「メタビー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

メタビー - (2009/12/04 (金) 23:36:11) のソース

*&bold(){メタビー(メタルビートル・めたびー)}
カブトムシ型メダロット(KBT)
登場作品:1 2 R カード 3 OCG 4 navi G AX 弐core 
#contents
*ページ分岐
&bold(){こちらでは機体説明のみを表記します。}
|BGCOLOR(#FFFFD0):初代メダロット「メタル・ビートル」&br()メダロット2&R・navi「めたびー」のパーツパラメーターは|[[メタルビートル(初代&2&R・navi「めたびー」)の機体性能]]|
|BGCOLOR(#FFFFD0):メダロット2&R・3&4・G・弐core「メタビー」のパーツパラメーターは|[[メタルビートル(2&R・3&4・G・弐core「メタビー」)の機体性能]]|
|BGCOLOR(#FFFFD0):メダロットカードゲーム・カードロボトル、&br()メダロット オフィシャルカードゲームの効果・性能は|[[メタビー(カードゲーム)]]|
|BGCOLOR(#FFFFD0):ゲーム・アニメ・漫画等メディアでの登場人物としての「メタビー」は|[[メタビー(登場人物)]]|
|BGCOLOR(#FFFFD0):分割元となった過去の全部載せページは|[[メタビー(旧項目)]]|
をそれぞれ参照してください。
*機体説明
**共通説明
カブトバージョンにおける主人公機である。

言わずと知れた「メダロット」という作品における看板的存在。
精度の高い右腕の単発銃と威力の高い左腕の機関銃で相手を蜂の巣にし、
とどめは頭部の角から発射される追尾貫通ミサイルで決める。

本来の機体名は&bold(){メタルビートル}。
一般に使われる愛称「メタビー」は
漫画版メダロットで[[ヒカル]]のこの機体のパーツをつけたメダロットが自分から「[[メタビー>メタビー(登場人物)]]」と名乗り、
[[ヒカル]]&[[メタビー>メタビー(登場人物)]]のコンビが[[魔の十日間]]事件を解決したことで有名になってから、
「メタビー」という名前を[[初期型>メタルビートル(初代&2&R・navi「めたびー」)の機体性能]]・[[後期型>メタルビートル(2&R・3&4・G・弐core「メタビー」)の機体性能]]問わずこのKBT型の機体につける[[メダロッター]]が増えたのだとか。
攻略本等で説明される時も「メタビー」で紹介されるようになった。

よってゲーム版メダロットでは複数のメタビーが登場することもあり、
初代メダロット・メダロット2&R・naviで、[[ヒカル]]が使う[[メタルビートル>メタルビートル(初代&2&R・navi「めたびー」)の機体性能]]を「めたびー」、
メダロット2&R・3&4・G・弐coreで[[イッキ]]が使う[[メタルビートル>メタルビートル(2&R・3&4・G・弐core「メタビー」)の機体性能]]を「メタビー」と区別されることがある。
「めたびー」は区別のため名前だけでなく、各パーツ名も「ひらがな」になっており、性能も異なる。

ちなみに初期設定では形式番号が「BTR型(漫画メダロット第一巻)・BTL型(漫画メダロッターりんたろう)」だとか、
機体名が「パワービートル(WS版メダロットPE)」だとか諸説ある。
----

**メタルビートル(初代&2&R・navi)の機体説明
|BGCOLOR(#FFFFD0):以下の「メタルビートル(初代&2&R・navi)」のパーツパラメーターは、&br()[[メタルビートル(初代&2&R・navi「めたびー」)の機体性能]]を参照のこと。|

***初代&2&Rにおいての性能解説
[[ヒカル]]の「メタビー」が基本的に装着しているパーツはこちら。[[初期型>メタルビートル(初代&2&R・navi「めたびー」)の機体性能]]。
[[後期型>メタルビートル(2&R・3&4・G・弐core「メタビー」)の機体性能]]と外見は変わらないが、茶色のカラーリング。
頭部のミサイルが初代から安定した成功と威力+貫通を兼ね備える上、
サブマシンガンは当時は推進補正&初代は「ねらいうち」でも回避可能であったことからダメージを与えられる。
脚部の能力バランスもまぁまぁとなっているが、右腕のリボルバーはなんとゲーム中の成功値の表示が「5」である。
あまりにも低すぎると思ったが、一応初代公式ガイドブックとパーフェクトBOOKでは成功値「50」と表記されている。
しかしリメイクのパーフェクトエディション、「めたびー」として登場するメダロット2・Rでの表記も「5」である…
…パーツバランスから考えると本当にリボルバーの成功値は「5」なのかもしれない。真相は不明。

しかし2の主人公機である[[後期型>メタルビートル(2&R・3&4・G・弐core「メタビー」)の機体性能]]が登場、
2・Rと強力な新型メダロットが次々と登場する中で、その能力値は物足りないものになってしまったのも残念ながら否めない。

メダロット2ではED後の通信転送で入手可能。グラフィックは初代GB版のドット絵をアレンジしたもので、どこか懐かしさを感じさせる。
メダロットRに関しては基本的なグラフィックは同じ、ただこちらの方が明るい色合いに見えなくもない気が…?

初代メダロットでは「メタル・ビートル」、メダロット2&Rでは「めたびー」と表記される。

***naviにおいての性能解説
メダロット・naviではゲストでクラスターに招かれた[[ヒカル]]が使用。
[[藤岡建機]]作品内で「伝説のKBT型」と呼ばれるだけあって、総合的能力値が高く、メダルのレベルも高いため、強い。
漫画メダロッターりんたろう・メダロットRに登場する[[ヒカル]]の[[メタビー(登場人物)]]に合わせて、
ゲーム中のグラフィックも「フェイス片側部分に傷が付いている」…ように見える。

メダロット・naviでは「めたびー」と表記される。
----

**メタルビートル(2&R・3&4・G・弐core「メタビー」)の機体説明
|BGCOLOR(#FFFFD0):以下の「メタルビートル(2&R・3&4・G・弐core「メタビー」)」のパーツパラメーターは、&br()[[メタルビートル(2&R・3&4・G・弐core「メタビー」)の機体性能]]を参照のこと。|

[[イッキ]]の「メタビー」が基本的に装着しているパーツはこちら。[[後期型>メタルビートル(2&R・3&4・G・弐core「メタビー」)の機体性能]]。
(ただしメダロット弐coreの[[レトルト>快盗レトルト]]が使用するのはこちらの「メタルビートル」である。)
[[初期型>メタルビートル(初代&2&R・navi「めたびー」)の機体性能]]と比べてほぼ全ての面において強化された「メタビー」である。
一応3以降は弱体化を余儀なくされるが、バランスのとれた機体であることにはは変わりない。
[[初期型>メタルビートル(初代&2&R・navi「めたびー」)の機体性能]]と外見は変わらないが、基本カラーリングが明るめのオレンジに変更されている。

メダロット2パーコレでは「メタルビートル」、
それ以外の作品では「メタビー」と表記される。
----

**カードゲームにおいての「メタビー」
|BGCOLOR(#FFFFD0):[[メダロット カードゲーム]]・[[メダロット カードロボトル]]の「メタビー」の各パーツカード、&br()[[メダロット カードロボトル]]初回限定版に同梱されている「メタビー」のメダロッターカード、&br()[[メダロット オフィシャルカードゲーム]]の「メタビー」のメダロットカード、&br()これらの効果・性能に関しては[[メタビー(カードゲーム)]]を参照のこと。|

-KBT型一覧
|メタビー(めたびー)|「メダロット」の看板、初代カブトムシ|
|[[カンタロス]]|チューニング済み波島専用機だぜ!|
|[[ベイアニット]]|重装甲の二代目カブトムシ|
|[[アークビートル]]|X計画の賜物、夢の機体|
|[[サイカチス]]|初の変形カブトムシ|
|[[ブラックビートル]]|ダークサイドメスカブトムシ|
|[[カブトベニマル]]|少年銃士コカブト|
|[[アークビートルD]]|変形機能追加ヘラクレス|
|[[グランビートル]]|角が特徴的なRR社の最新機体|
|[[カイゼルビートル]]|皇帝の風格、グランビートルの後継機|
|[[プーパビートル]]|宇宙カブトのサナギ|
|[[マスクドカブト]]|シルクハットガンマン、カブトベニマルとの関係は?|
|[[アンズドビートル]]|あんず屋出身、最初のメスカブトムシ|
|[[クロトジル]]|基本に帰ったカブトムシ|
|[[デコトム]]|パワーシューター、クロトジルの後継機|
|[[ビート]]|THE TRUE KBT MEDAROT|
|[[ガンノウズ]]|新たな舞台DSで戦う、新カブトムシ型メダロット!!|

-対抗機体
|[[ヘッドシザース>ロクショウ(分割)]]&br()[[ロクショウ>ロクショウ(分割)]]&br()[[ろくしょう>ロクショウ(分割)]]|クワガタバージョンの主人公機|
|[[スミロドナッド]]|ゲームカブト版&アニメ・漫画版でのライバル[[コウジ]]の愛機|
|[[ウォーバニット]]|アニメでは世界チャンピオン[[ヴィクトル]]のメダロットとして立ちふさがる|

*登場人物としてのメタビー
[[メタビー(登場人物)]]を参照のこと