登場人物一覧(DUAL)
ここでは「
メダロットDUAL」の世界に登場する人々・メダロットをメディア問わず紹介します。
基本的には最終的なメインエリアで分けていますが例外もあります。
松風 ゲンジ
染井 ヨシノ
井原 エンジ
山中 ソテツ
伊吹 ショウマ
国色 モモカ
春野 ツクシ
浅井 テツオ
寺本 エボシ
真咲 マンサク
姫垣 ツバキ
江之本 ヨウコウ
氷室 コハク
田ノ中 ムギオ
吹井 トクミツ
空木 ノリオ
来間 ミズキ
八戸 タツヤ
夏乃 チコリ
野原 ゲンキ
男田 ダンイチ
秋田 タカシ
風花 イナホ
涼風 ササネ
一重 アオサ
大場 マサキ
白百合 マコト
梅雨草 ホタル
志田 ヤナギ
相生 クロオ
相生 マツバ
柿木 ゲン
柿木 ゴロウ
秋姫 スモモ
和泉 トモヒロ
和泉 ルミコ
主地 シノブ
小石 キイチ
石村 モミジ
水木 コージ
浮草 アオイ
小花 タケゾウ
小花 ウメゾウ
紀周 ウメノ
上本 ケンタ
春川 シオン
三角 ソウジ
田中 ツルコ
長池 アスカ
吹山 トモ
久利田 カズミ
水場 ショウ
甘三 ツツジ
植木 ボンサイ
白井 サブロウ
縦木 トドマツ
春川 ガンジ
切山 マイ
三木 ナオキ
唐笠 ホウコ
小笠 スイグン
材木 ヒノキ
加茂 ネギオ
香川 ランカ
水下 アマモ
矢沢 サザナミ
桃色 サンゴ
元木 ユウゾウ
坂木 シモヒサ
牧野 コウヤ
青山 ミドリ
道本 トキワ
有明 スミレ
土井 シラギク
水野 ウチワ
呉野 アイ
門松 カザリ
七川 キラリ
井伊 トシゾウ
北田 ケンゾウ
岩上 カガミ
高山 トウヤ
雪目 シズク
千島木 キョウ
雪下 エノキ
村井 ススム
林 チクマ
的場 シノギ
茶畑 キクカ
伊呂波 カエデ
蛇目 エリカ
木根間 リョウ
朝田 アマナツ
抜井 ミオ
大役 トチル
世界のメダロッター達
その他の人
小之町 タスケ
からくさシティ現
セレクト隊隊長。インカムの類は付けていない。
ゲンジの元部下。
最近はセレクト隊より
MMFの方が人気があったり異動の際にこちらの意を無視して後任に指名したのでゲンジやMMFにきつく当たる。その真の理由は
世界大会クリア後に人里マモルが教えてくれる。
主に
ロボロボ団絡みで現場で遭遇するが、主人公とはミッションNo.36「元祖VS本家」にて本家おばな寿司の用心棒として
ロボトルすることになる。「おばな寿司サイコー!」
この時は
SGIパーツの
フラカン一式を使用した。このミッションの終わり際から本作の最後の事件が始まる。
ストーリークリア後は世界大会警備の下見として
こざくら島に来る。一緒に来たマモルからワンテンポ遅れてミッション No.44「戦車カーニバル」をクリアした後からロボトル&バディ登録可能。
世界大会の際に話しかけると一応主人公には今回の騒動を鎮圧したことに対し謝意を述べるが「あっち行きなさい!」と邪険な扱いをする。
世界大会クリア後は
いちまつ通りに寿司を食べに来ている。ここで話しかけても引き続き感謝しつつ「あっち行きなさい!」。
使用メダロットは純正
シミタートゥース(カブトVer.)か純正
マーサイライボン(クワガタVer.)。
メダロッター・ランキングは初期7位→最終順位9位。
人里 マモル
一般セレクト隊員。同格組織所属であるためか主人公に対して「~であります!」口調で話さない事もある従来作からすると珍しい人。
ミッションNo.21「おとりそうさに協力せよ」にて違法パーツの売り手であった乱スズコを張っていた。この時話しかけると主人公が私服だったためか「~であります!」口調で話す。
囮捜査として主人公がパーツを買いに来た際に近づいたせいでスズコに勘付かれ、主人公とバディを組んでロボトルすることになる。
勝利した後はなぜかスズコが倒れ、彼女の
バッドハッカーが違法パーツを持ち逃げするためそれを追ってコンビニを出て行くが追いついたのは主人公だけであった。
その直後にコンビニに戻るとスズコは倒れたまま放置されている…。
ミッションNo.46「ドラマに出よう! その3」では撮影現場の
いちまつ通りの交通整備に来るが、自身も
メダファイトのファンであると語る。
世界大会クリア後にタスケがゲンジにきつく当たる理由を内緒で教えてくれるのだがそれはただ単に「MMFができるときに自分も誘ってほしかったのに声をかけてもらえなかったから」とのこと…彼の言う通りタスケは「かわいいけど、めんどくさい人」である。
ちなみにこの時の彼はタスケに「待ってろ」と言われて
こざくら島に放置されている状態である。黙って帰ってしまおうか悩んでいた。
使用メダロットは純正
スピードアラート。
メダロッター・ランキングは初期68位→最終順位54位。
新賀 クリタケ
からくさシティの中小ロボロボ団リーダー。見た目は中年太りのおっさんロボロボ団員。自称幹部らしく頭には通常の角の他にもう一本テープで角をくっつけている。
ストーリー中盤に古い工場にアジトを構え
テラモトさんに違法パーツを作らせ金稼ぎをさせていた。
ミッションNo.23「ロボロボ団を追いつめろ」にてMMFとセレクト隊がアジトに乗り込もうとしてきた際に部下の式見ハッカクと乱スズコと共にこっそり抜け出そうとするが主人公と遭遇しロボトル。
負けた後は部下の二人を残してさっさと退散した。
終盤は違法パーツで儲けた金を使ってあの
タイフーンが残した
怪電波発生装置の失敗作を修理し、それを使ってぬけガラ病となったメダロット達に実に普段のロボロボ団らしいくだらないイタズラをさせていた。
この成果を手土産に中央ロボロボ界(?)への進出を目論んでいた。
ちなみにハッカク曰くタイフーンとはその友達の従兄弟の隣に住んでいた関係らしい。つまりただの他人。
クリタケが言うには「我がロボロボ団は、平和がモットーのハイセンスな団体」らしいが、追い詰めてきたMMFのメンバーに怪電波発生装置の使い方を説明する際に冗談とはいえ「人類を、みな殺しにするロボー!!」と音声入力デバイスに言ってしまい、それが認証されてしまったからさあ大変。
ただのイタズラ騒動が
魔の十日間のような大事件に発展しかねない事態となってしまったのだった。
事件解決後も上記のゴタゴタのおかげか捕まっておらず、古い工場にてランダムエンカウントでロボトル可能。
勝てばMMFに戻ってきた際にかまってちゃんのようなめんどくさい文章でバディ登録メールを送ってくる。
使用メダロットは純正
タービュレント。
メダロッター・ランキングは初期35位→最終順位29位。
式見 ハッカク
男性団員。
ミッションNo.23「ロボロボ団を追いつめろ」にて新賀クリタケ、乱スズコと共にアジトからこっそり抜け出そうとするが主人公と遭遇しロボトル。負けてしまいスズコ共々セレクト隊に捕まる。
その後何らかの手段で逃げ出したのかミッションNo.40「再びロボロボ団アジトへ」にて怪電波発生装置前にてクリタケとスズコと談笑している。
この時は純正の
クローテングーを使用した。
最終的には彼も捕まってないらしくクリア後は古い工場でのランダムエンカウントでロボトル&バディ登録可能。
使用メダロットは純正
サイショウグンシ。
メダロッター・ランキングは初期56位→最終順位41位。
余談だがチャレンジミッションNo.52でプレイヤーがサイショウグンシを使い、クリタケをバディにして挑みバフを掛け続けるとなんと特別に強化された
ゴッドエンペラーに勝つことがある。そう考えるとクリタケとハッカクのコンビは名コンビになりえたかもしれない…?
乱 スズコ
女性団員。
ミッションNo.19「ロボトル大会で優勝を」にて
白百合マコトのバディとして参戦。違法パーツを高額で売りつけた縁なのだろうか。マコトのメダロットが違法パーツのせいで戦闘不能になったためかロボトル後に即退散した。
この時はバーンカプセルと違法パーツのペンタロンを付けた
クローテングーを使用。
ミッションNo.21「おとりそうさに協力せよ」では違法パーツの売り手として登場。
待ち合わせ場所のコンビニでファッション雑誌を立ち読みしていることから美容や流行には敏感な方らしい。
この時は張っていた人里マモル&主人公コンビに一人で純正
クローテングーと同じく純正の
バッドハッカーを使って対抗してくる。ロボトル後はなぜか自身はその場に倒れ、バッドハッカーに証拠となる違法パーツを持ち去ることを命令する。
バッドハッカーを追って倒した直後にコンビニに戻ると何故かセレクト隊にほっとかれたのかまだ倒れている。
違法パーツを売る前に本人確認としてクイズを出してくるのだが、その中に「君がまだミッションで行ったことがない所は?」という質問がある。
プレイヤーへのクイズでもあるので仕方ないとはいえこんな質問が出てくる時点でMMFの
メダロッターだと知っているのではと思ってしまうがロボロボ団なので正解しても正体がバレることはない。
ミッションNo.23「ロボロボ団を追いつめろ」にて新賀クリタケ、式見ハッカクと共にアジトからこっそり抜け出そうとするが主人公と遭遇。
クリタケとハッカクがロボトルに負けた後何故かスズコも倒れハッカク共々セレクト隊に捕まる。
その後何らかの手段で逃げ出したのかミッションNo.40「再びロボロボ団アジトへ」にて怪電波発生装置前にてクリタケとハッカクと談笑している。
クリタケが中央ロボロボ界に進出した暁には「お前たちも幹部にしてやるロボ!」と言ったときに「顔出しに備えて、今からエステに通うロボー。」と言うが…幹部になっても今の状態と大して露出する部分は変わらない気がする。単に表に出ることを指してるのかもしれないが。
またニガリ、オカラ、トウフという幹部用コードネームを提案する。ハッカク「ヘルシーロボ。」
上記2人同様クリア後に古い工場のランダムエンカウントでロボトル&バディ登録可能。
エンカウント時のセリフからからくさシティロボロボ支部はそろそろ潮時だと考えていることがわかる。
その後
坂田ヒトシが開催した
だんだら山での戦車脚部メダロット限定イベントに参加した。
使用メダロットは純正
アリンスダユー。
メダロッター・ランキングは初期44位→最終順位42位。
レフェリー
小金井 ダイズ
各大会で
レフェリーをする今作の
ミスターうるちポジション。と言ってもとんでもないところから現れたりはしないし大会でしかレフェリーをしない。ロボトル開始の掛け声は「ロボトルー…ファイッ!」。
その立場上ロボトルできるようになるタイミングが最も遅い。世界大会終了後
みずたまデパート大会会場にいるのでそこでロボトル&バディ登録可能。
使用メダロットは二脚で両腕に
ソードを付けた
ドンドグー。
メダロッター・ランキングは初期21位→最終順位27位。
最終更新:2022年06月01日 11:37