metamol_game @ ウィキ
モンスター_【フレイムホーネット】
最終更新:
metamol_game
-
view
Flame Hornet。
炎を操るスズメバチ型のモンスター。火山地帯や高温の環境で姿を現すことが多い。通常のスズメバチよりもはるかに大きく、全身が赤く燃え上がるような炎に包まれている。甲高い羽音を立てながら空中を飛び回り、尾部には燃え盛る炎の毒針を備えており、一刺しで致命的なダメージを与える。
炎を操るスズメバチ型のモンスター。火山地帯や高温の環境で姿を現すことが多い。通常のスズメバチよりもはるかに大きく、全身が赤く燃え上がるような炎に包まれている。甲高い羽音を立てながら空中を飛び回り、尾部には燃え盛る炎の毒針を備えており、一刺しで致命的なダメージを与える。
元々は自然のバランスを保つための存在として、火山活動を管理する精霊的な役割を担っていたとされる。しかし長い年月を経てその役割を失い、暴走した個体が増え、周囲の生命を焼き尽くす存在となった。
極めて攻撃的であり、縄張り意識が非常に強い。フレイムホーネットは一度巣を作ると、その周辺を厳重に守り、侵入者には容赦なく襲いかかる。巣は高温の場所に作られ、周囲の空気も炎で満ちており、近づくだけで熱気に押しつぶされる。巣は巨大な溶岩の岩壁や、熔解した鉱石が広がる場所に作られる。
基本的に高速飛行を活かしたヒットアンドアウェイ戦法であり、敵の隙をついて一撃を加えた後はすぐに空中へと退避する。敵が近づくと、急降下して尾の針で突き刺すか、広範囲に火炎を吐く。
また群れでの戦闘が得意であり、仲間と連携して攻撃する。巣を守るためには他のフレイムホーネットたちと協力する。
メタモルレジェンド
謎の洞窟に出現する、ホーネット系列のモンスター。顔面が燃えている。
謎の洞窟に出現するモンスターは全体的に、炎属性には強いが、水属性や氷属性に弱いという特徴を持ち、フレイムホーネットも例外ではない。また宙に浮いているため土属性の攻撃は一切効かない。
また行動パターンが多く、条件も相まって非常に複雑。HP50%~60%帯であれば8通りもの行動パターンがあるため、どの攻撃を行ってくるか予想しづらい。
No. | HP | MP | ATK | DEF | MAT | MDF | AGI |
7 | 1,200 | 0 | 45 | 25 | 35 | 30 | 30 |
行動パターン :
◆ 刺突 (物理攻撃,威力100%)
◆ 火炎刺突 (火属性攻撃,威力120%)
◆ 毒針 (物理攻撃,威力80%,50%の確率で毒状態付与,HP60%以下のみ使用)
◆ 暗闇毒針 (物理攻撃,威力80%,50%の確率で暗闇状態付与,HP60%以下のみ使用)
◆ 光合成 (自身のHPを10%程度回復,HP25%以下のみ使用)
◆ フラットポイズン (敵単体攻撃,威力100% ,コマンド入力失敗時に平面化付与)
◆ ボールポイズン (敵単体攻撃,威力100% ,コマンド入力失敗時に球体化付与)
◆ ボックスポイズン (敵単体攻撃,威力100% ,コマンド入力失敗時に箱化付与)
◆ 何もしない (HP50%以上のみ使用)
◆ 刺突 (物理攻撃,威力100%)
◆ 火炎刺突 (火属性攻撃,威力120%)
◆ 毒針 (物理攻撃,威力80%,50%の確率で毒状態付与,HP60%以下のみ使用)
◆ 暗闇毒針 (物理攻撃,威力80%,50%の確率で暗闇状態付与,HP60%以下のみ使用)
◆ 光合成 (自身のHPを10%程度回復,HP25%以下のみ使用)
◆ フラットポイズン (敵単体攻撃,威力100% ,コマンド入力失敗時に平面化付与)
◆ ボールポイズン (敵単体攻撃,威力100% ,コマンド入力失敗時に球体化付与)
◆ ボックスポイズン (敵単体攻撃,威力100% ,コマンド入力失敗時に箱化付与)
◆ 何もしない (HP50%以上のみ使用)