「メダロット三原則」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
メダロット三原則」を以下のとおり復元します。
*&bold(){メダロット三原則(メダロット三ヶ条)}
登場:世界観設定の一つ
#contents(fromhere=true)
*概要
ゲーム版及び、漫画[[メダロット再〜リローデッド〜]]に登場するメダルへの抑止力。
メダロットが人間に危害を加えることを防ぐために作られた、メダロットの行動を制限する三つのルール。
[[メダル]]に取り付けられた[[リミッター]]の機能により強制されているもので、簡単には外すことはできない。

*内容
**ゲーム版メダロット4より
メダロットは…
 だい1じょう『&bold(){わざと 人間を きずつけては ならない}』
 だい2じょう『&bold(){人間に きけんが ふりかかるのを 見すごしては ならない}』
 だい3じょう『&bold(){だい1じょうと だい2じょうを やぶらない はんいで}
 &bold(){ほかのメダロットに ちめいしょうを あたえないこと}』
**[[平野佳菜]]氏の[[ダメロット制作記(仮)>http://breaking-dawn.sakura.ne.jp/suzushiroya/damerot/index.htm]]より
 1.&bold(){人を傷つけてはいけない}
 2.&bold(){人に危険が降り掛かるのを見過ごしてはいけない}
 3.&bold(){上記二項に反しない限りで自分の身を守る}
また、メダロット三原則はゲーム版のために特別に考案された(当時)ルールとも言及している。
**メダロット社公式ホームページより
表記が「&bold(){メダロット三ヶ条}」となっている。
後述するメダロット再〜リローデッド〜とメダロットSではこちらで言及されている。
公式にはこの名称に変更されたものと思われる。

 第一条&bold(){わざと人間を傷つけてはならない}
 第二条&bold(){人間に危険が降りかかるのを見過ごしてはならない}
 第三条&bold(){第1条と第2条を破らない範囲で己を守り、他のメダロットに致命傷を与えてはならない}
//それ以前からもメダロット三ヶ条に関する表記があったようだが、出典元不明。
&link_up(▲ページ上部へ▲)
*作品中での扱い
**ゲーム版
-メダロット2〜メダロット4
[[ヘベレケ博士]]や[[ビーストキング>オロチ]]といった悪質な研究者が[[リミッター]]を解除しようと試みる事が多く、ストーリーに絡んでくる。

また、[[レアメダル]]の暴走や、[[レゾナンスシステム]]等の影響によって、
普通のメダルでもこのメダロット三原則が適用されなくなる可能性がある。

-メダロット・navi
[[シデン]]がメダロット三原則を操作し、侵入者を全て敵とみなすよう操っていた。

-メダロットS
【追体験ストーリー「&bold(){新装版メダロット2}」】
 「(メダロット)三ヶ条がなきゃ、
 1発ぶん殴ってやりてーところだ!」
ヘベレケ博士に対して、[[メタビー>メタビー(登場人物)]]が言及している。

【メインストーリー第5部「&bold(){大波乱の新学園生活!}」】
 「人の存在に気づかなければ、
 「故意に人を傷つけてはならない」という
 メダロット三ヶ条も適用されません」
&bold(){寝袋で寝ていて[[アラセ>大隅アラセ]]達に気づかれなかった}イタクラに対して、[[クロス>クロスメサイア]]が言及している。

自身の行動が回り回って人間にケガをさせたと知った時には、&bold(){メダルの精神に負荷が発生ーー人間でいう良心の呵責に苛まれる}。
また、同ストーリーラスボスである[[オリンディアース]]は、メダロットを操り、メダロット三ヶ条を破ることへの抵抗感を薄れさせる力を持つ。

【メインストーリー第6部「&bold(){ラナンキュラのゲーム}】
かつては人も訪れていたが、今では荒れ果ててしまった自然の洞窟に人を立ち入れて命の危険に晒すことを野良メダロット達が危惧。
彼らは&bold(){人間を危険に晒してはいけないという第二条を守るために、第一条を破って人間を攻撃していた}。

後に[[ロゼットネビュラ]]幹部ラナンキュラによって、&bold(){この行動が悪辣なゲーム、メダケイドロに悪用されてしまった}

メダロット三ヶ条があるメダロットが人間を攻撃した場合、&bold(){最悪の場合は機能停止してしまう}。
メダルが負うダメージは、[[スラフシステム]]でも回復出来ない。
明確な言及はされていないが、コレは単なるロボトルによるメダロットの機構としての機能停止ではなく、&bold(){メダルそのものが追うダメージや、メダルの死を意味している危険性がある}。

【イベントシナリオ】
コラボイベントシナリオにて、メダロット三ヶ条を否定した世界を構築しようと目論む[[シルベリアル]]、世界征服を目論む[[ゲハチャビン]]と、&bold(){物騒な行動原理を持つメダロットが度々姿を見せる}。

明らかに人間に害をもたらす行動原理のハズだが、&bold(){人間を攻撃で直接的に傷つけない限りは抵触しない}として、パスしている恐れがある。

-メダロット三原則を持たないメダル
メダルによっては&bold(){初めからこのメダロット三原則を持たない}場合もある。

メダロット3内で月のマザーであるブラックデビルが生み出した&bold(){BカブトメダルやBクワガタメダル}、
メダロット5内でイトが作り上げたイト自身のコピーを書き込んだメダル
(ヒコオのメダルとすりかえられていたもの。後にヒコオから「アルファ」の名前が与えられた)、
また、漫画作品ではあるがメダロッターりんたろう!シリーズの[[ブラックメイル]]と[[ブロッソメイル]]に付けられていた&bold(){Xメダル}
というのがその典型。

**漫画「メダロット再〜リローデッド〜」
&bold(){ゲーム以外で初めて、メダロット三ヶ条について言及された}。

HYUGA社長室を襲撃した[[フライファルコン]]が穂長を狙い、さらに[[バアル>ベルゼルガ]]は社長の穂長に攻撃までも加えた。

ロータスはそれらがメダロット三ヶ条を無視するメダロットだと推測していたが、&bold(){見事にそれは的中してしまった}。
コレ以降、カガミ達が廃ビルで対決した誘拐犯のメダロット達は、&bold(){全てメダロット三ヶ条に縛られていない}メダロットだと推測される。
&link_up(▲ページ上部へ▲)
*余談
元ネタはSF作家アイザック・アシモフのロボット工学三原則から。
上掲の平野佳菜氏のHP上でも「ストーリーを作るうえで参考にした」という言及がなされていた。
**漫画版メダロット5のシステムメッセージ
メダロット三原則とは明記されていないが、ティンペット内のシステムメッセージはメダロット三原則に近い内容である。

 &bold(){生物ヲ傷付ケナイヨウニシマショウ}
 &bold(){主人トハ仲良クシマショウ}
 &bold(){自分ノコトハ自分デシマショウ}

ほるまりん先生の漫画版では、&bold(){市販されている普通のメダロットでも人間を傷つける描写が数多くある}。
このことから、ほるまりん先生の世界観にはメダロット三原則に当たるものが存在しないか、それがあったとしても強制力は無いと思われる。

ただし、[[ヤンマ]]の[[シアンドッグ]]が[[レーザー>イエロータートル]]をメタビーに放とうとした際に、ヤンマ達を巻き添えにする恐れから空に放ったシーンもある。
[[ビーストマスター]]はともかくとして、基本的には人間に致命傷を与える恐れのある攻撃は行わない様子である。

&link_up(▲ページ上部へ▲)
//あくまでも管理人の推測ですがメダロット三原則は
//2012年に発売された対爆走制御用ロボトル戦闘プロテクトをかけた新型メダルや
//2020年に発売された対暴走用プロテクト済みの新型メダロットの「プロテクト」のことかもしれない。
//だとしたら遺跡から発掘されるメダルにはこのメダロット3原則が適用されていない可能性がある?

復元してよろしいですか?