ホビー・グッズ等
現在発売中・発売予定の「
メダロット」関連のプラキット・フィギュアについて、
過去に販売されていた「メダロット」関連のホビー・グッズについてのページです。
一覧(DS以降のもの)
2020年6月上旬、
バンダイベンダー事業部よりキャッシュレス決済自販機スマートガシャポンにて発売されたフルアクション組み立てフィギュア。
※受注生産限定
2021年に受注生産された、なりきり玩具版
メダロッチ。
ホワイトカラー版と、ブラックカラー版の2種類が受注生産された。
2019年12月23日に
バンダイキャンディ事業部より発売された食玩フィギュア。約70mm。
メダコレより一回り大きくなる模様。
メタビー、
ロクショウ、スミロドナット、
ウォーバニットの計4種。
可動箇所・
パーツ交換に関しては元祖メダコレとそう変わりない模様。
なお、メタビーとロクショウについては「メタルビートル」「ヘッドシザーズ」名義となっており、前者のパーツ名の表記も「メタ」が付かない旧版のものになっている。
一覧(メダロットDS以前のもの)
※旧
タカラのメダロット関連商品は2000年12下旬をもって発売終了、アリイプラモも当然終了している。
※現在どれも入手困難。
メダロットのミニフィギュア。パーツ交換可能。
メダロットの基本構造を
ティンペットから再現したホビー。
パーツ交換可能、『メダロット魂』以降のラインナップはメダチェンジも再現。
サイカチス。音声入力で指示を出せる。ほっといても喋る。
これで君も
メダロッター!…な腕時計型液晶携帯ゲーム機。
発売時期によって3タイプ存在する。
後にスマートフォンアプリでも配信された。
▲ページ上部へ▲
メダロッチ・
メダネットボード?用
メダル…をまとめて袋詰めにしたもの。
メダコレのメダルシューターで飛ばされたり、OCGのマーカーになってたりする。
これ以外でもこのページに載っている関連商品で入手可能。
メダロッチの機能を強化したような小型パソコン(型液晶ゲーム機)。
アニメ『メダロット魂』にも登場。
メダロット初期にタカラから発売されたホビー。
どれも造形が素晴らしいのだが、
パーツのはめ込みに癖があり加工推奨。
加工しない場合、穴がきついのかプラスティックが白く変色してしまう。
非商業作品
ファンによる立体作品もたくさんあり、ワンダーフェスティバルやネットなどで、公開されていたりもする。
時々
ほるまりん先生自ら、立体物を作られることもある。
最終更新:2022年05月13日 02:51