「オフィニクス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オフィニクス - (2022/10/02 (日) 01:08:27) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&bold(){オフィニクス} ---- [[メダロット一覧]] ⇒ [[あ行>「あ」行のメダロット]] - [[navi>「メダロット・navi」に登場するメダロットたち]] - [[S>「メダロットS」に登場するメダロットたち]] ---- 蛇使い座型メダロット(OPS) [[navi>メダロット・navi(カブト・クワガタ)]] [[S>メダロットS]] #contents(fromhere=true) *機体概要 メダロット・navi初出の十三星座の「蛇使い座」をモチーフにしたメダロット。 [[スペースロボロボ団]]の首領、[[カザンバイ教授]]が使用する機体。 女性型とは思えないマッシブなフォルムと、不気味なフェイスパーツが特徴。 右腕には絡みつく蛇をあしらった杖を所持している。 医療・医術のシンボルである、杖に蛇の絡みついた「&bold(){アスクレピオスの杖}」や、 ギリシャ神話に登場する伝令神ヘルメスの、二匹の蛇の絡みついた杖「&bold(){ケリュケイオン(カドゥケウス)}」を連想させる。 背中に背負った四本の大筒もあいまって、中ボスとしての風格は十分。 *機体説明 **メダロット・navi 変形前はそこそこの性能かつ高AP消費の[[サンダー]]、および低AP消費かつ低性能の[[ソード]]を使用する。 性能的には、同スペロボ団の[[カプリコン]]に似ている。 正直変形前は[[重力制御]]だけが取り柄で、そこまで脅威ではない。 しかし、メダチェンジ後は如何なくその真価を発揮する。 背中の大筒が展開されて蛇の頭となり、自身が八岐大蛇のような多数の頭をもつ蛇へと変形する。 その姿は、やはり&bold(){女性型とは思えない}。 メダチェンジ前と同じく重力制御に加えて、高性能な[[ショック]]、高威力の[[バキューム]]を装備。 特にショックが強力で、地形も選ばないことから優秀。 しかも、その消費APはわずか「3」である。 重力制御も相まって、射程1のデメリットを感じさせない。 ただし、この機体をいざ自軍で使おうとすると大きな難点がある。 それは、「&bold(){性能を最大限に引き出せるメダルが存在しない}」ということ。 変形後の行動は「なぐる」「ねらいうち」なのだが、 この二つの熟練度を併せ持つメダルは残念ながら存在しない。 「&bold(){ショックを取るならバキュームを}」 「&bold(){バキュームを取るならショックを}」捨てなければならない ただし、ショックの方が強力なので、「なぐる」持ちのメダルを使わせる方が理に適ってはいる。 バキュームは硬直取りと割り切ろう。 また、ショック・バキュームで相手の位置を変えてしまうので、 吹き飛ばし方向や追撃する味方のことを考えたりしなければならないのも難点。 自分のメダロットとして使いたい場合は、クリア後にスペロボ団幹部全員を1回ずつ倒すと、かいはつルームに出現する、[[カザンバイ教授]]からパーツを集めよう。 //記憶があまり無いので追記していただけますと助かります &link_up(▲ページ上部へ▲) **メダロットS メインストーリー第3部「&bold(){宇宙冒険譚}」にてやはりカザンバイ教授のメダロットとして先行登場。 メダロット・naviでの初出からメダロットシリーズ全体では実に&bold(){19年ぶりの、そして初となる}RPG作品への登場である。 それから2年を経て、ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3メダロットとして実装された。 同時に[[カプリコン]]と[[サジタリウス]]が実装されており、&bold(){RPG作品で初となる、スペースロボロボ団十三星座メダロットの集結と相成った}。 オフィニクスは正式実装の前後で、&bold(){3Dモデルが作り直されている}。 正式実装前は&bold(){メダロット・naviゲーム中のドット絵を元にしていた}が、正式実装後は&bold(){設定画に準じたものとなった}。 この理由は、公式には言及されていない。 #region(理由の予想【編集者の憶測が含まれます!】) 恐らくは、オフィニクス実装と前後して、[[藤岡建機]]先生の個展が開催されたことと、関係があると思われる。 [[うのへえ]]氏によれば、藤岡先生から個展に出したいとして送ってきたメダロット関連の画像の中に、&bold(){[[イマジニア]]に残っていないという、メダロット・naviのものが数多く含まれていた}。 コレによってメダロット・navi当時の資料に当たれる様になったため、オフィニクスは設定画準拠の3Dモデルに作り直されたのだろう。 #endregion [[メダチェンジ]]前の技は、頭部は現行のゲームシステムに合わせた[[対地制御]]。 右腕パーツは[[サンダー]]、左腕パーツは[[ソード]]で、メダロット・naviと同様。 両腕共に威力値が高めで、特に左腕パーツはソードの中でもトップクラスである、[[スカブレン>グリード]]や[[エニシングソード>ミーアーミー]]以上である。 頭部と右腕が[[ヘヴィパーツ]]に該当するため、リミットオーバーを回避出来る対地制御は理に適っている。 [[脚部特性]]は[[ブロウビート]]。 ヘヴィリミットは頭部と右腕を支えられる2と高水準。 格対値が高めのため、敵対した場合は重力射撃攻撃を使うと良い。 メダチェンジ後のドライブAは[[ハイパーセプト]]。 ドライブBは[[ブロウアウェイ]]、ドライブCは[[サクション]]。 効果自体はメダロット・naviのそれに近い。 いずれも&bold(){同じ技の中でもトップクラスの威力値を誇る}。 ドライブBとCはチャージゲージを消費する。 ロボトル開始直後はチャージをするか、チャージゲージの溜まりやすいメダルと合わせるのが良いだろう。 ムーブの[[脚部特性]]は[[アブスコンド]]。 元より充冷値が948とトップクラスのため、ドライブBとドライブC使用後の隙を減らすことが出来る。 対地制御を使用後にメダチェンジすれば、地形を問わずに高い充冷値を活かせる。 初出作品を同じとする[[カイゼルビートル]]とは、右腕パーツの[[ロングショット]]と、ドライブBのコンボ運用が出来る。 また、頭部パーツはリミットオーバーや、メダチェンジ後のほとんどの地形との相性の悪さを補えるため、奇しくも何かと相性が良い。 メダロット・naviと同様に、&bold(){メダチェンジ前後の全てのスキルレベルおよび脚部と相性の良いメダルが少ない}、という欠点を持つ。 全てを満たしているのは、デジモンリアライズコラボイベント入手のテイマーメダルを除くと、メインストーリーを攻略すれば確実に手に入る、キャットメダルだけである。 オフィニクスは格闘技が充実している上に、攻撃力が高い。 かくとう、たすけるのスキルレベルと、二脚と多脚の得意脚部を満たすメダルはそれなりに存在するため、それから選ぶのが良い。 &link_up(▲ページ上部へ▲) *関連機体 |>|BGCOLOR(#FFFFD0):宇宙の星々の力を持つメダロット達| |[[星座モチーフメダロットシリーズ]]|Rから12星座、naviから13星座、計25体の星座メダ| &link_up(▲ページ上部へ▲) *使用メダロッター **メダロット・navi [[カザンバイ教授]] *機体性能 **[[メダロット・navi>メダロット・navi(カブト・クワガタ)]] 「オフィニクス」(女) 頭部 ファーデベロップ OPS-01NF |BGCOLOR(#FFFFD0):装甲|BGCOLOR(#FFFFD0):成功|BGCOLOR(#FFFFD0):威力|BGCOLOR(#FFFFD0):回数|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):行動|BGCOLOR(#FFFFD0):特性|BGCOLOR(#FFFFD0):射程|BGCOLOR(#FFFFD0):対象| |50|0|4|0|解除|とくしゅ|[[重力制御]]|0~0|装備| 右腕 エンジン OPS-02NF |BGCOLOR(#FFFFD0):装甲|BGCOLOR(#FFFFD0):成功|BGCOLOR(#FFFFD0):威力|BGCOLOR(#FFFFD0):AP|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):行動|BGCOLOR(#FFFFD0):特性|BGCOLOR(#FFFFD0):射程|BGCOLOR(#FFFFD0):対象| |60|40|23|22|症状|なぐる|[[サンダー]]|1~2|敵一機| 左腕 テクニック OPS-03NF |BGCOLOR(#FFFFD0):装甲|BGCOLOR(#FFFFD0):成功|BGCOLOR(#FFFFD0):威力|BGCOLOR(#FFFFD0):AP|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):行動|BGCOLOR(#FFFFD0):特性|BGCOLOR(#FFFFD0):射程|BGCOLOR(#FFFFD0):対象| |40|8|9◎|3|速度|がむしゃら|[[ソード]]|1~2|敵一機| 脚部 リリーフ OPS-04NF |BGCOLOR(#FFFFD0):装甲|BGCOLOR(#FFFFD0):推進|BGCOLOR(#FFFFD0):機動|BGCOLOR(#FFFFD0):防御|BGCOLOR(#FFFFD0):近接|BGCOLOR(#FFFFD0):遠隔|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):タイプ| |70|18|22|17|16|8|解除|二脚| パワー変形メダチェンジ後基本性能 |BGCOLOR(#FFFFD0):装甲|BGCOLOR(#FFFFD0):推進|BGCOLOR(#FFFFD0):機動|BGCOLOR(#FFFFD0):防御|BGCOLOR(#FFFFD0):近接|BGCOLOR(#FFFFD0):遠隔|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):タイプ| |220|32|58|59|47|37|解除|多脚| ドライブA |BGCOLOR(#FFFFD0):変形|BGCOLOR(#FFFFD0):成功|BGCOLOR(#FFFFD0):威力|BGCOLOR(#FFFFD0):回数|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):行動|BGCOLOR(#FFFFD0):特性|BGCOLOR(#FFFFD0):射程|BGCOLOR(#FFFFD0):対象| |パワー|0|4|0|解除|とくしゅ|[[重力制御]]|0~0|装備| ドライブB |BGCOLOR(#FFFFD0):変形|BGCOLOR(#FFFFD0):成功|BGCOLOR(#FFFFD0):威力|BGCOLOR(#FFFFD0):AP|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):行動|BGCOLOR(#FFFFD0):特性|BGCOLOR(#FFFFD0):射程|BGCOLOR(#FFFFD0):対象| |シフト|56|51|3|症状|なぐる|[[ショック]]|0~1|敵1体| ドライブC |BGCOLOR(#FFFFD0):変形|BGCOLOR(#FFFFD0):成功|BGCOLOR(#FFFFD0):威力|BGCOLOR(#FFFFD0):AP|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):行動|BGCOLOR(#FFFFD0):特性|BGCOLOR(#FFFFD0):射程|BGCOLOR(#FFFFD0):対象| |シフト|6|72|5|速度|ねらいうち|[[バキューム]]|3~4|敵1体| &link_up(▲ページ上部へ▲) ---- [[メダロット一覧]] ⇒ [[あ行>「あ」行のメダロット]] - [[navi>「メダロット・navi」に登場するメダロットたち]] - [[S>「メダロットS」に登場するメダロットたち]] ----
*&bold(){オフィニクス} ---- [[メダロット一覧]] ⇒ [[あ行>「あ」行のメダロット]] - [[navi>「メダロット・navi」に登場するメダロットたち]] - [[S>「メダロットS」に登場するメダロットたち]] ---- 蛇使い座型メダロット(OPS) [[navi>メダロット・navi(カブト・クワガタ)]] [[S>メダロットS]] #contents(fromhere=true) *機体概要 メダロット・navi初出の十三星座の「蛇使い座」をモチーフにしたメダロット。 [[スペースロボロボ団]]の首領、[[カザンバイ教授]]が使用する機体。 女性型とは思えないマッシブなフォルムと、不気味なフェイスパーツが特徴。 右腕には絡みつく蛇をあしらった杖を所持している。 医療・医術のシンボルである、杖に蛇の絡みついた「&bold(){アスクレピオスの杖}」や、 ギリシャ神話に登場する伝令神ヘルメスの、二匹の蛇の絡みついた杖「&bold(){ケリュケイオン(カドゥケウス)}」を連想させる。 背中に背負った四本の大筒もあいまって、中ボスとしての風格は十分。 [[メダチェンジ]]後は背中の大筒が展開されて蛇の頭となり、 自身が八岐大蛇のような多数の頭をもつ蛇へと変形する。 その姿は、やはり&bold(){女性型とは思えない}。 *機体説明 **メダロット・navi 変形前はそこそこの性能かつ高AP消費の[[サンダー]]、および低AP消費かつ低性能の[[ソード]]を使用する。 性能的には、同スペロボ団の[[カプリコン]]に似ている。 正直変形前は[[重力制御]]だけが取り柄で、そこまで脅威ではない。 しかし、メダチェンジ後は如何なくその真価を発揮する。 メダチェンジ前と同じく重力制御に加えて、高性能な[[ショック]]、高威力の[[バキューム]]を装備。 特にショックが強力で、地形も選ばないことから優秀。 しかも、その消費APはわずか「3」である。 重力制御も相まって、射程1のデメリットを感じさせない。 ただし、この機体をいざ自軍で使おうとすると大きな難点がある。 それは、「&bold(){性能を最大限に引き出せるメダルが存在しない}」ということ。 変形後の行動は「なぐる」「ねらいうち」なのだが、 この二つの熟練度を併せ持つメダルは残念ながら存在しない。 「&bold(){ショックを取るならバキュームを}」 「&bold(){バキュームを取るならショックを}」捨てなければならない ただし、ショックの方が強力なので、「なぐる」持ちのメダルを使わせる方が理に適ってはいる。 バキュームは硬直取りと割り切ろう。 また、ショック・バキュームで相手の位置を変えてしまうので、 吹き飛ばし方向や追撃する味方のことを考えたりしなければならないのも難点。 自分のメダロットとして使いたい場合は、クリア後にスペロボ団幹部全員を1回ずつ倒すと、かいはつルームに出現する、[[カザンバイ教授]]からパーツを集めよう。 //記憶があまり無いので追記していただけますと助かります &link_up(▲ページ上部へ▲) **メダロットS メインストーリー第3部「&bold(){宇宙冒険譚}」にてやはりカザンバイ教授のメダロットとして先行登場。 メダロット・naviでの初出からメダロットシリーズ全体では実に&bold(){19年ぶりの、そして初となる}RPG作品への登場である。 それから2年を経て、ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3メダロットとして実装された。 同時に[[カプリコン]]と[[サジタリウス]]が実装されており、&bold(){RPG作品で初となる、スペースロボロボ団十三星座メダロットの集結と相成った}。 オフィニクスは正式実装の前後で、&bold(){3Dモデルが作り直されている}。 正式実装前は&bold(){メダロット・naviゲーム中のドット絵を元にしていた}が、正式実装後は&bold(){設定画に準じたものとなった}。 この理由は、公式には言及されていない。 #region(理由の予想【編集者の憶測が含まれます!】) 恐らくは、オフィニクス実装と前後して、[[藤岡建機]]先生の個展が開催されたことと、関係があると思われる。 [[うのへえ]]氏によれば、藤岡先生から個展に出したいとして送ってきたメダロット関連の画像の中に、&bold(){[[イマジニア]]に残っていないという、メダロット・naviのものが数多く含まれていた}。 コレによってメダロット・navi当時の資料に当たれる様になったため、オフィニクスは設定画準拠の3Dモデルに作り直されたのだろう。 #endregion [[メダチェンジ]]前の技は、頭部は現行のゲームシステムに合わせた[[対地制御]]。 右腕パーツは[[サンダー]]、左腕パーツは[[ソード]]で、メダロット・naviと同様。 両腕共に威力値が高めで、特に左腕パーツはソードの中でもトップクラスである、[[スカブレン>グリード]]や[[エニシングソード>ミーアーミー]]以上である。 頭部と右腕が[[ヘヴィパーツ]]に該当するため、リミットオーバーを回避出来る対地制御は理に適っている。 [[脚部特性]]は[[ブロウビート]]。 ヘヴィリミットは頭部と右腕を支えられる2と高水準。 格対値が高めのため、敵対した場合は重力射撃攻撃を使うと良い。 メダチェンジ後のドライブAは[[ハイパーセプト]]。 ドライブBは[[ブロウアウェイ]]、ドライブCは[[サクション]]。 効果自体はメダロット・naviのそれに近い。 いずれも&bold(){同じ技の中でもトップクラスの威力値を誇る}。 ドライブBとCはチャージゲージを消費する。 ロボトル開始直後はチャージをするか、チャージゲージの溜まりやすいメダルと合わせるのが良いだろう。 ムーブの[[脚部特性]]は[[アブスコンド]]。 元より充冷値が948とトップクラスのため、ドライブBとドライブC使用後の隙を減らすことが出来る。 対地制御を使用後にメダチェンジすれば、地形を問わずに高い充冷値を活かせる。 初出作品を同じとする[[カイゼルビートル]]とは、右腕パーツの[[ロングショット]]と、ドライブBのコンボ運用が出来る。 また、頭部パーツはリミットオーバーや、メダチェンジ後のほとんどの地形との相性の悪さを補えるため、奇しくも何かと相性が良い。 メダロット・naviと同様に、&bold(){メダチェンジ前後の全てのスキルレベルおよび脚部と相性の良いメダルが少ない}、という欠点を持つ。 全てを満たしているのは、デジモンリアライズコラボイベント入手のテイマーメダルを除くと、メインストーリーを攻略すれば確実に手に入る、キャットメダルだけである。 オフィニクスは格闘技が充実している上に、攻撃力が高い。 かくとう、たすけるのスキルレベルと、二脚と多脚の得意脚部を満たすメダルはそれなりに存在するため、それから選ぶのが良い。 &link_up(▲ページ上部へ▲) *関連機体 |>|BGCOLOR(#FFFFD0):宇宙の星々の力を持つメダロット達| |[[星座モチーフメダロットシリーズ]]|Rから12星座、naviから13星座、計25体の星座メダ| &link_up(▲ページ上部へ▲) *使用メダロッター **メダロット・navi [[カザンバイ教授]] *機体性能 **[[メダロット・navi>メダロット・navi(カブト・クワガタ)]] 「オフィニクス」(女) 頭部 ファーデベロップ OPS-01NF |BGCOLOR(#FFFFD0):装甲|BGCOLOR(#FFFFD0):成功|BGCOLOR(#FFFFD0):威力|BGCOLOR(#FFFFD0):回数|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):行動|BGCOLOR(#FFFFD0):特性|BGCOLOR(#FFFFD0):射程|BGCOLOR(#FFFFD0):対象| |50|0|4|0|解除|とくしゅ|[[重力制御]]|0~0|装備| 右腕 エンジン OPS-02NF |BGCOLOR(#FFFFD0):装甲|BGCOLOR(#FFFFD0):成功|BGCOLOR(#FFFFD0):威力|BGCOLOR(#FFFFD0):AP|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):行動|BGCOLOR(#FFFFD0):特性|BGCOLOR(#FFFFD0):射程|BGCOLOR(#FFFFD0):対象| |60|40|23|22|症状|なぐる|[[サンダー]]|1~2|敵一機| 左腕 テクニック OPS-03NF |BGCOLOR(#FFFFD0):装甲|BGCOLOR(#FFFFD0):成功|BGCOLOR(#FFFFD0):威力|BGCOLOR(#FFFFD0):AP|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):行動|BGCOLOR(#FFFFD0):特性|BGCOLOR(#FFFFD0):射程|BGCOLOR(#FFFFD0):対象| |40|8|9◎|3|速度|がむしゃら|[[ソード]]|1~2|敵一機| 脚部 リリーフ OPS-04NF |BGCOLOR(#FFFFD0):装甲|BGCOLOR(#FFFFD0):推進|BGCOLOR(#FFFFD0):機動|BGCOLOR(#FFFFD0):防御|BGCOLOR(#FFFFD0):近接|BGCOLOR(#FFFFD0):遠隔|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):タイプ| |70|18|22|17|16|8|解除|二脚| パワー変形メダチェンジ後基本性能 |BGCOLOR(#FFFFD0):装甲|BGCOLOR(#FFFFD0):推進|BGCOLOR(#FFFFD0):機動|BGCOLOR(#FFFFD0):防御|BGCOLOR(#FFFFD0):近接|BGCOLOR(#FFFFD0):遠隔|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):タイプ| |220|32|58|59|47|37|解除|多脚| ドライブA |BGCOLOR(#FFFFD0):変形|BGCOLOR(#FFFFD0):成功|BGCOLOR(#FFFFD0):威力|BGCOLOR(#FFFFD0):回数|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):行動|BGCOLOR(#FFFFD0):特性|BGCOLOR(#FFFFD0):射程|BGCOLOR(#FFFFD0):対象| |パワー|0|4|0|解除|とくしゅ|[[重力制御]]|0~0|装備| ドライブB |BGCOLOR(#FFFFD0):変形|BGCOLOR(#FFFFD0):成功|BGCOLOR(#FFFFD0):威力|BGCOLOR(#FFFFD0):AP|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):行動|BGCOLOR(#FFFFD0):特性|BGCOLOR(#FFFFD0):射程|BGCOLOR(#FFFFD0):対象| |シフト|56|51|3|症状|なぐる|[[ショック]]|0~1|敵1体| ドライブC |BGCOLOR(#FFFFD0):変形|BGCOLOR(#FFFFD0):成功|BGCOLOR(#FFFFD0):威力|BGCOLOR(#FFFFD0):AP|BGCOLOR(#FFFFD0):属性|BGCOLOR(#FFFFD0):行動|BGCOLOR(#FFFFD0):特性|BGCOLOR(#FFFFD0):射程|BGCOLOR(#FFFFD0):対象| |シフト|6|72|5|速度|ねらいうち|[[バキューム]]|3~4|敵1体| &link_up(▲ページ上部へ▲) ---- [[メダロット一覧]] ⇒ [[あ行>「あ」行のメダロット]] - [[navi>「メダロット・navi」に登場するメダロットたち]] - [[S>「メダロットS」に登場するメダロットたち]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: