MH3G@Wiki
ベリオロス討伐
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
闘技大会/ベリオロス討伐
概要
初めから用意されているクエストの1つで、3つのクエストの中では上級にあたる。
最大参加人数は4人までと、ソロでSランクのクリアタイムを取るのは少々厳しい設定となっている。
最大参加人数は4人までと、ソロでSランクのクリアタイムを取るのは少々厳しい設定となっている。
通常時の細かく動きながらの連続攻撃が厄介なので、早いうちに翼の部位破壊をしてスリップによる隙を作りたい。
その為、開幕直後に支給専用閃光玉を採取しておいて、利用するのがよいだろう。
敵の行動ルートにもよるが、闘技場に入ったら発見アイコンが黄色のうちに右手にダッシュして採取。
その為、開幕直後に支給専用閃光玉を採取しておいて、利用するのがよいだろう。
敵の行動ルートにもよるが、闘技場に入ったら発見アイコンが黄色のうちに右手にダッシュして採取。
採取失敗や閃光玉を使い切ってしまっても、スタミナ切れもしやすいので後半は攻撃のチャンスが増える。
苦手な武器で挑む場合など、時間はかかっても無理に攻撃しようとはせず、スタミナ切れを待ってから攻撃した方が良い。
苦手な武器で挑む場合など、時間はかかっても無理に攻撃しようとはせず、スタミナ切れを待ってから攻撃した方が良い。
双剣
攻撃力:182、毒160
防御力:72
発動スキル:状態異常強化+1
防御力:72
発動スキル:状態異常強化+1
装備 | 防御力 | |
---|---|---|
武器 | ブラッドウイング | - |
頭 | ネブラヘルム | 18 |
胴 | ブナハメイル | 9 |
腕 | ネブラアーム | 18 |
腰 | ブナハコイル | 9 |
脚 | ネブラグリーヴ | 18 |
護石 | 特殊攻撃+1 | - |
支給アイテム:回復薬*10、回復薬グレート*10、携帯食料*10、砥石*20、生命の粉塵*3、支給専用閃光玉*1、携帯シビレ罠*1、消散剤*5、
ウチケシの実*3
ウチケシの実*3
攻略
毒属性を持つ上に状態異常強化が付いていて、所持アイテムに閃光玉、シビレ罠とソロでもPTでも活躍できる。
なるべく早く毒状態にしたら、以降は毒状態を切らさないよう手数を減らさないようにしたい。
そのため、1度毒にしてから罠にかけた方が、毒のダメージ的に効率的。
毒属性を持つ上に状態異常強化が付いていて、所持アイテムに閃光玉、シビレ罠とソロでもPTでも活躍できる。
なるべく早く毒状態にしたら、以降は毒状態を切らさないよう手数を減らさないようにしたい。
そのため、1度毒にしてから罠にかけた方が、毒のダメージ的に効率的。
太刀
攻撃力:396、雷100
防御力:54
発動スキル:砥石使用高速化
防御力:54
発動スキル:砥石使用高速化
装備 | 防御力 | |
---|---|---|
武器 | チェーンブレイド | - |
頭 | ユクモノカサ | 2 |
胴 | ユクモノドウギ | 2 |
腕 | ユクモノコテ | 2 |
腰 | ドボルフォールド | 24 |
脚 | ドボルグリーヴ | 24 |
護石 | 研ぎ師+10 | - |
支給アイテム:回復薬*10、回復薬グレート*10、携帯食料*10、砥石*20、怪力の種*2、消散剤*2、活力剤*5
攻略
スキルのおかげで切れ味の不安は全くない。ただし、練気を溜めるのが少し大変なので一度溜まったら切らさないようにしたい。
3連突進や突然の突進の後など、隙を見せるタイミングはあるが、通常時では気刃大回転斬りを当てるタイミングは少ない。
また、追加攻撃しようとして被弾するパターンも多いので、突きや斬り下がり等でゲージを維持しつつの回避を主体とし、
スタミナ切れの時に気刃大回転斬りを入れると練気を溜めやすい。
スキルのおかげで切れ味の不安は全くない。ただし、練気を溜めるのが少し大変なので一度溜まったら切らさないようにしたい。
3連突進や突然の突進の後など、隙を見せるタイミングはあるが、通常時では気刃大回転斬りを当てるタイミングは少ない。
また、追加攻撃しようとして被弾するパターンも多いので、突きや斬り下がり等でゲージを維持しつつの回避を主体とし、
スタミナ切れの時に気刃大回転斬りを入れると練気を溜めやすい。
ランス
攻撃力:322、防御力+14
防御力:100
発動スキル:ガード性能+1、挑発
防御力:100
発動スキル:ガード性能+1、挑発
装備 | 防御力 | |
---|---|---|
武器 | ベルクスピア | - |
頭 | アグナヘルム | 24 |
胴 | インゴットメイル | 19 |
腕 | インゴットアーム | 19 |
腰 | インゴットコイル | 19 |
脚 | インゴットグリーヴ | 19 |
護石 | 気配-10、ガード性能+8 | - |
支給アイテム:回復薬*10、回復薬グレート*10、携帯食料*10、砥石*20、麻痺投げナイフ*5、大タル爆弾*2、石ころ*2、消散剤*5、
ウチケシの実*3、支給専用秘薬*3
ウチケシの実*3、支給専用秘薬*3
攻略
開幕時に気づかれなければ、爆弾設置→起爆を爪に当ててさっさと壊してしまいたい。
最初に麻痺投げナイフを当てて起爆しても良いが、できればラッシュになる怒り中に麻痺させたいところ。
ソロだと意味が無いが、PTでは挑発のおかげで周りを援助できるかもしれない。
開幕時に気づかれなければ、爆弾設置→起爆を爪に当ててさっさと壊してしまいたい。
最初に麻痺投げナイフを当てて起爆しても良いが、できればラッシュになる怒り中に麻痺させたいところ。
ソロだと意味が無いが、PTでは挑発のおかげで周りを援助できるかもしれない。
スラッシュアックス
攻撃力:552、火120、強属性ビン
防御力:96
発動スキル:火属性攻撃強化+2
防御力:96
発動スキル:火属性攻撃強化+2
装備 | 防御力 | |
---|---|---|
武器 | ベキスパンダー | - |
頭 | レイアヘルム | 18 |
胴 | レイアメイル | 18 |
腕 | レイアアーム | 18 |
腰 | レイアフォールド | 18 |
脚 | アグナグリーヴ | 24 |
護石 | 火属性攻撃+3 | - |
支給アイテム:回復薬*10、回復薬グレート*10、携帯食料*10、砥石*20、消散剤*5、支給用大タル爆弾*2
攻略
火力は十分、だがそれだけ。純粋にプレイヤーの腕が問われることになる。
回避性能や納刀術や砥石高速化といった定番スキルがないため、通常よりシビアな戦いになる。
細かい隙に抜刀斬りを当て、すかさず反撃を回避し、また回り込むという戦い方になる。スタミナは150を常時維持しよう。
翼を破壊するか疲労するまでは、まともに回復や研ぐ余裕すらない。
ソロでは開幕で爆弾を翼に当てられなければ、厳しい戦いになる上タイムは大幅に悪くなるだろう。
火力は十分、だがそれだけ。純粋にプレイヤーの腕が問われることになる。
回避性能や納刀術や砥石高速化といった定番スキルがないため、通常よりシビアな戦いになる。
細かい隙に抜刀斬りを当て、すかさず反撃を回避し、また回り込むという戦い方になる。スタミナは150を常時維持しよう。
翼を破壊するか疲労するまでは、まともに回復や研ぐ余裕すらない。
ソロでは開幕で爆弾を翼に当てられなければ、厳しい戦いになる上タイムは大幅に悪くなるだろう。
弓
攻撃力:156、放射型
防御力:44
発動スキル:早食い+1、納刀術
防御力:44
発動スキル:早食い+1、納刀術
装備 | 防御力 | |
---|---|---|
武器 | カジキ弓【粗】 | - |
頭 | ハプルキャップ | 11 |
胴 | ハプルレジスト | 11 |
腕 | ハプルガード | 11 |
腰 | - | - |
脚 | ハプルレギンス | 11 |
護石 | 食事+1、納刀+1 | - |
支給アイテム:回復薬*10、回復薬グレート*10、携帯食料*10、ウチケシの実*3、調合書①入門編、調合書②入門編、空きビン*50、ニトロダケ*20、
キレアジ*20、マヒダケ*10、大タル爆弾*3、消散剤*5、強撃ビン*50、麻痺ビン*20、接撃ビン*20
キレアジ*20、マヒダケ*10、大タル爆弾*3、消散剤*5、強撃ビン*50、麻痺ビン*20、接撃ビン*20
攻略
ソロだと威力や矢の問題で少々厳しいが、PTでは逆に優秀な武器となる。
拡散矢なので、弱点部位の頭だけを狙って当てるのは難しい。ここは麻痺ビン強化を生かして相手の動きを止めたい。
曲射を混ぜつつ撃てば、ギリギリ2回程度麻痺するはずなので、この隙に大樽爆弾を爪に当てて壊してしまおう。
ソロだと威力や矢の問題で少々厳しいが、PTでは逆に優秀な武器となる。
拡散矢なので、弱点部位の頭だけを狙って当てるのは難しい。ここは麻痺ビン強化を生かして相手の動きを止めたい。
曲射を混ぜつつ撃てば、ギリギリ2回程度麻痺するはずなので、この隙に大樽爆弾を爪に当てて壊してしまおう。
PTではランスに支給されている麻痺投げナイフと合わせれば確実に2回麻痺させられる。
この場合、1回目は弓のみで麻痺させた方がより確実になる。
この場合、1回目は弓のみで麻痺させた方がより確実になる。
コメント
- 開戦直後に至急専用閃光玉を拾う→即使う、が超有効だと思う。
他の闘技クエにも当てはまりそうではあるけど。 -- 名無しさん (2012-04-26 12:45:50) - ↑どのクエでも有効ではありますが、確実に拾えるわけではないのも事実です。 -- 名無しさん (2012-04-26 12:55:12)
- ↑他の闘技クエは知らんけど、ベリオは全武器で余裕で拾えた。
開始直後に携帯食料とかの準備→闘技場に入ったら即広いにダッシュ。
発見アイコンが黄色から赤に変わったくらいのタイミングで毎回1個はげtできた -- ↑2の人 (2012-04-27 03:14:14) - コメントを反映する場合など、全て削除すると変更点が分かりにくくなりますので、一時的に不可視化してもらうのが良いです。とりあえずバックアップから戻しました。
差分を追加しておきますが、誤字と言い回しが変(行動ルートによるといっているのに確実とか)なのを同時に修正しておきます。 -- 名無しさん (2012-05-01 23:42:19)