metamol_game @ ウィキ
モンスター_【トラップマスター】
最終更新:
metamol_game
-
view
Trap Master。
迷宮や古代遺跡の奥深くに潜む謎多き存在。巧妙かつ残忍な罠を自在に操ることで知られ、侵入者を追い詰める策略家として恐れられている。その姿は一定しないとも言われ、時には精巧な機械仕掛けのような姿を取り、また時には影のように空間に溶け込むこともあるという。
迷宮や古代遺跡の奥深くに潜む謎多き存在。巧妙かつ残忍な罠を自在に操ることで知られ、侵入者を追い詰める策略家として恐れられている。その姿は一定しないとも言われ、時には精巧な機械仕掛けのような姿を取り、また時には影のように空間に溶け込むこともあるという。
この存在は、罠そのものと一体化しており、自らが作り出したトラップの機構を通じて周囲を監視し、侵入者の動きを把握している。隠された床の仕掛け、壁から飛び出す槍、突然迫りくる天井――あらゆる罠はトラップマスターの意思のもとで発動し、獲物を逃がさぬよう巧妙に追い詰めていく。
目的は単なる侵入者排除ではなく、じわじわと追い詰めることにあるとされる。即死の罠を仕掛けることは少なく、脱出の望みを残したまま徐々に行動の選択肢を奪い、最後には完全に身動きを封じる。その知能は極めて高く、冒険者たちの行動パターンを即座に分析し、それに応じた罠を適切に配置するという。
この存在の正体については諸説ある。かつて罠作りに長けた職人の怨念が宿ったという説や、古代文明の防衛システムが独自に進化し、意識を持つに至ったという説もある。確かなことは、トラップマスターがいる限り、その領域に足を踏み入れた者は決して安易に進むことができないということだ。
東方変化録W
何らかのトラップを自在に扱う機械師。
エルフの古代トラップをクッキングが操作しているような見た目であるが、それぞれのモンスターとトラップマスターとの関連性は不明。
厳密にはクッキングと比較して、被っている帽子の形状が異なったりする。
エルフの古代トラップをクッキングが操作しているような見た目であるが、それぞれのモンスターとトラップマスターとの関連性は不明。
厳密にはクッキングと比較して、被っている帽子の形状が異なったりする。
トラップである機械が雷や水に弱いためか、雷属性・水属性の攻撃に弱い。
その他の特性としては土属性に弱く、氷属性や闇属性の攻撃に強い。
その他の特性としては土属性に弱く、氷属性や闇属性の攻撃に強い。
全体的に標準的なステータスではあるが、攻撃力が高めに設定されている。しかしながら各種トラップの威力が低いことも有り、受けるダメージとしてはそこまで驚異的ではないだろう。
ドロップアイテムは【イカサマノコギリ】。使用してくるトラップにはノコギリは使用しておらず、このノコギリは手品で使用するとのこと。案外手品を披露して楽しませてくれる良いやつなのかもしれない。
No. | HP | MP | ATK | DEF | MAT | MDF | AGI |
43 | 6,750 | 5 | 200 | 90 | 140 | 85 | 80 |