最新のページコメント

  • 稼働店舗」へのコメント
    9 名無しさん 2025-03-28 23:25:06

    レジャーランド秋葉原8台になってました

  • 稼働店舗」へのコメント
    8 名無しさん 2025-03-26 11:44:40

    BINGO一関 2025/03/25で閉店しました。

  • 稼働店舗」へのコメント
    7 名無しさん 2025-03-25 16:47:37

    サンシャイン盛岡、ファイトガール筐体に増台のお知らせが貼ってあって、通常台が1→2台になるらしいです。 3月下旬から4月上旬のあたりに入れ替える予定らしいのでアルコかサンシャインのTwitter見ておくといいかもしれないです。

  • 稼働店舗」へのコメント
    6 名無しさん 2025-02-25 00:21:06

    GIGO難波アビオンのスタンダードモデルが撤去になってました
    (カスタムモデル4台、MJ6台になってた)

  • 稼働店舗」へのコメント
    5 名無しさん 2024-10-22 22:08:20

    アミューズメントパレスワンダーヴュー成田店ですが10/27で茨城県阿見町に移転だそうです。

  • 稼働店舗」へのコメント
    4 名無しさん 2024-03-01 20:54:43

    2/29 タイステ新宿南口店にて、
    クイズノックから2台コンバートされ4台体制になっていました

  • 稼働店舗」へのコメント
    3 名無しさん 2023-11-22 10:12:43

    セガは元々麻雀格闘俱楽部の保有数が少なかった(サミー系店舗や、買収した店舗の保有筐体しかなくそれも長期間休眠状態で倉庫に眠らせていた)
    その数少ない筐体からの転換であるため、GiGOでは麻雀格闘俱楽部の撤去を伴う導入となった店も多い
    実際に、SW布施(GiGO布施)などはセガ系では数少ない麻雀格闘俱楽部の設置店舗だったが、基板交換を伴うバージョンアップをスキップしていたこともあり(QMAではモニター追加を伴うバージョンアップをスキップしているためこれらを飛ばしてのバージョンアップができず、旧筐体を下取りしてのHG筐体導入となった)、他系列よりもスペックの低い基板が乗っている。そのため、通常よりも動作が重く、エラー停止の頻度も高かった。
    これは麻雀ファイトガールでも同様で、稼働初期にはGiGO系列だけエラー停止の頻度が異常に高かったり、処理落ちが見られたり、タッチパネルのfpsが低かったりした。そのため、GiGO系列店舗ではカスタマイズモデルでのプレーを強く推奨する。

  • 稼働店舗」へのコメント
    2 名無しさん 2023-09-30 06:32:10

    各地域の店舗詳細が横長でスクロールバーが下段にしか無くリスト上の店舗詳細が見辛いと思うので表記の形式もっと見やすくならないだろうか?

  • 稼働店舗」へのコメント
    1 名無しさん 2023-08-14 05:40:10

    特にラウンドワン辺り。(コンマイ側の強い要請もあったのだろうが)99人対戦を実現させるために、稼ぎ頭のQMAを撤去・減台させていた。そしてその博打に大失敗した

本当に削除しますか?

記事メニュー
ウィキ募集バナー