 & ダメージ
- 物理効果とダメージが 25%上昇 (+75 / +140N)
- ダメージ : 375
- 物理効果 : 840N
ランク 4
物理効果 & ダメージ
- 物理効果とダメージが 30%上昇 (+90 / +210N)
- ダメージ : 465
- 物理効果 : 1050N
半径
- 効果半径を 30%拡大 (+0.6m)
- 半径 : 2.60m
ランク 5
爆破
- フォースを強化し、バイオティクスによる爆発のダメージを、65%アップさせる
効果範囲
- ショックウェーブの射程距離+50%
- 射程距離 : 24m
ランク 6
リチャージ時間
- リチャージ時間を 40%短縮
- リチャージ時間 : 4.85秒
リフト ショックウェーブ
- 標的を短時間、宙に浮かせる (ヘルス状態の敵が一体浮く。浮いた敵はバイオコンボのセット状態となる)